1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:29:18.06 ID:f1CwfVdZ0

    安くすんでめちゃウマなの頼む

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:32:19.81 ID:YkAbMYab0

    とりあえず鍋にぶち込んで
    味ぽんかければいいよ

    >>9
    鍋は簡単そうだな確かに

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:30:52.38 ID:r23bFAwd0

    とりあえず燃やし買っとけばおk

    >>2
    もやしですか
    嫌いじゃないですけど
    どうやって調理するとかも教えてくださいよ

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:34:39.77 ID:r23bFAwd0

    料理方法はいろいろある
    安い肉と炒めても市販のキムチと併せてもおk
    袋ラーメンに入れてもいける
    もやしの一番の強いところはコスパ
    一袋29円セールで19円店によっては9円

    >>19
    もやしやっすううう

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:31:56.72 ID:ffWGD2i80

    もやしに豚バラの薄切りをのせてレンジでチン
    豚肉の色が全部変わってたらok
    ポン酢をかけて完成。ネギや青じそをふると尚うまい

    >>6
    チンでも十分に火が通るのかいな??

    28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:36:58.53 ID:ffWGD2i80

    >>18
    書き忘れたけどラップは絶対にしてね。
    洗ったもやしの水分で蒸す状態になるから大丈夫。
    薄切り肉だから火の通りは見た目でわかる。

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:32:20.61 ID:0WvDza3ZP

    鍋で水を沸かします

    白菜・豚肉・えのき・豆腐など、お好みの野菜や肉などを入れます

    ポン酢やゴマダレで食べます

    うまぁ~

    >>10
    しゃぶしゃぶか
    意外と安価ですみそうだな

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:35:44.09 ID:/ro76BHrP

    >>10
    ちくしょう、先に同じこと言われてた…

    味噌汁は簡単で安くて腹が膨れるからいいぞ
    豆腐と万能ネギとゴボウと揚げ玉入れるとメチャうま

    >>22
    わかった

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:33:24.02 ID:/ro76BHrP

    土鍋最強でしょ
    白菜と豚肉、後はお好みで豆腐とかもやしとかぶっこんで
    熱々になったら、ポン酢につけて食う
    これ

    >>13
    鍋は良いね栄養的にも

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:33:43.44 ID:IWPlimm10

    マグカップに半分くらい水入れる→生卵割り入れる
    レンジで45秒くらいチン、出してみてまだ生っぽかったら10秒ずつ追加して様子見ろ
    ボイルドエッグっぽくなる

    >>15
    へー。

    17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:34:06.99 ID:Ugb0wxnji

    鮭と野菜と味噌をバター敷いたアルミホイルで包んで、
    水張ったフライパンに入れて、
    蓋して適当に蒸す
    塩鮭だとしょっぱいから注意
    簡単

    >>17
    チャンチャン焼き?美味そう

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:35:27.35 ID:J2LZoQh8O

    とりもも弱火で焼きます
    醤油味醂入れ煮詰めます
    最後にレモン汁少しかけて酒がうまい

    >>21
    酒はまだのめないんで

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:35:45.36 ID:pxyqSnVi0

    玉葱をめんつゆで煮て卵でとじてご飯にのせる
    パン粉いれればカツ丼肉なしになる

    >>23
    うまそうだなそれ

    24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:35:50.21 ID:0WvDza3ZP

    あと、卵も入れて半生にすると上手い!

    フライパンで鮭のバター焼きしても上手いし、
    焼肉だったらタレ使って野菜と炒めればたいていは上手い

    >>24
    じゅる

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:37:33.27 ID:/ro76BHrP

    もやしって安いけど、大豆もやし以外は栄養ないんだよな
    その大豆もやしは高いし不味いっていう

    >>30
    へー

    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:38:03.55 ID:0WvDza3ZP

    豚汁やカレーも作るとなるとけっこう簡単で上手いぞ!

    ちなみに俺は豚汁の場合は豆腐を崩して入れるのが好きだ!

    >>31
    カレーつくったことない

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:43:19.13 ID:Wa+AwrRJO

    >>31
    なら豚汁にカレールウを入れてみろ、すこぶる旨いぞ。
    味噌とカレーは相性がいい。

    26 ◆SUISEImM0U 2011/02/09(水) 01:36:34.03 ID:S1kUOdKS0

    すき焼きのタレとか買って
    豆腐を煮込むのも楽でいい

    >>26
    豆腐

    29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:37:30.74 ID:o2/EUCgiP

    カレーとシチューと肉じゃが

    >>29
    カレーつくれないかも

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:39:38.54 ID:/ro76BHrP

    スチームケース最強
    あれ何でもできるぞ
    魚も肉も何でもレンジでチンで完成

    >>32
    なにそれ

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:51:10.56 ID:syi/hOjqP

    スチームケースはまじで万能。
    ちっさいのをばあちゃんからもらったが、
    あまりに万能すぎてでかいのも自分で購入した。
    具材と調味料いれてチンするだけで、だいたいなんでもできる。
    パスタ、水、ケチャップ、玉ねぎ、ベーコンぶっ込んでチン→ナポリタン とか。
    米も炊けるしパンも作れる。

    >>57
    あとでggるわ

    万能レンジスチーマー オレンジ&ホワイト セット
    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:40:15.74 ID:J2LZoQh8O

    カレーやシチューは意外と処理面倒
    同じ具で煮物のがいい

    >>33
    煮物嫌いなんだよね飯進まないし

    35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:41:22.00 ID:1KrCeRd2O

    魚の切身をフライパンに並べる→水と麺つゆ投入→蓋して強火で7~8分

    煮魚うまし

    >>35
    麺つゆでいいんだ?煮魚って

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:42:32.01 ID:r23bFAwd0

    うまいチャーハンの作り方
    ・水を少なめにご飯を炊く
    ・炊く時の水に中華だしを混ぜておく
    ・具投下の前にフライパンを十分にあっためておく
    ・黄金チャーハンはパラパラではなくバサバサなのでやらない

