酒飲んでも眠れない夜
>>1
手柄横取りしたことされたことはある?
>>2
普通にある。弱肉強食の世界。でも自業自得
フロント?
>>5
ディーリング
|
|
なんの投資してるの?
>>7
株
寝なくて大丈夫なの?
>>6
心配してくれてありがとう
【外資系一覧】
ゴールドマン・サックス証券
モルガン・スタンレー証券
メリルリンチ日本証券
リーマン・ブラザーズ証券
バークレイズ・キャピタル証券
JPモルガン
日興シティグループ証券
UBS証券
どれ?
>>8
その中のどれか
必要な知識は?
>>10
知識は会社で叩き込まれるから、入社前は心配いらない
だけど、理系の頭を持っておくといいよ
今は辞めたんだ
もう働かないで過ごせる程のお金はあるの?
>>11
じゃないとやめないwww
なんで辞めたん
>>12
一旦休みたかった。精神の休養が欲しかった。
もう一度金融の世界に行こうと思ってる
好きな音楽は?
>>13
SOUL'd OUT好きなんだがwww
UBSの会長は80億も何に使ったの?
>>14
(´・ω・`)知らんがな
設けてる時は「リーマン()」だけど、ヘマかましたらビルからダイヴせにゃならんのでしょ?リスキーだよなあ
>>16
さすがにそれはないよ。ただ首になるだけで
今が買い時って聞くけどおすすめは
>>17
おすすめかぁ。自然エネルギー関連が無難
上司は総合的に>>1から見て優秀だった?
>>21
めちゃくちゃ優秀 正直敵わん
学生時代の専攻は?
>>23
物理学
>>
理系院卒の方が外資金融に有利らしいな‥
1さんは海外の大学卒業したの?
>>32
国内です
こんばんわ
俺も投資銀行に興味があるんだけど、1の学歴は?
俺は慶應の経済なんだがどうだろうか
三田に行ったら金融系のゼミ入ってがり勉するつもりだ
>>24
国内は知らないけど、外資は年齢、学歴一切関係ない
テストした結果、東大などが多いってだけで。
日東駒専でもテストで合格点だしたらそれでOK
MBAとる?
とるならどこ?
>>25
どこでもいい
というか取らなくても入社してから取るっていう選択もある
>>
周りではMBAをどのタイミングでとる人が多い?
というかどっかの会社の役員になったりする気はある?
>>37
26,7じゃないか?
興味あります
理系の頭を涵養するためにはどうすればいいかな?
>>26
論理的思考力ってやつかな
規制緩和で儲かりそうな業種は何だと思う?
>>29
自分で調べろ 緩和の影響がどうでるか 合理的にな
東大?
>>30
旧帝のどこか
年収幾らくらいだった?
>>31
ボーナスあわせて億いってた
億稼ぐとかすげーな
俺だったら隠居するわ
>>39
人間の欲ってこえーぞ
どう考えても釣りだろ
>>34
かもな
海外旅行するならどこ?
>>35
バハマとかどうでしょう
ディーリングって激務?
>>42
個人の処理能力によるなぁ
週明けピンピンしてる人もいればゲッソリしてる人もいる
インターンシップ行きました?
>>43
いったよ
たぶん言ったほうが就職出来る確率上がると思う
>>1
年齢は?
>>45
20代後半
個人的に今でも投資してるものってあるの?
>>47
FXだけ まだやめて1年経ってないんでインサイダーに引っかかるおそれがあるから
※FX=外国為替証拠金取引
※インサイダー取引=会社関係者や,関係者から重要事実を聞いた者が、重要事実公表前に,有利なように取引を行うこと。
金融商品取引法で規制されている。
>>
FXは稼げてる?
最近はデフォルトやら介入やら色々あったけど
>>54
月の収支はずっとプラス
介入なんて意味ないのにね
>>
FXはデイトレ?
ちなみに今の戦略を教えてくれ
>>65
デイトレ
戦略かぁ・・・テクニカルに頼ってるとしか・・・
指標は発表後の動きに注目してる
>>
テクニカルは何使ってるの?
