256色だったか。
着メロの本
>>3
あったあったwww
|
|
16和音
>>2
それかなり後じゃね?
三和音位ですげーって言ってたもんw
着 メ ロ 自 作
8和音ぐらいじゃなかったっけ
j-phone
>>5
いつも時代を先取りしてたよな
カラー液晶もテレビも先取りしてた
おじいちゃんたちスマートフォンってわかる?
>>10
iPhone4使ってるぜ
二つに折れた時は衝撃だった
光 る ア ン テ ナ
>>12
ゲーセンの景品で必死に取ったわwww
着せ替えカバー買ってスケルトンにしてたわ
16万画素くらいのカメラに感動してたわ
Nだけ異常に人気があった
>>20
あの頃はNが不動の地位だったな
着信時に名前表記されたときも感動したわ
ノキアのだっけかな
そんな時代もあったなぁ
J-Phoneにiモードみたいなのが実装された時は歓喜した
最初の一ヶ月位はサーバーがパンクしてて
タイムアウトで使えなかったのに
しっかり請求されてて切れそうになった
通話料一分百円だっけ?
>>24
200円
このスレの年齢層は28~35ぐらいとみた
あの頃に戻りたい。
今となっては緑やオレンジのバックライトがいい思い出です
シティフォンとはなんだったのか
J-phoneのSHシリーズに標準搭載された、まめっちなんて皆忘れてるよな…たしかカラーの前からあったはず
ポケベルで数字だけの会話が懐かしいぜ
おかけになった電話は、ただいまパケッただいま、呼び出し中です
魔法のiランド
いつの間にかアンテナなくなったよね。七色に光アンテナが恋しい
ショートメール適当に送ってメル友作ったな
ゲームの曲を耳コピして結構な数作った気がする
ピンクのクマ飼ってた頃が懐かしいwwwwwwww
なんて言ったっけスモモだかスマタだったか
>>41
ポストペットだっけ?
たまぴっち使ってたわ
スケルトン携帯とかあったな
携帯に最初からついてたブラックジャックと占いが楽しかった。
田村正和や広末涼子がiモードのCMに出てたよな
あの頃が一番軽くて小さかったな
>>57
Tシャツより軽いなんてキャッチフレーズの機種あったね
P101だか201。それの銀がやたら流行った
タマピッチ
P502iが当時は革命的に画面がデカかった

光アンテナ全盛期の頃50cmくらい伸びるアンテナで
人と一緒はイヤ感をアピールしてた
パカパカケータイ
カメラがついた時も歓喜したな
今何月かがマークで表示されてた携帯だった
例えば三月はお雛様とか
電話番号でメール(半角カナしか使えません)
>>68
Pメールだっけ
送信する時「ピポッ」ってなるんだよなwww
リボルバー式てあったよな
555にでてきたような奴
>>69
使ってたわ
メカチックで好きだったな
メールなんていらねーよ電話で事足りるだろ
↓
メールめっちゃ便利!
>>70
携帯のメールとか使わないから(キリッ とか言ってたけど、気がつけばメールばっかり使うようになってた
最初から入ってる着メロが
トルコ行進曲
今ではDSからでもネットが見れる時代です
>>74
ゲームボーイ世代に何いってんだよ
最近の小学生って通信ケーブルの存在を知らなそうだよな
セーブ出来ない、クリア前に電池切れの悪夢
Nintendo
テレーン
>>86
全俺が泣いた
カニカニキャッチの思い出
今ってアドレス登録簡単になったよな
昔は机に電話番号メモってから入力して登録してたわ
ポケベルを受話器に当ててメッセージ送信は未来を感じた
DDIポケット Air-H"
PHS一瞬だけ盛り上がる
SH02使ってた
今考えると画面小さすぎたな

3和音で着メロ作ってたわ
アレが俺のDTMの最初です
訳わかんないキャラクターいたなぁ
64和音の携帯持ってて自慢しまくったあげく
毎日着メロ落としまくって聞いてたあの頃
和音!和音!16和音!
着メロの雑誌立ち読みして携帯に打ち込んでたわ
電話の性能=着メロの音
サブディスプレイにも壁紙設定できたよね
スカイメールの
グリーティング送信
ホットライン送信
使ってた。
>>98
グリーティング懐かしいなー
割と使ってたわ
電磁波抑えるシールとかな
単色液晶の時は一回分解して透明なフィルム入れて壁紙にしてたっけ
昔の携帯の電源いれたいのに充電器がない
誰かなんとかしてくれ
市販の充電器をナイフで削れ
>>100
そういえば同じキャリアでもメーカーごとに充電器違ったな
64和音とか音だけ先行していたTUKAは無くなっちゃったね
>>109
j-phoneになってvodafoneになって禿げた
※TU-KAはKDDIグループ。今のauブランドです。
編集時に見落としてた。※1Thx
NだけFM音源とかだったな
キョウハタノシカッタヨ‼マタアオウネ‼オヤスミナサイ
携帯、PHS、11桁~っ♪
どっちも使えるドッチーモ♪
ってのもあった
auで
鏑木←なんて読む?
みたいなCM無かったっけ?
>>141
浅野忠信が待ち合わせ場所(鏑木○○)にたどり着けないってやつだ
Jフォンで写メールでて人気になって、AUが対抗して携帯に接続できるカメラを売り出すためにやってたCMだよな
あいえ~す
ごまるごーあいえす!
最初って電話番号が03だったよな
090プギャー新参ww.とか言ってた気がする
そいやj-phoneのステーション機能ってどうなったんだ
あれ地味に便利だったのに
カメラがついたのには感動したなあ。
今は買ってすぐ画質確認して、あとの用途って言えば花火大会の花火撮るくらいだもん。
デュアルネットワークサービス
N2701が衝撃的だった

>>129
デュアルよかったよね!そもそも本来のデュアルの用途ってなんなの?ネット通信のため?
俺はFOMAじゃ電波悪いとこよく行く生活だったから、movaに切り替えて電波確保するためorz
>>139
初期のFOMAはエリアが少なかったからな
ドッチーモを選んで金がなくなった俺が参上
写メールって最初にでたのau(IDO?)だよな?カメラが接続できるやつ
写メールって言葉はj-phoneが使い出した言葉だけど
>>132
外部カメラあったあったwww
内蔵アンテナが信用できなかったあの夏
IDOとか懐かしいなぁ・・・
あの前後でなんか犬だかのキャラいなかったっけ?
あの時代にiPhone4を持って行きたいwww
>>144
エリアが狭い上に通信が遅すぎて泣くぞwww
そして液晶のバックライトがオレンジ(?)とグリーンと変えられた
そういや液晶の色変えれるヤツもあったよな
バックライトグリーンだった。懐かしすぎ
>>150
赤にも変更できただろ?www
ドコモはメールの文字制限が少な過ぎて
メールがいつも途切れてたよなwww
あー懐かしいな、液晶の背景色が赤いやつとかあったな
KDDIできたり、NTTが再編したり携帯だけじゃなく通信事業者も変わってったよな
広末のiモードのCM凄く覚えてるわ
おまえらスマホが凄いとかいってるけど
PDAを忘れてないか?
>>159
無駄に灰色公衆電話で通信したわwww
Newtonに初めて触った時は感動した
Palm端末に初めて触った時は感動した
東海デジタルフォン
何時の間に折りたたみが主流になったんだ
>>177
そうそうこのタイプ使ってた……まだカラーじゃなかったよな
でも折りたためるのが出て、何時の間にか機種のカタログもそればっかりになってたわ
今では白黒使ってたとか信じられない
ここ4,5年くらいたいした変化感じないよな
スマフォも数年前からあるしまだそれほど馴染んでないし
もしもしの形の変化はもう頭打ちかな
これ以上小型化ないだろうし
腕時計のPHSがあったな
あれは感動した
movaの機種には必ず「DIGITAL」のロゴマークが付いてた
この頃の音質は悪くて聞き取りづらかったなぁ
そんなロゴあったな
mova完全終了っていつだっけ?
圏外になる瞬間を見たい
>>170
ちょうどあと一年くらい
ここ15年ほどのこの分野の進化って本当すごいよな
元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1301759039/
|
|
コメント一覧 (63)
-
- 2011/04/16 11:52
- >>113の間違いっぷりが酷い Tu-KaはKDDIグループだろ
-
- 2011/04/16 11:55
- 誰も画像送信するときの7メールに触れていないのか
-
- 2011/04/16 11:56
- パシャパ
-
- 2011/04/16 12:00
- たまにはポケベルのことも思い出してあげてください
-
- 2011/04/16 12:02
-
うわーなつい!!
どこもが1000文字対応したら馬鹿みたいに1000文字メール打ったな。
すぐ2000字になって飽きたけど。
-
- 2011/04/16 12:08
- 1分200円ってマジで?
-
- 2011/04/16 12:08
-
>ショートメール適当に送ってメル友作った
今の子にこれ言ってもなかなか信じてもらえない…。
-
- 2011/04/16 12:09
-
新幹線でメールしてたら知らないおじさんに
話しかけられたな
11年前はメールが珍しかったんだな
-
- 2011/04/16 12:09
- カラーになっても初期はまだメールの絵文字は白黒だったよな
-
- 2011/04/16 12:14
-
へー カラーじゃなあ時代なんてあったんだww
大変だったんだねえw
-
- 2011/04/16 12:14
- ポストペット懐しすぎワロタww
-
- 2011/04/16 12:23
-
>>32
まめぞーだしシャープじゃなくてデンソーだな
記憶曖昧すぎだろ
-
- 2011/04/16 12:23
-
携帯持ったことないからカラーだとは知らなかった
持てるようになったら感動するかな
まあでも学生の時も仕事するようになってからも必要性を感じたことはないけどね
-
- 2011/04/16 12:37
- けーたい、ぴーえいちえす、じゅういちけたー♪
-
- 2011/04/16 12:39
-
懐かしいな
持ち初めて10年、買ったときは16和音とかだった
七色に光るアンテナ好きだった・・・
あの時代に帰りたい
-
- 2011/04/16 12:45
-
懐かしいなあ
N502i/503iとか品切ればっかりでなかなか買えなかったなぁ
-
- 2011/04/16 12:48
- 骨伝導wwwww
-
- 2011/04/16 12:53
- J、ボーダ、禿の系譜はいつも時代先取り型に思うな
-
- 2011/04/16 13:00
- 15年前はまだ補償金が取られてた。中学生ぐらいが街中で使ってると振り返られる程珍しかった(都内)
-
- 2011/04/16 13:10
-
ドコモでストレート端末来ないかな
SMSの共通化ってどうなったの?
-
- 2011/04/16 13:16
-
>>177
親父が一番最初に使った奴だそれww
頑張って着メロの本でラルクのNEO UNIVERSE作ってたww
-
- 2011/04/16 13:17
-
今のスマホを先取りしてた、パイオニア製J-PE02。
10年前にタッチパネル出てたんだよ。電池の持ちは悪かったが。
-
- 2011/04/16 13:37
- ゲームボーイカラーも発売前、めちゃくちゃワクワクしたよね
-
- 2011/04/16 14:01
- ドコモの503シリーズとかって、「503i HYPER」みたいにハイパーって付いてたけどどういう意味だったんだ?単にスゴいよ!ってだけか?
-
- 2011/04/16 14:19
-
10年前くらいか
懐かしいな
-
- 2011/04/16 14:41
- このコメントは削除されました
-
- 2011/04/16 14:48
- QVGA液晶も凄い感動したなぁ
-
- 2011/04/16 14:59
-
俺が高校生の頃はJ-PHONE全盛だったなぁ・・・。
生徒会がキャリア調査したら、8割超がJ-PHONE、1割超がDOCOMO、残りTU-KAとIDOだったな。
・・・えぇ、そのごく少数のIDOユーザだった俺ですけどね、GSHOCK携帯の第1世代だったけど使いやすかったよ。
-
- 2011/04/16 15:07
-
i-modeのクジラ
j-phoneの白黒タッチパネル機種
セルラーの織田裕二
時がたつのは早いな
-
- 2011/04/16 15:17
-
液晶バックライトが緑と赤に切り替えられる。
ボタン押して選択するのだが、音声認識も可能。
しかし何度「ミドリ!」と言ってもなかなか認識してくれず、
結局押して操作した方が早い。
-
- 2011/04/16 15:56
-
ツーカーはJ-PHONEと電話番号でスカイメッセージが使えたなぁ
後auは卵のロゴマークが印刷されてた。三菱の端末持ってた
-
- 2011/04/16 15:59
-
それがいまではスマートフォンだもんな。
PDAのiPAQとか使ってた身としては嬉しいけど。
ガラケーが恐竜として繁栄してたのに
いつの間にかほ乳類のPDAが進化してたような気分だ。
-
- 2011/04/16 17:38
- movaまだ使ってますが何か?
-
- 2011/04/16 17:51
-
※32
数年前までPDAダセェwって馬鹿にしていた奴らがスマホ使ってるのは許せん。
「iPaqってiPadのぱちもん?」って言われる屈辱…。
-
- 2011/04/16 18:36
-
昔使ってたケータイ、使用中にバッテリーが振動するんだよな
短い時間なら大丈夫だけど1分以上話すとブーンって・・・
あの頃確か通話料って1分数百円だったな
今考えるとスゲー恐ろしい
-
- 2011/04/16 18:45
- 10年前とかウソだろウソだろアbglxmsdrkんlンkンm;kんdvzshhqぽgbg
-
- 2011/04/16 18:48
- メールタイトルがfrom スカイウォーカー みたいになって送られてくるのにイラついた当時。
-
- 2011/04/16 20:11
-
昔電車で小学生が「j-modeとiphone」って逆に言ってたんだが
今思えば時代を先取りしてたなあの子たちは…
-
- 2011/04/16 21:09
- 今年の3月までmovaのN504i使ってた。9年間バッテリーは1回も変えてないが充電器は2度壊れた。
-
- 2011/04/16 21:17
-
鏑木のやつそんな内容だっけ?
俺の記憶ではこう↓
偶然同窓生と再会→名前わかんない→記念写メ撮ろうぜ!→他の同窓生に送る「こいつなんて名前?」→返信「鏑木だよ」→読めねぇよ…orz
-
- 2011/04/16 21:19
-
そうか?
既にゲームボーイやワンダースワンがカラーだったから、携帯もカラーになると思ってた
-
- 2011/04/16 21:33
- メールなんていらない機能
-
- 2011/04/16 22:11
- docomoのNシリーズの二つ折り携帯が5万位してたな
-
- 2011/04/17 00:20
- 土日夜のドニーチョは貧乏臭かった
-
- 2011/04/17 06:03
-
俺は普段からカラーの携帯ゲームで遊んでいたから
そこまでの衝撃は受けなかった(`・ω・´)
-
- 2011/04/17 07:40
-
>>32
まめぞーのことかな?
まめぞーはシャープじゃなくて、デンソーのキャラ。
シャープはきもいゼリービーンズのキャラ使ってた。
-
- 2011/04/17 09:55
-
>>174
movaのサービスは先月で完全に終了じゃないか?
管理人さん、確認の上訂正よろしく。
-
- 2011/04/17 10:54
-
携帯の新機種にワクワクしなくなったのはいつからだろう。単純にもう進化するところまで進化しきったのかな?
AUだけど、「W2~」くらいまではほんとにワクワク機種多かった。
-
- 2011/04/17 11:01
-
※47
wikiによると新規での契約は不可だけど、サービス自体はまだ継続中。
来年の3月いっぱいでサービス終了らしい。
-
- 2011/04/17 13:49
-
鯖威張る中とISDNはじめちゃん世代だわ・・・
俺はNよかSHだったな。三代目くらいに持ったSH505isは未だに持ってるし。
-
- 2011/04/17 16:15
- ソニーのマウスホイールみたいなキーが好きだった
-
- 2011/04/17 17:02
-
初カラー液晶のj-sh02持ってたけど、「きょう(今日)」って変換しようとすると
電源が落ちる謎仕様だった。
いつも「いまひ」って入力して変換してたよ。
-
- 2011/04/17 19:51
-
カニカニキャッチwwww懐かしすぎるwww
キャラミーゴを知ってる奴はおらぬか
-
- 2011/04/17 20:42
- 親に携帯欲しいって言った時のどきどき感思い出した
-
- 2011/04/17 21:09
-
価格が高くなるのは納得がいかない。
ワンセグなんていらないよ。
-
- 2011/04/17 22:43
-
初めて携帯持ったのが高校でその頃にはすでにカラーだったな。
256色制限とかあったと思うけど。
AUの着せ替え携帯が初めてもった奴だ。
中学も親とか一部の友達は持ってて
カラーじゃない画面のものも知ってるけどね。
-
- 2011/04/18 12:30
-
エッジで携帯デビューした俺はいまひとつついていけない
いちいちセンター問い合わせしないとメールが来ない
受信通知もない
-
- 2011/04/19 07:13
- 177の使ってた!なつかしすぎる!!!
-
- 2011/04/19 08:10
- ツーカー♪使って欲しーい♪ツーカー♪イェイイェイイェイイェイ♪
-
- 2011/04/19 19:42
-
エッジってPHSじゃね?
俺も使ってたけど
-
- 2011/04/20 03:01
-
※1
>>113はデジタルツーカーの事を言っているんだよ。
デジタルツーカーの略称はツーカーだったからね。
のちにJ-phoneになって禿げたよ。
田舎だとむしろツーカーセルラーより有名なんでない?
-
- 2011/04/23 01:18
- キャラミーゴ懐かしい。高3の頃初めて買った携帯に入ってたわ。
-
- 2011/04/24 12:00
-
まだ着うたがなかった頃、携帯で録音できてそれを着信音に出来るR207が神だった
人気でなくてあまり知られてないけどな
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)