    >>36
    ほえ

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:43:13.44 ID:KKt+YEpa0

    ・半額になったやっすい刺身買ってくる。種類はなんでもいい。
    ・醤油に一晩漬け込む。日本酒と胡麻とかもあればなおいい。
    ・ご飯にのっけて食べる。(゚д゚)ウマー  もちろんお茶漬けにしても可。

    >>37
    あぁそれでお茶漬け良いな

    40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:43:51.98 ID:ffWGD2i80

    調味料にめんつゆは揃えとくと楽だぞ
    和食にはこれだけでもまともな味になる
    御飯に炊くときに入れるだけで具なし炊き込み御飯になる

    >>40
    めんつゆ万能か

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:44:37.15 ID:yYL8oqoEO

    米と一緒にうまい棒明太子味炊け

    >>42
    流石にまずそう

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:44:41.35 ID:IWPlimm10

    カレールーやシュチューのルーはそれだけでも案外ちゃんとその味がする
    お湯沸かして火止めてからルーだけぶち込んで溶かして少し煮込めば食べれるよ
    野菜足りないと感じたら沸かすお湯を野菜ジュースにするといい
    ただそうするとホワイトシチューはホワイトシチューというより
    その野菜のスプープっぽくなる、ポトフとか、トマトスープとか

    >>43
    野菜ジュースでも代用できんのか
    カレールーすげぇな

    53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:49:47.26 ID:IWPlimm10

    >>52
    ちなみに野菜ジュースが甘いと甘いカレーになるから辛いの好きなら注意な

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:44:44.90 ID:DdwDJIJ+0

    ちょっと高いけど味覇

    >>44
    なにそれ

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:51:23.65 ID:ffWGD2i80

    味覇はそこらで買える中華ダシの素で一番美味しいもの。
    炒飯、スープ、炒め物等に使える。これがあれば味がまとまる。

    >>58
    あとでggるわ

    横浜中華街 高級中華スープの素「味覇<ウェイパァー>」500g
    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:48:40.29 ID:0WOnystC0

    おでんの素と各種具材でおでん(関東煮)を作る
    一人暮らしなら4日くらい食べ続けられる
    味に飽きたら味噌や辛子で変化をつける

    おでんのつゆが残るので
    これにカレールーかクリームシチューの素を入れ、
    具を足してカレーかシチューにする
    おでんの具のダシがよく出ていて
    何の隠し味も加えなくても美味い
    これで更に4日はいける
    具にジャガイモを入れなければ冷凍も出来る

    >>51
    おでんの素ってのがあるのかい
    おでんのダシがきいたカレーって・・

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:49:53.98 ID:KKt+YEpa0

    ツナ缶を溶き卵にぶちこんで、あとはフライパンで焼くだけ。
    炒り卵風にしてもいいし、オムレツにしてもいい。

    >>54
    うまそう

    55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:50:00.78 ID:bPyugoPT0

    http://tinyurl.com/45ek5z6
    学生時代、だいぶお世話になった。

    サルでもできる料理教室 (幻冬舎文庫)

    >>55
    ありがとう
    欲しいものリストにいれといた

    56 ロードキャメロット ◆6k/dFp.sTw 2011/02/09(水) 01:50:40.36 ID:fP6y4NzGO

    私は、調味料に関しては、ポン酢、塩胡椒、焼き肉のたれ、カレー粉ですかね。

    一時期はまったのは麻婆豆腐ですな。クックドゥーのやつなら、地域によりますが約178円で2回分使えるから、かなり食費が浮きますよ。

    >>56
    安いのは助かる

    59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:51:54.79 ID:NuxPboemO

    米2合に対してしょうゆ大さじ2、料理酒大さじ1、ツナを1缶まるまる入れて炊く
    どっかのサイトで見たけどこれが美味い
    あと具なしでも、ご飯をバターとケチャップで炒めて卵のっければ立派なオムライスになったりする

    >>59
    ほー

    イモは嫌いだ
    たぶんタマネギと肉しか入れないと思う、作るとしたら

    60 ◆SUISEImM0U 2011/02/09(水) 01:52:06.34 ID:S1kUOdKS0

    カレーの場合はジャガイモは別に作るかいれるなよ
    日持ちしなくなるから

    >>60
    イモは嫌いだ
    たぶんタマネギと肉しか入れないと思う、作るとしたら

    61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:52:06.56 ID:1KrCeRd2O

    味噌汁作る時に出汁代わりにケチャップ@ためしてガッテン

    >>61
    げええ

    74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:03:25.89 ID:ffWGD2i80

    >>61
    のためしてガッテン公式レシピはこれな
    【実習コーナー】みそ汁(2~3人分)
    <材料>
    ・水 500ml
    ・ケチャップ 10g
    ・みそ 30g
    ・ねぎ(みじんぎり) 適量
    <作り方>
    1.ケチャップを鍋に入れて極弱火で酸味を飛ばすように少し火を入れる。
    2.水を入れてよく溶き加熱する。
    3.みそを溶き入れねぎをちらして出来上がり。

    >>74
    ケチャップうううう

    63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:54:48.41 ID:EoWn2ocMO

    あつあげを用意します
    一口サイズにきります
    焼きます
    焼き肉のたれをかけます
    しみこませるようにもうしばらく焼きます

    お弁当にいれるのにもちょうどいいです

    >>63
    あつあげなのに飯がすすむのかい

    64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:54:51.66 ID:J2LZoQh8O

    挽き肉炒める
    豆板醤ニンニク生姜(チューブ可)加える
    豆腐適当に切って入れる
    味噌と水入れて煮立てる
    水溶き片栗粉入れて煮立てる

    麻婆豆腐出来上がり

    豆腐を春雨や茄子などいろいろ変えるとそれだけでバリエーション増える

    >>64
    うまそうだ・・・

    65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:56:53.27 ID:xCth4C8g0

    ローズマリーを煎って、匂いが出てきたらオリーブオイル投入
    塩コショウした鶏腿肉を入れて焼き目をつけたら一旦取り出す
    一口大に切ったタマネギ、ジャガイモを炒めて、タマネギがしなっとしたら白ワイン1カップ
    煮立ってきたら鶏肉を戻しもう一煮立ち、灰汁が大体出てきたらホールトマト(缶半分)投入
    弱火でコトコトしつつ途中でコンソメ投入
    汁気が少なくなってきたら塩コショウで味を調える