差支えなかったら教えてください
>>71
フィボ、フラクタル、MACD、RSI、EMAなど
普通だね
英語面接ありました?
>>51
あったよ
でもコミュニケーション取れるぐらいで大丈夫
ちゃんと社内研修あるはずだから
億稼ぐとかすごすぎる
俺も日系でもいいから証券で働きたいな
>>48
入るだけなら誰でもできる。生き残るほうが大変
>>
外資なら数年で辞めたとしても給料半端ねえけど、日系だと薄給だからな
営業よりも、アナリスト的なことをしたいんだが、最初は営業で実績残さないとダメかな?日系は
>>53
日系はさっぱり そもそも営業からアナリストに上がれるのか?
>>
学生のうちに株やFXの勉強しようと思うんだけど、それって資産運用の実績として就活のネタに出来るかな
>>61
採用担当したことないからわかんないけど、十分ネタになるとおもうよ
俺なら証明できるものを提出させるけどね
ディーラーって具体的にどんな取引してるの?
ストップ狩りみたいなことばっかりやってるの?
>>56
将来上がるであろう株を買う
そんなチマチマやってられんよ
BNFってどう思う?嘘っていう人もいるけど
>>57
いると思う。正直すごいと思う。ちゃんと勉強したんじゃない?
会社にはあのレベルがゴロゴロいるけどな
※B・N・F
東京都港区在住の資産家・投資家。2ちゃんねるでのハンドルネームは「B・N・F」、マスコミなどでの通称は「ジェイコム男」。
詳しくはB・N・F - Wikipediaをどうぞ
女性の場合は容姿が必要(元モデルが多い)って本当?
>>59
たぶん営業はそうだと思う。実際に金動かす方はあんまり(;´∀`)
>>
リーマンショック経験者?
>>58
経験したよー
>>
リーマンショックって投資銀行の中から見ていた場合どんな感じだったの?
BNFに限らず、あのレベルの人たちの損切りというか損切り手前の切り方は異常じゃないか?
どういう基準で切ってるのかわからないので違う道選びました(´・ω・`)
>>67
誰もあそこまで行くとは思わなかった。これが本音だと思う
誰もが一時的だと・・・
株の勉強するのにおすすめの本教えてください
>>63
まず経済を勉強しよう
FXのファンダ的な情報って具体的にどこ参考にしてる?
>>64
ロイターとかだけど、参考程度。絶対情報の速さはHFにはかなわないから
だから指標の発表が少ない午前中に取引してしまうことが多い
※HF=ヘッジファンド
>将来上がるであろう株を買う
財務状況で判断だけじゃないよな、もしよかったらヒントでもいいんで教えて下しあ
ダメならスルーでおk
>>69
財務諸表からの判断で買うことももちろんある
適性株価からの乖離とかね
>>
ちなみに車は何乗ってるの?
>>70
今は持ってないけど、C63AMGを注文した
プロって絶対損しないの?
負けてるのは個人だけ?
>>73
するけど、それを挽回する能力も資金もある
個人は資金に対する投資額が大きすぎなんじゃないかな
やっぱvipperも夜は寝てるんだな
金とか銀とかって見てる?
まだまだあがるかね?
>>75
金は見てる。
上がると思うよ。EUの件が決着ついてないから
何見ながらFXやってる?
ギリシャ国債利回りとかも見てる?
>>78
一般の人が手に入れられるものしか見てない。
国債とかはあんまりみない。仮にそれを見て損しても
自分が対処できるスピードを超えてるから見ない
ところで、トレーダー、ディーラー、ファンドマネージャーって何が違うんだ
>>79
ggrks
俺が説明するより明確にわかる
やはりテクニカルも使ってるのかー
>>1は自分の資産で株投資して儲けられる自信はある?
>>80
自信あるよ。腕も気合もある・・・が、今は休ませてくれ
破綻したらリーマンの時と同じ動きになる
規模は桁違いだけどな
歳はいくつ?
あと初任給おしえて
>>82
20代後半
年収2000万くらいだったかな
俺マーチ大学経済学部2年なんだけど、ガチで証券、できれば外資に行きたいんだけど今からこれやっとけとかってのある?
