人気のおすすめ記事

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:03:51.22 ID:0g3fKiTO0

    需要ないなら落とせばいいよ

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:05:02.58 ID:q5cX5amO0

    制作費ピンハネしてるところだろ

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:05:13.46 ID:kdgm5wJ+0

    ゆるゆり製作委員会みたいな

    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:06:28.10 ID:0g3fKiTO0

    じゃあ書いてくか

    ちなみに、
    ×制作委員会
    ○製作委員会
    だから

    たまに、芸術的なのは、制作委員会の奴もあるけどな

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:06:37.06 ID:iUC0FnxtO

    あれ深夜アニメが始まったぐらいによく見るようになったけど
    それより前にもあったの?

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:10:11.61 ID:0g3fKiTO0

    >>13
    イベントなんかの世界ではよくとられていた手法ね
    例えばこの中に、マラソンしてる人いる?
    実行委員会が主催してますって大会があるけど、あれがこれのことな

    14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:07:12.79 ID:HmDjtRbT0

    あーいうのの名前が凝ってると何気に嬉しい
    「海の家れもん2号店」とか

    16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:08:24.70 ID:0g3fKiTO0

    制作委員会とは、その作品を作る奴らのなかで、金を出す奴らの集合体だと思えばいい

    一社じゃ金や企画なくても、たくさんいれば、できるだろ?
    そのために委員会方式をとる

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:12:55.87 ID:0g3fKiTO0

    制作委員会の作り方

    まず、企画主体が必要です
    高名な脚本家や、その人が所属している団体がこれになる場合が多い

    立ち上げる奴らで始まってからの利益に非常に差がでるから、クソコンテンツや、三流脚本や監督には乗らない

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:16:29.10 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会の作り方2

    次に、この脚本家や団体、仮に主体と呼ぼう
    この人らが、金を出してくれそうな所や、配給会社を回ります
    主体がどれだけ金を持ってこれるか、配給会社を連れてくるかによって、地方配信無しとかバンク使い過ぎが決まると言ってもいいわけだ

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:21:55.69 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会の作り方3

    どんなところを主体は回るのか?
    大きく言うとこんな所かな
    1 配給会社、これがないと放映できない
    2 スポンサー、所謂番台財団とかな
    3 各種団体、新聞やマスコミ、最近だと行政もだね

    ここらを回ります。

    27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:23:25.99 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会を作るメリット

    ずばり、責任と金の支出の分散化だね
    ここ、大事よ?

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:26:16.03 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会を作るメリット2

    視点を変えて、主体に企画を持ち込まれたスポンサー側から少し話をする

    お前らが仮にスポンサーで、企画持ち込まれたら、まず、何をする?

    33 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/10/30(日) 01:29:26.84 ID:1Xpr2ca00

    >>30
    原作を読む

    購買層のリサーチ

    映像化しやすいか

    ネットで盛り上がりやすいか

    なんかだとおもた

    37 2011/10/30(日) 01:33:54.96 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会を作るメリット3

    まず、企画を精査しろ
    ニッチ過ぎて、儲からないのではないか
    思想やストーリーが、自社の品位や利益を下げないか、まず、これを見る

    次に、主体は、こっちに何を望んでいるかを確認する
    名前を貸して欲しい(大手がついてると、他が乗りやすい)だけなのか、
    金を出して欲しいのか
    その場合、いくら欲しいのか
    あと、会社が持ってる広報媒体や各種機材、スタッフも出して欲しいのか確認する

    一通り確認した後、役員会などで、自社のスタンスを決める

    41 2011/10/30(日) 01:39:30.82 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会を作るメリット4

    会社として、役員会などを経ると、大体以下の三パターンになる

    1 企画に全面的に乗る
    2 条件付きで乗る
    3企画に乗らない

    1と3は分かると思うので、2のパターンについて説明する
    お前ら、企画に乗って、怖いことはなんだと思う?

    42 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/10/30(日) 01:43:20.05 ID:1Xpr2ca00

    >>41
    作品が全く売れないってのが悪いように思うが評価が悪い作品を作って会社自体の評判を悪くしてしまうのが一番ハイリスクなとこなんかじゃないか?

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 01:44:09.13 ID:j8SgdLe90

    コケる

    47 2011/10/30(日) 01:46:31.90 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会をつくるメリット5

    ずばり、赤字を出しちゃった場合とその対応
    委員会に入っているから、追加で何か求められないか(スタッフもっと貸せ、金もっとくれ)だ

    これをさせないために、条件つけて、企画に乗る場合がほとんどな
    次は、どんな条件つけるか説明する

    ちなみに、昔は製作委員会を作るなどせず企画会社一社でやってたから、赤字やスタッフ不足で、打ち切りや倒産の憂き目にあうことが多かった

    49 2011/10/30(日) 01:53:14.79 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会をつくるメリット6

    条件として多いのが、
    ・うちは製作委員会のリーダーじゃないからね
    ・赤字や追加で予算や機材、スタッフ求められても出さないよ

    これが多い
    つまり、うちは問題が出ても責任はありません、主体か、製作委員会のリーダー、または全員で、もしくは出したお金の比率で、責任分担しよう
    人や金は、ある分で何とかしろ、ダメなら、主体かリーダー、以下、前段落と同じ

    こういう契約を結ぶ
    そして、委員会にはいるわけだ

    50 2011/10/30(日) 01:59:27.27 ID:0g3fKiTO0

    会社の強かさ

    晴れて、スポンサー会社が委員会に入ったわけだが、
    交わした契約というのがなかなか曲者
    金を出すだけに、
    ・出資者の出資比率により、利益を分けろ
    ・これだけ協力するから、作品内に自社を入れろ
    ・うちって声優プロや音楽(ry
    ・版権の一部、うちだけ有利に契約してね
    とかあるね
    まぁ、金を出して比率分の責任負うから、ギブアンドテイクなわけだ

