もう履歴書で苦笑いされるのが辛い
工場しか無いだろ
>>3
一回工場に就職したけど普通科なのが気に食わないのか何かと作業の邪魔するオッサンのせいで辞めた
|
|
>>6
どんだけメンタル弱いんだよ
>>7
旋盤使ってたり溶接してるときに後ろから肩叩いてきたりするんだぞ
いつ指飛ぶかわからんわ
荷役作業行けよ
流れ作業か土木池
時間あるなら何か資格取れば?
年齢と基礎学力によっちゃまだ巻き返しできるだろ
大学か専門に通いなおすか
高卒公務員受けろよ
>>10
どれくらい学力あればいける?
嫌なら資格取るなり勉強して周りを見返せばいいだろ
やる気のないやつが勝てないのは当たり前だ、やる気あって努力しても勝てるかわかんないんだから
>>11
ごもっともだ
しかし地頭がどうしようもないんだ
んな所で働いてる奴にじょうし求めない方がいい
資格とんのが一番じゃね?
ま、俺は高卒で8月の頭に「いくら年齢が若くても仕事ができなければ意味ないな、クビ」って言われて正社員辞めさせられましたけどね!
大学行ってるやつがうらやましい
何歳?
19
専門学校いけ
偏差値45とかなんでもいいから
あとは定時制か
いいから高卒資格取ってこいよ
じゃないと何も始まらない
資格って何取ればいいんだよ
職歴経歴不問とか未経験大歓迎とか嘘っぱちばっかだな
>>22
面接の時に免許資格経験について確認取らないところって実はいずれも必須だから騙されるな
>>22
それ+経験者優遇って書いてあると、優遇じゃなくて経験者しか取らないよな
>>26
だったら最初から経験者のみって記載して欲しい
お互い時間と労力の無駄じゃねーか
>>29
そういうのはどうせ書類で落とすだろ
落とされないって事は見込みがあるって事なんだよ
低学歴ばかりの会社から、高学歴ばっかの会社に転職したら
奴ら頭よ過ぎワロタwwwwww
前の会社ではエースみたいな扱いされてたのに、今じゃただの出来ない君wwwwww
>>23
本当にうらやましい
親の金で大学行って一人前顔してる奴らがうらやましい
>>25
奨学金使えよ。高卒無職だったけど奨学金借りて
専門入って就職したわ
>>28
弟養わなきゃいけないのに学生なんてできねーよ
専門行きたいとかほざきだすしまじで死んでほしい
>>32
自衛隊の試験は普通に勉強してりゃ受かっちゃうくらいのもんらしい
>>36
そんなもんか
偏差値60くらいだけどいける?
>>41
俺もよく知らない、前に元自衛隊の人がスレ立てててそう言ってた
パソコンはあるんだから色々調べてみろよ
自衛隊に入隊して、二年間金貯めて大学行け
奨学金と貯金合わせたら何とかなる
>>30
自衛隊入ろうかな…頭悪いから試験通るかなぁ
>>38
そうする
自衛隊についてググってみる
19とか楽勝すぎ。今から1年勉強してマーチでもニッコマでもいいからいけよ
>>33
だから金がねーし借りることもできねーんだよ
>>35
ならの言う通り自衛隊行って金稼いどけ
後20台前半までなら余裕でやり直し効くからあんまあせるなよ
俺みたいに30近くなった時が地獄だ
お前は金がない事を言い訳にしているだけだ。
金があれば大学だの言ってるが、受験したら勿論受かるんだろうな?
>>37
英検準2程度学力なら
看護師は返さなくていい奨学金でるしいいぞ
工場程度の環境で根をあげる奴が自衛隊なんか務まるわけがない
>>45
怪我をしないことが前提の仕事と怪我をしても仕方ないことが前提の仕事は全然違うだろ馬鹿か
21歳以下なら初級公務員うけまくれ
大卒じゃ受けられないし
今から入るとしたら、名の知れた大学に入らないと
ほとんど無意味だと思うんだが
特に目的も無くただ大学に行く位なら専門行った方が時間無駄にならない気がするな
こいつのレス見てる限り、どこいってもダメだと思うぞ
>>52
自分がダメ人間なことくらい自分が一番わかってるんだが
司法書士取れよ
色々捗るぞ
高卒は嫌だ、でも金が必要だから働かないといけない
ついでに学校に行くような金銭的余裕もない
つまりは就職するしかないじゃん
黙って働けよ
人間関係に躓くのは>>1の責任だろ
>>56
働くしか選択肢がないから大学生が羨ましいんだけどな
>>57
本当に行きたいなら、国立でもいけばいいじゃん
それだと年間50万くらいじゃなかったっけ?
それを前期後期で学費を支払えるように頼めば
半年で25万、バイトでも十分にどうにかなるんだし
こういうスレ見るたびに底辺は本当に思考回路がかわいそうなんだなと思う。
土木作業員などをやると
頭が弱いのはヤバいな
ということがよくわかる
働いてある程度金貯めて学校通うって選択肢は?
職歴なしが一番まずい
次に理由なしの空白期間半年以上はまずい
職歴あっても1年で数回転職してるのはまずい
高卒以下はこの次
結局やりようはあるのに、自分が頑張りたくないだけなんだよな
俺も自分のことならイヤだけど
>>63
そういうこと
何で弟養わなきゃいけないんだ
家庭の事情で高卒の選択肢しか無い奴でも、計画性がある賢い奴は
高卒公務員や大企業の高卒枠で安定した人生を歩むわな
うちの高校の先輩にも、成績良いのに進学できなくて警察事務になった人が居たなぁ
弟には奨学金で専門行ってもらえ
で、卒業後は就職の有無にかかわらず一切援助しないって言え
お前だって人生あるんだから、それぐらい言っても罰は当たらん
で、お前はしばらく働いて金と知識を貯めろ
何かするならそれからだ
言い訳ばかりワロタ
>>69
言い訳したっていいだろ
またニコニコして面接行かなきゃならん
>>70
面接の時、大してニコニコもしてないし
相手の言う事に適当に答えてたら
その場で採用になったよ
お前よりなんぼか年上で、ニート歴もあったが受かった
>>71
ニコニコしてると胡散臭いかな
面接ってどう言った職種受けるんだ?
事務職?
>>72
販売職
>>73
販売ってなに?営業みたいなこと?
それともスーパーみたいな小売業?
あるいは接客?
なんかしらんが、高卒には工場ってのがベタなんだよ
>>76
携帯販売
ベタっても工場員の給料じゃ暮らしてけない
>>78
暮らしていけるかどうかなんて関係ないだろ
能力も実績も経験も資格も無い人間に、高い金払うやつがどこにいるんだ
それに20にもなってない奴が
満足いく金なんて稼げるわけないだろ
お前勘違いしすぎだぞ
お前の家庭事情なんて、社会には何の関係もないんだから
>>79
月に13万で二人も暮らせないだろうが
>>81
だからそんなのしらねーよ
片親なのか両親が居ないのかは知らんが
どちらにしても、国から資金援助みたいなのあるんじゃねーの?
お前のことなんて、社会から見たらどうでもいいから
お前が働かなくて兄弟共々野垂れ死んだって別にいいから
>>85
そんなことくらいわかってんだよ
それでも生きていくには選ばなきゃいけないんだよ
工場員で暮らしていけるなら工場員やってるよ
>>86
じゃあ働けよ
というか家庭事情をさっさと教えろよクソが
>>88
弟と二人暮らし
ナマポ
>>89
両親は何してんの?
生活保護でどんくらい貰ってんの?
>>90
母親はフィリピン帰った
父親死んだ
ナマポは18万くらい
もうナマポやだ
>>91
18万とお前の稼ぎが10万でもありゃ
30万近くなるじゃねーか
それで生活できないって、なんでそんなに金が出て行くの?
あと弟には「専門学校は無理、国立大学なら行かせてやる」と言え
ただでさえそういう厳しい状況に置かれてるんだから
ある程度の制約は設けるべき
それに専門なんて、よほどしっかりしたところじゃないと
金と時間をドブに捨てるのと同じようなもんだからな
>>94
ナマポは収入に応じて減る
>>97
どんくらい減るの?
あと月々の収支を書いた方が良いと思うわ
金は得る量も大事だが、それ以上に使う量の方が大事だから
バカは大金を手にしても借金する
25歳で37万もらってるけど、
正直使い道ないわ。
彼女いないし、車はいらないし。
金あっても意味ない。
金たくさん欲しがる奴らの心理が分からない
>>82
最低限あればいいと思ってる
18万ならバイトすればギリギリいけるやろ
一月に何にどれだけの金額使ったか把握はできてる?
できてないならまずはそこからだ
その弟も甘えてる
お前もそんなに学校行きたいなら行けよ
弟も奨学金借りてバイトしまくりながら行け
お前も
一蓮托生
面接おわた
面接官イケメンすぎた
生活保護もらってるんならそれが最大の武器だ
お前は働かなくても生きられる立場にいるんだから
死に物狂いで英語勉強して
日本脱出しろ
>>107
日本好きだから外国行きたくない
派遣でフォークリフト運転手やれば30万以上もらえるぞ
俺は辞めたけどな
>>110
何で辞めたの?
>>111
実働12-15時間
帰って寝るだけなのが嫌になった
長時間労働が苦じゃないなら一番easyに稼げる仕事
>>113
資格が必要ジャマイカ
>>113
フォークリフトの資格も取るかな
なんせフォークリフト免許は5万円・5日間で取れるからな
んで時給1200円の求人がゴロゴロある
大手現場は100%残業ありなのでフル出勤で簡単に30万超える
こんな簡単に取れてなおかつそれだけの給料がある資格なんて他にない
ガチで全ての資格の中で費用対効果が一番高い
>>118
thx
今度落ちたらそれ取るわ
高卒ニート3年目だけどそろそろ親がヤバイ
>>122
いるだけマシ
フォークの資格は手軽に取れて稼ぐのに便利なのは確かだけど、
注意力が無いならやめとけよ
シャッターとか商品壊して弁償なんて事になったら笑えないからなw
>>1
ずっと無職をしてて、ここ最近感じるのは
流通系(運送会社とか)が最近良くなってきている気配がある。
これからは物流が重視されるかもしれないから、トラック免許とかがいいかもしれん。
小売り、電化製品、IT、飲食関係の仕事はこの先どんどん厳しくなる可能性があるから
そういうことも視野に入れて資格とっとけ
フォークリフトの現場はこわいけどな
ここの>>1からは
「俺は19にして弟を養うという責任を背負っている」
「それに比べたら、お前らなんてホント生ぬるい生活してる」みたいな
意味の分からないプライドのようなものを感じ取れる
つまり、本当に問題と向き合って
解決する気が無いように見える
現状に不服を漏らしながらも、それを自身の誇りとし
都合の良いように、自分の中で周りとの関係性を築き上げていく
>>128
愚痴を漏らすだけでそうなる意味がわからん
>>131
あーしたらいい→それは無理
じゃあこうしたら→そんな場合じゃない
あーお前らはホント楽そうでいいよなぁ…
みたいな感じじゃん
そもそも前の職場をやめさせられたのも
お前は「俺が普通科の出だから」とか言ってたが
単にお前のことが気に入らないだけだったのかも知れないし
というか、そういう贅沢言ってられない状況で
職場にありがちな後輩いじりで会社辞めるって時点で
どうかと思うけどな
というか、前の仕事はどのくらい続けたの?
>>136
二週間前
ボール機動かしてる時に後ろからどついたりするのがいじりなら工場系は二度と関わらない
>>138
続けた期間だぞ?
あと、それは単純に職場が悪いんじゃね?
あとお前が普段どういう態度してたか書かないと不平等だろ
オッサンだけを悪者扱いしたって仕方ない
>>139
3月入社だから5ヶ月
普段はどの人にも失礼のないようにわかる範囲で接してた
そのオッサン以外の社員さんとは仲良かった
>>140
5ヶ月か、じゃあまた工事系行ったほうがいいと思うけどな
やったことある仕事ってのは、覚える事が少なくて溶け込みやすいし
じゃあそのオッサンが悪いんだろ?
だったら職種を毛嫌いしても仕方ないと思うけどなぁ
それに「3Kではなくて、金も貰える仕事」なんてのは
学のある連中がする仕事だから
俺は「今出来る事をやって、そこでキャリアを積む」ってのが一番良いと思うけど
選り好みしてたら、ホントにっちもさっちも行かなくなるぞ
>>143
お前高校生?
お前はいくつなんだよ
資格はなにもってんだ?
あと趣味特技はなに
方向性を決めろよ
販売職ならマーケティングとか話し方の本とかよんで勉強すればいい
>>130
そうする
これだけ強引な人ならなんでもできそう
ところで弟は何歳なんだ?
>>135
17
リア充
FPS厨
おっさんに対する周りの評価はどうだったん?
>>141
仕事はできるけど気まぐれで扱いにくいって感じ
大卒の無職なめんな
昔と違って正社員になれば安泰ってわけじゃないから
稼ぐ金額にあまり大差ないならバイトのままの方が楽だろうね
正社員になると変な責任と縛りが付くようなもんだし
>>149
その代わり、職歴を積み重ねる時間をドブに捨てるわけだけどな
それに就職するとなっても、ある程度その業種に関連する
資格や経験があった方が、よりよい職場につける確率が高くなるのは必然だし
若いうちから贅沢なんて出来ないんだよ
それをしたがろうとするから、後々人生が詰み始める
プログラマになろうぜ
PHPとかJAVAとかCとかネットにサンプル多いしやる気あれば問題ない
>>154
文系だからかプログラムはちんぷんかんぷんなんだ…
駅前でたこ焼き売ってるオヤジとかの年収が600~1000万っていうの
聞いたことあるけど、一見すると屋台のオヤジ?ダサい夢がないとか
感想多そうだよな。それでもその辺りのリーマンより年収上っていう…
>>156
オヤジすげーな
>>156
ちょっとたこ焼き屋になるわ
>>1
安心しろ、2流大学卒の無職、嫁子ありだが、
俺も限界を感じてるから、ゆっくり限界点を見届けようぜ!
>>105
お前は早くハロワ行け
>>1
お前、大卒エリート無職にハロワ行けとかなめてるのかい?
お前みたいなおちこぼれ無職はさっさと仕事でも見つけて就職しちまえ!
無職ってのはな、甘ったれた根性じゃやってけないんだよ!!
朝日新聞出版
売り上げランキング: 434357
元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1314422456/
|
|
昼間に定時であがれる仕事すればいいと思うんだが。
仕送り無しで生活切り詰めれば割と楽しんで勉強できた。
採用も大卒枠で入れるとこが殆どだし、苦学(実際そうだけど)の印象があるようで面接時の話も事欠かない。
今某自動車関連メーカです。要はやる気だと思うよ。
それが自分の良い将来像をイメージしづらくしているんじゃないかな。
「自分のステータスは自分で高められる」という実感や経験値の有無が底辺をはいずり回る人間とそうならずに済む人間の違いの一つだから。
アプリでも作って持ち込みなさい。IT土方にならなれるぞ。
ただ弟も甘えすぎだし甘やかしすぎでは?
高校でたら働かせるか国立大学以外認めないなりの対処はとったほうがいいかもだな
家賃は安いとこ借りて4万、光熱費1万、食費は自炊すれば二人で4万もかからん。
あとの9万何に使ってんだ?金ない暮らしてけないとか言ってんのに外食しまくってゲーム買ってネトゲしまくってんのか?
学費とか必要なら奨学生申請すりゃいい。生保ならよほどのクソでない限り通る。
いけるかもしれんが少ないだろうな
俺は半年ぐらいバイトしてたけど見たことないわ
リフトは狭いとことか荷物がばんばん通路に置かれたりして
横とか上下の空間把握能力っていうの?必要だと思う
けっこう危ないし時間に追われたりして焦ってガシャンとやったりw
何回か商品の弁償したなぁ
責任の重さに耐えられず脱落なんてのはよくある話
(で、結局、総務とか法務とかに飛ばされる)
だからやみくもに学歴求めるんじゃなくて
自分の適性を見極めるのが先と思うが
方向性を絞るのはその次
工場ダメ→販売→次は?なんてふらふらしてたら
30歳になったとき路頭に迷うのが関の山
弟は自分で道を切り開かせろよ
税金の概念忘れてる奴は18万で暮らせる!って言うんだよな。実際には国保や年金
支払い、それに地方税等を入れるとかなりカツカツになるぜ。
周りにいないんだろうな。
19歳が持ってる情報なんて無いようなもんだし。
田舎だったら近所や親せきが助けてくれるんだけどな。
こっちは小さいころから勉強してきたんだ
頭の悪い奴と差がついて当たり前だろ
確かにこういう高卒スレは甘えたやつが多いけど
この>>1は割りと家庭環境がつらいし愚痴くらい許してやれよ
あれもできないこれも無理っていうのも弟と両親不在の枷があるからだろ
そんな言い訳は、自分に与えられた環境の中で必死に努力してから言え
自分に与えられた環境を1割も使わないうちに環境に対して文句をいうなアホが
+バイトなりの収入があるだろ
生活力なさすぎだろ。
あと弟には専門なりいかせろ
兄貴は同じ道たどらせたいの?
ってか、PGSEに文系理系はそれ程関係ないよね
PGなら専門卒が多めかなって程度だろ
1も19歳だから首都圏に住んでいるならバイトしながら奨学金貰って
夜間大学に通えばいいのではないだろうか?
地方在住なら親や親類の援助無しだときつい気がする。
首都圏住みというだけでもバイトや夜間が沢山あってやりようが
あると思う。
マネージャークラスに高卒もちらほらいるよ。
もちろん大卒の方が賢い奴多いけど、高卒でもめちゃくちゃデキル奴はいる。
うちの会社に入るまでは、小さな会社から上がってきて、努力してる奴ばかり。
外注先でうちから気に入られてて、pick upされたり。
高卒って学歴だからって、諦めるなというかんじ。
自分が19歳の頃何を考えて何を知っていたか思い出してみたら
若いんだからどうにでもなるなんてことは言えそうにないわw
お前みたいなのとか、文系がSEになるから、PGが酷い目に合うんだ。
そういうSEの妄想落書きを元にプログラムを組むPGの立場を考えろ。
プログラミング勉強して下さい。お願いします。
自分も未成年のくせに弟養う事ねーだろ
早いとこ就職して役所で金借りて世帯分けろよ
FPS厨ってのは大抵ヒキコモリでずっとPCの前にいるからな
弟からPC取り上げるか使用料取れ、バイトとかさせろ家から出せ
17だったら養うんじゃなくて家計を助けるだけのことができる年齢
そうしない>>1の甘さもこの状況を招いてるな
お説教してる奴の何割が1と同じくらいまたはそれ以下の境遇なんだろうな?
何がって精神的に一番辛いんだと思う。
養う存在はいても養ってもらえる相手はいないんだから。
もう矛盾とか、無茶苦茶とか通り越して意味がわからない。3年以上の実務経験且つ新卒募集25歳以下とか、普通に求人に載ってるが載せてる方も、おかしいと思うだろ普通…
タイムマシン流石兄弟のAAあるけど、今考えても積んでるんだよな
当時に戻っても就職できる感がない
でも実際両親いないとか病気とかもっとやばいと奨学金以前の問題で勉強がまったくできないだろうけどな・・・
高卒でも1回どこかに就職して何かを身に着ければその先十分やっていけると思う
___超一流企業の壁_____
上理明青立法中
___一流企業の壁_____
ニッコマ
___二流企業の壁_____
Fラン、高卒⇒ブラックへ
こういうクズには底辺がお似合いだわwwwwwwwww
俺のほうがよほど家庭環境悪いわwwwwwwwwwwwwwww
公務員なら勤めたから2ー3年後で夜間大学なら組織的に
文句は言わないし。
自衛隊も市ヶ谷ー法政のように、確か夜間大学ならokだった気が。
防衛大学校は幹部候補生としての就職だよ。
給与は20年前の入学手引きでは10万円前半くらいだったけど
今いくらくらいだろう。
文科省管轄の大学ではないから、学士号は学位授与機構から貰う形
だったきが。(大卒相当扱い)
若いうちは少ない給料しかもらえないけど、自分が会社を大きくするんだ
くらいの気持ちで働くと違ってくる。
決して諦めるな、自分の感覚を信じろ
フォックスの父より
義務教育を出ただけの最低学歴でね。
学歴なんて関係ないよ。
自分にやる気が無いのを回りのせいにしているだけ。
そんなやつは院卒だって社会でろくに伸びないよ。
芸能界にいるDQNみたいな人生を歩まないと一生人並みの幸せを得られない
最悪な環境で育つと気力、論理的な思考を失うので仕方ない
将来を思うより、今を変える原動力を探したほうがよっぽど建設的
生活保護が収入によって減ることも知らないような奴が何説教垂れてるんだ
個人的には>>1はかなり頑張ってる方だと思うんだが
月に200時間以上働いているが、サービス残業が多くて手取り14万ちょい。
こんなに働いて安月給なら公務員になればよかったなぁと思っている。
定時に帰りたい。
専門学校いくなら公務員系とかがいいと思う。
ちゃんと頑張らないと就職できないだろうけど。
本当にいけないのはコイツに助言を授けなかった周りの大人。
もしかしたら1が聞かなかったのかもしれないが。
あと英検準2級レベルなら超バカって程じゃないだろ
頭良いとはたしかに言えないけど
バカバカと言われる事も必要だ。
昔を思い返すと、なぜ家族は批難してくれなかったのかと思う。
自分がどれだけ痛い事やってるかとか、距離を取られたままというのが本人も気付く事ができなくて一番悪い結果になる。
馬鹿は馬鹿と言っていいんだよ。遠慮しちゃいかん。
コイツは甘え。大学も行った。国立で授業料は年間で30万。
奨学金が年間で計80万円+バイトで、家に金も入れながら大学卒業した。
就職したら最初は学生時代より苦しくてワロタ。時間はできたけど。
※欄にも今の>>1の状況を改善する方法がいくつも挙げられてるが
おそらく理解できずに年を重ねていくんだろう
人生イージーかハードかは環境で決まるんだ
親の金で行ける奴はイージーだろう
>>1みたいなやつは人生ハードモードなんだよな
本当平等じゃないよ
生まれなければよかった
そういう状況なら普通、工業とか商業の職業高校に進学して国家資格の一つや二つくらい取って手に職つけようとか考えるもんだろ。
大学か専門に行きたけりゃ、学費もバイトで稼いどけば何とかなったはず。
普通科で高卒なんて将来のことを何も考えてないバカだよ。
詰んで当たり前。
内容はともかく、ちゃんとレスして気にかけてあげてんじゃん。
正直そんなおまえらに少しだけ胸熱。
あれもこれもしなくてはいけないことが多すぎて、心も体もついてけないんだなぁ
あと、奨学金って全額出してくれるって思ってる奴かなり多いな
そんなことないんだぜw
スレ主の年齢で両親いなくて弟面倒見てる奴に対する態度には思えんな。しかもナマポからも脱しようと懸命に働く意欲見せてるのに。世の中の仕組み利用することを知らんのは、19歳なら当たり前だろ? 俺や俺の周りにも似たような境遇の奴いたけど、仕組みを利用できたのは俺だけで、他はみんな消えて行った。
こっちでは何人かがすでに書き込んでいるけど、国公立の2部に進学がベストだよ。昼間働いて、その給料分を生活保護費から引いて残りをもらえばいい。1部ならナマポ打ち切りだけど、2部で昼働けば、月給分の減額だけだ。学費の安い文系がいい。奨学金で学費におつりがくる。弟と二人で暮らしていけるよ。21歳まで初級公務員受け続けろ。
在学中に簿記2級と宅建だけは取っておけ。昼間の仕事+大学の学業+資格で、根性の入った頑張り屋という評価になる。公務員に合格しなくても、中小企業なら歓迎してくれる。国公立の場合、多くは2部卒を明記しなくてもよい。私学だと第2〇〇学部卒とかってなるけどな。
↑これってさぁ中二か中三で取れる奴じゃん・・・俺自身そんくらいで取らされた記憶あるし
環境が悪い事自覚してるならもっと早くから勉強に熱入れとけばいいのに
ナマポのシステムも知らなきゃ、収入言ってんのに収支だせとか。
あほか
ただ周りに支えてくれる人がいないからささくれ立ってんだろうね
弟を同じ目にあわせちゃいけないとか考えてると思うし。
sR9xwHY00は本当に意味分かんないな。
弟背負って生きてるやつに糞みたいな言い草だな ID:sR9xwHY00
年金も加入せにゃならんし
金がないって心も貧しくするが、
それを知らん充実した空間で勉強できて進学してるやつはどれだけ阿呆なのかわからんのか
二人で18万なら余裕でやっていけるだろ
弟養わなきゃなんて意気込む必要ないんだよ
大学も二部ならナマポもらい続けられるってのは初めて知った
今は二部でも昼間に一部と合同の講義受けられて
時間割も人間関係も一部とほぼ変わらない条件の二分学部もあると聞くから
そういう大学の二部を受けるのも手だろ
もしくは弟と世帯分離して弟だけが生ポを受けて
自分自身は公務員になるとか大学に奨学金+バイトで通うとか
情報さえつかめればやり方はいくらでもあるんだよな
sR9xwHY00みたいな低能がリアルでも色々と足引っ張ってくるかもしれないが
くじけずに頑張って欲しい
あなたは十分いろいろな環境で頑張ってここまで生きてこれたんだから、それだけでも立派な人だと私は思います。私も頑張らなきゃー
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
お金稼いで専門学校行ってやりたいことやればいい