
正解
スキーやるやつも馬鹿
上に登って降りてくるだけって、幼稚園児かw
文明の利器が好きなのにわざわざ不便な事をする意味は確かにわからん
>>15
不便な事してるのにやたら最新のギアとか車にこだわる謎の勢力よな

ええやん
ミケーラかと思ったらミケーラやった
佐藤 ミケーラ 倭子(さとう ミケーラわこ、Satō Michaela Wako、1996年4月17日[1] - )は、日本の女性タレント、YouTuber、TikToker、インフルエンサー、元ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・アイドリング!!!の元メンバー、ファッション雑誌『JELLY』の元専属モデル。東京都出身。フリーランス。
芸名を一時期は「佐藤 ミケーラ」と短縮して活動していたが、2020年より現行名に復帰している。
https://i.imgur.com/b2tAXCN.gif
有能
南みゆかちゃんすこ
南 みゆか(みなみ みゆか、2005年〈平成17年〉10月10日[3] - )は、日本の女性アイドルで、OS☆Kのメンバー[4]。三重県出身。株式会社にぎわいファクトリー所属。愛称は、みなみん。
https://i.imgur.com/TucHyq8.gif
腹筋しにきたのに……
画像あって驚いた
>>3
俺も 無いと思ってた
たまにあるから今後もワイは釣られてしまうねん
日本のデジタル赤字4.7兆円 22年、海外ITへ支払い拡大【イブニングスクープ】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA064HT0W3A200C2000000/
ひろゆき氏は「(世界に通用するものは)あったんですけど、法律の問題で駄目になりました。もともとGoogleがなぜうまくいったかというと、検索エンジンの会社なんですよね。検索エンジンの会社の中でページを保存してGoogleのキャッシュで表示する機能があったんですけど、あれは日本でやると著作権法で違反だったんですよ。便利だよねってみんなGoogleを使ったんだけど、日本の検索エンジンは違法だからそれができなくてNTTが作っていたgooだったり、Infoseekは日本の検索エンジンは性能がよかったんですけど、全部営業的にうまくいかなくなって、日本のYahoo!も自分たちが作ってる検索エンジンも1回Googleに変えるとか、日本は自分から法律で手を縛って技術を潰しちゃったんですよね」と説明。
さらに「その後、ブロックチェーンと呼ばれるP2Pの技術ももともとWinnyっていう東大の金子さんっていうおっさんが作った技術がベースで同じような技術をつかってるんですよ。でもそれも潰したじゃないですか。日本は法律と警察力でどんどん潰していくので伸びないよねって話」と指摘した。
これを聞いた慶大特任准教授の若新雄純氏が「日本でもすごい技術の種はあったのに日本国内で若いやつらが発明したものは許さねぇとか日本国内の既得権を崩されたくないとかで日本国内で潰しているうちに世界で戦えるものがなくなってしまったのか」とうなずいていた。
>>22
ひろき…
>>22
たしかに
日本の支援に感謝 「物資送付避けて」 駐日トルコ大使
https://news.yahoo.co.jp/articles/75f4e702499b67c6e6e3470fe587342ca0f1086cトルコ南部で6日未明に発生した地震を受け、同国のギュンゲン駐日大使は8日、東京都内で記者会見し「日本政府の特段の緊急支援に感謝している。多くの義援金にも感銘を受けた」と述べた。
その上で「被災地域は広く、物資をバラバラに届けると(現場の)追加負担になることもある」と指摘。民間が支援する場合は、物資でなく義援金を送ってほしいと訴えた。
大使は「トルコは『地震国』で、さまざまな経験があるが、今回の地震は予想をはるかに上回った」と強調。自身も「親友が何人か、がれきの下に取り残された」と明かし、「トルコ国民が連携して悲しみを乗り越える際、国際社会と共にいるということは心強い」と語った。
在日トルコ大使館は、祖国に住む家族らの安否を問う在日トルコ人への対応に追われているという。大使館は7日、義援金を受け付ける銀行口座を開設した。振込先は三菱UFJ銀行渋谷明治通支店の普通預金3195717で、口座名義は「TURKISH EMBASSY」。
千羽鶴「出番やな!」