    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:02:24.06 ID:feXMWesXP

    そろそろデメリットを大々的に頼む

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:08:05.27 ID:0g3fKiTO0

    >>51
    デメリットって、要はメリットの反対なんだよね
    作品に関わる会社が多くなるから、どうしてもフレキシブルさに欠ける時もあるし、
    この○○は駄目だー、作画なら△△だろーってことが出てくる場合もある

    でも、総合的に判断すると、メリットの方がデメリットを上回る場合がほとんどやね

    54 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/10/30(日) 02:12:03.00 ID:1Xpr2ca00

    >>52
    マジでかww
    俺の感覚だと円盤やグッズがかなり売れなかったら製作費は回収できないと思うんだが・・

    ちょっと質問なんだがオリジナル(アニメや映画そのものが原作)だと制作会社はどうなるんだ? 

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:19:02.92 ID:0g3fKiTO0

    >>54
    製作費は先に集める
    手元の金で作品を作る
    オンエア
    スポンサー会社なんかは、委員会に名を連ねているので、著作権の一部を自由に使って良いので、それで、ソフビやらなんやら作って、自社の利益を作る
    面白いコンテンツなら、最初の投資で、自分の会社が作るキャラグッズが売れまくるわけよ
    低視聴率が響くのは、スポンサー会社が、自分んとこの会社の商品が売れなくなることが危惧されるからだ

    オリジナル映画やアニメの場合は、脚本家や監督が、自分の事務所またはツテで、スポンサーを見つけてくるわけよ
    主体になるのは、配給会社が多いかな?

    53 2011/10/30(日) 02:11:44.88 ID:0g3fKiTO0

    あと、脚本家や監督など、才能さえあって、金稼ぐ力があれば、ちゃちゃっと製作委員会作って、
    莫大な利益と自分の名前が通るようになるわけ

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:19:39.50 ID:feXMWesXP

    てっきりリスクを負担する分
    製作に直接関与しないところがふんだくるから、傑作が出来ても会社が成長しないシステムだと思ってた。
    新劇のエヴァがこの方式とるのも、十分集客が見込めるからで、本当はアニメ会社はこんな方式クソ食らえだと思ってるのかと

    59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:20:22.61 ID:feXMWesXP

    >>58
    間違えた。新劇のエヴァがこの方式をとらないのも

    61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:25:00.99 ID:0g3fKiTO0

    >>58
    エヴァについては分からんけど、
    たぶん二つのパターンが考えられるんじゃないかな?

    1 委員会方式をとらずとも、金や配給会社を調達できるから
    これにより、エヴァの製作会社が主体となり、かつ著作権もコントロールできるから、エヴァが人気になれば、著作権ビジネスが捗ると
    2 委員会は作らないけど、後ろには各種会社がいて、委員会方式のように契約してるとか?

    感です、すいません

    63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:26:56.86 ID:feXMWesXP

    >>61
    すまんな
    テレビアニメでの製作委員会方式の成功例としてよくあげられるし、新劇がこの方式をとらなかったのもかなり話題になったはずだから、詳しいかと思ってた。

    64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:27:24.50 ID:feXMWesXP

    >>63
    エヴァのTVシリーズと映画の話ね

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:25:56.21 ID:WOlj5AbJ0

    産業で説明してくれ

    67 2011/10/30(日) 02:32:30.52 ID:0g3fKiTO0

    >>62
    お前は金はないけど有名な才能ある脚本家
    才能を担保に、金とスタッフを大企業らからもらい、この団体を製作委員会と名付ける
    オンエアで、お前には金が入るし、金を借りた大企業らも、作品で大儲け

    産業むずいわ

    68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:35:27.59 ID:g/ugxvDY0

    >>67
    横だけど、それでOKだと思う

    でも有名じゃないとだめなのか

    73 2011/10/30(日) 02:39:33.77 ID:0g3fKiTO0

    >>68
    才能あっても、無名の奴が作る作品に、ウン億も出せねーだろ
    映画館とか持ってる配給会社が一番しぶちん
    というか、収支バランスしっかり見てる

    無名でも行くなら、○○監督の息子、初監督作品とか、バックがしっかりしてるかしないとな

    69 2011/10/30(日) 02:36:15.61 ID:0g3fKiTO0

    おもちゃ業界大手が作るソフビと、
    ソフビ会社が作るものに、何故、あんな金額の差が生まれるのか?

    製作委員会に入っとけば、著作権料払わなくて済むからさ
    あと、作品作るのも、一社でやるよりずいぶん楽と

    こういうことな

    71 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/10/30(日) 02:37:01.78 ID:1Xpr2ca00

    でも実際利益ってどんなもんなんだ? 当たればでかいってことはわかるんだが

    宝くじを3億円当てるために3億円分買うようになった、なんてことはないのかな?