    洋風鶏じゃがの完成
    アッサリ気味なので濃い味が好きならニンニクや粉チーズ、バターをお好みで

    >>65
    ローズマリーってのがわかんねぇ
    あとこれ結構高度だね

    68 ◆SUISEImM0U 2011/02/09(水) 01:57:26.76 ID:S1kUOdKS0

    前もどっかで書いた気がするが
    小麦粉+出汁の素+卵+水+タコ=簡易式明石焼き

    >>68
    たこたこ

    69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:57:26.99 ID:zaV+vJ1+O

    もやしに焼き肉のたれかけて炒めるだけで3週間凌いだ

    >>69
    痩せそうだな

    70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 01:58:42.47 ID:KKt+YEpa0

    >>1は春から大学生なのかな?がんばれよ。
    野菜食えよ。

    ・もやし、ほうれん草はさっと茹でて、胡麻・醤油・ごま油で味付けして食べる。
     炒めてもいいけど
    ・かぼちゃは3センチ角くらいに切って、ひたひたの水、醤油、砂糖で
     水分飛ぶまで煮こむ。
    ・にんじん、たまねぎ、じゃがいもあたりをベーコンかソーセージと炒めて、
     水と固形コンソメぶち込んで野菜スープ。
     カレールー入れればそのままカレー。

    >>70
    大学生(F欄)です
    かぼちゃの甘い煮込んだやつ美味いよね
    カレーってこんな簡単だったのね

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:03:23.66 ID:J2LZoQh8O

    とりももは火を通しすぎると固くなってくる
    しかし長時間煮ると素晴らしく柔らかくなる

    これ豆な

    >>73
    まじか

    75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:03:55.50 ID:IWPlimm10

    パスタ麺を茹でるタッパみたいなのがあるんだが
    鍋で麺茹でるより手軽だから自分はそれ便利に使ってる
    あとは簡易ソース買っとくだけ、納豆パスタもいい

    >>75
    パスタ大好きぱすぱす

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:04:27.96 ID:aJYSYAzAO

    ツナとマヨネーズを混ぜる。
    ご飯に投入。
    醤油かける。
    味付け海苔で巻いて頂く。
    うまっ!

    >>76
    簡単すぎワロッシュ

    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:04:57.91 ID:0WOnystC0

    もやしを茹でる
    味覇か中華スープの素、ゴマ油、にんにく&生姜(チューブでいい)、大量の白ごま入れて
    混ぜるとナムル
    好みでラー油垂らしてもおk
    冷蔵庫で数日もつ
    つまみに良し、箸やすめに良し

    >>78
    もやしさんかっけー

    104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:20:09.79 ID:zO3wEiep0

    >>78のタレをキャベツに使えば,あっという間に牛角のやみつきキャベツ

    >>104
    あらま

    79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:04:58.10 ID:BkHaViYN0

    キャベツを洗って半分or1/4に切る

    鍋に投下しコンソメ入れて煮る

    取り出してお好みでコショウ振ったりケチャップかけたりで(゚Д゚)ウマー

    >>79
    キャベツは毎日食いたいほど好き

    80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:05:58.44 ID:EoWn2ocMO

    グラタン用皿があれば

    とうふをクッキングペーパーでかるく水切り
    (ちゃんとしたほうがいいが面倒なので)
    適当に切ったりしてお皿に並べる

    あいてる隙間に卵をわりいれてもよし
    野菜をいれてもよし
    シーチキンをいれてもよし
    マヨネーズをぶっかける
    塩胡椒。まぜまぜ

    一番上はとろけるチーズ一枚かピザ用チーズを

    トースターとかオーブンでチン
    チーズがとろけてぷくぷくしだしたらOK

    マヨ好きならウマイ
    しかしカロリーやばそう

    >>80
    豆腐がグラタンになるのかい・・・やってみたい

    82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:08:18.67 ID:IWPlimm10

    ご飯をよそる、天カスをかける、麺つゆをかける
    具無し天丼っつーかたぬきごはんみたいな
    麺つゆ万能説を押す

    >>82
    暑い日に食いたいねそれ

    83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:09:22.76 ID:cwo/LYZOP

    少々古くなった野菜もしくは端材的な野菜が冷蔵庫にたまった時
    スーパーで豚バラブロック買ってくる(180~300円のブロック)

    必要なもの
    【片付けたい野菜・豚バラブロック・調味料】

    1:全部適当に食べやすい大きさに切るかちぎる(豚も)
    2:全部炒める(バターorマーガリンとかで炒めるとコクうp)
    3:油が行き渡るくらいに炒めたら水をヒタヒタに入れる
    4:火にかけてグツったらケチャップを少々(赤くなるくらい)
    5:コンソメ(顆粒のやつのが汎用性高いからオススメ)少々入れる
    6:スープの味を好みで調整(塩・胡椒・ニンニク等)
    7:出来上がり!

    ミネストローネっぽい感じだけど豚バラだから
    じゃがいもとか入れてぐちゃぐちゃにまぜると
    食べごたえが結構あるよ
    煮込み料理として分類して、計画的に次の日に食べると
    すごいおいしかったりする!!
    やっぱ時間は1日くらいおいたほうがんまいけど
    30分くらいで作って食べても全然ぅんまいよ
    野菜の端材と豚バラの油が合う

    >>83
    これはいい
    余ったもの適当に使えるのがいいね

    84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:09:36.80 ID:3++uc7yp0

    具なしカレーいけるぜ
    元の水にコンソメとかで味つけとけば普通にうまい
    ただルーなチョイ高めにしといたほうがいい。安いのはまずい
    ガラムマサラとかの香辛料が安く置いてあるなら買って入れるともっとうまい

