受かりやすいらしい飲食店5軒受けて全部不採用とか
ふざけるなwwwwwwwwwww
働くのめんどくさいと言うより
働くのが怖い
>>3
俺は働きたいんだよ
なのにこの仕打ちwwwwwwwww
なぜか正社員、契約社員の方が難易度は低い
飲食は清潔感が第一だからな
>>1にはちょっと向いてないかも
>>5
黒髪丸坊主
穴も開けてないし
風呂もちゃんと入ってるぞ
お前臭いんだよ
しかも飲食店は入ったら入ったで>>1みたいな奴はクビきられるからな
俺みたいなクズを少しは使いもんになるように指導してくれた店長に感謝だわ
お前もいい職場にめぐり合えるといいな
マジで人手不足なとこはすぐ雇ってくるれる
今働いてるとこはそんな理由で受かったと思う
バイト転々としてるやつもいるけど、それが許されるのは女かイケメン
俺も一ヶ月で7回落ちた
鬱になりそうになった
駄目元で受けたパチ屋に受かりもう一年以上続けてる。
がんばれニート
仮に印象良くても、長く続けないだろう人とかシフト全然入れないやつは取らないんじゃ。
>>12
2年続けるつもりだしシフトも週6で入れるって言ってるんだがwwwwwwww
そんなに見た目悪いのかよwwwwwwww
声小せえんだよ
今はアルバイトですら本当に受からないからね
俺も今10連敗中だよ
客の食欲を減退させるほどの顔面なんだろうな
ホールなのか厨房なのか。
>>18
厨房希望
でも頼まれたらホールもやりますっていつも言ってる
よほど不細工なんだろうな
俺でさえまず八割は受かると言うのに
>>19
8割はさすがに釣りだろwwwwwwwwwww
ねーよwwwwwwwww
今は時期が悪い
>>21
小泉のアレからずっと時期悪いんじゃねーの?
アルバイトすら受からない奴はどうとか言うけど
実際そういう時代になってきてるんだ
時給は?シフトは何時から何時まで?
>>23
都内だから時給は大抵850~
シフトは朝9時から夜11時まで
学生だから夏休みあけたら夕方から夜11時まで
俺も10連敗して派遣に落ち着いたわ
時給高いし即採用だからおすすめ
>>25
すまん学生です
塾講師のバイト掛け持ちしてるけど、両方とも面接中に採用を告げられたぞ
今はバイトでもこの店に一生尽くしますレベルの人普通に来てるから仕方あるまい
時給650なめんなよ^^;
コンビニでこれとか割りに合わなさすぎ
荷物の仕分けとかやってる方が稼げるわ
>>29
採用されなきゃ時給0円だぞwwwwwwwww
てか働けるんなら時給400円でも働くわ
>>29
もしかして茨城?
俺は千葉と茨城のコンビニ掛け持ちしてるけど、昼間茨城はそんくらい、千葉は840円だ。
>>35
青森
え?茨城そんな時給安いの?
>>39
茨城も糞安いよ
ただ人来ないから楽
飲食店より工場やコンビニのが受かりやすいだろ
>>31
コンビニは二次面接で落ちたwwwwwwww
バイトの面接6回したことある俺が登場
※採用の時はその場で採用です
落ちるときは電話でごめんなさいされる
>>32
採用された方のみ後日連絡しますってのは
もしかして期待しちゃダメなん?誰か教えてくれ
>>40
んなこたない
俺はちゃんと後で連絡北
まじかよコミュ障なめんなよ・・・
(゚∞゚)
コンビニは採用枠が一人とか普通なので意外と受かりにくい
今のアルバイトの情況は
未経験歓迎→経験者以外はいりません
女性活躍中→女以外要りません
学生は要りません特に高校生は絶対取りません
採用の場合はその場か電話で1日か2日で絶対かかってくる
>>38
高校生だけどひどいくらい受からない
面接落ちるとか以前にそもそも高校生OKのとこがないから面接すら受けられない
>>43
高校生はすぐ来なくなるやつが多すぎる
そのせいで店も消極的
>>49
うちの店長が同じこといってた
高校生はバックレるから取りたくないと
バイトとか落ちた事ないんだが
清潔なイメージあるけど飲食業で坊主はNGだよ基本的に
キッチンやバンダナ被る場所ならいいけど
>>44
長髪NGと聞いて思い切って坊主にしたのに
なんだよそれwwwwwwwwふざけるなwwwwww
コミュ力ないなら工場のバイト受けろよ
俺も飲食店のバイトは落ちまくったけど工場は即日合格したわ
>>46
それ学生でも出来るの?無理でしょ
>>52
普通にできるよ
>>46
どこの工場?
