福島原発の最初の爆発の時は少し下から出た。
幹線道路が渋滞してて、そこに津波が押し寄せて右往左往逃げ惑う車
テレビの中継見てたら人が乗ったままの車が津波に流されてた
コメンテーターが「あ、人が…」って言った瞬間に画面切り替わり
2~300人の遺体発見
>>5に同じく
>>5
これ停電で真っ暗な中ラジオで聞いたときは絶望した
>>5だな
テレビでアナウンサーが「海岸に200人から300人の遺体が~」って言ったときにはマジびびった
>>5
これだわ
涙が出てきたわ
>>5
これきいた瞬間固まったわ
防災防災言ってきたけど、自然には勝てないって悟った
>>5
あったな
なかなか近づけなくて
はっきり確認できるまで時間かかったんだよな
>>5
まだ被害の規模がイマイチつかめ無いときだったからこれはホント衝撃だった
NHKのヘリ中継津波第一波
津波が押し寄せてくる動画かな 田んぼとか飲み込んでいく奴
計画停電で真っ暗な街並み
あんときゃ全てがショッキングだったわ
非日常すぎて
テレビをすぐ点けて見た炎の津波
これはヤバい、ってなったわ
>>10
あれはマジ終わったな、って思った
テレ東が緊急放送
>>13だな
建物の上に船が乗ってる映像かな
コンビナートが燃えてたとこ
>>19
死人は数人しか出なかったらしいけど視覚的に凄かったよな
震度7 宮城県
東京で就職した俺以外の家族親戚ほぼ全員津波に飲まれてったことがわかったとき。
家族は未だ誰も見つかってない。
未だ実感ない。
>>27
oh...
>>27
つらいな
>>27
かける言葉がみつからん
帰宅難民の大移動
大学で足止めくらってる奴らに差し入れ持って行ったときに見た
でも津波の実況、数百の遺体も衝撃的だった
テレビで街一面が火の海になってるの見たときはこの世の終わりかと思った
震度5でもハンドル離さないパチンカスども
>>36
俺埼玉のパチ屋での体験だったけど、スロガイ打ってた奴ら1人も出てこなかったのには狂気を感じたわ
死亡者数怖すぎだよな
翌日の長野の地震だな
二日連続で震度5弱の地震が来るとは思わなかった…
緊急地震速報 静岡県を震源
ついに来たかと思った
静岡で6強のときは日本沈むかと思ったわ
ミ ヤ ネ
>>50
大阪の方も揺れたらしいですとかどうでもいい情報言ってたやつか
余震で警戒を呼び掛けてる日テレアナに「こっちは揺れてませんよ」と要らない情報を割り込ませるミヤネ
>>50
んだ
「大阪も揺れてます」「うわッ・・・こわ・・・」「大阪も相当揺れry」
これしか言ってないうえに声がでかくて糞邪魔だった
今でもビビるのは緊急地震速報だな
あんな音が携帯にあること自体知らなかった
ピロンピローン ピロンピローン
ヴィヴィ ヴィヴィ
まず当日の夕方にNHKの中継で津波に飲まれるを見たとき
次にその日の深夜に東京の混みっぷりと気仙沼の火災見たとき
そしてきわめつけは静岡と長野で地震
もう日本沈没すると思った
禁書が一週間ずれたこと
マジレスするとTVの固定カメラの引き潮の映像で人が流されていたこと
>>61
まどかなんて…
沖縄旅行の最中に家からMBS配信してまで見たのに始まらなかったから( ゚д゚)ポカーンってなってたわ
まどかが放送中止になって冷や汗が出た
>>100
10話まで放送されたからまじ生殺しだったよな
なんか何が起きても不思議じゃないって感じですげーワクワクしたよな
https://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up64589.jpg
あの時調度仕事中だったんだよな
バスが止まって信号もぐわんぐわん揺れて
マジで街が一瞬止まった
その瞬間がやばかったな
家や車がおもちゃの用に流されるシーン
津波に流されてる家が燃えてたやつ
あれは世界史に載るレベルだと思う
人が乗っていると思われる車が津波に飲まれるとこなんてもう放送できんだろ…
ぶっちゃけ震災直後の災害映像はほんとに日本終わるかとおもた
あんなに衝撃うけたのは911テロの映像以来かも
海から何キロも離れたとこまで津波が押し寄せて、家や走ってる車までどんどん呑みこまれていく映像
あれ見た瞬間に「これはいつもの震災とは違う」と実感したわ
まさか今の日本で一度に何万人も死ぬほどの大災害が起きるなんて想像もしなかった
カーチャンの安否だけずっとわからなかったわ…生きててくれてよかた
電柱の上の上まで水が達し、車が流れている光景。
『酷いってレベルじゃねーぞ』とつぶやいた
