芋信者も来てもいいよ。
WiMAXとは(Worldwide Interoperability for Microwave Access)、高速ワイヤレスインターネットの略称である。
電波の届くところであれば、外出中でもインターネットができる。
通信速度が速いことが1つの大きな特徴である。
対応エリアは http://www.uqwimax.jp/service/area/ で調べられる。
うぃーふぃーの仲間れすか?
>>4
仲間っちゃー仲間
IEEEって所で生まれたのは一緒。
|
|
正直本気でポケットwifiと悩んでるんだけどどうなの
>>6
ポケファイのメリットはエリアだけだなー。
自分の使いたい所でWiMAX使えるなら、
WiMAXいっとけ。
いつでも止められるしな。
>>8
エリアとか感度的なものはどうなの?
ふと立ち寄った喫茶店の座る座席すら気を遣うぐらいだと厳しいと感じるんだ。
速度だけで考えるならこれ程悩まないんだが。
>>11
今のエリア状況だと、座る座席に気を使う場合があるのは確か。
だけどポケファイが使ってる周波数帯とWiMAXの周波数帯で
室内浸透を比べると、2割強ぐらいしか違わないんだよね。
ほとんどの電波は窓から入ってくるから。
両方エリアの場合、ポケが使えて、WiMAXが使えないケースは
意外と少ない
>>15
なる程。
どの端末をどう言うサービス経由で購入するのが良いの?
ヨドバシとかのでいい?
>>20
詳細な使いたい方法を教えてもらえれば、
アドバイスできるかも
>>23
都内在住。
持ち歩いてるノートPCと、
iPhoneの快適なネット接続が目的。
主に飲食店や喫茶店、人の運転する車の中で使用したい。
現在USBタイプのイーモバイルが2年万期なので解約して切り替えたい。
イーモバイルの速度は不満だった。
>>30
モバイルルーター一択。
MVNOはビックかヨドバシかヤマダか、どれでもいいと思われ。
>>40
やっぱそうか。
うーん。WiMAXにするかなぁ…。
ちなみに、光解約する程快適という話だが、
仮に後から快適すぎて光いらねぇwwwwってなった場合、
室内LANルータのゲートウェイ的に使うとしたら、
どういうの買えばいいんだ?
具体的に言うとLANケーブルさしてゲートウェイとしても使えるようなものってある?
>>45
今度、クレードル付のもばいるルーターが出る。
クレードルにLANポートついてた。
それ買えばOKじゃね?
WiMAX買おうと思ったけどハンドオーバー糞だと聞いたからauにした
満足度高すぎる
>>17
AUのデータカード? それともデュアル?
>>18
IS01でテザリング
>>24
IS01のWANをWiMAXにすると、より幸せになれるかも。
エリアならな。
>>26
エリアなんだけど、主に使うのが電車内だからな
CEATECも行ってきたから、WiMAX2の話とかもできるお
WiMAX2についてkwsk
>>27
WiMAXの次の規格で、2012年商用スタートさせたいと言っていた。
下り330、のぼり112Mbps出るらしい。
デモで下り平均300ちょっと出てた。
まじで光いらなくなると思った。
>>36
電波を飛ばしている元(基地局)は光で通信しているんだよ
だから無線が優先を超えることはありえない
>>44
ラストワンマイルが無線で330M出れば、
家まで光引く必要ねーだろ
インフラの話してるわけじゃない。
CEATECといえば、WiMAXタブレットも展示されてたんだよね?
アレも気になる
>>28
タブレット見てきた。
アンドロ2.2でフラッシュがいけそうな雰囲気だった。
(さわらしてくれなかった)
デザリングで5台までつなげられるんだと。
意外と人こねーな。
VIPでWiMAXとか、あんまり興味ねーのかな・・・
>>29
WiMAXってなにかようわからんもん
バズワードみたいやし
屋内じゃ使い物にならないって聞くけどそこのところどうなの?
>>31
結構使えないw
と思うと意外な所で使えたりする。
無料で15日間貸し出しやってるから、
それ試して、問題なかったらGO!
家でも快適,光インターネッツ不要なレベル?
>>32
俺は光解約した
3Gで困んないよ?
>>34
WiMAXつかったら、3Gクソすぎて戻れない
スマホ持ってるからWiFiルーター買って自宅のPCもこれで使おうかと思ってるけど大丈夫かな?
>>35
電波の入りが問題ないなら、それでいけると思う。
スマホのパケもWiMAXで経由すれば、
パケホーダイいらんくなる。
>>43
そうだよ
wimaxにするか、ケータイのパケホにするか迷って、
結局WiMaxにしたよ。
ケータイの使い勝手の悪さであの料金はボッタと思う
>>43
そうなんだよな
自宅回線も兼用できるならトータルでは安くなるしね
悪いが俺もうぃまx信者だ
田舎なのに電波最強でワロタ
Eモバイルと比べてどう?
>>39
比べるのが可哀想になるぐらい。
2年縛りなしが大きすぎる。
サービスもいいしね。
エリア拡充したら、芋はいらなくなるんじゃね?
3Gで不満だからWIMAX検討したいけどエリアと電波状況での速さだよね
電車とか高速とかはどうなのさ
>>42
3Gに比べると、ハンドオーバーは苦手な印象あるな。
JR東日本が株主だから、関東は結構いいね。
高速はそんなに試したことないけど、SAとかが
エリアになったって話は聞いた。
どこだか忘れたけど。
ハンドオーバーとは
携帯電話やPHSの端末が、接続する基地局を切り替えること。
普通はほぼ瞬時に行われるが、事業者や機種によってはハンドオーバーが行われる瞬間に一瞬通信が途切れることがある。
http://e-words.jp/w/E3838FE383B3E38389E382AAE383BCE38390E383BC.html
料金って
http://www.uqwimax.jp/service/price/
この料金以外にプロバイダ料金とかある?
>>49
UQがプロバイダやってるから、プロバイダ料はかからないよ
>>73
あんがと。じゃあ
http://www.uqwimax.jp/service/wimax/mvno.html
この提供会社ってのは何?
>>78
提供会社ってのは、UQのインフラを借りて、自分でサービスしてる
会社のこと。それぞれ、特徴を出すはずなんだけど・・
こないだヨドでセールの時モバイルルータ買ったけど機器増設できないのな
ビックとかと違ってルータに事業者縛りないしできるとこに替えようかな
>>50
ベストのサービスを受けたいなら、ちょい高いけどUQ本家かな?
本家にはすべてのサービスがそろってるから
車内で運転しながらwi-fi使えたりするのかだけ長きになってる
>>53
俺の少ない経験から言えば、首都高はかなり行けた。
ほとんど問題ないレベル。
LTEとの比較とかもできるお。興味ある?
>>59
ある!教えてちょ
>>66
今年の12月から、ドコモがはじめるLTE(サービス名クロッシぃ)
最高速度75Mbps!!!
ところが・・・・・・・・・
75Mbpsは屋内だけ!!(ドコモの説明員が言ってた)
通常は37.5ですと・・・? WiMAXより遅くね?
使う周波数帯は2Ghz・・・・屋内浸透、WiMAXの1割強程度しかなくね?
エリアは? 東名阪だですと? 東京は23区内だけですと?
人口カバー率50%までしかやりませんと!?
そんな感じ。
ちなみにWiMAXとLTEは両方とも3.9世代で、
使ってる技術の90%以上はおんなじ。
OFDMAとかMIMOとか。
家のプロバイダ契約なしにして一本化しても問題ないレベル?
>>62
トライワイマックスで15日間お試しする
↓
問題なかったら契約する。
↓
1ヶ月使う
↓
本契約でも問題なかったら、家の回線解約する
こんな感じじゃね?
回線の遅延を固定と比較すると?
>>68
Pingっつーか、遅延は当然有線の方が有利。これはどの方式でも一緒。
無線は遅延する。 なぜか? 誤り補正ってのがあって、
H-ARQといかいう技術使ってるんだが、ようするに何かの理由で
届かなかったデータを再送してるのね。
その分有線より不利。
ちなみにWiMAXで俺の環境で平均が100ぐらい。
WiMAX2ではこの遅延を半分にすると言ってた。
>>77
そうか、いや遅延が大きいと
TCPセッション数が多いような
通信が端的に重くなるのがあって
気にしてた
なるほど
ちなみにMac OS X Snow Leopardには対応してますか?