    もやしは炒めぎないのがポイント
    もやしのベスト炒め時間は25秒から35秒。それ以上はしゃきしゃき感がなくなる
    ラー油で炒めるとそれだけでご飯もりもりいける

    >>84
    みんなもやし好きだなぁ

    87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:10:49.25 ID:J2LZoQh8O

    豚バラを大きめに切る
    大根も切る
    葱の青部分と一緒に煮て十分火が通ったら醤油味醂入れる
    しばらく煮たら角煮です

    葱取り出してさらに弱火で30分から1時間煮るととろとろでうまい

    煮物系は冷める時に味か染みるから早めに作っておくといいかも

    >>87
    おいしそ

    88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:11:06.36 ID:gCx0oyzz0

    レトルトのパスタソースを買ってくる(絡めるだけのやつじゃなくて量があるやつ)

    ご飯と一緒に煮込む

    簡単リゾットの出来上がり

    >>88
    すごい簡単

    89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:13:11.30 ID:/rvwx6t9O

    豚キムチでいいじゃない
    適当な大きさに切った豚バラ肉を適量フライパンで炒めて
    色が変わったらキムチを投入キムチが暖まったら醤油を
    数滴たらして香りづけで出来上がり
    ご飯にのせるもよし、作りおきして食べてもよしニダニダ
    言ってる奴にぶん投げてもよし

    >>89
    豚キムメシウマ

    90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:13:29.30 ID:xCth4C8g0

    じゃあもうちょい簡単なのを

    パスタ茹でる
    油を引かずに1cm幅に切ったベーコン炒める
    オイルサーディンの缶詰(身だけ)をほぐしながら炒める
    パスタ茹で上がったらあまり水気を切らずに投入
    オイルサーディンの油と醤油を少々入れて軽く炒める
    塩気を調整して完成

    油っぽいので鷹の爪やブラックペッパーなどのスパイスを加えると味が引き締まる

    >>90
    オイルサーディンってのがわかんねぇ、さんまか何かかな?

    サーディン-Wikipedia

    91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:13:47.54 ID:0WOnystC0

    パスタのレパートリーを増やしておくと便利
    腹減った時にイチからご飯炊くと最低でも30分はかかるが
    スパゲティなら麺茹でるのと具の調理、両方合わせても10分かからない

    冷凍うどんやそうめんも手早く腹を満たすのにいい
    冷凍うどんチンして具と炒めて焼きうどん
    そうめん茹でて炒めてチャンプルーもどき
    具はネギと豚コマがあればじゅうぶん美味い

    >>91
    麺が主食になりそうだ

    93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:14:37.69 ID:3++uc7yp0

    あとご飯は炊く前に研いだ後水張った状態で30分以上馴染ませたほうがいい
    馴染ませれば馴染ませるほど炊いたときふっくらして味もおいしい
    二時間ぐらい馴染ませると最高

    >>93
    ほー良いこと聞いちゃった

    95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:15:54.01 ID:USs5+WrB0

    切る トースターで焼く

    これで大体の芋類とカボチャは食える

    >>95
    トースターか ほくほくうまそう

    97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:18:14.60 ID:aJYSYAzAO

    キャベツをよく洗って、適当な大きさにちぎる。
    タッパにちぎったキャベツを敷き詰め、豚肉の薄切りを敷いて塩胡椒を振り掛ける。
    その上にまたキャベツを乗せその上に豚肉・塩胡椒とタッパが山盛りになるまで繰り返す。
    ふわっとラップをかけて8~10分程レンジにかける。
    (キャベツが完全にしんなりするまで)
    チンしたら熱いうちにバターを乗せてポン酢を入れる。
    タッパの蓋をしてシェイク。
    バターが溶けて全体に回ったら出来上がり。
    キャベツが甘くてヘルシーでうまっ!

    お好みで食べるときに柚子胡椒を添えてもいい。
    味付けはバター無しでもいい。
    豚肉無しでキャベツのみでも副菜としていける。
    もやしやニンジンの薄切りなんかを加えてもいいぞ。

    >>97
    キャベツは超俺得食材
    これはきっと作る

    102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:19:50.15 ID:0WOnystC0

    余り物はポトフとかミネストローネみたいな煮込みにするか
    鍋にするといい

    俺は鍋の味を変えながら一週間くらい持たせるのが好きでよくやる
    一度作ればすぐ食べられる状態だから帰ってきて飯作る気が怒らなくてもおk
    もちろん夏場は無理だが

    シンプルなポトフ→トマトとセロリ、ケチャップ足してミネストローネ→カレールウ足してカレー、とか
    野菜と鶏で水炊き→醤油やめんつゆと具足してよせ鍋→豆乳足して豆乳鍋、とか

    >>102
    じゅる
    豆乳鍋食ったこと無い

    108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:22:23.81 ID:VWFEWSmV0

    一平ちゃんを普通につくる(からしマヨ、ふりかけも入れる)

    温泉卵を一つ投下し、あらびきこしょうを好きなだけかける

    (゚д゚)ウマー

    温泉卵は
    湯のみやマグカップに卵を入れる(殻は割って)

    水を入れて電子レンジで一分弱(出来上がらない場合は10秒ずつ再加熱)
    で完成する

    一平ちゃんがないなら他のでもいいけどからしマヨは必須

    >>108
    レンジで温泉卵作れるンすか

    110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:23:04.56 ID:1KrCeRd2O

    百均でレンジでパスタ茹でる箱を買う

    で、茹でてる間に
    たらこを1/2本、バター or マーガリンをスプーン半分、あればレモン汁を数滴
    をボウルで混ぜ混ぜ

    茹で上がったパスタを投入して醤油で調整して胡椒ふって出来あがり

    >>110
    パスタ茹でる箱?

