何回やってもぐちゃぐちゃになる…
割ってから茹でればよくね?wwwwwww
むきかたじゃない
茹でかただ!
|
|
茹でた後水に浸けてるけど効果は知らん
なんか殻のしたの膜みたいなのがくせ者っぽい
ためしてガッテンでやってた方法で茹でたらツルッと剥けたぜ
>>6
そのやり方で煮卵作ろうと思ったけど、熱いうちに剥くというのが無理だった
辛うじて最初の1個だけ80%綺麗に剥けた
ちゃんと自力で立つくらいお尻にヒビを入れて茹でたんだけどね
ぐちゃぐちゃになったけど、確かに黄身はトロリとして外には色と味がついてたけど
>>36
ガッテンは新しい卵を剥く方法
肝心な所を間違えんなよ
>>47
私がガッテン式でやったのは、賞味期限まで1週間以上ある黄身の濃い卵4個
お尻にヒビを入れて、水から茹でて中火で沸騰してから8分
熱いうちに剥いたら、最初の1個が80%綺麗に剥けただけで残りは惨敗だった
なのでもうちょっと古くないといけないのかと思った
1.軽くひびを入れます
2.指の腹でひびを拡大して行きます
3.あとはひびに沿って剥くだけ
全体的に細かいひび入れる→てっぺんと底の殻を剥く→剥いた穴から勢い良く息を入れる→食べる
はしっこだけ剥いてそっから力一杯空気送り込んだら
つるーんと出てくるとかテレビでやってなかったか
頭とケツだけ剥いてフッ!てやる
プラスチックのケースかなんかにゆで卵を何個か入れます
水をゆで卵が浸かるまで入れて蓋をします
振ります
きれいに向けます
坂東 英治にむいてもらえ
ゆで過ぎると皮とくっつく
マジレスしていい?
卵の二酸化炭素を外に逃がす
古い卵を使うか
新しい卵の場合はたまごのケツにヒビいれてからゆで卵作るとゆでてる間にぶくぶく二酸化炭素逃げる
>>20
に書いてあったww
>>20
ウチもこの方式だわ。
買ったばかりの卵もツルッと剥ける。
ただ>>20の方法は水が少なめなのがポイントで、
卵が半分以上かぶるぐらい水入れて茹でたら失敗した。
新鮮な卵ほど剥きにくい
期限切れ間近で半熟
期限切れたら固茹
鍋に、卵が半分つかるくらいの沸騰したお湯を準備
5分間茹でる
火を止めて8分間放置
綺麗にむける
茹でる時間と放置する時間はちょっとうろ覚えなんで、自分で試してくれ
沸騰したお湯から茹で始めるとこと、半分だけ漬かるお湯の量と、茹でるプロセスと、放置するプロセス
これで綺麗に剥ける
>>29
ありがと、味付けたまご作ろうとして1パック丸々無駄にしたがもうこれで大丈夫そうだ
ガッテンガッテン!!
なんかいろいろあるんだな…
針で卵のおけつに穴を空けてからゆでれば(深く刺さないこと)
キレイに剥けるよ
とんがってる方を少しだけ剥き
おしりの方を少し大きめに剥いたらとんがってる方から思いっきり吹く
すると綺麗にスポっと出てくる
殻ごと食えばいいじゃん
>>35
蛇は黙ってろ
ゆで卵板でやれ
上下剥いて息入れるのって白身と殻が相当離れてないと出来なくない?
あんな方法でつるーんなんて出来たことない
おれの方法は
卵を机に手で押さえながらゴロゴロ転がして側面だけ割る(ヒビを入れる程度ではなくて結構粉々になる程度まで割る)
↓
側面ペリペリ剥く(上下に殻の帽子を被ったような状態になる)
↓
帽子をカパッと脱がす
帽子を脱がすときは気持ちいい
側面をペリペリ剥くときは殻の内側の薄い膜で繋がってるからテープを剥がすような感じで剥ける
今度試してみろ
勉強になったwww
元スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1287089499/
|
|
コメント一覧 (43)
-
- 2010/10/19 01:03
- ボールに水いれて剥けば一発
-
- 2010/10/19 01:07
-
一方、フクオカジン(ホ乳類・日本に生息)は偉大な世界の王さんに生卵をぶつけるのであった・・・
日本から一刻もはやく、フクオカを朝鮮に移してあげてください
-
- 2010/10/19 01:08
- 冷水だな ガチ
-
- 2010/10/19 01:17
-
>>58はルシファーさんだな
-
- 2010/10/19 01:23
- ゆでる前タマゴの尖ってない方に画鋲で一刺しすれば簡単に剥けるのに
-
- 2010/10/19 01:25
-
伊藤家でもむき方の裏技が沢山あったね
懐かしい…
-
- 2010/10/19 01:25
- 大蛇丸ふいたw
-
- 2010/10/19 01:31
-
テーブルで卵全体にまんべんなくヒビを入れる
そして剥く
を誰も実践しない不思議
普通にこれだろ
-
- 2010/10/19 01:32
-
というか茹でるときに塩いれてるか?