    75 2011/10/30(日) 02:46:27.43 ID:0g3fKiTO0

    >>71
    製作委員会、というか主体は、金くれってせびりに行った時点で、自分らの人件費も込み込みで言ってる
    オンエア後、人気になればBlu-rayとか皆買うだろ?
    少ししたらレンタルもはじまる
    委員会に所属してない企業には、著作権でお金を請求
    こうやって製作者には毎年一定の金額が入る

    スポンサーは、前年度(広告費)・当年度(契約した出資金)・次年度(ブームを絶やさないよう)と、かなりの金額を放り込むので、
    よほどこけない限り、かけた分だけ戻ってくるよ
    ダメなら、テコ入れが来るけどなw

    74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:42:29.63 ID:LaLtJZfE0

    第一話から異臭を放っているような失敗作に何故スポンサーがつくのか不思議でならない。スポンサーは脚本とかは精査しないのか。

    77 2011/10/30(日) 02:49:46.40 ID:0g3fKiTO0

    >>74
    脚本家がスポンサーのところ出身の場合もある
    で、実質スポンサーは一社提供とか
    身内だから、よく見ない場合もあるんじゃないかな?
    この場合、監督交代とかで対応だね

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:48:57.31 ID:fAW8y5gAO

    結局借りた金は返してるの?それとも借りた会社はそれぞれの方法で利益を得てるからもらいっぱなの?

    78 2011/10/30(日) 02:51:35.24 ID:0g3fKiTO0

    >>76
    しっかり精査して、見積もり出してるし、基本的には余りが出ない計算になってる

    貰いっぱだな

    80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:55:18.79 ID:GSjLgVs70

    制作委員会はまだわかるけどさ、
    学園物のアニメとかで○○高校△△部とかあれ何なの?寒すぎなんですけど・・・・

    83 2011/10/30(日) 03:01:02.18 ID:0g3fKiTO0

    >>80
    大企業様が、委員会に入る時の名称に、

    委員会の名称は○○学園○○部とする

    って、ちゃんと書いてある契約書にサインすんだからしょうがねぇだろw

    81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 02:56:28.99 ID:IEHHz+XZ0

    なるほどな、俺は理解できたが
    要はスポンサーを取りやすいって事だろ?
    で、スポンサーの利益が商品化のしやすさ
    ヒットした時、スポンサーが利益出しやすい
    こうだよな?

    84 2011/10/30(日) 03:02:17.11 ID:0g3fKiTO0

    >>81
    イエッス
    その通り

    はっきり言って、地雷コンテンツさえ踏まなければ、スポンサーにとっちゃ美味しい話だわな

    82 2011/10/30(日) 02:58:30.40 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会の作り方4

    晴れて金と労力が集まったら、主体は作品を作ります
    委員会の委員から、いろいろ要求も出てきます
    対応できるものには対応し、今以上の作品になるよう頑張ります
    そして、オンエアを迎えます

    85 2011/10/30(日) 03:06:59.93 ID:0g3fKiTO0

    製作委員会の作り方5~実行委員会の委員も楽じゃない~

    実行委員会の委員には、大抵契約した会社の社長か、その部門の担当者がなります
    作品が成功するためには、ただ待っているだけでは駄目なので、
    できることはなんだってします
    例えば、自前の広報媒体があるならそれに掲載する
    会議なんかで、いろんな人に触れ込む
    話題作りですな

    86 2011/10/30(日) 03:11:48.91 ID:0g3fKiTO0

    実行委員会の作り方6

    いよいよオンエア
    作品が公開されます
    見事、作品が人気となれば、
    主体は次の仕事がしやすくなります
    当然、莫大なお金が入ってきます
    委員も、それぞれ作品の著作権や権利を使い、莫大な収益を上げました

    終わり

    何かあれば受け付けるわ

    87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 03:17:14.15 ID:7F0rqR5C0

    製作委員会方式を採らない作品もあるわけだからデメリットもあるはずだとか
    エヴァ以前のガイナが赤字続きだった逸話とかいろいろあるけど
    眠いから寝るわ

    88 2011/10/30(日) 03:23:12.91 ID:0g3fKiTO0

    >>87
    >製作委員会方式を採らない作品もあるわけだからデメリットもあるはずだとか
    俺の(会社の)作品って言えなくなるのと、契約時にいろいろ条件つけられるのが、デメリットかな
    あとは、収益計算が面倒臭いのと
    委員が揉めることもあるし

    >エヴァ以前のガイナが赤字続きだった逸話とかいろいろあるけど
    ごめん、それは分からんわ
    ガイナ単独作品なら、収入が支出より少なかったんだと思う

    >眠いから寝るわ
    おやすみ

    89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 03:39:53.81 ID:dsWjftoX0

    アニメの話してないよねぶっちゃけ。
    脚本や監督から企画立ち上げるのは稀だぞ。
    いや、なくは無いけどさ。
    例えば監督が企画を持ってくることはあっても一度会社にを通すし。
    大体企画は元請けのプロデューサーが
    「こんなのどうでしょう?」って企画出すか
    「今、こんなのやろうと考えてるんだけどどう?」って、クライアントから来て
    「じゃあスタッフとか概算を企画書の形で出しますね」ってプロデューサーが取りまとめる。

    あと、アニメ業界はここんところ、スポンサーって言葉はあんまり使わないよね
    クライアントって言葉に変わった

    90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 03:46:10.61 ID:I0+NOAAR0

    日常とかみたいな金かけまくったけど大コケしちゃった後ってどうなるんだろう
    どっかの誰かのクビ飛んだりしてんのかな

    91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 03:57:23.64 ID:dsWjftoX0

    >>90
    大まかにいうと、無い。
    委員会サイドで、
    こけた作品作ると、メーカー側は担当プロデューサーを当面「自粛させる」
    会社傾いたら首にしてるようだけど。
    出版社側は担当を左遷か降格してるっぽいけど、まあ首は無い。

    気になる新人がいてそいつをそのポジションにつけたい、とか
    担当プロデューサーを出世させるため
    くらいの時しかまず人事異動は起きないなぁ。
    なんだかんだアニメって特殊(な人種が作ってる)から
    話通じる人間ってそうポンポンと飛び出してくるわけじゃないのね。