>>70
機種による。買うときちゃんと確認してくれ。
WiMAXも鉄道利用が始るかもね
なんせUQの後ろにはJRが付いてる!!
XGPは、捲土重来してくるとおもうか?
お前社員丸出しすぎるだろwww
>>84
社員になりたいです・・・・安西先生
っつーことはこーゆーの利用したほうが安くつきそうだな
http://kakaku.com/bb/plan_MVNO_uqwimax_nifty_161904130000000000000012/
ってこれ、バッテリー3.5時間しか持たないのか
>>86
外で長時間使うときはこういうモバイルバッテリー必須
http://jp.sanyo.com/eneloop/lineup/booster.html
自分は行き帰りの電車くらいでしか使わないから1~2日は持つ
>>89
使わないとき切っとけば待機時は消耗しないよね
価格.comから申し込もうかな
>>93
ちなみにニフは販売端末に事業者縛りあるから、まあ無いと思うけどもし事業者替えたいと思ってもできないから注意
>>99
ってことはあとから
http://www.uqwimax.jp/service/price/price3.html
に変えようと思っても無理ってことか
>>100
そう
基本的に専用端末のところが多いらしいからその辺気にする場合は注意
>>105
変えたくなったらヤフオクで端末買えばいいか
>>86
次のNECのモバイルルーターは5時間もつって書いてあった。
参考出品だから、裏切られるかもしれんが・・・
ちなみに俺のWiMAXソリューション
ノートPC→WiMAX内臓
デスクトップ→ルーターからWiFi受ける
IpodTouch→ルーターからWiFi
DS → ルーターから
PS3→ルーターから
携帯→ルーターから
これだけの機器、インターネットにつないで、
4480円。おいしすぎます。
しかも、LTEが本当によかったら、いつでも止められる。
芋とかアホすぎる。まじで。
WiMAXだけにWinMXやってるやついる?
2000KB/Sコンスタントに出せればソッコー乗り換えるんだが
時間帯で遅いとか波形が剣山みたくギザギザになるようなら却下!!
>>94
俺はP2Pやってねーからわからんが、
社員はどんなアプリケーションでも規制してないとか言ってたぞ。
お試しでやってみれば?
捕まってもしらんけどwwwwwww
>>94
最近のプロバイダはファイル交換ソフトは軒並み帯域絞られる印象あるけどどうなんだろうな。
>>95
WinMXってのは例えで、他p2p全般なんだけど
一般的にプロバに締め付けられてるのが現状なんで乗り換え検討中なんだ
ヤマダで端末借りることも検討しよう、でもクレカないと駄目なんだよなー
次期高速仕様になってからでもいいかな
>>101
どこの回線事業者も、有線、無線にかかわらず、P2Pには厳しいんじゃね?
勢いなくなってきたし、俺の役目もここまでかな・・
そうか…WIMAX信者ってことは製品だけじゃなくて企業についても詳しいの?