>>54
衣料関係作ってるとこだった
>>66
衣料関係なら数作らないといけないのにバイトとか珍しいな
派遣のメリットは社保あるぐらいか
フリーターなら休日選べなくても問題ないけど
学生ってことは>>1は大学生でok?
>>48
そう
今18歳
単発バイトで乗り切れ
今の工場の合否は2時間で来たな
高校生じゃ無理だなフリーターと大学生がこんだけ余ってる
世の中で高校生はまず取らないと思う
バイト初めてのフリーター>経験ありの高校生
位だからね
漫喫バイトはたのしいよ
そこまでお客さんとしゃべらなくてもいいけどコミュ力も徐々につくよ
マックなら簡単に受かるよ
ソース俺
>>57
近所の店3店舗調べたけど
深夜枠しか空いてなかった
坊主はむりだろjk
マジレスすると塾講師おすすめ
ただ喋ってるだけで1600~2000円/80分もらえるぞ
しかも講師が不足してるとこ多い
絶対受かるのは物産展とかパン工場短期
基本短期は落ちない
田舎だと新聞配達も人が飽和状態すぎて枚数配れない上に、すぐ代わりがくるという
カオスっぷり
マックがアルバイトの底辺なんだろ次がヤマザキパンでその次がスーパー
だってアルバイト板で言われてたぞ
高校生でもバイトできるよ?
友達からの情報で入りやすいタイミングわかるし
落とされるとしたら時間の都合だと思うよ。学生だし。坊主はどうだろうかw
店とお前の都合が折り合いつかなきゃアウトだ。
でも都内なら土日限定でも若けりゃ結構あんだろ。販売とかね。
ここのレスだけではわからんが、落ちた理由が何かあるはず。
坊主って受かりにくいんじゃなかったか?
それって就職だけだっけ?
自給50円でも良いから働きたいわ
もうアルバイト30回落ちてる
>>73
引越しとか受けたら?
マジで落とすところ無いよ
飲食店に坊主がいたら印象悪いに決まってんだろ
>>74
食品扱うんだから短いほうがいいって聞いたんだがな・・・
取り返しが付かないわこれwwwwwwwww
塾講師は大学生になりさえすればFランでもやれるだろ
偏差値53の俺ですら塾講師受かったからな
逆になんでそんなに落ちるのか聞きたい
コンビニ二次面接とかわろたwwwwwwww
ドラッグストアとかはどうなの?
陰湿なイジメとかあるの?
>>85
チェーン店ならコンビニと似たようなもんじゃね
知り合いにバイトだったのになんか薬剤師かなんかの資格取ってそのまま正社員になったやつがいる
今フロムAから応募した・・・ファミレス
履歴書埋まらん・・・
俺の履歴書の6割嘘で固めてある
>>88
ばれたら怖いじゃん何嘘書くんだ
そのウソがばれてんじゃねえのかwwww
未経験歓迎→経験者以外はいりません
これはマジだなー
アルバイト情報誌に「未経験でも丁寧に教えます☆彡」って書いてあったのにいざ入ったら「忙しいから」って教えてくれなかったし
「経験者欲しいけど、来ないから仕方ないんだよねー」って話を目の前でされるし
俺はゲーセンも銭湯も牛丼屋もドラッグストアも落ちた、最後の砦コンビに行くかあ
元スレ
https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1312354422/
コメント一覧 (134)
-
- 2011/08/05 13:34
-
面接より、面接日決定までがめんどい。あいつら、朝好き過ぎだろ
授業あんだよ。こっちは
-
- 2011/08/05 13:35
- 宮崎時給高すぎだろ………
-
- 2011/08/05 13:42
-
学生の時はバイト落ちることなんか無いだろ
落ちるのはよっぽどヤバイ
学生終わってからがマジ地獄
-
- 2011/08/05 13:43
-
学生で週6て・・・多分「午前のみ」か「午後のみ」なんだろうけど。
求めてるシフトを埋められなきゃ無理だよ無理。
-
- 2011/08/05 13:54
-
福岡だけどまわりの人間バイト落ちたって話ほとんど聞かないわ
倍率の高いコンサートとかだけだわ
よほど顔が悪いか声小さいか暗いかだろ
-
- 2011/08/05 13:56
-
未経験歓迎→経験者以外はいりません
これって正社員募集にも当てはまる?