    そしてこれは断言できるが
    アニメサイドは企画引っ張ってこれるP少ないからまずお咎めなし。

    ただし日常のPは敏腕だからなんも無いかなぁ

    93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 04:03:08.34 ID:IEHHz+XZ0

    その為の製作委員会って事もあるわな
    ただ>>84これ見れば、アニメ化するだけで旨味ある訳で
    予想よりヒットしなければ、思ったよりヒットしませんでした
    で終わりだな、ラノベや漫画原作なら
    既に商品化はされてる訳で、アニメ化するだけで
    そこそこ儲けは約束されてる、ヒットすれば
    利益が上がるが実情なんだろうな

    94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 04:09:48.95 ID:dsWjftoX0

    >>93
    んなわきゃーない。
    大ゴケしたら責任、誰が取る?とか
    いや、大ゴケしなくても過半数の会社が赤だったりすると
    なぜ売れなかったのかとかいう敗因よりそっちの話がメインになるし赤は赤だよ。
    赤避けるためにクライアントが萌え以外通してくれないのも事実。
    思ったよりもヒットしませんでした。では済まないの。
    むしろ、思ったよりもヒットしました。じゃなきゃダメなの。

    一部東映などの特殊な作品(というか子供向けや女性向け)をのぞけば
    ほとんどの作品のクライアントは同時期の別の作品のクライアントでもあるよ。
    出版社みたいにとりあえずアニメ化のために一割負担すればそれ以上のリターンが見込めるところは、その作品だけ、とかもあるけど。
    (一迅社とかゆるゆりのところとか)
    大概のこと、メーカーはリスクヘッジとリスク分散はちゃんとやってる。

    95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 04:24:40.88 ID:dsWjftoX0

    で、どうも>>1の話は映画の話っぽいんよなぁ

    アニメはプロデューサーとかいう映画に踏襲した名前使うけど
    これがまた厄介で全然別物。
    場合によっちゃお飾りプロデューサー
    (実写でいうエグゼクティブプロデューサーだな)なプロデューサーもいる。
    これは、メーカーや委員会サイドが企画練りこんだ上でアニメ会社に企画持ち込む場合。
    (実制作別会社とかの制作サイドのプロデューサーはこれ)
    制作協力とか出てくる別の会社がそれを

    実写の監督がアニメ使うことはあれど、アニメから実写にスタッフが流れないのはこういう理由もあるのよねん。

    96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/10/30(日) 04:38:11.50 ID:dsWjftoX0

    >>57とかにある
    監督のツテのスポンサーなんてまずありえない。
    「あの人がやるならやりますよ」って委員会に入ってくる会社がなくは無いけど
    監督のツテでついてくるわけじゃ無いし。
    基本的にクライアントと監督の話なんて
    会社通すし、監督を委員会会議にも呼ぶことは無い。
    一番最初の数回と打ち上げの時くらいだけだろ。
    金を出す、と決められる程の権力を持った委員会のお偉方と顔を合わせるのは。
    シナリオ会議も各々、というか版権持つ会社と局とメーカーのプロデューサー程度だし。
    そもそも配給会社だって決まらないこともたたある。
    作ったはいいけど、さて、どこも放映枠買えない。なんてことだってあるぞ。

    >>85にある担当会社も大概はメーカーの雇われプロデューサー。
    というか社員がやるし社長なんてどこの零細企業がアニメに金だしてくれるんだよ……
    割と本気で知りたいから教えてくれよ……

    元スレ
    https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1319904231/

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (102)

        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 13:50
        • かえってワケがわからなくなった件
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 13:53
        • 独占しないで複数の企業で作品を作るときに使う言葉
          それ以上でもそれ以下でもない
        • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 13:57
        • すげえわかりにくい・・・。おれの頭が悪いせいかもしれんが。。
          小出しに言うから全体像が見えん。。
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:11
        • つまり、アニメがジリ貧なのはここら辺が原因って事だろう。
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:12
        • アニメに関してはID:dsWjftoX0の言ってることであってる
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:18
        • 別に知らなくてもいいことだな
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:22
        • ナウシカも製作委員会だったよね
          ジブリができる前だから
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:23
        • こんな長ったるく書くほどのことじゃねぇだろ
        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:24
        • なんとなくわかったけど図解で説明してくれたらわかりやすいのに
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:31
        • 途中に出てくる89の言うように、
          1が実写映画を想定して話をしているから
          アニメのことを考えて読むとワケが分からなくなる。

          アニメと実写映画じゃ企画の立て方からして色々違うだろう
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:43
        • 要するに新規事業向けの合弁会社やベンチャー会社と同じだってことだろ。
          普通のビジネスと違って寿命が作品単位だからいちいち登記はしない。
          出資者なり親会社なりは権利上優遇されると。
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:47
        • あれってただのネタで付けてるんだと思ってた
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:47
        • 1はアニメ委員会のやり方ではないよな。
          全くないとも言い切れないけど。
          少なくとも自分は1のスキームで経験した事はないな。
          89は間違いなく今の主流。
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 14:50
        • よーするに、制作側としては企画さえ良ければ複数のスポンサーを確保でき、資金調達を安心・確実に行える。
          スポンサー側としては自ら著作者の一部となれるので、簡易・安価にコンテンツを利用した商品展開ができる。
          さらに、少しコケても責任・損失を参加各社に分散できるので、深刻な経営リスクも減らせる。

          その代わり企画の安定性が求められるため、類似したジャンル・スタッフ・声優に偏重したり、
          1クール作品ばかりのコンテンツ量産(≒使い捨て)傾向が加速することにもなる。
          まあ制作側に地力と企画力があれば、逆に冒険的なオリジナル作品に手を出し易い環境でもある。
          といったとこか。
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 15:33
        • 知ったかぶりの中学生>>1がスレ立てちゃったら
          ガチで知ってる業界人が来ちゃって>>1が顔真っ赤ってスレだな
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 15:36
        • 株式 が誕生して 世界の金が数百倍流通するようになり、今の繁栄がある