【独占続報】スシロー湯呑みペロペロ少年が高校を自主退学 近所では「畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」
回転寿司チェーン大手「スシロー」の店内で、しょうゆボトルや湯飲みをなめて元の場所に戻すなど、少年による迷惑行為が映った動画がSNSで拡散された。ワイドショーなどで連日報じられるなど大騒動になっている。
1月下旬、金髪の少年がしょうゆボトルの注ぎ口や未使用の湯飲みを舐め回して元の場所に戻し、回転レーン上のすしネタに唾液をつけた指で触れるといった行為が収められた動画が投稿された。SNSでは「スシローペロペロ事件」などと話題を呼び、またたく間に拡散された。
スシローは迷惑行為を受け、当該店舗のすべてのしょうゆボトルの入れ替えと、湯飲みの洗浄を余儀なくされた。動画拡散後、株価は160億円以上も下落。大損害だった。渦中の少年は、岐阜県内の公立高校に通う男子高校生だった。
近隣住民によると「近所の畑仕事の手伝いもしてくれる素直な子」だという。
「普段は黒髪で、“冬休みの間だけハジけたい!”と両親の許可をもらって金髪にしていました。気が大きくなっていたんでしょうが、まさかその冬休みにあんな迷惑行為をしてしまうとは…」(近隣住民)
スシローの運営会社は、1月31日に警察に被害届を提出。さらに次の声明を発表した。
「迷惑行為を行った当事者と保護者から連絡があり、お会いして謝罪を受けましたが、当社としましては、引き続き刑事、民事の両面から厳正に対処してまいります」
すでに「高校生の悪ふざけ」という範囲を逸脱してしまった。騒動が起きてから、少年が通っていた高校にはクレームの電話が相次いだ。また、スシローの運営会社でも、来店客の監視態勢や品質管理を疑問視する怒りの電話が鳴り止まなかったという。
怒りの感情は、過剰なまでに少年と家族へと向けられた。
「今回のことで、少年も両親も憔悴しきっています。“これ以上、学校に迷惑はかけられない”と高校を自主退学しました」(前出・近隣住民)
現在、スシローの各店舗では、テーブルとレーンの間の一部にアクリル板を設置するなどの緊急措置がとられている。しばらくの間は全国の店舗で、注文を受け次第商品を提供する形態で営業していくという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc82934251216ccf8ac7de705ce8e789f8357d4
自業自得やろ
まともな頭しとったらこんなことせんで

助けて…助けてクレメンス…
想像したら草
海亀は常に塩分を排出してるだけで苦しんでるわけじゃないんや
水は毎日2.5リットル飲んでるのに…
もうウンチひり出すの嫌や…