でも、あれはフィクションじゃない。
津波に飲まれて瓦礫の下敷きになって気を失う瞬間
>>83
生き残れたあんたスゲーよ
震度7くらいじゃ日本は揺らがないぜHAHAHAと思ってた
津波は予想外だった
津波がガーッと飲み込んでるやつ
ニュースでありがちな再現CG見てるのかと本気で思った
予想される津波10m
テレビ映らなくて逆によかった
家に置いてきた猫が生きてたとき
>>89
よかったな
NHKの津波映像は後世に遺すべき遺産
>>85
海上保安庁の船だっけ?沖に出て津波乗り越える映像
あれも残すべき映像
「巡視艇まつしま」が津波を乗り越える映像。
「津波まであと○ケーブル」「総員掴まれるところに掴まれ」等と
緊迫したやりとり。
津波の上で瓦礫が燃えて炎が押し流されていたとき
水の上に炎だぞ
地獄絵図かと思った
一番緊張したのは一晩中街が燃えてた時
爆発音が半端なくてチビりそうだった
スレが乱立してたにも関わらず全スレが伸びまくってた
原発がパーンした映像
上空からの津波映像
テレビの前で立ち尽くしてた
家への帰り道の国道を津波で流された家が塞いでるのを
実際に目の当たりにしたとき
その後徒歩で瓦礫を乗り越えて家へ向かう途中、
周りの人が大声でわめくでもなく、冷静に、でも不安そうな様子で
避難してるのを見たとき
気仙沼の火事は世界の終末かと思った
揺れてる時間の長さが異常だったこと
鳥肌が立った
あとNHKのピロピロピロ~って音と「大津波警報」の表示
うちのアパートの外壁が崩れ落ちたこと
そして夜テレビ見れる状態になって気仙沼が燃えていたこと
ついでに市川?も燃えてて日本終わったと思った
でもまだ終わってなくて、原発爆発してからが終わりの始まりだったこと
枝野の目の下の隈
こいつ死ぬんじゃねぇかと思った
避難した建物の屋上ギリギリまで水が来た時
抜いた瞬間に震度7が来たこと
賢者タイムのお陰で津波回避できました
日和山から町を見下ろした瞬間
世界の終りかと思ったわ
あとあれだ
普通に遺体が車のハンドル握った体勢のまま道路に仰向けで転がってたのを見たときは
気が狂いそうだった
>>132
俺も日和山に逃げたんだけど・・・
>>204
あの日雪降ってて寒かった
津波が土手を突き破って駆け上がるNHKの生中継の映像
背後から津波が迫っている車が
避難中の親子とか老人ひきながら逃げてるところを丘の上から見たとき
>>135
それマジ?
車乗ってる奴頭おかしいんじゃねえの
あと栃木住みで被害なかったんだけど
周りが買い溜めしたのは引いた
>>155
マジかどうか知らないけど、ひき逃げしたヤツが複数居るってのはオレも聞いた
夜の陸前高田が燃えてる映像はヤバかった
津波映像は実感なさすぎて未だにフィクションとしか捉えられない
それより狂ったように人々が色んなもの買い占める行動に狂気を感じた
@被害ゼロだった地域
道端に家屋倒壊で死んだ人の死体がごろごろしてたとき
その時はまだ出来心みたいなのがあったのかも
あのなかの一体の布を
めくってみたら
両の目玉が三寸ほど飛び出ていて鼻も無かったし
別にそれだけなんだけど
何よりピクリともしないのが一番怖かった
人生最大のブラクラを植え付けられたわ
東京だけど街の空気の異様さにワクワクした
集落が壊滅状態っていう言葉
目の前でプリウスが宙に浮いた
買い占め騒動
レジ待ちだけで店の中1週するように列ができててもう飯食えんかと思った
お台場フジテレビの後ろ側から煙が出てた映像にもびびった
パチンコしてたが、地震が来て台の電源とかも全部落ちてただ事ではないと思い店を飛び出した。
一方で他の客たちは「出玉の補償はどうなっているんだ!店長出せっ!」とカウンターに押し寄せていた。
俺からも言わせてもらう。あいつらカスだ
>>216
なんでこういう奴らを津波は流さないんだろうな
>>216
さすがパチンカス
歩いてたらなんか急に体のバランス取れなくなって倒れそうになったと思ったら地震だった
一瞬マジで脳梗塞系の症状かと思った
弟が仙台に出張に行っていた。
丁度その日に帰ってくる予定だった。
地震発生後、連絡を取ろうと試みるが携帯が通じるわけも無く、メールを出しても返事はなし。
会社に電話しても、仙台の事務所にいた人の無事は確認できたが、外を回っていた弟の安否は確認できていないということだった。
まだ弟は帰ってこない。
直進していた車がUターンしてそのまま逃げ切れず津波に巻き込まれるのをliveで見たとき