          職人気質だから、商才がある人間を軽蔑してるアニメ人多いが
          AKBとかハリウッドやディズニーから学ぶ点は多い
          でも商売というより趣味作品多いし 食っていければいいんじゃね
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 15:41
        • >制作委員会とは、その作品を作る奴らのなかで、金を出す奴らの集合体だと思えばいい
          >制作委員会の作り方
          >製作委員会の作り方2
          いきなり最初の二つで間違えてるじゃねえか
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 15:43
        • おれが昔聞いたのは、アニメ制作会社等に直接クレームが行かないように『○○制作委員会』って架空の部署?を作ってそこで一手にクレームを引き受けるってのだけど
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 15:44
        • 説明が下手な癖に、分かり易く説明する気がないから余計に分かり難い。
          >>1はおそらくスポンサーになってくれる人がいてくれればなあ~くらいの
          ダメ元のつもりでスレ立てたのだろうけど、ダメダメだな。

          Pの重要性は、この手の業界は>1みたいな奴が多くて
          意思疎通ができないから、多少こけてもPができる奴は重宝がられるんだよな。
        • 22. hage
        • 2011/10/30 15:50
        • 正直>>1の言ってることが楽観視しすぎて全く参考にならんな
          俺も脚本家と監督が立ち上げるのが多いとか言い出したときは目を疑ったw
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:01
        • 途中で制作と製作がごっちゃになってワケワカメ
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:08
        • 米欄の方がよほどすっきりしてるじゃねーか
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:25
        • 複数の企業が共同出資し、コンテンツ制作をする

          このひとことで通るのに、>>1は知識に振り回されるばかだなあw
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:29
        • 説明がくどいのでちょっとだけ読んでやめた
          ひだまり荘管理組合ス
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:34
        • すげー分かりにくいwww
        • 28. あ
        • 2011/10/30 16:34
        • つーか後半出てきたやつの文章読みづらすぎ
          人に読ませるつもりないだろ
        • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:38
        • 今の製作委員会はDBD/VDの売り上げを当てにはしてない
          実情は「CM」に非常に近い。「みんなで立ち寄ってCM作りませんか?」
          って感じね。つまり本来の商品はそれぞれが所持してる。

          たとえばレコード会社はCD売って出版会社は原作を売るって感じね
          この「広告スタイル」が今の深夜アニメに非常に近い
          GONZOみたいなオリジナル売り上げ一本勝負はかなり珍しい(だから潰れたとも言えるが…)
        • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:48
        • 思ったよりひどい説明だった
          何がしたかったんだよこいつ・・・
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 16:49
        • 一言で言うと「総合窓口」
          金銭は勿論の事版権や著作権なども一括で扱う。
          メディアミックスで小説、漫画、放映、CD、DVD、グッツ、主題歌、肖像権などなど物によって発生する権利が違うからね、それの調整と取りまとめ。
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:00
        • 幹事会社やらされると超めんどくさいよ
          作品の売れ行きが好調なら問題出ないけどね
          製作委員会の法律上の根拠になってる組合契約の効力が
          続いてる間に幹事会社が倒産しようものならもう大変
        • 33. な
        • 2011/10/30 17:01
        • アニメも映画も作って世に出すまで、色々と面倒だということは判った。

        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:04
        • 社内プロジェクトの立ち上げに似てるね。
          範囲が社内限定か、社会全体かってあたりが違うけど
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:06
        • 新劇場版ヱヴァが製作委員会方式を採っていないのは、
          簡単に言うと「売れたなら売れた分、作った人たちに見返りがあるように」という理由。
          製作委員会方式だと、どんなに大ヒット飛ばして関連商品がじゃんじゃん売れようが、
          その利益は製作委員会が持っていってしまうので、監督はまだしもスタッフたちに
          臨時ボーナスも出ない。言い直せば、一番頑張った人たちが報われない。
          これはいかんだろ、売れたら売れた分のスタッフへの還元をキチンとやろう!
          という目的で制作費を全て自社で出し、委員会方式を取らなかった。

          ただ、逆に言えば売れればいいけど売れなかったら回収できなかった費用の負担が
          丸々圧し掛かってくるため、相当にリスキーな手段であり、エヴァという
          ビッグタイトルをもっていた庵野秀明だから出来たこととも言える。
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:06
        • リスク避け続けてとっても残念なアニメが量産されるのとロボアニメが作られないのもこの糞システムのせいだよな…
        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:28
        • 誰か日常系ゆる萌え合体巨大ロボアニメ作ってクレ
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:41
        • なんか、深夜TVアニメの製作委員会について知りたくて見たのに、
          >>1は、アニメ映画中心の話してるよな。

