人気のおすすめ記事
18782(嫌なやつ)が2人いたら37564(皆殺し)
毎月22日はショートケーキの日
※カレンダーで22日の上にくるのは15日(いちご)だからなんだって!こじつけワロタwwww(管理人)
|
雷に打たれる確率は400万分の1
飛行機が墜落する確率は100万分の1(毎日飛行機に乗ったとして438年に一度)
誰かに殺される確率は20万分の1
隕石が地球に落ちてくる確率は2万分の1
交通事故で死ぬ確率は1万分の1
宝くじ一等(2億円)の確率は1000万分の1
365日全ての日について「その日を誕生日とする人」の数が同じだと仮定した場合、
ランダムに23人集まると「同じ誕生日を持つ2人」がいる可能性が50%を超える
数字のトリビアというより与太話に近いかもだが
かつて日本では5月5日生まれの子供を「鬼子」と呼んで忌み嫌っていた
西洋では6月6日生まれの子供を「悪魔の子」と呼んで忌み嫌っていた
日本の旧暦の5月5日は新暦(西洋の暦)の6月16日にあたる
10日ほどの差異があるとは言え、同じ時期に生まれた子供を忌み嫌う風習が、偶然にも遠く離れているはずの日本と西洋に存在するというお話
>>24
俺5/5生まれなんだが…
偶然だと思うが
全く同じならともかく365日しかない1年で10日も差異があったら大して凄いとも思えない
1年が365日って決めた奴凄くね?
4年で1日ずれるのはいいんだけど2年で半日ずれて昼夜逆転とかしないのはなんで?
それも合わせて修正するのが閏年
時期というよりも数字が重なった日を避けるという共通性に意味がありそうだが
ティッシュを20回折ると銀河よりも巨大になるってマジ?
俺は新聞100回折ればほぼ宇宙の直径ぐらいって聞いた
>>35
新聞紙25回折れば富士山に届く
計算してみたら三千何百mとかだった
5回…3.2mm
10回…約10cm
20回…約105m
50回…約1.1億km
100回…約13.4億光年
刹那、六徳、虚空、清浄、阿頼耶、阿摩羅、涅槃寂静
阿僧祇、那由他、不可思議、無量大数
この辺りの単位は、どうせ使わないから適当でいいか
みたいな感じがしてならない
>>42
こういう単位全部言える奴って学年に必ず一人はいるよな
18181818181818+13131313131313=31313131313131 になる
電卓でやると数字が一瞬でひっくり返る豆知識
パスカルの三角形の中にフィボナッチ数列が存在する
https://www.ameri.sakura.ne.jp/fibonacci/fibonacci.jpg
たぶん数学好きにしか通じん
>>47
こういうの見ると若い頃勉強してれば良かったと思う
数学って面白いんだろうな
>>47
ちなみにさ、これななめじゃ無くて普通に横に足すと2のn乗の数列になりますよ
23456789 は素数。
十進法で連続する整数の形で記述できる数のうち、最大。
1/7=0.142857…
2/7=0.285714…
3/7=0.428571…
4/7=0.571428…
5/7=0.714285…
6/7=0.857142…
小数点以下の数字は始まりの数はバラバラだが、すべて142857の順に並ぶ
184(嫌よ)×6
=1104(良いわよ)
億万長者が400人とか煽るけど、当たる確率がありえないんだよな
1000万分の1とかさ
無職ノースキル対人恐怖症ニートの俺が今からアポなし面接に押しかけて即日採用される
ぐらいありえない
Cの勉強で宝くじのシミュレーションやってから宝くじ買う気全くなくなった
11^2=10^2+10+11
12^2=11^2+11+12
13^2=12^2+12+13
14^2=13^2+13+14
>>70は2乗出来る全ての数に当てはまる
x^2=(x-1)^2+(x-1)+x
x^2=(x-1+1)^2
={(x-1)+1}^2
=(x-1)^2+2(x-1)+1
=(x-1)^2+x+(x-1)
31 ←素数
331 ←素数
3331 ←素数
33331 ←素数
333331 ←素数
3333331 ←素数
33333331 ←素数
333333331 ←素数じゃない
>>76
エェェェ(´Д`)ェェェェエ
なんでだよ
>>76
吹いたwww
元スレ
https://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1292171920/
|
コメント一覧 (48)
-
- 2010/12/23 17:27
- 中卒でバカでウンコな俺に最後の意味教えてください
-
- 2010/12/23 17:33
-
31 ←素数
※1
331
3331
33331
333331
3333331
33333331
↑ここまでは全部素数
↓こいつは素数じゃない
333333331
-
- 2010/12/23 17:39
-
米2
素数の意味から教えた方がいいんじゃなイカ?
-
- 2010/12/23 17:40
- 最後は17で割れちゃう
-
- 2010/12/23 17:40
- 何で割れる?
-
- 2010/12/23 17:46
-
素数ってずっと見てると素敵にみえるよね
-
- 2010/12/23 17:47
- ちなみに17で割りきれるぞ
-
- 2010/12/23 17:48
-
こういうスレ見て「子供のころ勉強すればよかった」とか言ってるやつは
子供に戻っても絶対勉強しないだろうな。
興味あるなら今からでもすりゃいいだろ。
-
- 2010/12/23 17:55
- ↑いいこと言ってる
-
- 2010/12/23 18:01
- 素数が無限にあることの証明は1行でできる。
-
- 2010/12/23 18:06
-
6月16日生まれになにかうらみでもあるのかよw
-
- 2010/12/23 18:33
-
1000万分の1の確率で当選する1等
この宝くじを1000万枚買った時
1等が当たっている確率は
63%
-
- 2010/12/23 18:37
- 438年×365日は159,870だが、なんで100万分の1なんだ?
-
- 2010/12/23 18:38
-
※12
これだからモノを知らんバカは…
南中から南中までの時間が一定とかどういう教育うけてきたんだか
-
- 2010/12/23 18:39
- 119119や234234みたいに三桁の同じ数字を繰り返した六桁の数字は必ず7で割り切れる。化物語で言ってた。
-
- 2010/12/23 18:44
-
※12
×「24時間」の定義が、南中から次の南中
○「一日」の定義が、南中から次の南中
じゃねーの?
-
- 2010/12/23 18:45
-
閏年の奴は
365日=自転回数
だからだよ
で、1日余分になるのは公転するのが1年(365日分)では微妙に同じ位置に戻らないため
-
- 2010/12/23 18:55
-
※13
>1000万分の1の確率で当選する1等
ここだけ見ても不十分
>1000万分の1の確率で起こり得る事象について1000万回の試行をする
>1000万枚のうち1枚だけ1等がある
前者では複数枚当たる可能性もある
-
- 2010/12/23 19:32
-
※16
1001=7×11×13だから、11でも13でも割れる
-
- 2010/12/23 19:38
-
※16のネタは超簡単
3桁の同じ数列を繰り返した6桁の数字ってのはつまり1001に3桁の数字(001~999)を掛けた数
1001*234=234234, 1001*738=738738
1001が7で割り切れる(1001÷7=143)から1001の倍数も当然割り切れる
-
- 2010/12/23 19:55
-
2と3以外の全ての素数は、必ず6の倍数の前後(±1)の数である。
例 13=6×2+1
17=6×3-1
ただし、6の倍数の前後の数だからといって、必ずしも素数であるとは限らない。
例 35=6×6-1 だが、35は素数ではない。
あくまで十分条件であり、必要十分ではない。
-
- 2010/12/23 19:56
-
※17
ほんとはそう言いたかったけど
12時から12時ゃなく、0時から0時が1日なので
表現か見つからなかった。
少なくとも>>28のいう閏年は、何の関係もない。
-
- 2010/12/23 20:23
-
>>70は中学の頃発見して嬉しくなった記憶があるわw
これに
34*36=1224 (3*4*100+4*6)10の位が共通でかつ1の位が足して10になる数字は
10の位とそれに1を加えた物を100倍したものと1の位同士をかけたものを足せば答えが出る ってのと
33*36=1188(34*36-1*36)
33*32=1056(33*30+33*2) って考え方で計算する方法を組み合わせれば
2桁の掛け算は暗算で出来るからマジお勧め
中学で習う因数分解とか公式しか覚えさせてないけど
実際に利用したらすげえ便利なんだよな・・・ 学校じゃそこまで教えてくれないが
-
- 2010/12/23 20:35
- 今ここの米欄がアツい!!
-
- 2010/12/23 21:04
-
地方の国立大卒だけど在学中友人と若い教授と自分で本気でフェルマーに挑戦したのを思い出した
あのときが今までの人生では一番楽しい時間だった
-
- 2010/12/23 21:12
-
>4年で1日ずれるのはいいんだけど2年で半日ずれて昼夜逆転とかしないのはなんで?
2年と半日で地球は元の位置に収まり、そこから日付をやり直すと確かに正午が0時、真夜中が12時になる。それじゃややこしいから4年と1日経った時に(0時が一致する時に)やり直す事にしている。
※12
バカじゃないの?
-
- 2010/12/23 21:20
- 素数の規則性が未だに解明されてないからね
-
- 2010/12/23 22:06
- 1^3 + 2^3 + 3^3 + … + n^3 = (1 + 2 + 3 + … + n)^2だっけか
-
- 2010/12/23 22:20
-
346346+184184+346346+184184=1061060
サセロサセロ イヤヨイヤヨ 入れろ入れろ
-
- 2010/12/23 22:59
-
※30
吹いたwwwwww
-
- 2010/12/23 23:26
-
パスカルの三角形はほんとなんでもできる
とりあえず数の悪魔読んどけ
数学できなくてもおもしろい
-
- 2010/12/23 23:35
-
>>17
俺の兄ちゃん(28歳)と妹(22歳)が同じ誕生日なんだが,これの確率を教えてくれ
-
- 2010/12/24 00:25
-
※33
確率的には、仮に閏年などの影響がなく、なおかつ365日どの日に生まれるのも同様に確からしいとの仮定の下で、(1)兄と妹の誕生日が同じ確率は1/365 (2)※33自身を含めた3人のうち少なくとも2人の誕生日が同じ確率は1-364*363/365^2
ちなみに、>>17について書いておくと、上の仮定の下で、n人(2≦n≦365)の中に同じ誕生日の2人がいる確率は1-364*363*…*(366-n)/365^(n-1)で、これが1/2を超える最小のnは23
ただし、夢を壊すようで悪いが、兄妹ということであれば両親が同じ誕生日になることを狙って事におよんだ可能性も
-
- 2010/12/24 01:23
- このコメントは削除されました
-
- 2010/12/24 03:57
-
√45450721 = 6741.7
(ルートしこしこおなにー=虚しいな)
-
- 2010/12/24 08:54
- このコメントは削除されました
-
- 2010/12/24 10:17
-
※37
20000個の隕石のうち19999個が大気圏で燃え尽きて
残り一個が地表まで到達する
って意味だと思うが・・・
-
- 2010/12/24 10:25
- このコメントは削除されました
-
- 2010/12/24 13:15
- √0.6 を逆読み
-
- 2010/12/24 13:36
- フィボナッチ数列になる奴はパスカルの3角形の定義とフィボナッチ数列の定義から必然だと思うんだが・・・
-
- 2010/12/24 14:23
- 123456789*8=987654312
-
- 2010/12/24 14:41
- このコメントは削除されました
-
- 2010/12/24 17:00
-
※28
解明されるとセキュリティーに穴が開くってきいたな
数百万桁の素数をセキュリティーに使ってて、その数字は計算では出せない数字だから
セキュリティーに役にたってるとかなんとか
-
- 2010/12/24 22:02
-
31 ←素数
331 ←素敵
3331 ←素敵
33331 ←素敵
333331 ←素敵
3333331 ←素敵
33333331 ←素敵
333333331 ←素敵じゃない
-
- 2010/12/26 14:58
-
フィボナッチ数列には黄金比が隠れているという話
Anをフィボナッチ数列として
An+1/An (n→∞)
は黄金比に収束する +1は添字ね
-
- 2010/12/26 15:04
-
トリビアっぽい話
Googleという名前はグーゴルという数に由来する。
1グーゴル=10の100乗
ついでに10の1グーゴル乗の数をグーゴルプレックスという
-
- 2011/01/05 18:28
- 素数が素敵に見えたのは俺だけじゃないはず。