震災直後、親父の仕事仲間に奥さんからメール『無事だよ。ただなんか渋滞してるみたい…おくれそう』
その奥さんはそのあとすぐの津波に飲まれて死んだ。実際こういうのまわりでたくさんあった。
歩いて逃げないからだとバカにする奴等は、未知の災害で誰も買わない土地だけを残して連れも家も流された奴等の気持ちを分からないのか…
地震直後情報がろくに集まらないまま1日過ごす
翌日奇跡的に届いた新聞の津波の写真を見たときは…もうね…
12日の早朝に「菅が今日福島第一原発に来るって。ハッキリ言って邪魔」
と現地社員を名乗るカキコがあった数時間後、マジで菅が訪問したとき
福島の発電所が謎の発光をして市街地が映画みたいに電気が徐々に消えていった映像が怖かったな
>>243
あれは確か仙台の変電所だった気が
>>255
あー、仙台だったか、スマンスマン
本震の直後テレビつけたら「大津波警報 津波の予想される高さは10センチ」みたいのを見た覚えがある
10センチとか雑魚すぎwwとか思いながらテレビ見てたら漁港が一瞬で波に飲まれていった
よく見たら10メートルだった
畑の上を家が燃えながら流れていく映像は911の衝撃を越えたわ
一分あたりから九死に一生場面
それとこれって車逃げられたん?
NHKヘリの名取市空撮
畑のビニールハウスとかどんどん飲み込んで行って、最後は名取川が決壊
津波って白波がザバ~ンなイメージだったのに、あの真っ黒な波は衝撃的すぎた
逃げようとした車が道路の前も後ろも津波でふさがれて立ち往生してるの見つけて、そこでテレビ消した
恐怖で体が震えたのはあれが初めてだと思う
避難所の体育館で皆黙って塩おにぎり食ってた時かな
異様に静かで別世界かと思った
四日後にやっと電気戻って、初めてテレビ見たとき。
泣いたわ。
元スレ
https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319114372/
コメント一覧 (264)
-
- 2011/10/27 17:37
-
体育館に並んだ遺体の写真を見た時
海外メディアだったかな
-
- 2011/10/27 17:44
- 土地が水に飲み込まれているところがなんとも。個人的な話で史学の類、主に中華史をやってたから一州丸ごと水かぶるなんてのも頭の中では理解していたつもりだった。しかし本当にそのレベルの事象を視るに史書の類を何も理解していないのではないか、自分の勉強してきたことは無駄じゃないかと思った。が、即座に人や政権の挙動をつぶさに記録せねばと考えるに至った。とはいえ我ながら哭することもなく己の私欲を優先するなどかなり業の深いものだとも思った。
-
- 2011/10/27 17:51
-
丁度大学の後期の合格発表で受かったのを喜んでた直後の地震だった
喜びはどこかに吹っ飛んで、津波が家や車や田畑を押し流していくのを見て呆然とするしかなかった
-
- 2011/10/27 17:58
-
当日を思い出すと今でも涙が出てくる
。
-
- 2011/10/27 17:58
- 爆破弁とヘリ注水
-
- 2011/10/27 18:14
-
叔父がコンビナート火災に巻き込まれて連絡が取れなくなった事。
結局生還出来た訳だが、電話で聞いた瞬間頭が真っ白になった。
-
- 2011/10/27 18:22
-
静岡だけど地震に気がつかなかった。
直後に仕事場の蛍光灯が全部揺れてることに気がついたときは足が震えたな。
-
- 2011/10/27 18:55
- ぶっちゃけ日常生活忙しくてふーんとしか思ってなかったわw
-
- 2011/10/27 19:24
-
ガンガンに揺れている中、見ず知らずの佐武宇綺似のJKが俺にしがみついて泣き出した。
髪の毛くんかくんかして、ナデナデしながら、
「大丈夫だよ。」ってささやき続けた。
揺れが収まって移動しようとしたら、JK腰が抜けて立てない事が判明。
人生初のお姫様抱っこして駅まで辿り着くも全線不通、交通網は全て麻痺。
JKと話をし、とりあえず俺のマンションへ。
何とか親と連絡がとれて2日後、父親が迎えにくる。
今では親戚の様な付き合いw
-
- 2011/10/27 19:38
-
親父がこの地震の1分くらい前の飛行機に乗ってて
飛んですぐに地震が起こったことを聞いた時。
マジで生きててくれてありがとう。
-
- 2011/10/27 19:46
-
気仙沼火の海
南三陸町死者1万人 の速報
陸前高田壊滅状態
が‘壊滅’なんて速報、現実しかも日本で聞くことになるとは・・・