実況でもそこだけは好評なもよう
sssp://img.5ch.net/ico/gikog_pimiento.gif
歌手で女優の大場久美子が、63歳とは思えぬハリのあるバストの谷間をインスタグラムの動画で披露し、話題になっている。「はーい、クーミンで~す」と登場した大場は、黒いワンピースのドレスに水色のカーディガン姿。この日は「1日中スタジオ収録で~す」と報告し、黒の衣装が珍しいとして、カメラから離れて全身のスタイルをファンに披露したのだ。
「陽気に踊ってターンまで見せていましたが、肌は透き通るほど白く、豊満なバストは全盛期よりサイズアップ。還暦オーバーとは思えぬボリュームとハリを保っており、動画の最初と最後に谷間がドアップで映っているため、ファンを大喜びさせています」(芸能記者)
「セクシークーミン」
当然、フォロワーたちは大コーフン。
《今も変わらずデカプリンですね》
《豊かなバストのチラ見せ最高~。確実に若返ってる、すごい~》
《セクシークーミン》
《色っぽくてめっちゃかわいいです♡》
〝一億人の妹〟のキャッチフレーズでデビューし、魔法使いを演じたドラマ『コメットさん』で1970年代後半に大ブレークした大場。1月に放送されたTBSラジオ『生島ヒロシのおはよう定食/一直線』では、当時の殺人的なスケジュールを明かしていた。
「寝ないのが…。食べる時間と寝る時間のないのがアイドルの登竜門みたいな感じでしたもんね」と笑って答え、生島が「睡眠時間は2~3時間とか?」と聞くと、「3日間でそのくらい寝られれば良いかな」と返答。生島が「3日間で!」と仰天するほどだった。
「生島も、いくつも資格を取得していることで知られていますが、大場は107もの資格を持つ筋金入りの〝資格マニア〟。アイドル時代のエピソードも含め、生島は感心しきりの様子でした」(前出・芸能記者)
ブログをきっかけにファンの男性と結婚した大場。美しさと豊満バストを保つ秘訣は、夫婦仲の良さにありそうだ。
https://weekly-jitsuwa.jp/archives/93968
https://i.imgur.com/bKiXq1D.jpg
https://i.imgur.com/gzv5pnB.jpg
https://i.imgur.com/LsvEmtO.jpg
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
旅館の布団マナー、正しい空き缶の捨て方、エレベーターの鏡の意味【2022年…これ、知らなかった!】いくつになっても「そんなこと、知らなかったなかった!」と思った経験はありませんか。古今東西、神羅万象、新旧洋邦、身の回りには「へぇー」があふれています。驚きのエピソードを紹介します。
「布団はたたまない」が旅館のマナー 「大変だろうから」の親切心…実はスタッフの手間増やすありがた迷惑
旅館に宿泊した際の布団の扱い方のお願いがSNS上で大きな注目を集めている。「『旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。』旅館スタッフからの切実なお願い。気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが清掃スタッフは『忘れ物がないか確認する』し、『洗濯するのにシーツ剥がす』ので畳んであると広げ直しているのです。広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。」
とその旅館スタッフからのお願いと実情を紹介したのは実業家のりく社長さん(@dream5to5)。
す、すみません。今まで畳んでいました。悪気はなかったんです。許してください。
「脱いだ靴、並べ直さないで」救急隊員からの切実なお願いに驚きの声 「知らなかった」
関西圏の消防本部で救助隊員として勤務する「えるいー@LE装備」さん(@erui_LE)が自身のツイッターアカウントで投稿した内容が注目を集めています。「救急車に乗ることもある消防隊員です 一般のお宅に救急出動した際、玄関で救急隊員が脱いだ靴を家族の方が綺麗に並べ直してくれる事があるのですが、そのままにしておいて下さい ターポリン担架で運び出しやすい向きで置いていますし、サイズの違う靴の履き間違えも起きる可能性があります」(ツイッター投稿より引用)
救急隊員の靴は、手を使わず履けて、長時間屈んで作業ができる救急隊仕様の安全靴です。いくつかのメーカーから販売されていますが、黒色という共通点があります。そのため、一般家庭の玄関で脱ぐと、同じ形と色の靴が並ぶことになり、一刻も早く搬送しないといけないのにタイムロスが生じる恐れがあるそうです。
「知らなかった…」エレベーターに鏡が設置されている理由に驚きの声 「髪型やメイクを直すものではありません」
続き
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce5c2cd5c11b08081fbecb8ad469f0e880f66c31

なんで当たり前のようにそのまま来るの?
馬鹿は車乗るなよゴミ
落ち着け
>>2
危うく引かれそうになったのに落ち着いてられるか
だいたい引かれそうな俺がなんで睨まれなきゃいけねえんだよクソ底辺
車高からやりなおしてこいや
見たかった
今ないのか
>>9
帯ドラマが今や朝ドラしかないからな