夏バテ→食べれない→痩せたくない→食べる→気持ち悪い→でも食べる→やっぱり気持ち悪い→夏バテのループから脱出したいんだ。
なるべく安く作れるものでたのんます
玉ねぎ炒め
>>2
玉ねぎ炒めマジでか
玉ねぎ万能すぎだろ
焼き茄子
茄子の皮を縦にピーラーで剥いて線を作る
それか切り込み入れる
↓
水に数分つけてアク抜き
↓
一分ぐらいレンチン
↓
焼く
↓
生姜醤油で食う
おまいらサンクス
>>8
めっちゃうまそう明日ナス食うわ
|
|
1.コンビニでちょっと雑炊買ってくる
2.お湯沸かして鶏肉切った奴いれる
3.沸騰したらちょっと雑炊とご飯いれて2~3分煮る
4.溶き卵いれる
鶏肉いれただけで結構美味しくなってよかったぞ
ソーメン
盛岡冷麺とかどうよ
蒸し鶏とか豚キムチを添えてさ
>>10
盛岡冷麺ってなんぞ
とりあえず明日豚キムチ食うわ
盛岡冷麺はー
醤油系だけどちょっと酸っぱいスープに、グルテンの透明な麺を使った冷たい麺だよ スーパーで普通に売ってる
具にはたっぷりの野菜にキムチを乗せたりする 市販のだとキムチスープの基みたいなのも付いてたりして、辛いけど冷たくて食べ易い
>>20
まじでかスーパーに売ってんのか。
ちょっと明日探すわサンクス
店に寄るとは思うがな
冷やし中華とか冷蔵ラーメンとかが置いてるチルドの棚に並んでる、はず
>>25
おけ
なかったらその場で泣く
梅干し最強説
①ソーメン茹でる
②タマネギを飴色になるまで炒める
③ソーメンぶち込んで塩コショウか醤油+みりんで味付け(どっちでもOK)
④生卵かけ混ぜて食う
>>12
そろそろ茹でただけのそーめんに飽きてたんだよ!卵買って明日食うわ
>>12
美味しそうだけどもうひと手間欲しい感じもしますね
ニンジン、玉ねぎ、モヤシに軽く塩コショウをふり炒める
炒めたらお湯を足し、鶏ガラスープの素を入れ野菜がいい感じになるまで煮る
最後に溶き卵を流し入れ、ゴマ油を少々
>>13
明後日食うわサンクス
オクラとモロヘイヤ茹でて適当に刻んでめんつゆかけてメシに乗せて食う
納豆足しても可
>>16
モロヘイヤって食べたことねえんだよな。
モロヘイヤってどんなんよ
とりあえずめっちゃうまそう
明日か明後日食うわ
|∀゚) ごはんにとうふを乗せて、醤油かめんつゆをかけてかき混ぜて食すのです。
|∀゚) 鰹節やネギなどかければ、そりゃあもう美味いのでする。
>>17
今からでも食べたいしかし豆腐がねえ
梅干しでもたべとけ
>>24
梅干しも夏バテ必須食材なのか
レス見てると結構、食に関して嫌がってる様子は無いけど
どういう料理が食べられなくなってるの?
>>30
食べるのは好きで良く食べる方だし、小松菜以外は大抵食える。
ただ、夏バテの影響で身体が受け付けない状態。
普段スパゲティだけでお腹いっぱいにならないのに全部食べ切るのがやっとな状態ってくらいかな。
あと、油っこいものはあんまり食べれないんだけど今は普段の倍食えないなんだ
暑い時に冷たい物食うと胃が受け付けない
夏バテになるかどうかで頑張ってるときに冷たいものを食べると、次に温かいものを食べる気が無くなって本格的な夏バテになる
素麺を食うにしても、小皿で色々なおかずを用意してみたりすると吉だと思う
下の中の味が変わると刺激で食が進むし
まぁ素麺は、食わないよりはマシだから食え、って感じの食料だな
夏といえば素麺! とかは間違ってる
>>38
素麺だめなのか(´・ω・`)
確かにひもみたいだもんな奴ら
こないだ安かったから買いすぎたんだよ...