-
- 2011/10/27 19:52
-
高校で一番仲良かった友達死んだ
すげーイケメンだったんだ
-
- 2011/10/27 21:07
-
翌日の長野だかの地震のあと起きてTV付けたら津波警報の赤色が本州をぐるりと囲んであるのを見たとき。
ガチで日本終わったと思った。
-
- 2011/10/27 21:21
-
実家が東北なんだが、
大阪で地震にあって、ネットで震源を調べたら宮城県沖ってなってた時は本気でビビった。
-
- 2011/10/27 21:31
- このコメントは削除されました
-
- 2011/10/27 21:42
-
3月14日午前11時頃の記憶
原発から20㌔以上離れた場所にいても聞こえてきた3号機の爆発音。「ガ」と「ド」が同時に来て「ン」が最後に鳴ったような音がした。
地震の様に下からくる衝撃ではなく、上か横から来た異様な衝撃で窓が揺れる。
もしやと思い、原発の方角を見てみると数百㍍はある茶色い煙が上がっていた。
-
- 2011/10/27 21:53
-
好きな人が流されたと聞いたとき。
二年間だったけど本気で好きだった。
やっと隣の席になれて、毎日本当に楽しかった。
ちょうど震災の2日前に、その人も私のことが好きだと友達ごしに聞いた。
付き合う付き合わないなんて出来ないけど、幸せだった。
二時間前には話していた筈なのに。
もう少し引き止めて話していたら、助かったかもしれないのに。
最後の「じゃあな」が、今でも頭から離れない。
-
- 2011/10/27 21:58
-
ほとんど情報ないまま帰宅難民で夜中の4時ごろようやく家に着いてテレビ付けたら世紀末だった。
一回目の爆発でうわああああやべええええ
二回目の爆発でもう駄目だ・・・日本終わった
と思った
-
- 2011/10/27 22:05
-
毎日毎日増える犠牲者
毎日毎日流れるぽぽぽぽーん。
毎日毎日起こる余震。
毎日毎日組まれる原発特番。
動かない電車、止まるエスカレーター
物がないコンビニ。
-
- 2011/10/27 22:10
-
自分で「緊急警報放送発令時にテレビが自動的に付く機能」をオンにしたことをコロっと忘れてて、あの時にいきなりテレビついてびっくりした。
前々日に大音量で映画見たあとそのままテレビ消したから大きな音でピロピロ音流れたから余計にビクッとなった。
-
- 2011/10/27 22:20
-
地震や津波は仕方ないと思った。
でも原発、特に二度目の爆発はもう何もかも終わったと思った。
-
- 2011/10/27 22:25
-
たいした実害がない人は非日常にワクワクしてしまうんだよな。
不謹慎だけど。
-
- 2011/10/27 22:43
-
地震の時、日本橋駅で地下鉄乗っていて大揺れでマジ吐きそうだった。映画のパニック電車のような阿鼻叫喚状態で、くそジジイが我先に扉を開けようとしてる必死な姿が滑稽だった。
その後、会社で一泊したけど、USTREAMで津波の動画を見て、東京は被災地では無かった事を知り愕然とした。
-
- 2011/10/27 22:45
-
就職活動中に被災したからマジできつかった。
新幹線に乗ってるときに地震来て、駅員の誘導に従って避難してたけど
しばらくしてから駅員が
「こちらから指示できることはありません!各自 自力で避難して下さい!」
って言われた時は絶望したな。知らない土地で知ってる人、頼れる人がいないし
家族の安否もわからんし、状況も把握できない。
-
- 2011/10/27 22:51
-
>5で出てた
それまでテレビ付けても実感湧かなかったのに、死者数2~300で一気に現実に引き戻された
同時に寒気が襲ってきた
-
- 2011/10/27 22:53
-
津波はNHK見てて現実じゃねーだろコレって感情と
ピピ島の津波映像を思い出して・・・いやこれ日本か?とか自問自答
あとは安全厨VS危険厨の戦い
原発はじけ飛んで、爆破弁はねーわww
と思いながら実家にはよ逃げろと電話したな
-
- 2011/10/27 23:21
- 何気なくテレビをつけたら、家が流されて・・・・・・・
-
- 2011/10/27 23:48
-
まぁ、何だ、とりあえず管理人乙
色んな意見が出そうだが、その感情含めて忘れちゃ駄目なんだよな
-
- 2011/10/28 00:03
-
古めの建物にいて配電線とかむき出しのところで頭の上でバチバチ言い出して怖かったけど