当てはまるとしたら、俺オワタwww
-
- 2011/08/05 14:06
-
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwじゃねえよ
週6で入れるやつを雇わない理由なんか一つしかねえだろゴミ
-
- 2011/08/05 14:13
-
落ちはするけど、数件で一件は引っかかるけどなぁ?
よっぽど愛想がないか、滑舌が悪いんだろうな
-
- 2011/08/05 14:17
- パン屋とか個人でやってるところいけばいいだろ
-
- 2011/08/05 14:19
-
バイトって落ちるものなのか…。
最近って本当に厳しいんだな。
-
- 2011/08/05 14:26
-
初心者歓迎というところに電話したら
「経験ありますか?」
「ありません」
「あー、それじゃねえ・・・」ガチャ
あのババアたひね
-
- 2011/08/05 14:44
-
最近かなり落ちるよな。
高校から大学院まで、アルバイトを何回か経験したけど
ある時期から、急にアルバイトが受からないようになった。
確実に景気が影響してる。
-
- 2011/08/05 14:48
-
45
ひどすぎワロタ
-
- 2011/08/05 14:49
- 坊主って印象悪いの?ホストみたいな髪の長さよりよっぽど印象良いけどなぁ
-
- 2011/08/05 14:56
-
最近のバイトって倍率やばいよな…
ちょっと待遇良いところだと1人募集に20人くらい群がる
そうでない普通の待遇のとこでも1人募集に5人はザラだよ
-
- 2011/08/05 14:59
-
※12
脳内シミュレーションが実践できるぞ
テロリストよりは楽勝だろ?
-
- 2011/08/05 14:59
-
大学1年の夏休みってバイト始める奴が多いよね
いきなり飲食なんてきついだろ
高校生模試採点とかにしとけ
-
- 2011/08/05 15:06
-
米51
きついけど経験値めっちゃ上がるよ
-
- 2011/08/05 15:09
-
ぶっちゃけると某家電量販店はちょろい
ただYシャツ・ネクタイ着用(貸し出しなし)
-
- 2011/08/05 15:20
-
大2から飲食バイト始めたけど
まあ良かったと思ってるよ
-
- 2011/08/05 15:23
-
僕も飲食店3つくらい全部駄目だったな
コンビニは採用されたおかげで声が自然とでかくなったよ
で飲食店で落ちた理由は2つかな時間帯と体力元気()らしい
いや飲食店に面接に行ったときにおppがでかい店員しかも背が小さいというろりきょにゅうが出てきて目線が危なかったよあと・・・(ry
-
- 2011/08/05 15:27
-
俺も11連敗だわ
そろそろ雇ってくださいお願いします。
-
- 2011/08/05 15:41
-
「時期が悪い」
不景気とかじゃなく夏休みはいってから面接受けに行くって意味で悪い
学生が大量に応募しだすから倍率あがるし新人がいっぺんに増えると教育が大変
長期休暇やクリスマス、ゴールデンウィーク前に「新人」でなくなるような時期にうけろ
研修期間によるが一ヶ月前くらい、具体的には3月6月9~11月あたり
-
- 2011/08/05 15:47
- 俺 大学入学前の春休みに伊勢丹の飲食受かった。バイト未経験者で時給950円です
-
- 2011/08/05 16:07
-
すこし考えれば坊主が駄目な理由なんてすぐわかるだろうに、そんなことも考えずにいきなり坊主にする頭の空っぽな奴を雇う奴がいると思うのか
まず、世間で坊主の店員が一人もいないことに疑問を持たない時点で超アウト
-
- 2011/08/05 16:12
-