冷蔵庫の中豊富にさせてみるわ
なにも素麺だから必ずしも冷やして食わなければならんという事はないぞ
>>42
冷やして食うのがベストだと5分前までおもっていました
俺はまだ素麺と仲良くやっていける気がする…
乾麺じゃなく太めのコシのあるうどんゆでる→冷水でしめる→さらに入れる→めんつゆほどよくかける(濃縮とかは薄めて)→大量のすりおろしショウガぶちこむ→てんかす、卵の黄身、海苔かける→混ぜて食らう うまい
>>37
うどんってあの袋に入ってる三つで100円とかでうってるあいつか!
素麺は一食当たりの分量は少なくなるが味噌汁に投入したりするといいぞ
とりあえずフリカケ、梅干し、蒲焼きのタレを買ってきて温かいご飯を食べやすくすると自然とオカズも食べるようになるよ
>>44
味噌汁か!
冷蔵庫に最終アイテム赤味噌&白味噌カポーが同棲している!リア充爆発しろ!
あいつらに間男素麺を加えてやんよサンクス!
ちなみに今白米はない(´・ω・`)
ウチはつゆにごま油垂らしたり、白だしのつゆを作ったりするな
あとは薬味どばっと にゅうめんも良く作る
>>45
白だしうまそうkwsk
>>51
おお、そんなシロモノがあるのか
つゆだけ代えても限度があるよ
そもそもそーめんだけだとエネルギー足らんしな
ゴーヤいけるならゴーヤと一緒に炒めて卵絡めても良いんだがやっぱ小松菜d
>>46
読んでいるとやはり素麺になんか混ぜて炒める系が良さそうだな
ゴーヤの扱いがわからんからググる
小松菜ってこないだNASAが発見した宇宙生物だったよな。
パスタ茹でる
フライパンにオリーブオイルとニンニク
トマトとペースト状のアンチョビ加えて軽く炒める
案外さっぱりしてて食いやすいし美味い
>>53
めっちゃうまそう
うまそう
でもアンチョビ高そうなイメージがある
アンチョビはねー、300円ぐらいで練りからしサイズのペースト状のがあったりするよ 質はワンランク下がるが使いやすくてグッド
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004635NAE/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B001HM6ZIG&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=166DZ4CV0707QSMY4MES
これだと練りからしってより歯磨き粉みたいなデザインだが……中は塩っ辛いあのアンチョビが詰まってる
俺は料理の味付け以外にも、これでカナッペにして酒呑む
>>58
わざわざサンクス
カナッペって誰だよ…
酒の肴に女かよリア充か
バゲットやクラッカーの上にチーズとか乗せて食べるアレだよ
マジなのかネタでボケてくれてるのか分からないのでマジレスするしかないが
カナッペっていうのは、クラッカーとか薄切りパンにチーズやハムとか乗っけた料理な……
カッペリーニを茹でて氷水で冷やして青じそドレッシングで冷製パスタの出来上がり(^o^)/
トマトとかツナとかトッピングしたら美味しいかも
俺は運動してるから食欲無くなることないけど
>>74
ペッカリーニってなにそのオシャレ単語
俺も基礎代謝高いから腹は減るんだけど食べるとオエップくるからな
カペッリーニ(伊語: Capellini )はイタリアの非常に細いパスタである。スパゲッティのように、長い紐状で、ヴェルミチェッリよりもさらに細く、判り易く例えるならば素麺並みの細さである。
by Wikipedia-カペッリーニ
グリーンカレー作れよ
カレーほど重たくないしスパイス強めで夏にいいぞ
>>55
グリーンカレー美味いよな。
どんなに作っても3日で消費する、そして腹を壊す。
ペースト、ココナッツミルク、鳥肉、パプリカ、インゲン、ナス。トータル買う余裕が今ないんだお。ボンビーですまんお
てーかさ、一番重要なことを書き忘れてるぞ皆
夜更かしや不規則な生活が夏バテを誘発するという事実
>>60
昨日0時に寝て起きたら17時で現在に至る
規則正しくなりたいですがんばります
卵かけご飯!
