1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:51:02.94 ID:k0QeOHVM0

今までノートしか使ったことないからノートが気になる
Alienwware m11xとVAIO Zなんかお使ってきた

iPhone好きすぎてマーカーになろうと思う

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:52:01.89 ID:y7tQYFBri

MacBook Proってやつがあれらしいよ

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:53:13.14 ID:QY1QeX2N0

持ち歩かないならiMacがコスパ最強
ノートならMBPにしとけばいい

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:53:26.91 ID:HJGA6t4C0

MacBook Proがバランスがいいんじゃない?

Apple MacBook Pro 2.3GHz 13.3インチ MC700J/A
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:55:26.07 ID:SFBAFQOl0

どんなことをしたいかと重要視するポイントをかけ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:01:57.15 ID:k0QeOHVM0

>>12
とりあえずiPhoneアプリ作ってみたい、出来る言語CプラとJavaだけだけど

あと言われてみるとiPhone管理くらいしか思いつかねぇw

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:15:08.80 ID:SFBAFQOl0

>>16
とりあえずMacBook Air 11inch買っといて、来年のどこかでMBPの新型を買えばおけ

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:31:54.41 ID:k0QeOHVM0

>>27
確かに用途的にはAirでも行けそうだけど解像度がなーw
CPUの世代交代で買ってるからやっぱ来年のほうがいいかね

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:36:53.14 ID:QY1QeX2N0

>>31
MBPは新型やめたほうがいい
新しいもの好きのミーハーなら仕方ないがマイナーチェンジ周期で買ったほうが
得だし不具合とかの心配もない

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:56:53.61 ID:k0QeOHVM0

Macbook Airが気になってたんだけどWindowsでいう
EeePCみたいなモバイルノートみたいなイメージで手出さなかったんだけど
やっぱり、Proが一番かね、実際Macになると持ち歩く要素が想定できないからiMacもいいかもしれんけど

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 03:59:07.77 ID:JJjabYdS0

>>13
iMac買うと変態マウスに慣れ
Book買うとトラックパットに慣れる
お好きな方を選ぶ

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:02:00.94 ID:lY5DdZR10

セカンドのノートに13インチ128GBのMacBook Air買おうか真剣に考えてた矢先に
某脳科学者()のせいで買う気が一気に失せた

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:06:31.30 ID:xMJTC5zj0

>>17
kwsk

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:13:46.30 ID:lY5DdZR10

>>20
元MS副社長、MS-DOSの製作者の前で「俺、MS-DOSもウィンドウズも大嫌いなのよ」とか言っちゃうんだぜ
https://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1007&f=national_1007_392.shtml

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:11:33.98 ID:cA0nP8j40

Macなぁ食わず嫌いなんだろうけど食指が伸びない
Linuxはホイホイだったんだけど・・・

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:24:27.37 ID:F62Uzv4Z0

>>24
試しにネット専用機程度のつもりでAIR買ってみたらどうだ?
使い心地に惚れると思う

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:30:07.93 ID:cA0nP8j40

>>28
MacAirも買うとなればiPod Touchも同時購入してアプリを作りたくなるなぁ
プログラム経験まったくないけれどね

最近Androidを購入しようか迷ってるんだよプログラムで暇潰し出来るかなと
そこへMacAirとiPod Touchも買うとなるとAndroidとiPod Touchで相互にやり取り出来る何らかのアプリを作りたくなるよね

う~ん悩む・・・

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:27:58.81 ID:aNlFwIYo0

Airのジェスチャーは最高だな

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:32:48.29 ID:QY1QeX2N0

ちょっと前までMac買うとtouch無料のキャンペーンやってたのにな

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:34:19.07 ID:cA0nP8j40

>>32
マジかよ知ってたら普通に買ってたわクソッ

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:58:54.49 ID:XwvA1esf0

>>32
>ちょっと前までMac買うとtouch無料のキャンペーンやってたのにな
それ毎年やってるよ
春休みの時期

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 05:03:13.30 ID:cA0nP8j40

>>54
マジか買うわ
どの機種買うか決めてないけど

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:34:32.22 ID:i3FRCMF+0

MacProさえあれば最強
200万円構成だとさらに最強

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:35:57.73 ID:k0QeOHVM0

>>36
・・・え?kwsk

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:38:53.31 ID:i3FRCMF+0

>>37
MacBookAirのことをMacAirとかMacBookProのことをMacProって書くと、実際にMacAirもMacProもあるのでまぎらわしい

MacProはワークステーションだ。すべての構成を最上級にしたら総額200万円近くになる

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:42:59.49 ID:k0QeOHVM0

>>41
12コアとか鯖のほうか・・・一瞬すごい衝撃だった、怖い怖い

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:45:36.44 ID:SFBAFQOl0

>>41
MacAirなんてあるの?

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:47:23.94 ID:HJGA6t4C0

>>48
AirMacならある

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:38:51.96 ID:cA0nP8j40

>>36
映像屋かよwww

しかしそれでも3DCGはWindowsがスタンダードだから不思議だ
映像や2DCG、DTMとかクリエイティブなものはMacなのに
3DCGだけはWindowsなのは何でだろう
わざわざWindowsで作った3DCGをMacで映像に載せると言う不思議さ

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:41:26.36 ID:i3FRCMF+0

>>40
ソフトの関係じゃない?あとはグラボの性能とか?

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:44:00.76 ID:cA0nP8j40

>>44
良く分からんなぁどんな用途なのか

MacとWindowsの住みわけって本当に不思議
3DCGはWindowsなのに3DCADはMacである意味不

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:40:02.72 ID:HJGA6t4C0

>>36
俺もMac Pro
但し、40万弱しかかけてないけど

Mid 2010の4コアの奴をベースに、BTO変更したのが以下
・CPUを3.2GHz4コアに交換
・GPUをRADEON 5870に交換

更に自主改造したのが以下
・メモリを8GBに増設
・HDD 500GBを増設
・BD-REを増設

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:37:16.13 ID:wOI2qkc3O

iMacを1年半使っているが手軽にDTM始められた以外あんまりメリット感じてない
OSX Lionはちょっと楽しい

Apple iMac 2.5GHz 21.5インチ thunderboltポート搭載 MC309J/A
53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 04:54:10.45 ID:cA0nP8j40

しかしこれ以上ラップトップは要らないのが実情だったりする・・・
AppleはOSをパッケージで売れよ何だよハードウェア制約って

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 05:31:43.72 ID:6gq5pwe70
61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 05:44:38.66 ID:cA0nP8j40

>>60
いやiOSアプリケーション開発できないですやん
Mac触りたいってより暇潰しにアプリケーション開発したいってのが本音だからね

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 05:25:54.72 ID:Bc2ioVzki

MacでWindows動かしてるアホみるとぶっ飛ばしたくなるよな

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/19(水) 05:29:29.74 ID:cA0nP8j40

>>58
まぁ自作PCでライセンス無視してMac動かしてる人も居るけどね

Apple Mac mini/2.3GHz Core i5/2GB/500GB/NO ODD MC815J/A
アップル (2011-07-21)
売り上げランキング: 1521

元スレ
https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1318963862/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (63)

    • 1. 
    • 2011/10/19 11:49
    • macでしか開発できないゴミなんか捨ててAndroidに来いよ
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:09
    • 情弱DELLでいい
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:18
    • デザインは2Dでも3Dでもwinが主流だって。
      mac使ってるなんて言うと笑われるぞ?

      マカーは踊らされてる老害かスイート(笑)だろ。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:20
    • airで十分
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:24
    • 40万弱しかかけてないけどって...
      今の時代これはもう病気だろ...
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:35
    • Macが必要ならMac買え
      パソコンが必要ならwindows買え
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:38
    • ※3
      頭堅いやつだな。
      こんなのがいるからwin信者とかいわれるんだぞ。

    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:47
    • 部屋に置くのにiMac欲しいんだよな
      結構画面でかいので見やすくてよさそう、配線すっきりだし
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:51
    • どうせLANケーブルやらIPODやらで配線グチャグチャになるさ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:51
    • DTM、DTPをするならMacの方が安く手軽に適切な環境が手に入る
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:51
    • 「MacでWindows動かしてるアホみるとぶっ飛ばしたくなるよな」
      なぜ?
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 12:55
    • ※3
      デザインはwin・macどっちでも良い。
      良い物できるか出来ないかは、そんなものに依存しない。
      パソコンなんて所詮は道具なんだから。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:03
    • いまどきクリエーターはMacとかwww
      クリエーターって言うか作業者だろ
      ※12
      同意
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:08
    • 好きなものつかったらいいと思うけれどね。

      CPUがどうとかスペックがどうとかっていうのが気になるならあんまりMacは向かないと思う。
      「使える道具」が欲しいなら、Macは便利だと思うよ。

      ※8

      27インチのやつ使ってるけれど見やすいよ。
      ただ夏場は超加熱して不安を覚える(笑
      この点はMacBook Proも一緒なんだが。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:12
    • ※11
      MacのメインはOSXだから、見た目なんか二の次かな。
      OSXを使っていれば、たまに窓を触るとスゲーイライラするからかな、私の場合は。

      あとは、周囲の環境に依存するんじゃないかな?
      私はMacを買う前に人から借りて、少し使わせてもらってけど、
      必要な事がほぼ初期段階出来る事に感動したので、それ以来マカー(MBP×3台)です。

      一つ付け加えると、ノートのケースが専用なので常にジャストサイズなのが嬉しいかな。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:14
    • iMac使ってるけど、正直おすすめしない
      映り込みひどすぎてアンチグレア貼らないと話にならない
      フィルム貼ってもまだ映りやがる
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:16
    • macは高いイメージあったんだけど安くなってんのな。Vaio Xカスタマイズして15万ぐらいかけたけど、Air買っとけばよかったわ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:18
    • ※17
      本体は安い。
      純正品のオプションは高い。
    • 19. 名無し
    • 2011/10/19 13:22
    • 12コアは確かにレンダリングが速いな
      MacproでもMAYAが動くから作業できりゃ別に何でもいいす
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:22
    • 購入から廃棄まで何も考えない人用に素晴らしいのがMac。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:28
    • ※19
      MacProって熱処理はどうなの?
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:36
    • ※10
      DTMは数年前レベルで逆転してる
    • 23. 名無し
    • 2011/10/19 13:40
    • 排熱処理といっても空冷だよ
      負荷をかけるとそれなりに熱々だけど
      MacBook等ノートみたいにヤバくはないよ
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:41
    • iMacはコスパそこそこいいのにMacProってなんであんな高いの?
      Windowsで同じスペックの組むと半額くらいで済んじゃう。何が違うの?
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:42
    • まぁクリエーターにMacが多いのは事実。
      昔から使ってる人間多いから、離れられないんだろう。

      それとは関係なく、なぜか東大はMacを公式採用してたな。

      クリエイターがMacかWinかは、結局、惰性の存否と周囲の環境への適応の可否の違いであって、出来上がるものに差は無さそう。

      でも、Macのほうが何かシャレオツなものができる「気分」はあるなw
      そのへんの精神的なノリが案外、大事なのかもな。

      まぁ、事務屋の俺は関係ないけど。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:51
    • そういや医者とかデザイナーとか所謂専門馬鹿はMacが多いって
      デザイナーの先生が自分で言ってたな。
      デザイナーって若いイメージあるけど上の方になると年寄りが多いから
      昔から使ってるものを変えるなんてまず考えないとか何とか。
      医者は単純に時間無いだろうし。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 13:54
    • 自宅で個人で使うならAirかiMacだな。
      開発ならiMacのがいいんじゃね。
      モニタ余ってるならminiでもいいのかもしれんが。

      正直、MacBookProとかMacProはMac初心者が買うものではないと思う。
    • 28. 
    • 2011/10/19 13:54
    • Macな~欲しいちゃ欲しいんだけど使う用途がないんだよな
      みんなMacって何に使ってるの?

      ちなみに僕は
      作業&ゲーム=Windows
      インターネット&2ch=Ubuntu
      音楽=walkman
      携帯=Android
      Mac使うとしたら、他に何がある?

    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 14:00
    • 買って適当にいじってたら用途がみつかるだろ
      なければないで売っぱらえ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 14:05
    • ※28
      俺は基本的にゲーム以外はMac(とiPhone)だけど。
      別に無理にシフトする必要はないんじゃねの?
      iOS向けの開発のための環境が居るんでスイッチしたんだけど、予想よりも使いやすかったんでゲーム用以外は全面的に切り替えた。

      些末な操作性(例えばトラックパッドとか、標準で別のMacに複雑な設定なくセキュアにリモートアクセス可能とか、バックアップがついているとか)が気にならないなら、ほぼ変わらん。

      ああでも、個人的にはMacBookだと、サードパーティー製の馬鹿でかい外部バッテリが使えるのが大きい。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 14:15
    • ※22
      ユーザー数多くても使ってる人間はピンキリだからねえ
      PTHD含め96Kで録音、MIXやる人はMacが多い
      64bitCubaseもMac版の方が容量でかいプロジェクト書き出せるし安定してるから
      逆にエレクトロなりテクノに類する音楽やってる人はWinも多い

      ※24
      同じCPU使ったらそれだけで半額くらいいっちゃう気がするけど
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 15:20
    • 基本的にMacは道具

      仕事に使わないならとりあえず安いの買っとけ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 15:33
    • 宗教に入りたいならmac、無宗教でいたいならwin
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 15:34
    • などと、PCオタク達が意味不明の供述をしておりMACの実用性はは未だ不明
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 16:18
    • Mac最大の弱点はマカーが気持ち悪いってことだ
    • 36. このコメントは削除されました
    • 2011/10/19 16:47
    • このコメントは削除されました
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 16:57
    • MACも手を出そうと思ったんだが、俺にとって使い道がなさそうなので止めた。
      使わないのに買ったら宝の持ち腐れでもったいないからな。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 17:09
    • ダブルチーズバーガーのクーポン割と
      コーラとポテト、両方Mで
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 17:15
    • 迷うほど種類無いと思うが…
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 17:26
    • マックのラインナップは迷わなくて済む様にデザインされてるのに…

      こいつ一ミリも調べてないだろ
      そもそもC++とJava「しか」書けないっていう言い方が意味不明
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 17:54
    • C++とJavaしか書けないって意味じゃね?
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 18:00
    • MacBook Pro、MacBook Air、iMac、Mac Pro、Mac mini
      これしかラインナップないから迷う要素ないぞ
      この>>1は典型的な「ググレカス」タイプだな
      自分で調べもせず人に聞くことしかしない

      いずれにせよMacに関しては、一週間くらい使ってみろとしか言えないな
      習うより慣れろ、だ
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 18:07
    • Windows=任天堂
      Mac=セガ

      Windows=PS3
      Mac=XBOX

      俺的イメージ!
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 18:14
    • MacBook Pro買って仮想Windows入れれば隙がないぜ。
      1997年にノート買おうと思ってたが当時は40万は平気で超えてたからな。
      いい時代になったわ。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 18:16
    • 誰もminiを薦めないのなw
      消費電力最強だというのに。
      やっぱ有線でごちゃるからか…
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 18:43
    • Macproコスパいいだろ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 19:24
    • こだわらないなら、オンラインアップルストアの整備済みで買えば?
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 20:31
    • MacbookAirが最強なんじゃないの?
      持ち運ばないならiMac
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 20:35
    • 機械設計に使われる3D-CADはほとんどWinですね
      AIXなども今やサポート切れになりつつありますが。
      Macで3D-CADというのはモデラー系が多いのかな?
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 20:55
    • macでwindows動かすのはアリだろ
      高いだけ有ってその辺のメーカーPCより出来がいいじゃん
      mac miniのアイドル時は10W前後だし静穏PCとしても優秀
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 20:58
    • ※33
      マカーは宗教
      アンチマカーも宗教
      普通の人はマカーがどうとかどうでも良い
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 21:01
    • ※28
      ゲーム以外全部
      MacはOSサポート期間短いし、旧ハードの切り捨てが酷いから金持ち以外はお勧め出来ない
      iPhoneは貧乏人専用と揶揄されるけどWindows版iTunesは欠陥アプリだからまともにiPhone使いたかったらMac買うしか無いけどね
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 21:05
    • ※25
      デザイナー=macってのは精々0S9ころまでの話だしね
      Windowsはまともに使えるフォント、カラーマネージメント、PSプリンターが無かったから商業印刷含めそっち系は全部Macだった
      そもそもDTP自体Appleが考案したようなもんだけど
    • 54. このコメントは削除されました
    • 2011/10/19 22:00
    • このコメントは削除されました
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 22:37
    • Proが良いぞ。買うならしっかり金だせ。
    • 56. マカーなんですけどね
    • 2011/10/19 23:17
    • 今のMacならBootcampでWindowsも使えて超お得!とか思ったんだけど
      キーが足りてなくて結構めんどい。
      全角/半角もそうだし使ってるソフトの関係でinsert、home、deleteがないのが厳しい。
      やっぱりWindows用途なら素直にWindowsマシンがいいと感じた。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 23:38
    • ※56
      Apple keyてのがおすすめ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/19 23:54
    • 初心者はまずclassicから
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/20 00:19
    • mac/win両方使ってる自分から見ると、確かに行き過ぎたmac信者は気持ち悪いが、それを批判するwin信者も同じレベルで気持ち悪いわ。
      両方とも単なる道具という意見には同意。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/20 07:30
    • Macってカッコイイし使いやすいと思うけど
      そもそもファイルシステムが違うんだよな・・・
      だからノート使うにしてもWindowsの方がいろいろと
      汎用性があるんだよな
      だから結局Macノート買ってもWindowsノート買っちゃいそう
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/20 07:47
    • ネット利用が中心ならWindowsでもMacでも変わらない。iTunesが軽いのがMacの利点、Excelの機能がフルに使えるのがWindowsの利点。本当にそれぐらいだと思う。
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/20 12:50
    • もうLinuxでいいやっ!
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2011/10/20 16:36
    • win7とmacbook pro使っている。
      一長一短あるのは事実だし、正直なところ、

      「得られる満足、そして出せる結果は大差ないと思う」

      だな。

      学校、職場、売り場とかで触りまくって、長所、短所わかった
      上で、それでも欲しくなったら購入でいいんじゃね。

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事