>>84
自分が今勉強してることを大切に。どうせ入社試験で決まるんだし
今からジタバタしても意味ない
学歴は関係ないよ ただ、テストで合格点を叩き出せるのは東大、慶応が多いってだけ
>>84
マーチならキツくないか?
GSの採用基準も早慶以上しか採用しないみたいだし
>>86
仕事上、銀行系の人と国内も外資も良く会うけどそれないみたいだよ
単純に試験の成績でそうなるだけで
つか、企業の銀行担当者の方が早慶以上としてるとこは結構ある
>>94
おっしゃるとおりです
ダウはこれからどうなると思う?
>>90
あまり展望はよくない やっぱ今はEUだね
>>1は寝たんじゃね
>>91
眠いです ええ
いろいろ聞きたいのは山々だが眠いのならば寝たほうがいいんじゃないかい?
>>95
お前優しいな
まだ寝ないから大丈夫
中国のバブルが弾ける弾けるっていわれててまだ弾けないけど
これから中国元はあがりますかね?
>>100
まず崩れるのは住宅じゃない?
あの政府がそんな事許すと思う?
どの旧帝?
>>103
察しろ
やはりすごいなwww
自信があるってことは別に会社固有のデータを見なくても一般で手に入るので十分戦えるってことか
ディーラーの比率ってデイ:スイング:長期でどんなもん?
>>88
FXは株に比べて影響を与える情報が少ないからな
>>>88
>FXは株に比べて影響を与える情報が少ないからな
ごめんよ、俺の聞きたかったのは株での話だ・・・
仮に自己資金を運用することになったら一般人と同じデータしか使えないと思うが、それでも戦える自信はあると言える?
株のトレーディングをやってたという話だけど、個別銘柄以外に先物・指数とかも扱ってた?
>>99
いけると思う。
現物しかやらなかった。オプションもやってたよ
いわゆるカバードとかね
>>101
あれ文章へんだ 頭回ってないのかな
>>102
なに自分につっこんでんだよw
>>104
うむ
睡眠って大事ね
やっぱvipperは寝てるんだな
コールガールでも呼ぶか
パンローリング
売り上げランキング: 38949
元スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1316544369/
|
|
必要な知識は?
>>10
知識は会社で叩き込まれるから、入社前は心配いらない
だけど、理系の頭を持っておくといいよ
バイトかよw
英語面接ありました?
>>51
あったよ
でもコミュニケーション取れるぐらいで大丈夫
ちゃんと社内研修あるはずだから
最近の投資銀行は社内で英会話教室も開いてくれるのか。。
裏山。。
管理人もこんな糞スレまとめるなよ。論理的思考(笑)
26.27歳でMBAとかどんな天才だよ。友人がやっと取りにいけたの31歳だよ
初任給2000万くらいかな?とかどんだけ曖昧なんだよ。
答えるのが面倒なだけならそもそもこんなスレ立てないだろうしな。
ゴールドマン・サックス証券
モルガン・スタンレー証券
メリルリンチ日本証券
リーマン・ブラザーズ証券
バークレイズ・キャピタル証券
JPモルガン
日興シティグループ証券
UBS証券
上の中の外資ファンド勤めてるけど、初任給580万だったぞ。
億もらってるなら、うまく立ち回ってるんだろうし辞めるわけないわ。
個人では限界がある。
あと、BNF級はゴロゴロいませんw
外資の投資銀行は退職する際に誓約書を色々書かされて退職後の行動を長期間無茶苦茶制限してくるからな
当然その誓約書を破ると何十億もの違約金請求が待っている
ストップ狩りみたいなことばっかりやってるの?
>>56
将来上がるであろう株を買う
クソワロタww
確かに縛りはかなりあるみたいだよね
だから釣りと間違われるようなヘタな事言ってる…としたら、そもそもスレ立てる意味ないような気がするんだが(´・ω・`)
テクニカルは5個も6個も使う、チェックするのはロイター(※ロイターはただの通信社です)だけとか、設定に穴ありすぎだろ。しっかりしろ。
あるいは下手をするとそれ以上だぞw
俺自身はバフェットを最も尊敬して長年研究しているが
少なくとも小額資本の頃のBNFを超られる奴はほぼいないだろ。
今世紀最大のスーパースターなのに。
そんなのが外資にいるかよw
普通に辞めるし、やったとしても外資そのものを買収するだろw
普通に稼いでても外資の投資関連はしんどいからって稼いだら30手前で辞める奴は多いぞ。 金融関連行く奴もいれば、大人しくのんびりした企業を探す人もいる。
10億くらい儲けだしたりすれば、2000万くらい貰って当然ってのが金融。
資本主義の犬だよ正に。
バックだから仕事は楽だけどー
この人が釣りかどうかはわからんけど、茄子合わせて1億超えは20代でいるのかなー
この手のスレは有益な情報が何一つ得られないから
まとめる意味ないよな
質問ある?のまとめは見ないようにしようかな
釣りじゃないスレなんてないよな
そもそも、ディーラーは投資銀行業務じゃない。
基本、「投資銀行」とはM&Aのアレンジで、
買収サポート業務。
似たような報酬はもらえるかもだけれど。
ポジションの違いはあれ、ディーリングなら、国内のメガ銀行、信託、生保でもやっている。
外資系証券=投資銀行と勘違い?
ていうか、自称投資銀行で実はディーラー?
怪しい。
外資系証券=投資銀行でほとんどあってる。
その中で投資銀行部門と自己売買部門があるってだけ。
あと因みに投資銀行部門の方が給料安いよ。
基本的には東京一工早慶の6校が通る
ってか外銀はエントリーシート学歴と埋めてあるかしか見ないってのが通説
いくら外銀とはいえ新卒、初任給2000万はない
新卒で入っても資料の作成とかそんなんばっかり
そんな気がしてならない
億とか稼いでたら
年収1000万円以上だったら半分くらい持っていかれるし
税金すんごいことになっていると思うよ?
投資銀行のことはよくわからんが
そもそも経営者や役員でもない社員が、
そんな簡単に年収2000万円以上もいくのかが疑問。
釣り臭すぎる
俺はバイサイドだが、来る営業来る営業美人だった。
リーマンとかJPMとか・・・なにあれ・・・
金もステータスもあるからプライドもハンパないけど
テレビで解説してる藤原紀香の
交際相手が4000万だよ?
社内に億貰ってる人いるけど、
間違いなく20代ではない。
途中まで信じてたけど初任給2000万で嘘だとオモタよ。
そこ嘘つくとこじゃねぇww
入社時は特別知識なくても会社で働くうちに身に付く
なんてお気楽?なこというやつが2000万の功績あげられるかよw
中途半端な証券業界の人が聞きかじった知識で書いてるだけだと思う
外資のトレーディングの奴等は自分の事をディーラーとは絶対言わんよ。
それにプロパーでも初任給で3000ってのも知ってる限り無い。
フロントなら年収億はゴロゴロいるがみんながみんなってのは無いよ
2005~2007年ぐらいは腐る程いたけど今はそうそう居ない。
俺は速攻クビになったけど、これならまだ俺が書いた方がマシ。
初任給2000万円←1000万くらいならまだ信じられる
テクニカル分析←(笑)
BNFはちゃんと勉強したんだろう。←勉強でどうにかなるレベルじゃないです。
新卒で2000万はありえない、中途なら余裕で居るけど。IBとかの新卒でも600~800万くらいだし。それに新卒は学歴フィルターが実際にあるのか無いのかは知らんが採用者はほぼ東大、慶応、京大とかかな。東工大も居たし、基督大も居たような…。中途は確かに学歴よりも実績重視で採用されてた気がするが。ちなみに営業に美人が多いのは嘘。でも男女問わず体育会系なら低学歴でも入社できる可能性はある。もちろん結果出なければ即クビだけどね。
BNFって経済知識は豊富じゃないけど、洞察力がずば抜けてるんだと思う。
手法からして高度な経済知識は必要ないんだよね、長期的に持つわけでもないから。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















金を動かす側の仕事しなきゃいかんなと思うね