>>103
どうだろう?普通に出てる事は知ってるつもりだけど。
信者だしw
信者という名の業者だろ
>>106
業者は祝日の20時に2ch張り付かないと思われwww
マジかよ芋バイル解約してくる
>>109
WiMAXのエリア確認忘れんなよw
WinMXにみえた
>>111
P2Pしすぎw
wimaxって雨でダメだって
ヨドバシで言われたんだけど
本当に2.5GHz帯使ってるの
>>113
本当に2.5Ghz帯使ってる。
雨は個人的にほ影響は少ないんじゃないか?と思ってる。
あくまで個人的に使っている範囲での答えだけど。
どうせならCATV回線を契約してWiMAX1本にしたいのだが、屋内での使用がな…。
窓際近くでも使い物にならなかったりするの?それだけ敏感だと、窓やカーテンで差が
出たりするのだろうか。
>>115
うちの大学の図書館においてWM3300使用時
窓から10mほど離れた席:置く場所によってたまにつながらなくなる、入っても5本中1本(USBアダプタ時)
窓から1mほど離れた席:基本的につながる、3本中1本(無線LAN時)
どんなに使っても2千円代で使えるなら契約したいけどテザリングで事足りてるしいいや
管理人も数か月前までWiMAX使ってましたが、とても良いものです。
このスレでも>>1が言ってましたが、通信速度が凄いです。
ただ室内は繋がらないことも多いので、自宅で使おうとする場合は
ちゃんと電波がビンビンに届いているかの確認を必ずしましょう。 → http://www.uqwimax.jp/service/area/
私の場合、自宅では電波0本でしたが、都内のマックとかカフェの中はかなり速度出てました。
外で快適にネットしたい人にはかなりおススメです。使い放題で月額4,480円です。
ただ、私はWiMAX内臓のVAIOを使っていただけなので、どのモバイルルータが良いのか、とかいうことは全く分かりません。
下のAmazonのWiMAXモバイルルータも適当に選んで貼ってみただけです。
購入の際は、どのモバイルルータが良いのかじっくり調べられることをお勧めします。
追記
>管理人は何でWiMAXやめたの? (コメント欄 ※21)
外にVAIOを持ち出してネットすることがほとんどなくなったからです。
今はもう使っていないように書きましたが、料金プランを「1Day」に変更して、もしもの時には使えるようにしています。
「1Day」だと600円で24時間使えます。(料金プラン:http://www.uqwimax.jp/service/price/)
売り上げランキング: 20554
元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1286791782/
|
|
ウィルコムの3Gの端末、怪しさ120%の支那製
デバイスは毎度入れ直しだ、全然繋がらないわ、終いにゃPCの中身をせっせと何処かに送信するわ、使えたもんじゃなかった
WiMAXのサービス開始と同時にすぐに乗り換えりゃよかったよ
ただ、モバイルっていっても圏内はドコモとauだけなんだよな
だから、ドコモ、au、ビーモバくらいだな選択肢は
板橋区在住の家の屋内だが、8Mbpsは出るので
なんでもできる。外で使うことはない。
Willcomは遅すぎて切った。
俺も8月からWiMAXに入信した。
エリアの狭さは致命的だが、少しでも電波を捕まえられれば神!
それから、プロバ縛りになるけど、@niftyは美味しい。
事務手数料無料サービスは嬉しすぎる。
1年くらいしか住まないから2年縛りのある芋は困るからってことでWiMAX。
縛りがなくて、料金は日割り計算ってのが有難い。エリアは確かに狭くて
俺の実家なんてエリア外だけど、エリア内なら早いし満足してる。
ちょうど2日前、つまりこのスレが立った日にWiMAXに換えた
超田舎だけど窓際ならなぜか普通に使える
都会への出張多いし、都内なら屋外でも満足に使えるし
エリア外、移動中でもAirHより早いし、今のとこ満足してるお
イーモバの特定のデータカード+料金プラン契約で5万引きというのが魅力的過ぎて
そっちにしてしまった…
2年も経てばエリアはかなり広がってるだろうし絶対wimaxに乗り換えるわ
基地局増強もっとがんばらないと田舎じゃ選択肢にすらならんよ
芋はなんだかんだ言って田舎でも結構入る
あと日本で定額通信を本格的に始めたのは芋だから、その点だけは評価してあげて
実家の隣の市はカバーされてるのに・・・orz
エリア拡大期待してマス。
インテル厨やので応援してるで、ガンガレ!
DIONとかエキサイトとか全国的にHOST名が同じとこは一斉規制される。
地方都市だけど、そこそこ速度は出てる。13Mbps/3Mbpsくらい。
10年くらい前のADSLって感じかね。一般ユーザーなら結構満足出来ると思う。
ただ、上にも有る通りオンラインゲームとP2Pするなら注意が必要。
P2PといってもShareとかではなくて、メッセンジャーでファイル送るとか
スカイプで高画質なビデオチャットっていうのは、上り帯域使うから若干厳しい。
格安で手に入る。俺はヤフオクで580円だった。
今もやってるか知らんけど、ダイワボウなら学割あって
月3000円ちょいだったから結構お得だったよ。
・家で使う分には有線があるならそれに越したことはないの?
・Wi-fiと違うって事は、DSなんかは繋がらないの?
ADSLとか全然来なくて旧AriH"の32kくらいでずっと我慢してたからなぁ。
エリア調べてみればいつのまにかエリア内になってたりする。
まぁまだエリア気にしないといけない段階ってことだけど。
が、最大の問題がエリアがまだまだ狭いこと
使おうと思っていた場所で全く使えないことが多い
そして店内や家内では全然電波が入らない
理論値に近い夢物語なんぞ聞いてもしょうがないわ。
こけて後にwimax詐欺なんて言葉が産まれたりしなければいいけどな。
とりあえず俺は今はまだいらね。
全然入らない。半年たっても改善されず。サポートに電話しても
申し訳ありませんだけ。解約することに決めたよ。
即日使えるようになって、エリアぎりぎりだったけど常時4Mくらいで安定してた
実家と今住んでる所両方がエリア内になったら電話回線捨てる
自分も光解約した。
浜松でも北区や山間部はダメらしいw
元々WIMAXって有線の届かない山間部にネット環境普を及する目的で
開発されたんだろ?
微細な遅延が出まくってほぼ役に立たなかった@東京
あれがなんとかなればなぁ・・・
ADSLとか全部やめてWIMAXに絞ろうと思ったら痛い目見たわ
USB接続タイプの機器をこれに繋ぐと確かにルーターになるけど、持ち運ぶにはでかいし、そもそもバッテリー駆動じゃなくてコンセントから給電するタイプだからこれだけ買っても何にもできん。
URoad-7000SSかAterm WM3300Rに張り替えたほうがいいと思う。
固定電話とかまとめて全部解約することにしたよ
新幹線の全部の駅が対応してくれたら出張にも持って行きたい
都内-都内のサーバだと
光 8ms以下
ADSL 20ms
3G WiMAX PHS 80~120ms以上
WEBみるぐらいならストレス感じないけど
ネトゲ VoIPあたりはストレスになる
ちなみにいくら早くても海外のページを見てるようなもっさり感があると思えばいい
海外のYahooあたりみれば体感できるな
かつ上り速度を気にしないならWiMaxで大丈夫!
半年間メインPCで使ってるがストレス無し。
ただ、室内だとかなり電波悪くなるので、
窓際までリピータ機能付きUSB延長ケーブルでひっぱってるけどね。
冗談抜きに光回線いらないぞ、これ。
いもばより遅いとか本気で端末窓から投げ捨てるところだった
光の料金プラス315円でモバイル環境GETだっけ?
あれどうなの?
やっぱり、家のデスクトップPCは光の有線で、
ノートは無線っていうのが攻守最強だと思うんだよね。
あと、これって端末さえあれば1契約でOKなの?
うち嫁さんのPCもあるから、みんなが言うみたいに
光切ってWIMAX一本にしたとしても、
俺が端末持って行ったら困るから、結局2台手に入れないといけなくなる。
もし、光ポータブルが使えるサービスだとしたら、
光と、WIMAX併用する意味がないような気がするんだよね。
誰か詳しい人いない??
唯一、JRでトンネル通過するときくらいかな、つながらないのは。
屋内でも、窓際にルーターおいとけば10m以上離れても大丈夫だし。
東京でも入らない人もいるみたいだから、まず試してみることかな。
もし繋がるならWiMAX一択でしょう。芋は芋でしかない。
家では、既存プロバイダーを解約して何かすごくやすいプロバイダーに変えようとしてるけど、
Wiimaxではそういう商品はあるの?
外で長時間使うときはこういうモバイルバッテリー必須
自分は行き帰りの電車くらいでしか使わないから1~2日は持つ
ってあるけど、Uload-7000はL2Aで充電できなくね?
WiMAX2なら乗り換えてみたいが光で50-80は出るからなぁ。
戸建てでわざわざ引いたので廃止するのもなんか気が引ける。
でもこれからに期待したいね。速度出て値段安いなら考えたいよ。
コイツ、MIMO方式が違っても両方MIMOに対応してるって書いてあれば、
使っている技術は同じとか言っちゃう程度の理解じゃね?
両方共OFDMAとか書いちゃってるけど、それはダウンリンクに限った話だ。
>無線は遅延する。 なぜか? 誤り補正ってのがあって、
>H-ARQといかいう技術使ってるんだが、ようするに何かの理由で
>届かなかったデータを再送してるのね。
>その分有線より不利。
あいまいな事書くなよ。
お前が勘違いしてるのかもしれないけど、
読んだ奴がH-ARQが有るから遅くなるって誤解すんだろボケ。
有線でもTCPだったらARQ有るじゃねーか。
遅延が出易いのはお前の言葉で言うところの
「何かの理由で届かなかったデータ」ってのが存在し易くなるのが原因で、
送信側から受信側に電波が届く過程で色んな所で反射して届くから、
色んな経路で来た電波同士が干渉したり、
別の基地局が別の奴宛に投げた電波が聞こえてきて干渉したり、
そもそも送信側から受信側に届かなかったりってのが起こり得るからってだけだろ。
最近はユーザーが増えてきたのか遅い
しばらく待ってやるが、改善されないようなら固定回線使える部屋に引っ越す
固定回線申し込んだら数万もらえるし、それと引っ越し代が相殺されるから
大した負担じゃないんだよ
・ワイマックはアイポッドに接続可能でしょうか?
・可能であればITUNE、HPをワイマックスとアイポッドを同時に持っていれば
アイフォンのように使えるのでしょうか?
ipodは通信はできませんよね。言い間違えかな?
ipadならできますけど。ipadだったらおっしゃるようにiphoneのように使えますよ。更に言うとiphoneでもWiMaxは使えますよ。
だけど一番使いたい夜の混雑時は下り200k
何も出来ない
マジで詐欺だよ これから利用者は増える一方 もう破綻するだろ 全く使えないわ
WIMAX ノートpc購入しましたが、電波最強でもスピードは、5~6ですがそんなもんでしょうか?トライのときは、弱や微弱でも2~6出てました。
一応 固定回線解約予定です。
ちょっと微妙。
youtubeを二つ開いてもなんとか見れるけどちょっと危ない感じ。
一本化するか悩む。
あと2~3ヶ月様子見て基地局が増えてさらに速くなれば一本化してもいいかな。
上り11M
下り1.2M
フレッツだと
上り22M
下り14M
ただ、WEB閲覧、youtube再生は、ワンテンポあるけど
支障なし。一人暮らしであれば、値段も安くなるし、
屋外でもできるとあれば、固定回線解約してもいいように思う。
家族で固定を使うとなると、家の固定は解約難しいかな。
携帯での通信にどう活用するか、という判断してます。
都内でも窓の外まで出さないと1Mbpsを切る。
一本化は考えず、パケホの代わりとして使う分には金額も大差なく快適。
例えばマンションのワンフロア七人ぐらいを二契約でネットにつなぐなど・・・
詳しい方教えて下さい!
出来るけど無線でしかも回線共通だから使い物にならんよ
マンションの光共有みたいなもんだし
2世帯目安くなる契約あるから2契約結ぶか光導入のほうがいい
自分なりに調べても見たんですが、どうやらUSB無線アダプタを買えばいいとありました。700~800円ぐらいだし早速買おうと思ってるんですが、これで合ってますか?
わからないことばかりなので間違っていたら教えてほしいです。
pcはNECのLavieです。結構最近のやつだとおもいます。
また、詳しい接続の設定なども教えてほしいです。
PS3の無線は糞だからな
光回線でも無線使うとラグとか通信切れとかあたりまえだし
wimaxのルーターは窓にはっ付けて使ってる。
子機とルーターをすげー近くに設置すれば、データロスが起きにくいので
pingも安定して小さくなったし、速度も15Mbpsぐらい出るから快適。
モバイルルーターは意外に熱には強いみたいで、真夏に窓直貼りでも落ちた事ない。おすすめ。
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