それどころじゃない大地震で自分のとこなんか全然大したことじゃなかったんだ・・・と実感したとき
-
- 2011/10/28 00:10
-
俺は洗濯機に回されるが如く車が津波でプカプカ浮いてる様を見た時、これが本当に日本の光景かと目を疑った。
あと家が燃えながら津波に押し流されてるのを見た時。
あの時初めて本物の戦慄を味わった気がした。
-
- 2011/10/28 00:20
-
三号機がドッカーンしたときの音聞いたとき
もうだめだなって諦めた
-
- 2011/10/28 00:21
- 被害の少ないところに住んでるから全然そんな大災害があったって実感できないや
-
- 2011/10/28 00:39
-
人の生死は紙一重だと思った。自力で運命変えるとかおこがましい。
陸前高田壊滅とか、普通に考えて有り得ないのに、実際に壊滅したし。
避難所で聞いた「こんな俺が生き残ってしまった」って言葉が自分にも向けらて、重過ぎる。
-
- 2011/10/28 00:49
-
揺れが収まるまで犬達抱きしめてた。
すぐに、原発大丈夫か?!と思ったけど、だめだったな。
-
- 2011/10/28 00:50
-
「安全厨vs危険厨」の罵詈雑言
「風評被害vs実害論」の憎悪対立
「居座り厨vs逃亡派」の誹謗中傷
日本は壊れてしまった。精神的に
-
- 2011/10/28 00:59
-
東京だったが、家から飛び出して、PSPでTVみたら
どんどん飲み込まれていく町・・・
無力な自分と、なにも伝えられないこの世界に失望した。
科学が発達したのにこんな事もできない日本にも失望した。
ふと兄貴を見たら、TV見て泣いてた。
兄貴の泣き顔始めてみた、イケメンすぎるがふだんすげー偉そうでツンツンしかしないやつだったから。
-
- 2011/10/28 01:05
-
原発がパーんした時。
部屋にいて引きこもりで全然出てこなかった兄貴が部屋から突然出てきて、
準備とか全部してあって
「よし、沖縄行くぞ!」と、チケットも全部準備して俺達を連れてきてくれたとき。
マンションも全部したくしてくれて完璧に移住してしまった。
兄貴のことはいまだに良くわからない。
引きこもるような見た目も正確もしてないのに引きこもりだし、軍事マニアって事ぐらいしか。
-
- 2011/10/28 01:34
- 震災当日の夜の空は信じられないほど綺麗だった
-
- 2011/10/28 01:40
-
今にして思えば地震が起こった瞬間から、
しばらくは非日常的だったな。
近くのイオンレイクタウンや近くの駅には人がほとんどいないし、
コジマに入ったら、入口近くにパナソニックの懐中電灯が売られてたり、
昼時だったからかもしれんけど、マックが異様に混んでたり、
見慣れてる場所なのに何故か違う時間軸に来た様な感じだった。
-
- 2011/10/28 02:03
-
いざというときに役に立たないならまだしも
回復期に入っても役に立つ気配を見せないばかりか足の引っ張り合いで汲々の全ての政治家と官僚
全ての他人にとって津波はひとごとであって俺たちは生きている意味を持たないと知った
なにしろ波のかぶったところにまた住めと言うんだよ
2万の命はまったくの無駄死にであって生き残りの50万人はただのお荷物なんだよな
足引っ張りの野党はいらないし政治そのものを殺した国民や国士どもが少しでも50万の亡霊に道連れされるよう祈っている
-
- 2011/10/28 02:20
- こういう記事でも173みたいな妄想を書く奴がいたとき
-
- 2011/10/28 03:28
- 「お おかあさーん」って泣いてた女の子
-
- 2011/10/28 05:36
-
神奈川だけど、ただ少し大きく揺れたり、電車止まったりしてた位で被災者気分でいたのが、家についてテレビを見た瞬間に恥ずかしくなった。
そんで周りの地震発生時の自分の状況自慢みたいな話が耳に入る度に嫌気がさした。
-
- 2011/10/28 05:38
-
父親が原発関連の仕事をしていて冷却装置が起動しないことをしったその日に避難した。
結局、家に帰るはめになったが俺は爆発する寸前まで作業員が何とかしてくれていると信じていたから爆発したニュース見たとたん血の気が引いた。
-
- 2011/10/28 06:43
-
どっかの空港に津波が流れてきて「これは川ではありません、〇〇空港です…」って言ってたとき
ドラマかよって感じで現実とは思えなかった
-
- 2011/10/28 11:18
-