    111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:23:49.68 ID:0WOnystC0

    野菜不足を補うためのサラダ
    スライスしたタマネギ、ツナ缶、塩こんぶ
    混ぜて置いておくだけで美味い
    ジップロックに入れて揉んで冷蔵庫においとけばおk
    味付け一切不要

    夏場はスライスしたキュウリとか角切りトマト混ぜるとなお美味いが
    水が出やすいのが難点

    >>111
    ZIPも馬鹿にできないな

    112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:24:23.41 ID:tYUELUf4O

    固めにパスタ茹でる
    茹でてる間にベーコン焼く
    ここであるならすり下ろしニンニク入れると美味しい
    ベーコンのフライパンに牛乳80くらい入れる
    塩コショウを入れる
    塩は思ったより多め
    あるならチーズ(固形じゃないやつ。粉とかとけるのとか)を入れる
    牛乳がパスタソースに丁度良い量になったら、パスタ入れる
    牛乳とからめる
    火を止めて卵黄を入れてからめる
    適当カルボナーラ完成
    牛乳を生クリームやホイップクリームにすると本格的になる
    エビいれたりすると美味しい

    >>112
    パスタとベーコンって奇跡のコラボよね
    例えるならあんドーナツと牛乳

    115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:25:27.93 ID:J2LZoQh8O

    瓶に生のニンニクと醤油入れておけばニンニク醤油

    香り付けとかに便利
    醤油ボトルに細く切った昆布入れておけば出汁醤油っぽくなる

    >>115
    調味料まで作るとはっ

    116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:25:45.47 ID:jaGEm6Xx0

    自炊始める奴に必要なのはレシピの知識じゃねぇ
    必要なのはでかいまな板、よく切れる包丁、家族向けサイズの冷蔵庫、自動食器洗い洗浄機、
    冷凍保存の知識、値段少し高めの調味料、足げくスーパーに通う体力だ

    120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:27:40.82 ID:gO0rbhDwO

    >>116
    広い台所と二口コンロ

    121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:27:42.51 ID:KKt+YEpa0

    >>116
    まぁ学生だし、まな板、包丁、体力でいいんじゃね?とりあえず

    133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:31:45.13 ID:0WOnystC0

    >>116
    冷蔵庫の大きさは重要だよな
    うちは狭くて小さい冷蔵庫しか置けないから苦労してる
    冷蔵より冷凍スペースの容量を重視しろ
    夏場は生ごみを冷凍しておく事も出来る

    だが食洗機、てめーは不要だ
    洗い物をしたくなければ
    食器にサランラップでもしておけばいい

    洗い物を数日貯め込むと見るだけでやる気が削がれるから
    面倒でも貯めないようにこまめに片づけた方がいい

    >>116
    もやしなんで体力はありません

    119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:27:19.90 ID:JD+FqOTJ0

    豚バラ
    キャベツ
    豚バラ
    キャベツ

    みたいに重ねていって蒸したかゆでたかしらん料理がめちゃうまかったんだが誰かしらないか?

    141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:34:46.69 ID:xCth4C8g0

    >>119
    鍋底に潰したニンニクと鷹の爪1本
    豚バラとキャベツ(白菜)を交互に重ねる
    日本酒or水を上から振り掛ける(好みで粉末昆布だし)
    弱火でコトコト30分
    (゚д゚)ウマー                            参照:大市民

    147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:38:11.81 ID:JD+FqOTJ0

    >>141
    それだ!!!白菜だ!!!!!!!ありがとー
    うちは大鍋に置ける網があるから、下に水張って蒸してたんだよー
    ポン酢最強だったよ!醤油はあの水気にはもったいないからポン酢はだな。

    142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:35:00.15 ID:0WOnystC0

    >>119
    キャベツを白菜に変えてもおk
    鍋に敷きつめて蒸し煮にする
    水気が足らなそうなら酒でも入れる
    味付けは醤油かポン酢で適当に

    焦がすと台無しになるので基本弱火

    147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:38:11.81 ID:JD+FqOTJ0

    >>142

    それだ!!!白菜だ!!!!!!!ありがとー
    うちは大鍋に置ける網があるから、下に水張って蒸してたんだよー
    ポン酢最強だったよ!醤油はあの水気にはもったいないからポン酢はだな。

    122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:27:56.58 ID:AInCp15T0

    市販のトマトソースに微塵切りの玉ねぎとベーコンを混ぜて、ゆでたパスタをフライパンで全部一緒に炒めて食べるとおいしいよ。
    味は塩こしょう味の素を適当にいれて、それっぽい味がつけば完成

    >>122
    おっけっけー

    124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:28:40.88 ID:A5MeZPbwO

    擬似チリコンカーン
    玉葱、挽き肉を炒め、豆の水煮、トマトジュース、豆板醤を放り込み10分程度煮る
    豆の水煮は自作も可

    擬似麻婆豆腐
    挽き肉を炒め、豆腐、豆板醤、焼肉のタレ、ラー油、胡椒、刻んだ葱を入れて煮る

    >>124
    チンコカリーン美味そうだね

    126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:29:22.64 ID:oJdZAwTq0

    じゃがいもを5分くらいレンジでチンします
    そしたら皮がやわらかくなって剥きやすくなる(むちゃくちゃ熱いけど)
    皮を剥いだらバター付けてもぐもぐウマー

    >>126
    じゃがいもはこういうシンプルな食い方なら美味いね
    あとはポテトサラダうまい

    127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:29:35.32 ID:xCth4C8g0

    作っておいたら便利なトマトソース

    輪切りにしたニンニクをオリーブオイルでゆっくり熱して充分匂いが出てきたら取り出す
    みじん切りタマネギを焦がさないように炒めて、ちょっと色が変わってきたら細かく切ったベーコン投入
    10分くらい弱火でダラダラ炒めたら余計な油をキッチンペーパーで取る
    トマト缶ドバー
    クツクツ煮立ってきたらコンソメ1個と塩コショウ少々

    冷まして冷蔵庫へ 作りすぎたら冷凍

    パスタと絡めるも良し、焼いた鶏肉か豚肉にぶっ掛けて煮焼きするも良し、余ったご飯でリゾットにするも良し
    バジルと粉チーズを用意しておくと尚良し

    >>127
    すごいイタリアン

    134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:32:19.05 ID:JHj8UpsfP

    豚バラブロックを砂糖塩醤油あたりで味付けて最後にもやし、キャベツ投入
    即席めんに乗せれば角煮ラーメン

    >>134
    男の料理!

    137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:33:15.89 ID:aJYSYAzAO

    パスタを固めに茹でる。
    茹でた麺を氷水入れたボウルに入れて冷やす。
    ボウルの水を切って角切りにしたトマトやベビーチーズらを入れる。
    あとはアボカドとかなんか好きなもん入れとけ。
    スーパーなんかに売ってるピエトロドレッシングのイタリアンをぶっかけて混ぜる。
    夏は冷製パスタでうまっ!

    >>137
    そういやアボガドって食ったことない

    144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:35:19.92 ID:n8TW9lguO

    茹でたてパスタに振りかけおすすめはのりたま

    >>144
    うそ

    145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:36:02.80 ID:3++uc7yp0

    ああ、そうだな揚げ物は自分で作るのお勧めしない
    一見安価でおいしそうだが、油がすぐ悪くなってコスパ悪いし処理大変だし
    換気扇とかがあっという間に汚れる
    煮物、炒め物は自分で作って揚げ物は買ってくるのが楽チン

    >>145
    わかったぜ!

    146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:36:28.41 ID:ffWGD2i80

    冷凍はジップロックに入れて平らにして冷凍するのが基本
    それを100均で買った本立て等で立てた状態で入れると良い。その他はカゴなどを使う。
    冷凍庫の中は整理しておかないと食材が溢れて転げ落ちる。

    >>146
    わかったぜ!

    149 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:38:36.29 ID:0WOnystC0

    揚げ物好きでよく作ってたら
    換気扇がドロドロになったから
    今はほぼ買ってる

    惣菜の揚げ物はキッチンペーパーに挟んで軽くレンチンした後、
    トースターかコンロのグリルで軽く焼くとサクサクの食感が戻る
    やりすぎると焦げる

    >>149
    使えるね

    156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:40:53.84 ID:OoxU/Oy90

    >>149
    換気扇にお湯かけた後、重曹振りかけてしばらく置いとく
    ぬるぬるめろめろとれるよ

    151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:40:10.00 ID:xCth4C8g0

    イタリアン作れるとモテるなんてのは真っ赤なウソ     ソースは俺

    >>151
    知ってる。

    152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:40:23.93 ID:YcpijieC0

    エバラのすき焼きのたれか塩ダレで味付けすればだいたいの炒め物はうまくなる
    具材は考えろよ
    豚と玉ねぎとか
    鶏とネギとキノコとか
    豆腐ぐしゃぐしゃにしてチャンプルみたいにしてもいい

    簡単な料理としては
    えのきをフライパンに敷いてその上に豚肉を乗せる
    えのきが浸るくらい酒を入れて蓋して強火にする
    豚に火が通ったら水分を飛ばす
    あとは好きに味付けすればいい

    153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:40:24.53 ID:IWPlimm10

    ジャガリコ開封、お好みで蕩けるチーズ投入、お湯投入、混ぜる、ポテトサラダ完成

    >>153
    知ってるー

    154 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:40:32.91 ID:u/X1fbyo0

    もやしナムル

    ①もやしを水洗い
    ②鍋に湯を張って、沸かす
    ③②の鍋でもやしを30秒きっかりゆでる
    (ゆですぎると食感が悪くなる)
    ④冷水でもやしをすすぎ、水気を切る
    ⑤ボールにもやしをいれ、塩を小さじ1/2ほど加えてよく混ぜる
    ⑥すりごまを多めに加える
    ⑦ごま油を加えて混ぜる。味を見て塩気が足りなければ追加する

    めちゃうま

    >>154
    ありがとう

    161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:43:46.79 ID:aJYSYAzAO

    >>154
    もやしのナムル美味いよな

    177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 03:07:46.99 ID:ImgY6V/1O

    もやし開封

    片栗粉大さじ二杯ぐらい投入して袋フリフリもみもみ

    フライパンにごま油しいて、袋の中身ひっくり返し押さえつけながら焼く、チーズお好みでのせる

    もやしチヂミ完成
    もちもちして結構美味しいし節約

    155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:40:36.33 ID:g/SZDXsbO

    1スパゲッティー多めの塩とオリーブ油数滴入れて茹でる
    2キャベツざく切りも一緒に茹でる
    3フライパンで肉の類い(ベーコン、ハム、ツナ、ウインナー等)炒める4そこに粗方水分切ったスパとキャベツを投入

    味付け自由 バター醤油 塩胡椒鷹の爪 トマト風味 めんつゆバター

    料理は楽しいよ!火とヤケドに気をつけて色々試してみて♪

    >>155
    超うまそう♪

    162 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:46:26.45 ID:3++uc7yp0

    じゃがいもも最高だよな
    男爵いもなんかを土洗った後包丁で切れ目入れてラップで来るんでレンジで900W五分程度で
    ほくほくになるから、あとはそのままオーブンで焼いてじゃがバタにしても良いし
    ラップの上から叩いてつぶして塩とマヨネーズと混ぜても美味しい
    ご飯炊くのすらめんどいときはジャガイモに限る

    >>162
    じゃがバターにイカのしおからのせると美味いとかテレビでやってた!

    167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:52:40.22 ID:gO0rbhDwO

    >>162
    年末に買ったじゃがいもがあるんだけど大丈夫かな?

    170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:57:28.28 ID:3++uc7yp0

    >>167
    激しくお勧めしない
    じゃがいもは冷蔵庫でも一週間もたつと痛みがはっきりわかってくる
    じゃがいもだけで食うのはマジで鮮度が味にでてくるからたぶん凄くまずい
    あと芽が出てるとそこ毒あるし少なくとも皮のままはやめたほうがいいよ
    つーか捨てたほうがいい

    171 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:59:36.21 ID:gO0rbhDwO

    >>170
    レンジ止めた

    168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:55:06.24 ID:rl3pDQyK0

    ベーコンでも何でもいいから肉と切った玉ねぎ半玉分炒める

    玉ねぎがきつね色になったら牛乳200CCぐらい投入してひと煮立ち

    コンソメ1個投入して溶かす

    ごはん食いたいだけ入れる

    好みでチーズや塩コショウ、青のりとかで味付け

    リゾット完成

    >>168
    オシャレな料理!

    169 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:56:56.58 ID:tfiOA3CVP

    炊飯ジャーに米と水と松茸のお吸い物の素を入れて炊くだけで松茸ご飯風になる

    もやしは茹でて味ぽんとゴマ油かけて冷蔵庫で冷やすとうまい

    172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 02:59:58.62 ID:z6mGttnM0

    >>169
    SUGEEEE

    眠いから寝るよ、ありがとぺろぺろ
    春にこれを見て役立てるよたぶん

    175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 03:05:12.58 ID:tfiOA3CVP

    頑張れよー!
    もやしのコストパフォーマンスは異常

    173 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/02/09(水) 03:01:48.85 ID:3++uc7yp0

    がんばれ。自分で始めたら、なんでこんなにみんなもやしが好きなのか理由がわかるよ

    元スレ
    http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1297182558/

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (56)

        • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 01:52
        • 長ネギを細かくみじん切りにして塩、レモン汁、おろしニンニク、ゴマ油を調節しつつ混ぜ
          ラップしてレンジでチンでネギ塩ダレの完成
          焼いた肉にぶっかけたら美味い
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:00
        • 豚肉ブロックの塩漬け
          簡単だし保存利くし野菜とよく合うし
          漬けたおかげで味濃い目だから少量でもいっぱい米が食える
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:03
        • レシピはあらかた出てたから一人暮らしでおすすめの調理器具を書いておく
          電気ケトルと百均に売ってる電子レンジでパスタ茹でれるやつは買っとけ
          台所の火元がIHかラジエントヒーターで1つしか無いだろうから時間を節約しながら、料理を同時進行させるためにも買っておいた方が良いぞ
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:06
        • ちぎって一口大にしたこんにゃくを醤油、みりん、酒に漬け、焼くと(゚д゚)ウマー

          秘密のケンミンショー見てると割と役に立つ
          静岡の給食だかで出るあじの干物の唐揚げは簡単でうまいのでうちの定番メニュー
          山形のひきずり?だかいううどんメニューも定番化した
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:15
        • >>21に対する反応とかみると「あぁ、この>>1はゆとりなんだなぁ」と思う
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:19
        • >>93
          いや、常識でしょ
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:31
        • 米5みたいなのみると「あぁ、この米5はゆとりなんだなぁ」と思う
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 02:48
        • >>1は素直でかわいらしいやんw
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 03:10
        • マヨネーズ、めんつゆ、ラー油、すりゴマの4つがあれば大抵のものは食べられる。
          とりあえず電子レンジは加熱をするための調理器具であることを理解すればOK
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 03:13
        • ※7
          本人乙
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 03:31
        • なべあると便利だよな
          冬場は溜まり場になるけど
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 03:50
        • あー一人暮らししたくねええええ
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 03:52
        • もやしは本当にお世話になるけど
          鮮度落ちると一気に味が落ちるんだよなぁ

          その日のうちに使い切らないと
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 04:33
        • めんつゆと醤油を水で割ったものでもやしを煮詰める。
          水気が無くなったらお好みでコショウで味を調整。
          かなり味が濃いので、すこしの量でご飯を多く食べれる。
          お金が無い時とか重宝してる。
        • 15. このコメントは削除されました
        • 2011/02/14 04:34
        • このコメントは削除されました
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 04:48
        • もやしは足が早いからあまり買わないなあ、俺はキャベツ派だな
          実はキャベツももやし並のコスパの良さ、だけど最近少し高い。それはもやしも同じか
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 04:53
        • 最近になってオムライスは炒飯の派生系だと知った
          ケッチャップ入れるか入れないかの違い
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 05:21
        • 買いに行くのめんどいから緑豆もやしを自家栽培してる
          大さじ一杯分の豆が売ってるもやしと同じ量になる
          豆1キロ500円で買ったけど100袋分作れるから買うよりはるかに安い
          足が早いもやしだけど自家栽培なら冷蔵庫で一週間くらいもつ
          水やったりするのが大変だけど暇な人と主婦にはおすすめ
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 05:24
        • ※5はどんなボケに対してもマジレスしちゃうタイプ
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 06:22
        • 自炊なんて最初の一週間だけだから安心しろ
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 06:24
        • 自炊なんて最初の一週間だけだから安心しろ
        • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 06:57
        • スチームケースそんなオススメできるようなもんじゃないぞ
          魚なんか調理したら臭いとれないし、シリコンだからべこべこで使いにくいし本当に料理する人には結構嫌われてると思うんだけど…
        • 23. あ
        • 2011/02/14 07:16
        • 調味料色々あると同じ食材が続いても飽きがこなくていいよね。

          買うときは「このごま油ひとつで白菜1玉買えるのに…」って思うけど。
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 07:27
        • よっぽどマメな奴か暇人でないとマジであっという間に自炊飽きるからなw
          大学入って新生活始める奴なんてその典型だぜ。ソースは俺

          とにかく楽なレシピだけ習得しとけばいい
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 07:35
        • 鍋にトマト(or野菜)ジュースとコンソメの素を入れて煮る
          タマネギと鶏モモを細かく切って入れる
          火が通ったらご飯を入れて煮る
          好みでコショウや粉チーズで味をととのえる
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 07:37
        • 味 覇 は 中 国 の 遺 産

          シナ料理だけは尊敬するわ
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 07:58
        • 4袋入り100円程度で売ってる粉末おでんの元を鍋にぶち込んでも旨いぞ
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 08:56
        • 冷凍野菜がマジで使える