          「監督や脚本家が企画持込み」なんて映画が主かと。
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:47
        • 脚本家が主体になる??そんなん聞いたことがないぞ?
          だいたい名前で仕事取ってこれるような脚本家なんざ、三谷コウキ、宮藤カンクロウくらいしかいねーよ。
          井上由美子、西岡琢也って聞いて誰が金だそうと思うかね?脚本家仲間では有名な人だし、実力もあるが。
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 17:53
        •  TV放送の深夜アニメにしても、一介の脚本家でTVの通行証(入館に必要)なの持っている人なんてまずいねーよ。だいたいアニメの脚本家は実写の脚本家よりも下に見られているのに。
           中に入ることすらできないのに、どうやって企画を持ち込むんだよ?
           メールや郵便で送りつけるのか?もともと人脈がないかぎり、いきなり送りつけて読んでもらえることなんてねーよ。
           制作会社が脚本家巻き込んで一緒に企画をつくる→テレビ局に持ち込んだり、コンペに提出する→企画会議で次にやる企画が決まり、製作委員会方式でやることになったら、そこから委員会が構成されるんだよ。中心になるのはTV局であり制作会社だよ。この形式ではじまったらだいたいTV局が仕切るけどな。そこに代理店だのスポンサーが入ってくる。
           >>1はネットで聞きかじった情報を適当にまとめてみたいんだろうが、恥ずかしい奴だな。
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 18:04
        • >>1の意見を見る限り
          今のシステムだと
          原作物なら放送した時点で予算どおりなら
          売れても売れなくても損も利益も分散するから
          大きな損害も利益もないってことだろ
        • 42. 
        • 2011/10/30 18:31
        • こういうスレで「◯◯てわ失敗した人はクビになったの?」みたいな質問してるやつよくいるけど
          ニートまるだしだよな
          普通のサラリーマンがプロジェクトの失敗如きでクビになるわけねーだろ
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 18:35
        • 委員会方式の詳細ってみんな意外と知らないんだな。

          企画はメーカーだったり制作会社がやりたいなぁ、という作品のアニメ化が空いているかを出版社に確認する。
          空いていたら、会社間の横のつながりでこの作品空いているんだけどやらない?
          といって共同事業者を集める。

          例えば、1300万×12話=15,600万の制作費と共通宣伝費400万の1,600万で委員会を作る。
          出版:15% メーカー1:40% メーカー2:30% どこか:10% 制作会社:5% とかで出資。
          で、各社の役割を決める。商品化とか番組販売、ビデオ販売・発売の窓口とかね。

          ちなみに、アニメ制作会社の出資分は実際には出していない事が多い。
          他の委員会各社からの制作費で作れれば出資したことになるし。

          で、放送枠を押さえる。通常は代理店にお願いする。
          エリアによって増減するけど、3ヶ月1500~2000万くらいかな?

          Uの深夜枠はこんな感じだな。あくまでも一例だけど。
          数字は当然ながら作品によって全く変わるぞ。
          TV局が入ってくる場合は全然違うスキームと規模になる。

          ごめん、米欄で書く事じゃないな。
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 18:48
        • 夏目公一郎みたいな人たちのことか。
        • 45. 名無し
        • 2011/10/30 20:13
        • 12人の日記所有者
          とか物語と関係ある名前のやつがすき
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 20:15
        • ま、結局お金出す、出資する人が一番儲かる仕組みだって事はわかった
          作品のクオリティは結局製作現場のモチベーション次第だってことも。
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 20:16
        • 実写映画のつもりで読み始めたら
          途中からアニメの話を振る奴がいて読みにくかった
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 20:40
        • 結局は相互補助のために広い相手から少しずつ資金を集めるんだな
          爆死死た時の赤字を防ぐために
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 20:56
        • 読みにく過ぎる

          「デメリットって、要はメリットの反対なんだよね
          作品に関わる会社が多くなるから、どうしてもフレキシブルさに~」

          横文字使ってドヤ顔したいだけのアホじゃね
          説明も何一つ入ってこない
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 21:03
        •   ※43の内容でだいたい正解だよ。
           あくまでケースバイケースだからいろんな形式や条件があるけどな。

           >>1の言ってることで一番おかしなのが、脚本家の所属団体というと、普通は日本脚本家連盟や日本シナリオ作家協会なんかだが、そこの主な業務は二次使用料の管理だぞ。だいたい「社団法人」「共同組合」なのに、企画主体になることなんてできるかよ。職員数も少ないしな。このスレはちょっとひでーな。

        • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 21:05
        • 最近ドヤ顔で業界裏話流行ってるけど
          だいたいステマか、知ったか程度だよね

          >>1にはもう的外れ過ぎて何て言ったらよいかすら見つからん…
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 21:37
        • これ全部読むくらいなら※43かWikipediaの製作委員会見たほうが早いし簡潔だよね

          組合作って共同出資することで負債のリスクを減らす
          =1人1つのアニメに出資じゃなくみんなでちょっとずつ複数のアニメに出資すれば多少こけてもトータルでみんな幸せになれる
          その代わり関連商品出すとか収支決済が面倒くさくて時間かかる
          &権利関係が複雑で新規の出資者が入りにくい
          これくらいの漠然とした理解でいいと思う
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 21:46
        • 良く解らんけど、委員会名に作中の団体名を使うのだけはそろそろ止めて欲しいわ
          アレ見ると作中の人物がアニメを作ってるみたいで、なんかすげぇ萎える
        • 54. このコメントは削除されました
        • 2011/10/30 22:18
        • このコメントは削除されました
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 22:29
        • 製作してから何年も経ってCSで放送することあるけどその時CS局が買ったアニメの金は製作委員会に流れるの?
          あまりにも年数が経って特に展開が無い場合製作委員会自体が解散しそうな気がするけど
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 22:36
        • >>69 製作委員会に入っとけば、著作権料払わなくて済むからさ