ネギたっぷりにごま油たらして上記の白だしを小さじ一滴 醤油をひとまわし これ最強
>>75
米が食いたい
腹減った
冷製パスタ!
また白だしを使う 白だし:オリーブオイル=3:1 アンチョビ小指の先ぐらい、すりおろしニンニクと刻み唐辛子を好みに合わせて あとバジル
混ぜ混ぜして水で薄めたり白だし増やしたりしながら味を見て、スープを作る 本当に冷たいのが食いたいなら氷も2,3個入れておく
パスタは普通に茹でてから水でよく洗う 冷えると締まるからちょっと1分ぐらい余分に茹でると吉かもしれない
スープにパスタ入れて、ダイスカットトマトとか蒸し鶏とか上から添えて完成
>>82
初めの方からすごく親切で有難い
シェフかなんかですか
暇を持て余して創作料理に走ってるただの学生ニートさ! いや、バイトはしてるからぎりぎりニートではない、うん
カッペリーニは細いパスタな 素麺より細い サラダとかによく使われる
あと白だしなのは怠けてるからでコンソメとか使った方が良いとは思う
>>85
スゲエ…そんでもって20歳とかなら凹む
ペッカリーニ素麺より細いとか殆ど春雨か何かじゃねーか
釜玉うどんのそうめんバージョンうまいぞ
納豆とかキムチ入れるのも好きだがシンプルなのが一番食べやすい
ニガウリの肉詰めオススメ
肉は牛でも豚でも合い挽きでも構わない
パン粉を入れるのを忘れなければ、
玉ねぎでもニンニクでも一緒に混ぜる
ニガウリは適当なサイズに切り、中綿をくり抜いて輪っかにしとく
苦いのが食べられないなら塩揉みするといい
少しだが苦味が抜ける
あとはニガウリの真ん中に肉詰めて焼く
今年はグリーンカーテンだかなんだかで
ニガウリ消費する機会が増えるんじゃね?
それ食っとけばなんとかなるよ
>>94
ニガウリってゴーヤのことだよな?
上の方でもゴーヤが結構でてきているからちょっと気になっている
初めて聞く肉詰めだけど結構簡単でうまそう
マガジンハウス (2011-07-05)
売り上げランキング: 77407
元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1311184928/
|
|
コメント一覧 (13)
-
- 2011/08/08 12:07
- レスの勢いみてると思ったより>>1は元気そうだなw
-
- 2011/08/08 13:26
- こいつ夏バテしねえだろw
-
- 2011/08/08 13:56
-
スーパーに売ってるチューブ式のニンニク便利よ!
汁系なら何にでも入れられる!!
※ただし、匂い注意><
-
- 2011/08/08 14:46
-
シーフードゴーヤカレー最強!
ゴーヤはチンコが元気になるぞ!持久力もあがる。
シーフードなら良質なたんぱく質がとれる。
カレーは整腸剤代わり!免疫増大!
-
- 2011/08/08 15:14
-
痩せたくなくて夏バテは大変だなー
こっちは痩せたいのに夏バテしないけど
-
- 2011/08/08 15:16
-
カッペリーニなのか
ペッカリーニなのか
カペッリーニなのかはっきりしろw
-
- 2011/08/08 17:35
- カレー一択
-
- 2011/08/08 17:58
-
※5
一つ目の効能って何に使われるのか分からない分からないなー(´;ω;`)
でもそれ美味しそうだからやってみよう
-
- 2011/08/09 05:20
-
極力あたたかいものを食べる
あたたかい飲み物を飲む
これだけで胃腸の調子がよくなって夏バテなおるぞ
-
- 2011/08/09 11:30
- かなっぺ かなちゃん
-
- 2011/08/09 12:53
-
冷たい飲み物ばっかり飲んでるとバテるぞ
-
- 2011/08/24 18:12
-
やべー、今…夏の疲れ真っ最中。
いきなり外気温も下がって、気候の変化球に付いて行けんorz
この記事を参考にして、なんとか乗り切る!
冷や奴メシうまそうだなぁ。
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)













どんなにバテてても余裕で食べられる