ちなみに自分は 面接2勝40敗。
病気が原因で前職を退職→
2年間、治療療養→
現在 通院中で仕事探してるけど、厳しいわ。
まぁ 雇う側からすりゃ 健康な人を望むのはわかるけどさ。
-
- 2011/08/05 16:28
- このコメントは削除されました
-
- 2011/08/05 16:31
-
飲食の厨房ってピーク時はバカみたいに忙しいから、
ヘタな新人さんが入ると上手く回らなくなってイラッって
なることもあるよね。要するにタイミング。1さんは頑張って欲しい。
-
- 2011/08/05 16:54
-
飲食だからウェイターやらされるだろうし
坊主よりイケメンサラサラヘアー取るに決まってんだろw
-
- 2011/08/05 16:59
-
コンビニとか飲食店とかそういう雑魚いところは全部顔採用
これはガチ
-
- 2011/08/05 17:18
-
俺も6連敗中・・・
履歴書書くの飽きた
-
- 2011/08/05 17:32
-
学生よりはフリーター、主婦を採用するわな
つーか学生は使えないの多すぎ ほんとに言われたことを言われたときにしかできん奴の多いこと
-
- 2011/08/05 17:47
-
6月終盤から面接受け続けているのにまったく決まらん。
-
- 2011/08/05 18:03
-
高校生なんか働かせちゃいかん
そんなことしたら店の品位下がるだけだ
-
- 2011/08/05 18:07
-
未経験者歓迎とか年齢不問とかで嘘の募集とかやめてくれないかな
お互い時間の無駄だし
-
- 2011/08/05 18:09
-
アルバイトの面接なんて意味無いだろ。
結局は入れる曜日時間が合致するかどうかのみ。
-
- 2011/08/05 18:29
-
学生歓迎って書いておいて、実際に面接に行くと
「学生ってあんま入れないんでしょ」とか言われてキレそうになった
-
- 2011/08/05 18:32
-
どれだけマジメにやるかアピール(長期でやる必然性があるんですアピール)と、都合極力合わせますアピールと、前職と過去のバイト経験並べたら大体その場で「採用する方向で」「社内検討ですが担当者としては採用したい」みたいになる
……が、合格の連絡もらうと働くのがつらくて辞退するのを繰り返す俺
もう2年くらい完全無職
-
- 2011/08/05 18:37
-
学生だったら就活で御社を受けたい(もちろん理由も込みで)とかテキトーなこと言えば受かるだろ
とにかく絶対に突然やめたりしない、長期やるって相手に思わせろよ
-
- 2011/08/05 18:55
-
厨房希望で坊主だったらむしろ受かりやすいと思うんだが
坊主でも黒縁の眼鏡かければ人相悪く見えないよ
ただちょっと昭和っぽいけどねww
-
- 2011/08/05 18:59
-
既卒の実家暮らしは本部が落とす
よほど金に苦労してそうでないと
-
- 2011/08/05 19:29
-
学生だけど面接の当日に履歴書忘れて取りにいったけど受かったわwww
都内はかなり倍率高いらしいけど少し田舎に行くと普通に求人あるよ
もちろん時給は低い
-
- 2011/08/05 19:40
- 学生は無償のボランティアでもしてろや
-
- 2011/08/05 19:58
-
正社員より受かる確率高いわけねーだろww
お前ら正社員ナメてんだろ。
-
- 2011/08/05 20:45
-
俺は大阪在住
久々に折り込みチラシ求人を見たけど、
相変わらず介護は多め それと清掃業が増えた気がする
-
- 2011/08/05 20:50
-
バイトの応募状況とかもどんな職種でもあきらかに人数増えてるしね
就活のほうが受かりやすいってガチ?
-
- 2011/08/05 21:00
-
顔じゃない
愛想
-
- 2011/08/05 21:13
-
バイト面接落ちたことない。
笑顔重要よ笑顔。
-
- 2011/08/05 21:13
- コンビニ顔みせだけで採用されたがw
-
- 2011/08/05 21:30
-
最後の砦は内容、難易度的にパチンコ屋でしょ。パチ屋落ちたらちょっと自分を見つめ直した方がいいかもしれんね。
合う人はとことん合うしお金はいいから困ってるならやってみる価値はあるかも
-
- 2011/08/05 21:32
-
こないだ俺が勤め始めたバイト
採用枠六人のところに、実は三十人以上が募集していたと聞いて驚いた
そんな高倍率だったのか・・
クソみたいなバイトだけど、最近の求人状況を見て辞められなくなってきた
-
- 2011/08/05 21:34
-
コミュ障だけど2割くらいは受かってるぞ。
-
- 2011/08/05 21:43
-
今この時期に面接を受けに行ったら、という「もしも」を考えると流石にわからんけど
今までバイトの面接で落とされた事は一回もないわ
-
- 2011/08/05 22:06
-
最近バイト厳しいね
近所のコンビニとかファミレス、居酒屋等
100件以上調べてみたけど、ほとんど求人ないな
募集してるところも、面接にすらたどり着けないわw
-
- 2011/08/05 22:55
-
今やってるバイトも面接後二時間で採用通知きたし前やってた短期のバイト先からも
近いうちパート募集するからよかったら戻ってきて欲しいってお声をいただけてたりする
無論落ちたことも結構あるが挫けずやってりゃなんとかなる
26歳クズフリーターの俺がこうだし諦めんな
-
- 2011/08/05 22:55
- 大学生のアルバイトは考えてからきめろ。選んだものが就活でかなり重要になる。
-
- 2011/08/05 23:03
-
千葉の高校生だけど5つ受けて全部受かってるわ
顔がいいのかもなーーーあはは
-
- 2011/08/05 23:12
-
学生で2年続けるつもりで週6?
ハァ!?
-
- 2011/08/06 00:20
-
>>40
それで連絡きてやったーーーー と思ったら落選だった。
落ちたら連絡くれないんじゃなかったのかよ~(´;ω;`)ブワッ
-
- 2011/08/06 00:52
-
結局顔
最近は就職も顔重視だからな
世の中顔がすべてってことだ
人生ベリハすぎ・・・
-
- 2011/08/06 00:56
- このコメントは削除されました
-
- 2011/08/06 01:01
-
近場のコメダ珈琲店に一発合格した俺が通りますよ
事情により大学辞めたフリーターで、現在ホールとドリンク兼任。スナックも順次教わってる
面接の喋りは堅いくらいでいい。普通の大人なら『真面目にやりそう』って点は重要視する
最近はすぐに来なくなる人が多くて大変だそうだから
同じくらいで『職場の空気を乱さない』が入る
ノリ完全無視の唯我独尊でもない限り、これは問題ないと思う
ちなみに俺は坊主頭で濃い青縁の眼鏡。一応帽子被ってるけど、横も後ろも刈り上げてるから丸分かり
それでガタイ良いせいか接客がちょっと怖いと店長に言われる
ただ真面目そうな印象のせいかじっちゃんばっちゃん受けは良好
真面目に、実直に、誠実に。面接申し込みの電話から職場に馴染むまでは全力で挑め
-
- 2011/08/06 01:03
-
普段偉そうに政治だの社会だの批判してる奴が
バイトの面接すら受からないとかまじで笑えるw
-
- 2011/08/06 01:12
- とりあえず清潔と清潔感()を混同してる時点で>>1にバイトは不可能
-
- 2011/08/06 01:38
-
つうかスレのほうの38でもう真理言ってる・・・
バイト面接で申し込み殺到するからな・・・
-
- 2011/08/06 02:30
-
>>1と同じ大学生だけど、受かるまで15~20くらい応募した。面接にたどり着いたのは3件くらい。
4月から探し始めてGW明けにやっと決まったよ。まあネット応募だから面接までたどり着くのに時間かかっただけなんだけどさ。
本屋はガチで面接までたどり着けない。もう正社員募集って書けよって言いたくなるくらい、店員がオーバー25ばっかりだった。
-
- 2011/08/06 03:07
-
コンビニのオープニングスタッフお勧め
バックレとか来てもいいように多く枠を取ってある
ただオーナーから好感を持たれなかったらクビを覚悟しろ
俺はやる気が無いように見られてクビにされた
-
- 2011/08/06 03:56
- コンビニバイトの二次面接www初めて聞いたわwww
-
- 2011/08/06 04:43
-
飲食チェーンのバイト面接行ったら
同じ時間の面接指定されてたらしく
会社首になったくさいスーツのおっさんがきてたなw
かわいそうなんで面接テキトーに手抜いて落ちたけどw
田舎にしちゃ珍しい学校なんでバイトならどこでも受かるし
同じ時間指定する店長もちょっといやかなりめんどくさいと思ったし
店長にさりげなく聞いたけどそういうおっさん多いらしい
リストラとか会社つぶれたりも多いもんなー
生きるか死ぬかのおっさんと真剣な戦いするんなら
経験学歴資格顔の中のなんかもってた方がいいだろうな
-
- 2011/08/06 04:45
-
↑ すまん
臭いスーツじゃなくて首になったっぽいって意味ね
-
- 2011/08/06 06:23
-
未経験歓迎=経験者が来ない、だが経験者なら採用確実って意味
技能必須な仕事は確実に経験者優先、未経験はムリ
職種も選ばないとな
接客は見た目+しゃべり重視される
工場は最低限の常識的な服装してて真面目そうに見えるかどうか
コンビニは場所によっては競争率めっさ高い
夜勤募集してないところは応募多いとこ(=夜勤は時給高い)
いつも誰か募集してるところは超ブラックの可能性アリ
-
- 2011/08/06 07:16
-
実際に店長経験ある俺から言わせて貰うと
大学生高校生に求めるのは、主婦や掛け持ち社会人が出られない時期・時間
「土日祝日(出来ればFreeで)、(大学生なら)深夜帯、特に「「長期休暇」」出られること!!GW盆正月出られない学生はよほどでなければ採らない。
面接時に見てるのは、髪型は極端じゃなければおk、服装や笑顔や声は教育出来るがそれよりも話し方かな。馴れ馴れし過ぎるのはout。
シフトとか関係無しに店長権限で可愛い子を採用することはあるがなwww
-
- 2011/08/06 07:26
- 時給640円がダメってどんだけ自分のことを過信してるんだよwww
-
- 2011/08/06 07:51
- みんながんばれ
-
- 2011/08/06 08:33
- 外食店長やってたが、俺はリア充で容姿がいい奴しか採用しなかった。容姿がいいスタッフ=売上に繋がる。
-
- 2011/08/06 08:44
- ホントは嫌でも土日祝日年末年始入れます!って言えば大丈夫。あとハキハキ応える。バイト面接はこれだけやってれば落ちない。コミュ障フツメンの俺でも落ちない
-
- 2011/08/06 08:51
-
高校生でバイトやるのは、学力的にもアレな奴が多いから
採用側もいい顔しないんだよな
で、使えそうな奴はバイトしなくても平気な層だし
-
- 2011/08/06 08:53
-
チェーン店とか複数店舗あるとこでも、店長によってブラックだったり楽だったりで全然違う。パートのベテランおばさんがいると自分ルールとか押し付けてきてかなり面倒くさい。ゲームショップが楽だし楽しそうと思い募集したら1人募集に20人応募きたらしい。運よく受かったが、オタクな客に専門的なこと聞かれたりガキが沢山来たりで無理だったわ。
あと、正社員や契約の方がバイトより面接楽とか絶対ないわwただ、正社員登用制度あるバイトは面接厳しめのとこは結構ある
-
- 2011/08/06 10:25
-
これは完全に洗脳されているな。
小泉改革時の就職はバラ色で、それを切り捨てと非難する勢力が
台頭してからというもの、日に日に悪くなるんだが。
24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/08/03(水) 16:15:23.95 ID:UgWEIBY+0
>>21
小泉のアレからずっと時期悪いんじゃねーの?
-
- 2011/08/06 12:42
-
落ちたことないよ(笑) どやったら落ちるか逆に教えてほしい(笑)
ぶん殴りてえw
-
- 2011/08/06 17:53
-
いろんなバイトやったけど、落とされたことないぞ。
10回以上落ちるって逆にすごいわ
-
- 2011/08/06 19:04
-
坊主はダメ、携帯無いとダメ、職歴無いと(ry…
俺はとことん社会に非対応だな
-
- 2011/08/06 19:06
-
※114.115
歳とバイト歴言ってみろよ
-
- 2011/08/06 19:55
- 落とすところはいろいろ聞かれて言わされてじゃあ後日で落としてくるけど、面接の途中で「明日来れる?」「はい」「じゃよろしくね」のとこも結構ある
-
- 2011/08/06 23:55
-
今日履歴書持って行ったわ
知り合いの紹介で行ったから多分採用されるw
-
- 2011/08/07 02:40
-
.*. ドドド・・・
※ ドドドドドド・・・・・
\●/
● X ● ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
/●\
\. .●. ./ .__
\ / ┌┐.┌i ┌┐ __ ┌┐ | | [][]
● X ● .|└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
/ \ |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
/. .●. .\ └┘..凵 └┘ ! l ̄__l ̄ ̄.┘
└┘
-
- 2011/08/07 03:37
- オネシャスのひとかと思ったのに
-
- 2011/08/07 09:29
-
※115
落とされる側もちゃんと考えてるのかなぁ。
※120の理由だけではないと思うけど・・・。
-
- 2011/08/07 09:41
- 「(ホールも)頼まれたらやります」って解答が引っ掛かるのは私だけ?もしかしたら悪気なく、間違えた受け答えをしてるんじゃない?昔「はい」と言わずに「はぁ」って答える子が面接に来た時「ああいう、悪気なく普通の受け答えが出来ない奴に一般常識から教え込む手間暇はかけられない」って上司が不採用にしてた。真面目そうな子だったけどね。
-
- 2011/08/07 10:12
-
※117
個人経営のすし屋、コンビニ、居酒屋、家庭教師、引越し、スーパー、工場、交通量調査、パチ屋
バイトしてたのは18~23まで
-
- 2011/08/07 13:03
-
たぶん時期が悪い
新聞配達のバイトに受かったけど倍率が6倍だったらしい
しかも面接受けに来たのが若者ばかり
今まではこんなことありえなかったそうだ
求人見つけたら即応募したほうがいいぞ
-
- 2011/08/07 13:07
-
パートのおばちゃんは気をつけろ
場合によっては店長の倍は気を使え!
-
- 2011/08/07 13:23
-
店の売り上げも落ちてるから、たくさんシフト入りたい!って人が来られても困るんだよねぇ。
融通がきくというアピールが一番なんじゃないの。
特に主婦なんか平日のみ、休日はイヤって人多いし、若くて体丈夫なやつは、素直に深夜とかに入ったほうがいい。そっちは足りてないんだから。
-
- 2011/08/07 13:39
-
3回目で受かったわー
超絶グロメンの俺ですら受かったしもうちょい頑張れ
-
- 2011/08/07 14:01
- コンビニでも普通に落とすよ
-
- 2011/08/07 23:25
-
コンビニでも二次面接とかあるのかw
俺もコンビニやってるけど人手足りないところとかだと面接で即採用とかもありえる
-
- 2011/08/11 00:45
-
※93
俺も同じ経験あって´・ω・`←こうなった
-
- 2011/08/23 01:25
-
ワーキンに載ったとこだと応募が殺到して競争率が高い
これで落ちても自分がおかしいわけじゃないから落ち込むな
-
- 2013/03/23 13:08
-
コミュ障だけど塾講一発で受かったわ
どんだけ人足りないんだよ
-
- 2013/05/11 20:33
-
沖縄の某国立もどき周辺の塾講はほとんど受からない
同じ大学生でいっぱいらしいからな…