          ありえない。
          製作委員会に入っていても払う。
          委員会メンバーは一次行使権があるだけだから、商品化の際に委員会にロイヤリティーを払う。
          もう、書いている事メチャクチャ。
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 22:45
        • こういうの批判する奴って常に原価がとか言ってそうだよな
          自分の払いたい所を勝手に決めて他には金出さん!っていう
        • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 23:05
        • とりあえずアニメの場合円盤よりグッズに力入れるのがいいわけだな
        • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 23:25
        • ※53
          分からんでもないな。
          最近の声優がやたらと表に出てきてるのと同じ感じで。
        • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/30 23:42
        • 何か>>1は中途半端に知ってる人っぽいな。
          自分は大して関わった事が無いけど、誰かから仕入れた話をそれらしく語ってるだけだわ。
          実際、もっと複雑で色んなケースがあるんで一概には言えないんだけど途中から出てくる人のほうが遥かに正確だし詳しいよ。
        • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 00:20
        • 普通にwiki見たほうが簡潔に分かりやすく書かれてるぞw
        • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 00:38
        • 日常好きだったんだがな…やっぱ萌がなきゃだめなのか
        • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 00:44
        • この程度のこと知らない(わからない)ヤツはいないだろ。
        • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 01:08
        • 俺はちょうどこういう話に興味を持ってきたけど、全然詳しくない…ってタイプだが、このスレの分かりにくさには4つの要因があると思う。

          1.話が下手。知識がないものに説明をすることが単純にうまくない。
          2.もともとある程度知識が無いとわかりづらい。
          3.興味がないと理解する気になれないタイプの話である。
          4.>>1の話が嘘多数だったから、何を信じていいのかわからなくなった。

          まあ、詳しく知りたい人は、※52さんが言ってたようにwikipediaが簡潔だからそっちをみるか、※43を読んだらいい。ってことだよね。
          蟲師のBDに付いてた監督のインタビューで「監督がこの原作(漫画)に惚れ込んで上に話を持っていった」って言ってて、「これは珍しいことだ」って言ってた気がするから、1の話が変だなあとは思った。
        • 65. 名無し
        • 2011/10/31 01:14
        • たしかに製作者からするとメリットはあるが、原作者にとってはあまり嬉しくない方式なんだわ
          そっちの説明が全くないのがフェアじゃない
        • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 01:32
        • 映画に例えたほうが露骨でわかりやすいよ。
          1.上映までを仕切る配給(東宝、松竹、東映など)
          2.テレビ局(宣伝しまくり上映終了後に放映)
          3.ソフト屋(DVD化、テレビ局・配給の子会社とかバンダイやらアミューズやら)
          4.制作プロダクション(企画から制作、配給が自社でやるのもある)
          5.芸能プロダクション(○○の主演作作れ、無名の新人に役を与えろ)
          4までが基本。5はいたりいなかったり。
          リスクと資金を分散させ、売り物のコンテンツを得る納得の仕組みだ。
        • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 01:33
        • 萌えアニメじゃないとグッズが売れないからってことか
          量産される理由がよくわかるな
        • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 01:49
        • まず脚本家や演出家が主体となって製作委員会を作るなんて事自体が珍しい。
          大抵は製作委員会や、それ以前の主となる人達が最初にあって後からキャスティングされる側。
          制作(製作)の文字の使い分けもこだわり持ってる人達も少数派。
          恐らく>>1は映画にもアニメにも本格的に関わった事が無い人だと思う。


        • 69.  
        • 2011/10/31 01:51
        • つまらない作品が増えた
          つまらない作品を作っても干されない

          の要因だよねこれ
        • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 02:58
        • 説明が長くて分かりにくい
        • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 03:13
        • 小麦ちゃんの映像特典の方がよっぼど分り易く説明されているな
        • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 03:42
        • リスク回避のための手法だよ
          みんながちょっとずつ金を出しあえば、コケてもさほど痛くはない
        • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 04:49
        • 俺の知ってる製作委員会と違う…
          と思ったら後半で正しく説明されてた
        • 74. 
        • 2011/10/31 08:10
        • 何か聞こえ悪いから何とか学園何とか部にしてるだけじゃない
        • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 10:37
        • アニメでも脚本家の名前がまっ先にでてくるのは腹立つ
          それが糞な脚本しか書けない奴ならなおさら
        • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 10:39
        • 文章力ねえな
        • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 11:28
        • 後からしゃしゃり出てきた奴のせいで混乱する
          厳密に違ってもだいたい1の言うことであってるんだろうからいいじゃん
        • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 13:33
        • 何か儲かって単独でアニメ化とかするのか?

          何回か失敗しても大丈夫なように慎重にな。
        • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 13:42
        • 最初の見積もりの時点でアニメーターさんの給料増やしてくれば安月給だ何だの問題解消できるんじゃね?
          結局上だけで金回ってるだけだよね。
        • 80.  
        • 2011/10/31 14:34
        • アニメーターの給料上げるためには
          制作会社の取締役がその辺ちゃんと考慮してくれてかつ委員会への出資が多くかつコンテンツを当てる必要があるな
          普通零細の制作会社に出資のリスクは負えないけど
          制作のボンズは出資率高いと聞く
          ハガレンとかボロ儲けだったろう
        • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 17:00
        • 社会の歴史はまさにリスク分散の歴史
        • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 17:45
        • 単純にアニメ界の護送船団だと思ってるんだが。金さえ集めて出航しちゃえば、
          コケようがなにしようが誰も責任を取らなくて済む感じ。
        • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 18:26
        • このスレの人間はどうして1のスペックについて何も聞かなかったんだよw
          話としちゃおもしろいがなんも判断できんww
        • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 18:44
        • 読みにくいしよくわかんねえなこれ
        • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/10/31 18:48
        • ※79
          アニメスタジオが出資者にいない製作委員会の場合だと、
          大手制作スタジオ間でコンペになることもあるし、そうなると
          安いところに発注するよね、フツー。

          そして、そういう場合は単なる制作の外注だから、製作委員会
          の利益はどう理屈をつけてもスタジオには還元しようがない。
          お金を出すリスクを取らずに、単に委員会から仕事もらってる
          だけの存在だからね。

          結局、制作者に還元をとか言い出すと、庵野監督のスタジオカラー
          みたいにかなりのリスクを背負って自分で制作資金の大半を出資
          するしかない。

          でも、カラー・ジブリ・IGみたいな超大手じゃなくても、大地監督
          とゆめ太カンパニーが作った「アニメーション制作進行くろみちゃん」
          (OVA)とか、こういう試みをしてる作品はあるよ。


          ※80
          大手の制作スタジオじゃないとなかなか出資は難しいよね。
          出資しても当らなければ、かつてのゴンゾみたいになっちまうしな。


          ※68
          アニメの場合は、メディアのセールスが委員会収入の大半だから
          大半の企画はビデオメーカーの社員プロデューサーや、アニメの
          企画に精通してる企画立案会社(ジェンコとかオービー企画とか)
          が立てて、ビデオメーカー・グッズ会社・出版社等々の出資者を
          集めて、作ってることが多い。

          アニメや映像作品に詳しくない会社が投資としてのアニメ製作を
          目論む場合は、バーナムスタジオ・里見氏やエスウッド・鈴木氏
          みたいなフリーのプロデューサーを雇う場合もあるようだ。

          あと、脚本家や演出家ベースの企画会社がまったく無いわけでは
          なく「おねがいシリーズ」で有名なスタジオオルフェみたいな
          ところもありますけどね。

          あ、ちなみにアニメのテロップで「企画」とクレジットされてる
          人は実際に企画を立ててる人ではなくて、各出資会社の偉い人で
          決裁権者だったり、アニメ製作部門の責任者だったり、予算権を
          持ってる人だったりする、これ豆な。
        • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/11/01 00:30
        • あらあら幼稚な>>1だこと
        • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/11/01 00:51
        • 知識無くて途中で逃走するくらいならスレ立てなんかしなけりゃいいのに。
          恥ずかしい奴。
        • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/11/01 11:20
        • なんだったんだこれは。
        • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/11/01 15:39
        • 結局ここのコメント欄が詳しかったという話

        • 90. このコメントは削除されました
        • 2011/11/02 00:08
        • このコメントは削除されました
        • 91. 以下、大隊指令部にかわりまして小隊長がお送りします
        • 2011/11/06 09:14
        • 大変 申し訳ありません、司令官閣下

          本スレも米欄も、
          小官にわ、理解できないであります。
          ビッシ /)`;ω;´)敬礼!
        • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2011/11/13 13:10
        • 踊る大捜査線the movie2~レインボーブリッジを封鎖せよ~製作委員会 とか
          邦画で『製作責任「(タイトル)製作委員会」』って付くと120%つまらない という印象
        • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/17 22:21
        • 1が言ってるより若干立場弱くて営業能力低いのがアニメか
        • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/17 22:33
        • 断言してやる

          1言うことも89の言うことも理解していないが
          コメ欄で1の叩かれ具合を見てひよってる奴がこのコメ欄の80%を占める
        • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/18 10:35
        • 問題なのはこういうスレが立つくらい製作委員会方式ってものを理解してる人が少なかったにもかかわらず、
          アニメ業界がなぜ不景気なのかがしょっちゅう話題になってたことなんじゃないの
          結局みんな印象でしか議論してなかったってことにならないか
        • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/18 16:05
        • 今まで作品に携わる監督や脚本クラスの集まりが
          面白そうな名前を付けてるだけと思ってた
        • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/20 12:16
        • 山本正之の「アニメがなんだ」を唄いたくなるね
        • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/21 22:50
        • 先にアニメだけ作って、当たったらグッズを売り込みに行くって方式だと
          リスクが高いから、最初からTVアニメ、グッズ、漫画、OVA、プラモとか
          権利会社を集めてリスク分散しながら多くの資金を集めるやり方だろ。

          有名な方式だし、最初からWikiで「製作委員会方式」を見た方が早いよ。
        • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/10/23 22:59
        • なにこのクソスレと思ったらID:dsWjftoX0や※がまともで安心した。

          補足っぽく、多少業界の構造っぽいところ明文化しとく。
          細かいところは正確じゃないが、まあそういうものだ。

          現状、アニメの過半数は赤字。でも、倒産ばたばたってことにはならない。
          残りの当たった作品の稼ぎで赤を埋めてると考えればよい。
          出資額以上の赤字は出ない(普通は)けど、ヒットすればビジネス伸びて儲かるからな。

          ※81の言うとおり、リスクヘッジが最重要なので、
          「みんなでお金出して赤字の時のダメージ減らそう」
          になる。んで、あとは当たりくじを引けるように祈る。

          昔よりも事前の予測精度が上がっているから、みんなで分担すれば
          我慢できる程度の赤字で収まる、はず(例外あり)。

          まあ、予算超過してでもいいものを作ろう、ってのがやりにくくなって、
          つまんない作品が増えた、と主張する人が増えたのは否定しない。
          個人的には違うと思うけど。
        • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2014/07/29 18:44
        • 良かった、途中で読むのやめたの俺が頭悪いんじゃなかった
        • 101. clearing cookies in Internet Explorer 11 - Google Search
        • 2018/10/01 04:16
        • ※51
        • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2021/02/10 17:48
        • 製作委員会なんて作らずに自分達だけで金を用意しようとしたら、邪魔してきそうで怖い。
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2011/10/30
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (102) |
      ★新着記事
      【寝落ちASMR17時間】今すぐ眠りたい君をとことん寝かしつける癒し娘。脳がとろけるとことん安眠詰め合わせ[周防パトラ]
      【ブルーアーカイブ】ユウカASMR~頑張るあなたのすぐそばに~

      information

      bluebird_baka (1)
      X(旧Twitter)始めました!

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク