竹刀には金属が入ってる
竹刀の鍔がよくパクられる
習わせた親を怨む
>>3で出た
|
|
籠手を外した時の異臭
4分の試合時間が死ぬほど長い。
体力的にかなりきつい。
手についたくっさい匂いがしばらく取れない
部室が臭いイメージがあるが馴れると全く臭いを感じなくなる
先生が面を着けだしたときの絶望感
>>13
というか胴着を着て道場に入ってきた時
足裏の皮が異常に厚くなる
女子部員も臭くて泣く
>>14
うちのところは逆にいい匂いすぎて
俺の性癖が匂いフェチになった。
意地悪な先輩は必ず小手の少し上を狙って打ちやがる
ファブリーズが逆効果
テトロン
冬場は床が死ぬほど冷たい
女子のブラチラ
……ブゥーーーン……
「なんか車来た」
「マジで」
「ちょ、見てくる」
「……○○さんだ」
「……」←この感覚
>>32
自主練の時空気読めない近隣の人が来てこうなったわ
>>32
もう エンジン音だけで 誰がきたか分かるようになるよな
>>32
分かりすぎるwwww
いやなOBが来た時の絶望感は異常wwww
合 宿 で の 先 生 選 び
>>37
あんまりにも誰も行かない時、逆にダッシュでかけつけるのがむしろ楽と気づく時
ダッシュの時点で点数稼いでるから微妙に甘めに解放してくれる
左手はそえるだけ
>>47
ばかやろう
>>47
右手な
>>47
スパイがおる
顔掻き棒持ってる奴は英雄
対戦相手の竹刀のささくれが目に刺さって死んだやつがいる
偶数だときつい
声出すのが気持ちいい
地稽古の時はわざと鍔迫り合いに持ってって朝飯の話
鍔迫り合いの時にわざと咳したりくしゃみしたり
防具つけてても普通に痛い
中学までは突き禁止らしいけどやったらどうなるの?
>>66
取ってくれない、やったらしばかれる
昇級試験で面白がって置き突きしてたら落ちたよ
汗が目に入ってガチでなにも見えない
しかしうかつに面を外すと怒られる
初心者の胴の練習の時に
まだ竹刀も満足に振れないのに全力出して
脇と胴の隙間にダイレクトヒットして悶絶する
誘ってきた友達が辞める
下手な奴の打ち込みは痛くない
ちょっと上手い奴の打ち込みは痛い
達人の打ち込みは痛くない
>>79
達人のはよしとして、他二つは間違ってる
練習試合でオーダーを決める時に次鋒と副将が取り合いになる
めちゃめちゃ強い奴に手抜かれた時の屈辱感
先鋒:強い
次鋒:若干弱い
中堅:結構強い
副将:普通
大将:強い
こんなイメージ
他のスポーツと違って運動神経が無くても意外に出来るけど
センスが無い奴は何年やっても初心者のまま
俺です
>>109
正論w
冬に稽古終わって面取ると湯気がすごい
>>111
集合のとき、ハゲのおっさんの頭から湯気でてたときは笑こらえるのに必死
袴からの腿チラ
鍔迫り合い時の女子との距離
買ったばかりの胴着をきるとアバター並に青くなる
パンツをはいてない奴がまれにいる
>>135
俺の周りは誰もはいてなかった
胴着・袴・胴を揃えた学校が強そうに見える
そして大体強い
>>136
袴には第○○回全国高校剣道選抜大会出場記念とか書かれてるんだよな
お前らパンツははいてたか?
>>137
はいてた
先生はフル〇ンだったけど
>>139
先生とかみんなはいてないよなwwww
うちの学校はパンツはいてるのバレたら早素振りだったぞ
おじいちゃん先生とやる時強すぎてオーラが見え出す。
>>140
実際構えて向かい合うともう詰んでるような感覚になるよな
>>151
そうそうwwwwww
あ・・・・・負ける・・・・・・
って直感する。
練習開始…うわーだりー
過程…はぁあと少しかがんばろっ
練習終了…うひょwwwwwwwww涼しいwwwwwwwww体かっるwwwwwwwwwwwwwwwww
ノリで仮入部
↓
防具着けずにジャージで面打ちが楽しくて本入部
↓
思いの外つらくて辞めたくなる
↓
先輩から辞めた奴の扱いを聞かされて死にたくなる
↓
防具の値段を知ってカーチャンに申し訳なくて辞められないと気付く
↓
絶望
試合中両目に汗が入ったときは死を覚悟した
垂れネームは四次元ポケット
コテうつの強いやつが絶対に一人いる。
そいつと組んで練習するときはコテを死守する
>>184
その為に馬鹿がリストバンドしてた
>>186
小学校の頃道場でコテ打つ時に全体重かけてくる馬鹿中学生いて、そいつとなぜか組まされること多くて何回も手首内出血したわ。
で、結局サポーター買っちゃうという
>>191
逆に嫌いな奴には全力で小手打つ
判定に困る主審
六段のじい様の強さ
七段になるともはやヨーダ
終わりの見えないかかり稽古の辛さ
>>205
わかり過ぎてワロタ
後輩が強すぎて肩身が狭かった
>>212
わかる
大将取られて先鋒取られて中堅になった日は自殺を考えた
面打ったときの声が面に聞こえない
もはやなに叫んでるか分からない
>>220
「ファイヤーーーー!!」
>>220
「ワショーーイ!!!」
>>220
「ホイ!セイセイセイ!」
>>220
「ムゥエエエエイヤアアアアア!」
>>220
「マァーーーーーーーン!!!!!!」
だんしもだが女子もノーパン
○○○● ○○○
○がひたすら面打ち●がひたすら面に対する応じ技のような練習
>>241
懐かしいいいいいいいい
>>256
これ一人でも雑魚い奴いたら途端にクソ練習と化すんだよな
全員強かったらかなり楽しい
なぜかオタ率高い
硬派系のはずなのに
次でかかり稽古ラストだぞー
↓
気合いが足りないあと5回!
の無限ループ
何このスレ汗くせえ
スキージャーナル
売り上げランキング: 153521
元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316697901/
|
|
「残心!!」→抜けてった後の後頭部を打たれる
「動け!!」→鍔ぜりで吹っ飛ばされた後脛を打たれる
思えば中学の頃は青あざだらけだったな
そういう奴らはやたら強いことが多い 警察系の奴らは代々やってる
そして剣道あんまり好きじゃないことが多い でも頭来るくらい強い
そういう奴らほど戦術がこなれてて、地力があるくせに
カウンター突き待ちとかのえぐい手段を平気で使う
ときかかり稽古で体当たりしたら吹っ飛んで再び病院におくりかえしてしまった
のはいい思い出
「あぁ…今日は偶数か~…」
↓
途中から一人遅れて入って奇数になる 「YES!!」
↓
先生が入って来てまた偶数に 「ファッキン!!」
俺は部員とケンカして中2で辞めたことを超後悔してる…
小1からずっとやってたからさ、今でもたまに血が騒いじゃうんだよね
「あぁぁ剣道やりてぇ!あの張りつめた試合の空気をもう一度感じたい!」って
滝のような汗と籠もる熱気、静まりかえった試合場で相手と対峙してジリジリと…
高校でもやっときゃ良かったよ…おじさんホント青春無駄にしたよ
闘争本能に火が付くっていうか、「やってやるぜ!!」みたいなモードに切り替わる
普段温厚なヤツでも微妙に語調が強まったりとかよくある
でも試合とか、真剣な時は笑ってるから、確かにおかしかったのかもしれない。
緊張してんだからしょうがないよ。
あと道場にはたまにしか来ない超強い先輩が来た時とか同じ位パネェw w w w w w w w w w
嫌いじゃないんだけど「うわっw w来たよw w w」って感じになるw w w w w w w
まぁでも剣道やってて良かったと思ってる。
そこから「よっしゃ、今日こそ一泡吹かせてやんよ!」と意気込むようになれるかが分岐点なのよね
強い相手との稽古を嫌がってる奴はずっと弱いまんま
「試合の時さ、あれ何て叫んでるの?」って聞かれて返答に困るwww
うるせぇな放っとけよってwww
ちなみに俺は「っっっしゃらぁぁぁぁぁぁぁ!!!!」って叫んでた
↓
面がうまく付けれずいじけて幽霊部員化
↓
ある日カーチャンに他校合同の強化合宿に無理やり連れて行かされる
↓
顧問に泣きながら心中を打ち明け体育館傍の廊下で二人とも号泣(面付け以外の悩みもあった)
↓
なんとか合宿を乗り越え同時に面付けを制覇
↓
部活復帰し先輩たちに可愛がられて、後輩もできて女同級生&女後輩のラッキースケベ拝みながら部活堪能
↓
顧問交代になり多少部活がゆるくなり毎日ハシャギながら練習。練習後は剣道部の体育館貸切状態で女子見守りながらの大スポーツ大会
↓
今では部員達が生涯の友になりました
俗にいう恩師にも会えてドラマみたいな剣道部生活だった。あの時の10数万はムダじゃなかったよカーチャン
中1デブ
中2痩せ
中3デブを馬鹿にすることの出来るレベルの体型&身長
しかし女子部員に美人が全くいなくて萎えた
先生が戦闘準備しだした時の絶望感はあるあるww
そしてじいさんがやたら強い ただ単に体力ある若者が有利ってことはない
俺は小学校からやってたが、高校あたりから始めたやつは、ホント小手先の剣道で嫌だった 基本があってこその剣道だよ
上手く巻けない時のモチベーション低下は笑えてくるw
あと引退してからも無性に素振りがしたくなる時があるww
先生チラ見して目があって怒られるw
部室の匂いもなれていい匂いに感じてくるよねw
始めた時左手の握力12一年たったとき29になってたww
中一がいきなり中学男子用使うと腱鞘炎になる。
大会とかだと更衣室狭いから女子とかも普通にその辺で着替えてる。
腕力なくて当たりの音が弱いのを踏込の音でごまかす。
階級もないし体格差による有利不利の概念が薄い。男子と女子でも普通に対等に稽古できる。
握力70以上ある女子中学生(校医が言ってた)がいたんだ。
鬼のように剣道強くて、ウチの大将(男)が負けてた。
防具の間を打ってくるのは当然として自分だけかかり稽古3連発ってふざけんなって感じだったわ
おかげで中2で大将任されるようになったけど、そしたらとたんにそいつら辞めやがった
何が勉強が忙しくなって辞めたいだよてめえらエスカレーターだったろうがボケー
厨房の時に小指入れてたら先生に
「なにハナクソほじってんだよwwww」
以来俺のあだ名はハナクソ
逆に言えば、にわか剣士な公務員先生だと一生を棒に振る事になる。
最低でも5段以上を持ち、現役で大会に出てる様な人じゃないとダメだ。
で、打つのがやったら重たいやつが中1夏に防具を注文するときに何を考えてるのかカーボン竹刀買った
死んでくれと思った
団体戦は、いつも先鋒だったなぁ・・・
大会だと、いつ面をつけようかタイミングに困ってたな
あと大会後の先生達と稽古みたいなのが一番嫌いだった・・・
かかり稽古で体当たりの瞬間、たまに吐息をもらす人いるよな
あれが嫌いだった。
うちの道場は築数十年と古すぎて、床が滑りすぎるので
バケツの水を布きれにひたして水まきして滑らなくしてたわ。
疲れたら水まき係を自主的にやるの。やりすぎたらサボリと思われるけど。
いやー、読んでたらきつかったけど楽しかったなあ。
男子ってやっぱり力あるんだなぁ…と思い知る瞬間だったな>吹き飛ばす
中学入りたてとかあんまり体格違わないのに
鍔迫り合いになった途端ポーンと吹っ飛ばされちゃって悔しかったわ。
相手も「あれ?先生来たのかな?」と釣られて、視線をずらす。その隙に離れ技で一本。
これ、試合でも使える。
しかし強いとことに出稽古に行った時の足の皮の剥けようwwwwwwwwwwwww
下手糞相手の練習試合で面倒な時はずっと相手の突き垂に竹刀合わせて動かなかった
そしたら相手は払いもせず突っ込んでくるから竹刀がつっかかって打てないww
挙句に突きは無しだぞ!とか言ってくる始末ww
対峙するスポーツやりたいなーー社会人からでもできるんか?敷居高そうだわ。
水泳とバレエしかやったことはない。
剣道って外部からみてるとかっこいいんだよな、臭いことは想像に難くないwが。
そんで、それを止めようとしない腐れ審判も何なの?
相撲と勘違いしてるヤツはホント辞めてくれ
『焼 き テ』
地域によって呼び方が違うのかな?
肌色で若干分厚いテーピングの粘着面を炙って粘着力上げる→足の裏の傷に直に貼るやつ
炙り加減を完全にマスターしたわ
力押しで勝つのはあきらめてたので、鍔迫り合いを捌く技術を磨いた。
これできるようになると本当に体格差が関係なくなるぜ。力技しかない一本調子のやつとか良いカモw
そういや鍔迫り合いのルールって今どうなったんだ。
偶然の要素がほとんどないので
弱いものが救われない。
先生とやるときは脳天に面を打ってくる。
あの身長差で。
小学生が反撃できるわけないだろ。
手も届かないし。
稽古中に飛んでくるピンポン玉のうざさと言ったらwww
あたしらの学校は練習時間少ない方だと思うけど、先生が
ほかの強い生徒はもっと長い時間きつい稽古してるんだ!
お前らは弱いんだから気迫で勝たないでどうする!!
自分に負けてるんじゃないのか?
今の自分を超えろ!!・・・
など毎日おっしゃっています!その結果かわかりませんが私たちの剣道部は
男女ともに成長しています!!
練習内容は・・・
切り返しメニュー20分ほど
休憩5分
基本と技20分ほど
休憩5分
この後は日によって違います。
追い込み、一本勝負、打ち込みのどれかです。
最後にもとたち6人に流しの掛稽古をして
小手面の打ち込み6本ですかね・・・
いがいときついんですよ!!
あたし的には外練の方がきついですけど・・・
結構速いスピードで4キロくらい走りますから・・・
ガチで死にます・・・
information
オススメ




















![ねんどろいど 東京リベンジャーズ ドラケン[龍宮寺 堅] ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/31EeSrgwhpL._SX240_.jpg)
部活のOBにみんなで「来てくれて嬉しいですよ」アピールするのが怠かった