          あとウインナーとか、ちょっと高級だと抜群に美味くなるものは妥協せずに高いもの買った方が満足度高い

          春は新じゃが新玉葱が出回るようになったらポトフが美味い
          ジャガイモ、人参、玉葱、キャベツとウインナー/ブロックベーコンをブイヨンとパセリ入れて煮込むだけ
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 09:32
        • コスパ考えると一人分作るのはとにかく無駄が多いよね。
          キャベツ、モヤシ、豆腐は安価で応用が利きまくる、本当に不可欠。
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 11:53
        • 土鍋はも悪くは無いが、後片付けとか万が一割れたときが面倒なんだよなぁ。
          厚手の鍋がひとつあればいい。できたらこびりつかない加工がしてあるやつ。
          カレーについては炒めるのを省いていきなり煮てもOK。
          ともかく近所に鮮度が良くて安い食材を売っているお店を見つけることが重要。
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 12:26
        • 適当な野菜をゆでるor水つけてラップしてレンジでチン
          →鰹節と塩と少しだけ醤油入れてまぜまぜもみもみ
          余計な水分切ればお手軽サラダの出来上がり
          市販のドレッシングは味きつすぎるから野菜採りたいって時には微妙
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 12:44
        • 味覇は旨いけど
          中華味の化学調味料だから
          加減して使わないといけないのがなぁ
          毎日使ってたら味覚が鈍化して笑えなかった
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 13:52
        • 一人暮らし料理においての
          とりももと豚バラはほんと凡庸性高いよな
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 14:26
        • >>1の初々しさがほほえましいww

          やっぱ基本はもやしと鍋だな
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 15:04
        • 俺以外にも>>1の反応の素朴さに惹かれた人が多くて安心したw
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 15:09
        • 電気コンロだけはやめるべき
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 15:35
        • 長ねぎ4,5センチに切ってコンソメ入れて煮る
          面倒じゃなかったら辛子マヨつけて食べる

          「きのう何食べた?」に載ってたやつ。簡単だしうまいからよく作ってる
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 17:12
        • スパゲッティ、ツナ缶、ネギ
          これで生き抜いてるけど問題ある?
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 17:58
        • 素材・ダシ・調味料
          この三つのバランスだけ

             素材
          注意すべきは鮮度と火の通り具合
          鮮度に関しては、そのうちに目利き出来るようになる。
          火の通り具合も感覚で。最初は無理に一緒に調理せず分けてやるのも手。
          どんな良い素材も火を通し過ぎるとゲロマズ。

              ダシ
          だしの素だけじゃなく
          トマト・キノコ・動物性のガラ・乾物からも出る。
          何か足りないなと感じたらダシ不足やダシのバランスが悪い可能性大

              調味料
          素材が良く、しっかりダシをとったら味付けに使う調味料は薄目でおk
          もちろん素材自身に旨みがたっぷりあるならダシ要らず
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 19:42
        • アボカドを半分に切り、種を取ります
          種の空洞にワサビ、醤油、マヨネーズを入れ混ぜます
          それを混ぜつつスプーンですくって食べます
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 20:21
        • ※22
          あれはそもそも手抜きでそこそこうまいもんを作るための道具。
          本格的な調理には向いてない。
          適当に野菜ぶっこんでコンソメと塩こしょうかけて
          レンジにぶち込めば終わりだからな。
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 20:28
        • 富士通のScanSnapは速くていいぞ。ただUSB給電の低価格機はダメ
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/14 20:55
        • うどんスープを鍋にかけます。
          ご飯を入れてぐつぐつします。
          良い具合でとき卵を入れます。
          すぐに火を止めたら雑炊完成。
          鶏肉とかねぎを入れても旨い!
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 00:02
        • >170
          >じゃがいもは冷蔵庫でも一週間もたつと痛みがはっきりわかってくる

          ジャガイモは常温保存だろ。
          冷蔵庫なんか入れてるから一週間で痛むんだよ
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 02:35
        • なにこの>>1かわいい
          参考になるスレだな
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 07:10
        • 予想通りのもやしスレ
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 15:33
        • 俺も来年半ばから留学だから勉強になるなあ。
          ショートカットの作成っと( ..)φカチカチッ
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 15:39
        • 粉末の出汁さえあれば
          最悪の場面で雑炊で生き延びられる

          野菜が少ない場合には焼いて食え
          かなりリッチになれるけど、全部は焼くな、量はおかず分だけだ
          調味料無しで食え、うまいぞ
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 16:29
        • 半年後の「もう面倒だから食えるものなら何でもいいや」に備えて俺が※しとく。
          どんぶり飯にバターを乗せてチン、醤油をかけてよくまぜるコショウ少々も可、それで完成だけどあんまりにも悲惨だと思ったらポテチを砕いてパラパラ。
          朝飯はちゃんと食ってけよー。
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 16:35
        • トリモモ肉のマヨ炒め。
          油も調味料もマヨで完結するから不要。熱したフライパンにマヨ引いてモモ肉炒めるだけだから子供でも失敗しない。こってりしてて飯に合う。仕事帰りで料理めんどい時とかにオススメ。
          まあ苦手な人は苦手かもしれんね。
        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 16:43
        • 米49
          正直そんなもん食うくらいなら素直にフルーツグラノーラ買ってもっさもっさもっさもっさするわ
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/15 17:11
        • ホウレンソウ茹でてフライパンにバター入れて塩コショウとベーコンいれて軽く蒸し焼きしたら
          立派なソテーのできあがり。
        • 53. あ
        • 2011/02/17 23:33
        • 皿洗い大好き。
          溜まってくると、熱湯を流しながら、まず全般に油分を流す。
          熱湯だけでほとんど綺麗になることに感動しつつ、少量の洗剤でサササと洗っていく。
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/02/18 19:11
        • もやし一パック30円くらいだから、安くていいわよね。
        • 55. あ
        • 2011/02/24 18:58
        • 今日は冷凍ご飯でカレーリゾット作ったけどあんま旨く無かった

          玉ねぎ人参を細かく切って炒める

          水入れて煮込んでカレールー投入

          ルーが溶けたらレンチンしたご飯を投入

          皿に取って炒り卵を乗っける

          ('A`)<オモッタヨリウマクナイ…

          なんか良いアイデアは無いだろうか?
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/03/07 21:07
        • 業務用食品は安いぞ
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2011/2/14
      categories カテゴリ 挙げていくスレ

      hatena はてブ | twitter comment (56) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク