闘莉王みたいな当て字が無いのって不便じゃないだろうか
ダル
ビッ シ
ュ
|
|
こういうの考えるやつの発想には感心する。
ダルビッシュの文字を印鑑にした奴がいたらもっと感心するけど。
トゥーリオは普通に田中じゃね?
>>10
よく考えたらそうだなwww
>>10
お前が天才か
>>10みたいな人になりたかった
じゃあダルビッシュの印鑑は有なのか?
>>16
おまえ頭わるいんだな
昔トーマスって先生いたんだが、丸の中にカタカナでトマスって書いてあった
七五三木さんは普通に彫れてたみたいだからギリ行けんじゃね?
○○○
○之印
見たいに四角いハンコじゃね?
こういう発想はいいな
>>1は発明家タイプだな
ファーストネームを印鑑にするのはよくあることだけどな
実印はどうなんだろう
>>25
苗字がいずれ代わる可能性の高い、
独身女性は実印を下の名前で作るって聞いたことある
有 で作るだろ
㈲ダルビッシュ
>>27
ワロビッシュ
エドワードさんは楕円形にエドワード☆ってなってたからたぶんダルビッシュ☆だな
てかネイティブな奴らの印鑑ってどうなってんだろ
スタンプって単語はあるくらいだし
ダルビッシュセファットが苗字らしい
前にサエコのブログで話題になったはず
ハンコ屋に作って貰ってるって
小学生中学生のときの図工や美術の時間のときに自分の印鑑を彫る授業があったよな
ダルビッシュはさぞかし苦労しただろうな
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko052750.jpg
難しいなコレ
>>42
マンガのタイトルみたいだな
>>42
ひでえw
>>42
どこの企業ロゴだよwwwwww
>>42仮面ライダーオーズのメダルみたい
印鑑なんていらんだろ
サインでおk
どうもシのおさまりが悪い
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko052751.jpg
>>51
左から読んで吹いた
>>51
シビダ
ュッル
色付けたらレトロ感が強まったな
俺にセンスは無かった
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko052753.jpg
お前らこういうセンスだけはあるよな
ってかどっからダルビッシュの印鑑ってどーなってんだろって考えたんだよ
元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1309883361/
|
|
文明の濫觴はメソポタミアだぞ。
つまり、ペルシアとかそこらへんだ。
コロコロ印鑑だよ。粘土板にやるあれ。ダルビッシュとか余裕。
まあ受け取り方次第ではどっちもおかしくないんじゃないか。
それよりも賞賛すべきは笑える流れにもっていった10だってだけ。
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)