いい加減
東日本大震災じゃなくて東日本大津波・大震災に変名するべき
-
- 2011/10/28 11:43
-
・地元の映像が流れて祖父の家があった位置が海になってた
・母と4日ほど連絡がつかなかった
・母が送ってきた地元の写メは津波の後の崩壊した街だった
・東京の奴らは震災のニュースの中で笑ってた
俺は最後が特にびびった、東京の人間は地方のことなんか関係ないんだとあらためて知った。
-
- 2011/10/28 13:41
-
NHKで原発の1号機の外壁がぶっとんでるのが分かって
アナウンサーが騒ぎ出した時
血の気が引いたわ
-
- 2011/10/28 13:41
-
家の屋根の上に白いものが浮かんでいて
あれ?入道雲?夏でもないのに…と思ったら
津波の白波だったと知った時
空が津波に覆われたようだった
天変地異とはこういうのを言うんだなと思った
-
- 2011/10/28 13:44
-
ニュースのアナが鉄カブトを被って報道していたこと
只事ではないと思った
-
- 2011/10/28 14:33
-
仙台空港の滑走路に流れ込む津波
-
- 2011/10/28 15:39
- 夜になって放送してた、気仙沼の火災だな
-
- 2011/10/28 15:55
-
なんかほんとにすごいぞ、これ! 世界の終わりか!? みたいにテンション上がってた。
でも、夜になって増えていく死者数と海岸で数百の遺体とか火災とか夜になって殻の情報で、言葉が出ないでただひたすら淡々とニュースとネットを見続けてた。
その中で一番は原発より逃げろと高台から呼びかけられてるのに車に乗り込んで流されたお母さん。これ絶対死んだな、と思ってたのに数ヵ月後に生きてた!というニュースを見て、素直にびびった。あの時のスレは全員安堵感に包まれてたな。
-
- 2011/10/28 16:50
-
神奈川で震度5弱。家で遅めの昼食を家族全員で食べた後。
幸い被害は無かったが、直後から付けっ放しにしていたテレビで30分後あたりから
東北各地の漁港が次々と津波に飲み込まれる映像。その傍の道を逃げるトラックや車。
「逃げてくれぇ…」と口に出すことしかできない俺。
一人でも多く助かってくれと願うと同時に、大きな無力感を感じた。
震災以降、自分一人の力は微力かもしれないが、本当に人の為になれるような事を
していきたいと思うようになった。
-
- 2011/10/28 18:01
- メウビッシュかな・・・
-
- 2011/10/28 18:18
- 体育館に並んだ棺の数…
-
- 2011/10/28 19:31
- 総理大臣が津波被害にあって現場復旧作業に人出が必要で現場が大慌てなのにのんびりとヘリで現場に向かって、復旧作業を一時中断させて総理大臣大名行列の出迎えをさせたり、官房長官が「直ちに」を繰り返していたのに、現場に行く時には、超厳重に防護服に身を包んで行ったり、なぜか官房長官の家族が急遽海外旅行に出かけたりとビビりっぱなしだったよ
-
- 2011/10/28 19:32
- まどかとかいうアニメの話してんのはさして被害の無かった地域の奴らなんだろうな…
-
- 2011/10/28 19:59
-
地震の10秒前までは普通に生活してたんだよな
友達と遊んだりカップルでイチャイチャしたり
それが一瞬で壊された
泣きそう
-
- 2011/10/28 20:07
-
ひき逃げは……残念だけど犯人捕まえるのは難しいだろうな
非常時だし、車の持ち主とひき逃げした運転手が
同じだという証明もなかなか出来ず……
-
- 2011/10/28 20:55
-
被災地でしか報道されないこともたくさんある。
俺は叔母から聞いただけだが……
津波で一緒に流されてる瓦で身体スパッといかれて
その切断された遺体を子供が目撃して夜泣きするとか…
なんでテレビはもう通常営業してるのかいまだに謎だ。
-
- 2011/10/28 20:57
-
大阪で揺れたのを騒ぐな見たいな本文レスがあったが、
関西人にとってはまだ阪神大震災は過去じゃないことを知っといて欲しい。
東北に十分な援助が行っていないのがよくわかり心が痛い。
-
- 2011/10/28 21:01
-
昔頻発したビル火災の何重にも重なった何十人もの人の焼け俵とか
一ヶ所での人の大量死は本当に恐ろしい地獄絵図になる
-
- 2011/10/28 21:03
-
11.3.11.2.46 いいさ.いい.ふたしろ
だめだよ蓋なんかしちゃ
語り継がねば.
-
- 2011/10/28 21:06
-
宮城県で被災したけど地鳴りが「ゴゴゴ…」じゃなくて「ド…ガガガガガン!」って
感じだったよ 電気はすぐ止まるわ寒いわ復旧するまでの間はきつかった
-
- 2011/10/28 21:08
-
避難所で、行方不明者を探している人たちが生中継で報道されてたとき。
”○○家の○○さん、家族は無事です、3年5組に来てください”
とかいう張り紙とかもあってリアルすぎた。
-
- 2011/10/28 22:04
-
見知った建物が転がっているのを見た時。
レスの中に家族を失った人が多いことに泣けた。
-
- 2011/10/28 22:15
-
内陸住みなので津波被害はなかった
すぐ近くにいるのに、沿岸とこっちの被害の規模のギャップにしばらく苦しんだ
どうして自分は生きてるんだろうとか考えた
精神的に追い詰められてたな
-
- 2011/10/28 22:28
-
まどか放送中止
地震や津波で死ぬバカが多いせいで一か月間生殺しだったわ
マジ胸糞悪い
-
- 2011/10/28 22:51
-
栃木住み。3日くらい停電してて、ラジオだけで情報得てたから、何が起きたかちゃんとわかってなかった。
日本は地震に強いと思ってて、まさか津波であんなに被害が出るなんて思ってなかった。
1万人以上が安否不明、って聞いた時も、どっか別のところに避難してんだろ?って思ってた。
電気が復旧して、テレビつけて津波の映像見た時に、なんだこりゃって、理解するのに時間かかったな。
-
- 2011/10/28 23:20
-
※226
そりゃ、阪神の被害地域は狭くて救助が行き易かっただろうし…。
東北の太平洋岸なんて、クソ広範囲な上に元から交通が不便だから同じ県内でも行くのは大変なんだ…。
自衛隊はすごいと改めて確認できたけど。
-
- 2011/10/28 23:25
-
一番びびったのは200〜300人の遺体だな。
オワタという意味では、二号機の状態が全く把握できてなかった時期。
それまでやってたニュース番組が何の前触れも無く「ブッ」って途切れて、不自然な明日の天気が始まった時は「もう、死ぬしか無いんだ」とマジで思った。
うまく言えないがあの時のは、嫌な事があって「死にてー」と鬱になるのとは比べ物にならん物だったよ。
逆にその反動なのか今は嫌な事があっても一切そういう気分にならなくなったな。
-
- 2011/10/29 00:16
-
ひき逃げの話はマジだ
その時は自分や家族を守る為に必死だったと
轢いた人間もずっと苦しんでいると。
カウンセラーの知り合いが言ってたわ
毎晩夢に見るんだと
言葉にならんわ
-
- 2011/10/29 01:11
-
「○○町と××地域は自治体と連絡がつかない状況です」とか
確か陸前高田だったと思うけど「住民9000人の安否が不明」ていう言葉
なんだよそれ 現代の日本でそんなことありえるのかよって
自分は九州で、関東に住んでる妹から
「東京で大きな地震です、千葉のコンビナートが爆発して大火事とかたいへんなことになっています、私は無事です」
っていう第一報を仕事中にもらったときは北斗の拳みたいな世紀末感が浮かんだ。
-
- 2011/10/29 07:02
- 津波生中継映像で衝撃受けてたけど原発爆発はそれ以上に衝撃だった
-
- 2011/10/29 07:33
- うん百の遺体って見たときは驚くと言うか、なんか笑ったわ。
-
- 2011/10/29 08:35
-
あの時友人と遊んでいて小さい揺れを感じたがそのまま気にしなかったな・・
スマブラしている間に津波で町が壊滅していたなんて思うと・・
-
- 2011/10/29 13:58
- 帰宅難民になってた旦那が帰ってきた時は泣いた
-
- 2011/10/29 19:12
-
愛しいディズニー、待ちに待ったディズニー。あの日は偶然だよ。君は私の元から去っていったね。恋しいよディズニー。約束したのに...。もう一度遊んでよ。
私、いくらでも待つから...、だから――――――――
-
- 2011/10/29 19:26
- 自然現象だから仕方なくね? ただ自分たちのつくったものとか住処が崩壊しただけだろ。お前らだけじゃねぇんだよ。地球は人間のものとか思ってんだろどうせ、自然の住処は奪ってるくせにな。自業自得だろ、そういやこの地震は人間の犯した罪だ。とか言ったやついたなw まさにそれ、いいこと言うよあのおっさん(^ω^)b
-
- 2011/10/29 20:05
-
>>28だな。
避難指示により帰宅途中、駅のテレビで田畑が次々と津波に飲み込まれていく中継を見たときは、こんなひどい現実が現在進行形で日本で起こっているなんて…と愕然とした。
-
- 2011/10/29 22:23
-
時間が経つにつれ津波の映像が見れなくなった
これがトラウマか
-
- 2011/10/29 23:34
-
津波とか知らず車でCD聞きながら実家の様子見に帰ったら
流されていて何も残って無かったのは最初意味がわからなかったな
-
- 2011/10/30 00:35
-
>>5 だなやっぱ。
都心と違って誰もいない真っ暗な夜道をラジオ聞きながら歩いて帰ってたとき。
この情報が聞こえてきて、一気に怖くなって思わずその場に座り込んだ。
-
- 2011/10/30 01:49
-
俺も阪神淡路大地震で震度7の地域だったのでそこらの街中でも体育館に安置されている遺体などはゴロゴロ見たけど、今回の東北大震災は洒落にならんな。
津波で滅茶苦茶になった上、おまけに復旧まで何年かかるかすら判らない原発、海外にまで迷惑かけて。
本当に大変だと思うよ。
-
- 2011/10/30 01:51
-
あの時は、テレビの速報で現場のヘリが津波に車が飲み込まれていくシーンが
印象的だった。
でものちにその現場にいって遺体探しや復興のためのガレキ除去をするなんて
全く考えていなかった。
現地で印象的になのは自分の場所が原発から10キロ圏内であったこと
現地についてすぐ近くにガスタンクが田んぼの中に転がってたことかな
まじ現地は半端ない
-
- 2011/10/30 03:01
-
買い占めに走った奴らと、何度騙されてもデマに引っかかり続ける奴らの多さだな…
ほんと学習しねえ。
-
- 2011/10/30 14:11
- それでも通常通り放送した銀魂には救われた。
-
- 2011/10/30 14:14
- 大して震災から時間経ってないのに被災地・被災者バッシングが起こった事だな。コイツら人間じゃねーなと思った。
-
- 2011/10/31 11:22
-
数日後に大船渡に5mくらいの津波がもうすぐ来るってテレビで流れた
あれが一番びびった
-
- 2011/10/31 17:34
- 原発が電源喪失で最初に緊急事態宣言出した時は人生終わったと思った会津人です。
-
- 2011/10/31 18:46
-
中部住みだから、地震発生時もなぁんか揺れてるわー妙に長いわー位に超軽く考えてた。
その後東北で大震災があったらしいと知って、東北の友達に「大丈夫ー?」な軽い安否確認メール送った。三日後にやっと連絡着いたけど…無事でよかった、本当。
地震で新幹線が止まって家族全員帰ってこれなくなった。
夜一人で飯食いながらコンビナート爆発炎上+未曾有の大津波をテレビで見て、大災害だって事がダイレクトに脳に入ってきて、涙が止まらなかった。
海岸に300超の遺体流れ着く、のニュースもショックだったなぁ…。
-
- 2011/11/01 14:06
-
ちょうど飛行機に乗ってて羽田へ着陸モード状態。
緊急事態により着陸中止って機内放送が流れた時は何事かと思った。その後、一旦旋回して着陸してテレビ見て「は?」って思ったわ。
-
- 2011/11/02 15:02
-
FOCUS復活
麿復活
に尽きる
-
- 2011/11/03 22:26
- 俺は友達と遊んでる最中に地震なった 地震終わった後も余震続いてた・・・
-
- 2011/11/06 02:53
-
とにかく本震の揺れてる間が怖かった。
何が立ててるかわからない音があちこちから聞こえてきたし
このまま何が起こってるのかわからないまま自分は死ぬのかとまで思ったもんな
-
- 2011/11/13 20:19
- 戦後最大の異常事態にアロマの香りを楽しんだり、英会話の勉強をしていたブレない方々がいらっしゃったことにビビッた
-
- 2011/11/14 19:42
- 原発が2度目の爆発したあとにいきなりテレビが風景映像に切り替わって、天皇の放送が流れた時
-
- 2011/12/14 21:39
-
宮城人だが、地震や津波はしょうがないと思う。
それより桁違いにやばかったのは、原発の爆発。これで自分の人生は完全に終わったと
-
- 2014/02/04 15:46
-
一号機ドカーン
三号機ドカーン
二号機バーン
四号機ボー
原発ドッカーン