なんで塩なのかわからんがあれ入れればちゃんと向けると思うぜ。
後水道で水出しながら向けばそんなに熱くないし冷める前に向けるぞ。
-
- 2010/10/19 01:32
-
卵をち●こに変えてもう一度このスレを見直す。
ゆでち●こ
-
- 2010/10/19 01:49
-
ルパン三世のカリオストロ伯爵のように、
スプーンで食べればいいぞ。
-
- 2010/10/19 01:59
-
※6
俺もそれ派。画鋲使うようになって以来失敗してない。
崩れるのは白身が薄皮とくっ付いてて殻剥がす時に一緒に引っ張られるからなんだが、
画鋲で穴開けておくと薄皮と白身との間に隙間が出来てつるんと綺麗に剥けるようになる。
これで出来ないならもうどうやっても無理だから諦めろ。自分が不器用だって認めるしかない。
-
- 2010/10/19 02:16
- 油断してて>>37で不覚にも
-
- 2010/10/19 02:18
-
大事な式典でゆで卵出されたときはかなり苦労した
最後の方の側面→帽子取りで食べたけど
-
- 2010/10/19 02:32
- ※6、13 同志を発見した
-
- 2010/10/19 03:19
- 軽く握ってくしゃくしゃと全体にひびを入れたらぺろっとはがれるよ
-
- 2010/10/19 05:17
-
米6、13、16と一緒だ
殻の内側にある薄膜に白身が食い込んだまま固まるせいで上手く剥けないんだとか
卵のケツを少し割って(薄膜が破れない程度に)それから茹でると綺麗に剥ける
茹で上がってからの工夫は何もかも手遅れ。
-
- 2010/10/19 07:09
- 水中で剥くのが最強だろ
-
- 2010/10/19 09:29
-
最後のレスと同じやり方だわ
たしか伊東家でやってた
最後に上下の殻をペロンと剥くのが快感
-
- 2010/10/19 09:56
-
>>20
クックパッドのフライパンバージョンで完結
手間隙効率 全てにおいて完璧
-
- 2010/10/19 10:08
-
未だに半熟玉子を剥くのができない。
固ゆでなら問題ないんだが。
-
- 2010/10/19 10:31
- もうタマゴサンドにすれば?
-
- 2010/10/19 11:18
-
茹で卵ってそこまで使わないからいいや
-
- 2010/10/19 12:21
-
沸騰前に、大さじ一杯の「お酢」をいれると
剥きやすくなる+ひび入れて、作れば
問題ない
超半熟 水から沸騰8分、余熱冷まし1分
半熟 水から沸騰10分 余熱冷まし30秒
ガチ黄身 水から沸騰13分 余熱冷ましなし
-
- 2010/10/19 14:55
- ほんばにぼー
-
- 2010/10/19 16:12
- いつも側面をとんとんやってヒビ入れるやり方。
-
- 2010/10/19 20:07
-
すぐ食べる場合で、くずれてもいいのなら
真ん中叩いて適当に2つに割ってから
片方ずつ、スプーンでくりぬくのが楽だよ
なるべく皮に近いあたりにスプーンさして、半分に割れた卵のほうを
手でくるんと一回転させれば綺麗に皮が剥がれてく
-
- 2010/10/19 20:51
-
水にさらしながら剥くのが基本じゃねえのか
-
- 2010/10/20 11:30
- 結局、その度の成功者だけが勝者w
-
- 2010/10/20 14:08
- 圧力鍋で作ると剥きやすくなる(正確には蒸し卵だが)
-
- 2010/10/20 15:17
- 半熟卵で>>9やって黄身をぶちまけた俺が通るぞ
-
- 2010/10/20 16:38
- 冷蔵庫から取り出してすぐの冷えた卵を沸騰したお湯に入れて茹でれば簡単に剥けます
-
- 2010/10/20 18:00
- 買ったばかりの卵は普通に剥き辛いから、数日経ったのがオススメ。
-
- 2010/10/20 20:24
- v○
-
- 2010/10/20 23:50
- >>38は「ゆでたまご板」と書くべきだった
-
- 2010/10/21 00:44
- 酢で殻溶かせば、きれいに剥ける。味は酢だが
-
- 2010/10/21 01:09
-
どんな方法でも、スプーンの裏つかってまんべんなくヒビ入れて
水道水かけながら向けばどんなのでも綺麗にむける
-
- 2010/10/21 11:08
- 生卵の殻を酢で溶かして、茹でるのが一番はやいね
-
- 2010/10/22 10:31
-
古いたまご→水から茹でる
新しいたまご→フルボッコに沸騰させてから茹でる
たまごは冷蔵庫から出しておいてね。
-
- 2010/10/24 00:20
- v○ ギィィィィィィィィィィィン
-
- 2010/10/25 01:14
- v○ ギィィィィィィィィィィン
-
- 2012/02/21 08:23
- >>20のを試してみたが少しも剥きやすくなってなかったぞこん畜生!ファァァァッック!!!!
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













あら不思議