コミュ力不足みたいなのばっかなのに、企業は過大評価気味なんじゃないか?
それだけ苦労するからな
サークルで惚けてるだけで身につく力なんてたかがしれてるってことだよ
言わせんな恥ずかしい
文型はずっと遊んで過ごしてたんだからそんくらい苦労しろ
って誰かが言ってた
>>4
確かになwww
大学に遊びに来てるやつは死ねって常々思ってるわ。
ゴミ文系は就活でどうぞ死んでくれwwwwwww
まじなら
俺の就活に希望がもてる
就職先すくないからねぇ
>>6
むしろ少ないのは文系の方。理系はほぼすべての職種において優遇されるが
文系は技術職については門前払い
しかも、このご時世、営業にも技術的知識が深く求められたりするからエントリーすることすらできない企業もちらほら。
しかもそれは大企業になればなるほど顕著に表れてくる
>>10
何か自信でたわ
まあな。この三年間大学では勉強しかやってこなかったしな。
ここで報われないとやってらんねえわ
文系ってどんな職に就くの?
機電は最強とか2chでよく言われてるけどそんなのは上位の学校だけ
情報工だけどこの学科は就職に強いて教授がいってたから安心してる
>>11
お前SE とかになるつもりなら覚悟しとけよ
>>11
うちの先生方は、最近は情報工でも厳しくなり始めたっていってる
おれはプログラマよりも通信プロトコルとか研究するののほうが興味あるけどね
>>48
プロトコルとか制定側に回りたいなら大手研究所か大学で教職とかしか道ないぞ
やる気があるなら院、博士いって論文書きまくってその手の研究会参加しにゃあ
俺文系だけど、文系と違って在学中頑張って勉強してんだから当然だと思う
文系は研究室とかないからたくさん就活できるだけで理系と大差ないんじゃないの?
まったくだ夏休みすら無い農学部と比べるとチートすぎるよ
>>17
面接で話せるネタたっぷりでうらやましいな
北海道一か月行って帰ったらまた違う場所に研修とかざらみたいだしな
俺たち生物系の就職の不利さは文系以上だったわw
どこもエントリーからお断り
4月に内定貰えてよかったわー
メシウマメシウマ
つーか他人の不幸より自分の幸運の方がマジでメシがウマい
理系って楽そうなのにズルいわ。
>>23
1週間に1回10枚程度の実験レポートを出し、さらに週1~2で小テストやら定期テストやら座学のレポートを出し、
講義は週24コマある理系(化学)が楽とな
>>23
いやいやいや、毎週20枚ずつレポート書いてみろって手書きで
バイト終わってから朝までレポート書いてるとやってらんなくなるからマジで
つっても学校によってはコピペで済むところもあるんだけどね
俺のとこは学科の暗黙の了解みたいなので、どの科目もPC不可だった
理系にコミュ力ないとか言ってる奴は何を根拠に言ってるんだろう
むしろ理系のほうがコミュ力ないと大学で苦労だろ
>>29
テスト過去問、過去レポが貰えず積む
持ってても答え確認する友達がいないと積む
研究室で浮くと積む
怖い
まあ学校によるだろうけど授業ちゃんと聞いてたらテスト前焦る必要もないだろ。
俺は友達いなかったらかなりレポート厳しかったわ
実際ぼっちだったやつは実験が始まってからきえたやつが何人かいる
文系自体が何を学ぶ所なのか分からない
>>32
禿銅
>>32
担当教授によると
研究する人なんて一握りでいいから社会のデマに惑わされないようにたくさんの知識を蓄えなさい
だそうだ。
>>32
経営とか?
2ちゃんで就職無理学部とまで言われた理学部だけど大手に就職してる人ゴロゴロいたぞ
電気学科の就職先に比べたら断然落ちるけどな、ちにみに決して一流とは言えない普通の学校な
文系は頭悪い癖に企業説明会で張り切って手帳にメモとって
あげく的外れな質問をドヤ顔でしてるイメージ。
見てるこっちが恥ずかしくなる
>>34
禿銅
角川とかの就職をふと見たら理系学生ばっかりでワロタ
物理学科とか全く関係ないところのやつらがごろごろいる
文系はごく少数。
文系の就職先ってどこなんだろうね?スーパーとかホームセンターかな?
ま、大手にエントリーするのもいいけど文系って時点で見下されると思うからせいぜい頑張ってくれたまえ
なんで情報システムに入ったんだろ…
工学部の中でも下っぱみたいな劣等感あるわ
文系は営業で一発芸と土下座を頑張ってくれたまえ
文系って何を学びに大学行ってんの?
医学部の俺はみんながうらやましいぜ
キャンパスライフ?美味しいのか、それ?
>>50
救急で大学病院に運ばれたときに、
患者のことガン無視でレポートの話してたんだがあれ何とかしてくれ
轢かれてんのに、足痛むって言ってんのに、レントゲンまで歩けとか言われたんだが
医学部はそういう頭湧いてるのしかいないの?
就活って今の時期は合同説明会やらプレエントリーとかの時期だと思うんだけど、一月、二月って何をするんだ?
理工系でも物理系で理論系だと結構キツかったぞ
それでもなんとか5月下旬で内定出たけど。
ちなみに2012卒ね
まあ理系の方が選択肢は広がるとは思う
理系から文系にはなれるけど、文系から理系には絶対なれないって誰か言ってたの思い出した。
ちなみに俺はガチガチの文系
>>57
俺は文系から生物いったよ
授業全無視で赤本と補習受けまくってなんとかなった
まぁ、世間では理系=工学部だから理系として受け入れてくれるとこは少なかったけど
>>57
俺は数学科にいったぞ
授業めちゃくちゃ厳しかったけど
就職は結局有利にならなかった
情報系だけど技術職に就きたくないので文系の皆さんと同じとこ受けます><
文系の皆さんよろしくお願いしますね^^
>>64
理系推薦枠で受ければ内定率2割増しだぞwwwwww
理系がチートなわけない
文系は無駄に人数多いだけじゃね?
>>58
お前の大学で文系と理系の就職率比較してみろよ。大体10%は違うと思うぞ
>>67
5%くらいだな
文系理系で分けて学部で見たら
てか文系人数多いんだよ
>>78
人数多いからどうなんだよ
別に理系は文系より入試において枠が広いってわけじゃなかったろ。
むしろ、倍率でいえば文系は20倍に対し理系は10倍でむしろ入りやすい
だから理系が少数精鋭でも、文系が人数が多いからゴミの数が増えるってわけでもないぞ
ただ単に理系という属性が社会的に圧倒的に有利なだけ。
>>84
無駄に多いやろ?
だから必要ないやつも増える
大学院まで行くとコミュ力ないとキツイ
教授とディスカッションしなきゃならんから、嫌でも身に付く
ま、単なる教授の奴隷みたいな院生も多いけどね
理系の学部卒を「工場勤め乙wwww」とか言ってる文系()もいるが、多くの文系は販売業くらいしかできないと思う
法曹志望の法学部も文系で人くくりにすんな。
下手な理系より忙しいわ。
英語が出来ますって言ったやつが
で、君はその英語を使って何が出来るの?って言われてそっからボロクソに言われてた
>>68
留学しますっていってるやつに、
何学部に入るの、なにがしたいのってボソクソに言うドラマを思い出した
その聞かれてる奴は「わからない」だそうで
>>68
文系では、上には上がいるからね
理系であれば英語はツールだって教授が言ってたわ
>>73
ゼミにおいて読む論文はほぼすべて英語だから苦手だから無理とか言ってたら積むな。確かに使えて当たり前のものだわ
>>87
読むだけに限らず、海外からの研究者と共同研究するにあたっては意思疎通も必要
テクニカルタームの知識と英語で会話しようという気概さえあればカタコトでも十分だけどね
理系科目の勉強法ってのは普通に生活する上での学習とは方法が違うから文系に流れる人が多いけど実際理系の方が人生楽だとうちの教授が言ってた
ちなみにガチFラン
理学部数学科だがこんな勉強していて将来どうなるんだろうと常々思ってる。
>>79
数学科の内定率は低い
来年から理工学部行くんだけど
実際どんぐらい大変なの?
>>88
正直、学科によるとしか言えない。
電気とか情報系だと、1年次はレポートはそこまでキツくないイメージ。
化学系だとレポートと実習多い。
正直、科学系は割合わないと思う。
本当にやりたいことがあるのならいいけど、
何となく行くんなら、工業系とかが就職楽だよ
>>88
一年:週五日朝から晩まで授業、レポートの提出が週3つくらい(全部片付けるのに毎週8時間くらい)
これに加えてテスト期間は3週間前から毎日3~4時間くらい勉強必要
二年:一年生の時の拘束時間は9割くらい、ただ勉強難易度が倍くらいになるので体感的にキツさは増す
三年:結構楽(順調に単位が取れてれば)、週2~3日は完全休養ある感じ
四年:就活or院試、これに加えて卒業研究で結構キツい
東工大の工学部の学部生だけど、バイトしたりサークルしたりする時間が全く無いほど大変ではないよ。週三日くらいならフリーに使える。レポートいっぱい出た週はキツイけど。研究室に入ってからのことは知らない
駅弁農学部だけど、
あんまし就職に困った話は聞かない。
とりあえず、こまれば教授のコネに頼るか、院いけって感じ。
駅弁文系はマジ悲惨だけどねww
文系って就職無いの分かってて進んでるんでしょ?
まさか算数苦手だから文系に進んだわけじゃないよね?
理系のほうが物(理論や機械etc)を生み出すんだから当然だろ ただ使うなら馬鹿にもできるんだから でも、マスター出ると就職がないという矛盾
>>89
理系はマスター出ないとまともな就職先ないよー
>>89
ドクターの間違いじゃないか?
>>123
ドクターだった
>>89
研究内容が認められれば大手がもらってくれるだろ
学会とか出るだろうから名も売れてるし
法学部の俺はどうしたらよいのだろうか。
薬学のおれは安泰だな
激務覚悟でSEになるつもりだが
なんだか心配だ
コミュ力ないし取り柄ないしどうしたらええねん
>>106
周りに馴れ馴れしく話しかけてみるとか
よく同じグループ/席だよね~とか言って
実際文系は時間有り余ってるから忙しい学科の理系の苦労は全くわからないと思う
自分が暇だから理系が忙しいって言ってもピンと来ないんだろう
>>131
そもそも朝から深夜まで学校にいて「研究、勉強している」というのが想像できないからね
友人には色々聞いてるけど
文系の大学生が合コンやらデートやらしてる時間、俺は研究室に篭って実験してた。
朝0730~夜2200まで、教授より早く帰る事はなく、
英語論文も読み漁り、
教授の機嫌取りをし、
来年度からの研究室と後輩の為に事務処理し、
一時期鬱て診断され、
気遣いされる自分が情けなく、
それでも頑張って研究と企業研究を両立して内定貰ったんだ。
これをチートなんて言うヤツは自分がクズであることを証明してる。
悪いがのうのうと温室で暮らしてた奴らに負ける気はしないな。
>>122
分野にもよるけどそれはさすがにブラックかと……
>>126
横からスマンが、どのへんが?
ブラック大学とかいう言葉は聞いたことがないけど…
>>128
教授が帰るまで帰れないというところがさ……
あと研究室の同僚・先輩とざっくばらんに相談できる雰囲気が感じ取れない所とか
>>142
研究室のみんな同士は仲いいんだ。
先生いない時には談笑したり隠れて馬鹿やったりオンボロドラフトでタバコ吸ったり
だから俺もここまでやってこれた。
みんな一様にある程度は病んでるかもしれないけど
>>126
ブラック研究室はいいぞー
鬱とかでつぶれなければ大分鍛えられる
まあ潰されるだけのとこもあるのかも知れないけど
文系とか舐め腐ってる
ほんとあいつらなんなんだろな
早慶上智以上になってから理系様に愚痴言えよ
12年卒理学部物理学科NNTの俺登場
誰だよ理系は就職余裕とか言った奴
まわりで大手決まった奴いねーわ
>>152
就職無理学部さんじゃん
>>155
ほんと、どこに面接行っても特化した部分がないからいつも「君の学部と我々の仕事内容は違うねぇ^^;」としか言われんかったわ
そんな俺の夢はパティシエになって、おっさんになってカフェを開くこと
人生遠回りしてる感がやべえわ
>>174
俺はお前を応援する
カフェ開いたら招待してくれ!
真面目にお勉強してコミュ力あるなら
就職なんて簡単でしょ?
就職活動とは関係ないけど
理系の論文のデータって学生が犠牲になってなりたってる気がするね
もちろん全部が全部まるまるってわけじゃないが
気になったデータ拾って再実験とかあるんだろうけどさ
そういった意味で理系の学生って結構世の中に貢献してるんじゃねーのって思う
で、文系の学生って大学でなにしてんの?
>>153
犠牲とは思わんぞw
先生の研究手伝って勉強させてもらってんだから
自分の研究のデータ取りはサークルの後輩に手伝ってもらったりもしたし
>>176
同感だ
まず先人から学ばないと自分では何もできない
社会出ても役に立たないようなことばかり学んでる文系は人生無駄にしてる。
教養で人間性を豊かにできてない限り
理学は割りに合わなすぎ
工学系でよかったとちょっとほっとしてる
文系の大学生はなにやってるって?
俺は今プリキュア見てるよ(迫真)
講談社 (2011-02-05)
売り上げランキング: 4057
元スレ
https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324826837/
コメント一覧 (361)
-
- 2011/12/30 15:24
-
大学生って苦労してるんだな
遊んでるだけだと思ってたわ
-
- 2011/12/30 15:24
-
地道に経験値稼ぎしてレベル上げをしてきたヤツのことを普通はチートとは言わない。>1
「もう単位も出揃ったから就職活動に専念だわ~」とか言って大学にろくにでないで就活してるアホ文系が、真面目に毎日毎日朝から晩まで研究づけで余裕を見て就活して就職を獲得した理系のことをやっかむな。バカ。・
-
- 2011/12/30 15:38
- 理系科目苦手だからといって文系に逃げたバカは自己責任だろが。チート呼ばわりする奴は自分の学生生活を振り返ってみろや
-
- 2011/12/30 15:47
- 幼い時から向き不向きがあっから、
-
- 2011/12/30 15:51
-
機械か電気に行くのが王道
文系就職を狙うなら院で経営工学を
専門とする大学院に入ればOK
-
- 2011/12/30 15:53
-
色々な大学の理系学部行ってる友人なんて腐るほど居るけど、記事内にあがってるほどks忙しい奴なんて見たこと無いな
自分は心理学部()卒だけど二年次以降は実験と機器開発で大学にこもりっきりだったし文理なんて関係無いだろ
-
- 2011/12/30 16:06
-
※48
マスゴミ関係者かな?否定されるとすぐニートととか底辺とか決めつけたがるのがこいつらの悪い癖
-
- 2011/12/30 16:14
-
文系は偉いほどおかしい奴の割合は減るがおかしい奴はやばい
あと遊んでる奴はほとんどだな
これを指摘すると回りくどい屁理屈で言い返してくるからその辺はすごいと思う
-
- 2011/12/30 16:24
-
文理の間に貴賤があるわけじゃないと思うよ。
文系の方が人数多いからクズがたくさんいるように見えるだけで理系にもクズは存在すると思うんだよ。
理想としては理系の人間を文系の人間がアシストするのが最高だと思うんだ。
理系脳じゃアイディアがあっても金は稼げないし、文系脳じゃ稼ぐ方法を知っていてもアイディアが無い。
-
- 2011/12/30 16:25
-
電気系でもアナログ取ってる人が一番重宝されてる。定年した職人の席をそのまま譲られる感じ、各社で囲っておきたい人材が圧倒的に不足してる。
デジタルはまあそこそこ。試作開発が強い人ならまず安泰。
情報処理()
-
- 2011/12/30 16:38
- 法曹志望の文系で就活なんてしてるのは司法試験の負け組だけだろ
-
- 2011/12/30 16:38
-
文系はコミュ力主義
理系は実力主義
だしな^^
-
- 2011/12/30 17:06
- まぁ電気出でニートの俺もいるんですけどね
-
- 2011/12/30 17:09
-
理工学部だけに選ぶ人間も利口なのだろう思っているのだよ
-
- 2011/12/30 17:38
-
※153
確かに報われてほしいな。でなきゃあまりにもみじめすぎる
-
- 2011/12/30 17:48
-
日本を救おうとする文系の偉人達
フジテレビ会長 日枝久
東京電力会長 勝俣恒久
オリンパス前社長 菊川剛
文系の文句言う奴は↑これ見てから言え!
世界に誇るこれら日本の企業のトップは皆文系だ!
理系の企業創設者なんて松下幸之助、本田宗一郎、井深大とかいうオタクばっかりだ!
-
- 2011/12/30 17:55
-
アップル、マイクロソフト、アマゾン、FACEBOOKの創設者も皆理系出身のオタクばっかりw
もっと楽して金儲けする方法考え出す文系出身の経営者見習えよw
日本は文系出身者の巣窟、大マスコミと広告代理店が全てを握ってるんだよw
-
- 2011/12/30 17:56
- エリート文系>エリート理系>ノーマル理系>ノーマル文系>アホ理系>アホ文系
-
- 2011/12/30 18:03
-
安心しろ、宮廷早慶上レベルなら文理で就職に不利有利はほとんどないから
まあ本人次第やで・・・。
-
- 2011/12/30 18:32
-
理学部という圧倒的なハンデを背負いつつもなお
理工学部は就職が強いと思わせられる工学部のすごさは異常
-
- 2011/12/30 18:49
- 数学科は強くないな、ソースは俺
-
- 2011/12/30 19:01
-
フジテレビ日枝文系会長
「韓国が金くれるんだからそりゃ韓流ドラマ流すっしょ~w
視聴者?そんなもん知るか~い!ウエーイ」
東京電力勝俣文系会長
「修理しないとやばい?そんなことしたら金かかるっしょ~w
あと30年くらい使えるって~それより電気代上げとけよ~ウェ~イ」
オリンパス菊川文系社長
「損失いっぱいでた?そんなもん隠しとけばバレるか~いwウェ~イ」
野田文系総理
「あれ?なんか最近原発おとなしくね?冷温停止宣言いったれwウェ~イ」
「金足りない?増税したら無限に金あるじゃ~んwウェ~イ」
-
- 2011/12/30 19:09
-
駅弁の機械の院生だけど学部生でも結構大きいところに行ってるなあ
ただ留年率が1/3〜1/4だわ…
あとブラック研究室多すぎで、会社の方が楽って言うOBが続出…
-
- 2011/12/30 19:33
- 俺からしたらお前らなんか目糞鼻糞
-
- 2011/12/30 19:33
-
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┓
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │ │ │ │ │ │ │ │ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃文│文│文│文│文│文│文│文│文┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃ │理│ │ │ │ │ │理│ ┃
┠─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┨
┃理│理│理│文│文│文│理│理│理┃
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
なんでこれがまだでてねーんだよ
おれは最前線のほうだが
理系にいけりゃ全員いってんだよクソが
-
- 2011/12/30 19:39
- 理系は相当下位の大学でも頑張ればそこそこの企業に就職可能
-
- 2011/12/30 19:56
-
※222
いや、そういうデジタルなもんじゃないってことなんだけど
-
- 2011/12/30 20:25
-
いつまでこの不毛な議論は続くのか
文系だろうが理系だろうが優秀な奴は優秀で馬鹿は馬鹿だろ
-
- 2011/12/30 20:28
- 理系は社畜養成所だからな
-
- 2011/12/30 20:36
-
※283
ポッポ出されたら黙るしか無いからやめろ
-
- 2011/12/30 20:45
-
※289
それには違いないが、文系の馬鹿はバイト畑、理系の馬鹿はなんとか滑り込める違い!
-
- 2011/12/30 20:48
-
入社して文理合同で研修すると
いかに上位大学の文系ですら無能かが分かる。
(一部上場の精密機器系メーカー)
だってまともに勉強しないんだろ文系って。
「営業ならコミュ力だけでなんとかなる」って笑わせんな。
-
- 2011/12/30 20:57
-
だから医者になれって
コミュ障でも大丈夫だって
画像診断医はパソコンみながらレポート書くだけだし
病理医は顕微鏡みながらレポート書くだけだ
-
- 2011/12/30 20:59
- 国立文系だが、遊び系サークル入って飲みまくりヤリまくりの大学生活送ってたら見事にNNT。バイト人生がいつまで続くのか不安でヤヴァイ。。
-
- 2011/12/30 21:02
-
忙しい自慢していいのは理科大と阪大くらいじゃね?
他は学部時代はかなり余裕じゃないか
研究室に配属されたら超絶ブラックから放置系まであるから比較不可
そしてブラックだからといって就職がいいとか
努力が報われるとは限らないのが恐ろしい所
-
- 2011/12/30 21:12
-
会社に入って技術力がない営業ってなにするの、使い物になりません。
保険会社か銀行、サービス業にでも勤めたら。
-
- 2011/12/30 21:17
- 社内営業ってなに? 事務処理ですか、女の子でも出来ますえ。
-
- 2011/12/30 21:18
-
62にも書いてあるが、自分も法学部だったので、
文系でひと括りにされてるのを見ると、いつも違和感がある。
大学にもよるだろうが法学部って、高校までは理系クラスだったとか、
社会科目より理数科目の方が得意って奴も結構いる。
法律自体、理論立てて結論付けるものだしな。
あと大学で古典を学び、卒業後はバリバリPGやってる人もいるので、
最終的には本人の努力と能力だよな。当たり前だけど。
-
- 2011/12/30 21:25
-
理系の俺の勝手な想像だけど(医歯は就職関係ないので除く)
法経>>>工>>>商>薬>>>理>>>>>>>>>>文
-
- 2011/12/30 21:30
- ぶっちゃけ高専が就職に関しては最強じゃね?
-
- 2011/12/30 21:40
- TPPによりさらに叩き潰される文系さんカワイソス
-
- 2011/12/30 22:36
-
国立の工学部機械工卒だけど工学部の機械工はマジチート
周りのヤツらはトヨタ・ホンダ・日産・日立とか
そんな一部上場の企業に務めている奴ばっか
オレだけ落ちこぼれwwwww
-
- 2011/12/30 22:37
-
文学部とかは作家以外の道は無いだろうな。
大学によると思うが、うちのところはコネも信用もあるらしくレベルは高くはないが
就職率は圧倒的だったぞ。
-
- 2011/12/30 22:41
- このコメントは削除されました
-
- 2011/12/30 23:19
- 忙しいアピールするだけの駄文を書く暇はあるんですね^^
-
- 2011/12/30 23:39
-
理系行けばよかった
一応数学はそこそできたよ?
でも何が「やりたいことで選びなさいよ」だ
俺の自己責任もあるよ?
それでもなんで誰も多くの文系=営業って教えてくれないんだよ
うらっしゃあああああああああああああああああああああああああああ!
-
- 2011/12/30 23:45
-
※305
忙しいのにこんなブログをみて長々とコメントまで残すなんて…
死にそうならこんなとこいないで早く寝ればいいだろ
過労死すんなよ
-
- 2011/12/30 23:58
-
電気情報は卒業生の10倍の推薦枠があったから就職はほんと楽だった
理系が大変なのは内定出てからの修士論文と
なにより就職してからだろ
言語が関係ないからガチで海外との戦いになる
-
- 2011/12/31 00:03
-
24コマは水増ししすぎ
いって20くらいだろ
-
- 2011/12/31 00:11
-
「理工系は自分の研究にしか興味が無いコミュ障オタク」なんて認識がもう古いね。
ひと昔前はそうだったのかもしれんが、今は文学部なんかよりよっぽど柔軟でバランス感覚のある奴が多いと思うよ。
-
- 2011/12/31 00:14
- 俺、地学だけど全然就職に有利にならねーぞ。地学だけはやめとけ
-
- 2011/12/31 00:16
-
高専からの編入試験最近むずいよな
英語はなぜか簡単になっていってるけど
俺も旧帝通ったけど普通に卒研の方がやばいわw
受験ったって学校忙しいから勉強できる時間あんまりないしな
-
- 2011/12/31 00:55
-
旧帝文系だけど、
旧帝早慶一工未満の理系に
文系は~とか言われたくないわ
-
- 2011/12/31 00:55
-
モノつくるやつとモノ売るやつがいてはじめて商売になる
どっちも大事
モノだけつくって商売になるのはそりゃほんとにレアケース
ニーズがなくなればそれで終わり
もう一度いうけど、どっちも大事
-
- 2011/12/31 01:19
-
理系は馬鹿が入って出ていくのは普通8割で馬鹿は留年
文系は普通が入って出て行くのは普通2割に馬鹿8割
-
- 2011/12/31 01:29
- アメリカに住んでるんだが、日本の文系って世界に誇れる部分がほとんどないんだよな…。理系に関しては「すごい」ってのがいっぱいあるのに。
-
- 2011/12/31 01:30
- このコメントは削除されました
-
- 2011/12/31 02:24
-
上位国立工学部機械は確かにチート
選ばなければ学部内推薦で余裕で就職なんてできるだろ
就職活動?なにそれ?って感じだと思う
-
- 2011/12/31 02:26
- このコメントは削除されました
-
- 2011/12/31 02:27
-
>317
あるよ
「宴会芸」「土下座」
-
- 2011/12/31 02:37
-
詰んでるのはお前だろ
大学名云々で日本は色々決まるんだから
底辺のやつは底辺らしく生きろよ
それが嫌なら
自分でどうにかしろよ
お前が僻んだって
世の中なにも変わりやしないんだ
現実を現実として受け入れろ
-
- 2011/12/31 03:11
- 就職無理ゲーと言われる生命科学系院生だが、なんとか就職できるようがんばります…
-
- 2011/12/31 04:35
-
学校とか学部とか学科とか多少の内定のとりやすさはあるのはもちろんの事だけど、ここの人たちはそれを一括りにして考えすぎだと思う。
どの道に進んだとしても、採用担当は人間性であったり見た目だったり、可能性のある人を選考に上げているんです。
そもそも内定が目的じゃなくて、将来の自己実現が目的なんだから学部で優越を考える意味は無いと思うよ。
最後に私は文系で経営学部ですが、私はこの学部学科が一番だと思っています。後悔してるどころか、むしろ良かったと思っています。
-
- 2011/12/31 04:59
-
心理学部の基礎心理系とか計量的な社会学やってる奴は理系に入れてとは言わないけど文系の中じゃ数字使ってるんじゃないか
心理学・社会学の理論+統計学の知識も身に付いてるから一般的な文系よりは理論的に物事を解釈することを学んでるんじゃないかと思う
んなこと言っても面接官はこの事を考慮してくれてるか不明だけどな
-
- 2011/12/31 06:42
-
※317
「日本の文系は」っていうくらいだからアメリカでは世界で誇れる文系がいるんでしょ?
教えてください
-
- 2011/12/31 11:34
- 文学部と法学部を同様に扱うなよ
-
- 2011/12/31 11:53
-
理系の奴が文系の遊びまくってる奴、バイトしまくってる奴の水準で生活してると
卒業できないのは本当。
いくらコミュ力使って過去問もらっても、
それがあまり役に立たないって感じの科目が必修科目であったり、
他にもそもそも先生がここから出るよ、と問題を配り、実際そこから出るが
その配られる量が半端なかったりする科目がある。
そして文系と違ってまる暗記は難しい。ある程度理解しないと記憶に残らない問題ばかり。
-
- 2011/12/31 13:52
- 文系の嫉妬多過ぎwwww
-
- 2011/12/31 16:39
-
152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 01:47:19.15 ID:X/kfgIux0
12年卒理学部物理学科NNTの俺登場
誰だよ理系は就職余裕とか言った奴
まわりで大手決まった奴いねーわ
174 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/26(月) 01:57:43.77 ID:X/kfgIux0
>>155
ほんと、どこに面接行っても特化した部分がないからいつも「君の学部と我々の仕事内容は違うねぇ^^;」としか言われんかったわ
そんな俺の夢はパティシエになって、おっさんになってカフェを開くこと
人生遠回りしてる感がやべえわ
パティシエになって物理学科で学んだこと活かせられるといいな!
-
- 2011/12/31 17:23
- 文系は薄っぺらい もちろん一部を除くが一般的に
-
- 2011/12/31 18:18
-
駅弁工学部卒予定で生物系旧帝大院に行くんだけど、選択間違ったかな?!
しかも生態学なんだが...公務員目指すわ!
-
- 2011/12/31 21:41
-
文型=下位、理系=上位って見るのはどうなの?
文型には時間があるって理系の人は言ってるけど、
みんながみんな遊びまわってるわけじゃないのに・・・
時間があるってのはその分だけ知識とかを理系より幅広く手に入れられるのにね・・・
-
- 2012/01/01 00:51
- お前らは理系だからオタクになったのか、オタクだから理系になったのか
-
- 2012/01/01 02:22
- 北九州の名門Fラン九州共立大は就職率3割だそうだ。 俺は国立工学部だけどすごいひがまれた。いやお前らみたいにお金積んで大学生やってるわけじゃないぞw
-
- 2012/01/01 02:27
-
※335
補足 その大学のやつに、高校時代タバコ吸って停学なったって聞いてそういうやつが集まってくるんだなあって実感したわ。
-
- 2012/01/01 16:23
- 音大美大芸大は話しにも上がらないんですね。わかります^p^
-
- 2012/01/01 23:38
-
俺たちは英語で論文読み書きするから文系より語学勉強してる(ドヤァ
みたいな理工学部の奴しょっちゅういるけど文学部の教科書見せたら普通に見なかったふりするか「だってそっち文学部だろ」みたく逃げる
逃げるなら最初から言うんじゃねぇ、英語の教科書のカドで殴ったろか
後出来ればギリシャ語で板書される訳のわからん無念を味わえ
-
- 2012/01/02 01:34
-
※338
アメリカの大学でコンピュータサイエンスのPhDを取った俺に喧嘩売ってますか?
-
- 2012/01/07 06:18
-
某私学理工学部卒、修士終了、かつ一部上場企業所属。三十路後半。
はっきりいって、学生の頃楽すぎ。がっこの授業とレポの事だけ考えてればね。
でも、サークル・バイト・授業・ゼミと全部こなしてた文系の同期連中の方が、今は社会で大成している気がするなぁ。
世の中出たら、如何に上手に人とつきあうかで、金の巡りが違ってくる。
まぁ、文系理系問わず、日本の学生の皆さんは、自由になる時間を金で買っている(買ってもらっている)んだから、有効に使うこってすな。
学校から言われたことだけやってる、なんてのが一番勿体ない。
-
- 2012/01/07 06:37
-
340だけど、もうひとつー。
コミュ力云々いうけど、新卒者に対して「お前、コミュ力たりね-からいらねー」なんて言う会社だったら、たとえ現時点での業績が良かろうが一部上場だろうがなんだろーが、蹴飛ばしたほーが良いと思うぜ、若者よ。
新卒なんて、学校で何を学んでいようが大半はずぶの素人と変わらんのだから、何を質問したら良いのかわからんのは当然だと思うし、空気読んで勝手に動くなんてありえん。
そんな素人をいっちょ前に育て上げるのがマネージャーの楽しみってもんよ、と思うんだけど、そんな余裕も無く切羽詰まって「オラ、お前、空気読め」って会社が多い、ってのが日本の現状かもな。
まぁ、採用時にそんな事堂々と言ってのける会社なんて、そう先は長くない。そんなのに必死に潜り込んで、不惑辺りで倒産→失職なんて事するくらいだったら、「雇われなくても生きている」方法を「買った時間」でしっかり考えな!よーは、ちゃんと身になる勉強しろよぅ!ってこった。
サークル活動も大事だけど、仲良しごっこしてるだけじゃ「生きてく方法」は見つかりにくいぜ。
世の中には、右端から左端まで色んな人がいて、習ったことだけでは通じないこともままあるからな。
-
- 2012/01/07 16:03
- 経済学が文系扱いのこの国はだめだ
-
- 2012/01/07 22:52
-
詰まるところ、理系も文系も真面目に勉強しろよって事。
バイト、サークルなんぞで就活を戦おうなど、甘いにも程がある。
-
- 2012/01/08 12:47
-
※66
実際の所、あの企業においても意志決定ルートから見ると理系って木っ端でしょ
蛇足だけど電力会社は電気系大学よりも、工業高校からが最強らしい
-
- 2012/01/09 01:48
- 文系でも理系でもしっかり資格取ってる奴は就職できるよ
-
- 2012/01/10 00:00
-
工学部の情報系いいぞ
俺んとこ忙しいの2年だけだから、他は経済学部並に遊びまくってる
これで工学部扱いだからうまいわ
-
- 2012/01/10 20:01
-
文系なんて地獄の営業しか就職先ねえよ。
最近出た残業80時間だかで自殺し奴の運命をたどってろよ
-
- 2012/01/13 01:41
-
高学歴理系だけどコミュ障だから人生積みかけてる
チートなのはある程度コミュ能力あるからじゃないの
-
- 2012/01/14 11:58
-
理系だと窓口広いからそれがいいね
-
- 2012/01/30 01:06
-
でも工学って入学時の偏差値ひくいじゃん
自分の大学は人文の偏差値と理工だったらだんぜん人文が上だったな
@ つくば
-
- 2012/02/04 11:07
-
※330
実験系は電機メーカーに入れるが、理論物理は大体半数がSEで残りは文系就職
つまり誰も物理なんて生かせてないけどな
-
- 2012/02/08 19:31
-
毎日合コンやライブ、女と遊び呆けてるだけの名ばかり大学生の文系
かたや毎日実験レポート、時には家に何日も帰らず研究室に篭り、必要なデータが出るまで何度でも実験を繰り返す理系と比べて貰っちゃ困る。
鍛え方が違うわ馬鹿文系ども
-
- 2012/02/08 22:35
-
文系女子でそこそこ可愛いかったらパコパコしたら採用できることもある。
人事課で4人以上相手せんとキツイけど
-
- 2012/02/10 23:15
-
MARCHの文系だけど、理系は偏差値低い大学の人でも尊敬してる。俺の友達は東海の化学科だが、毎週レポートとテストに追われていて、かなり頑張っていると見受けられる。それに比べて俺は文系で楽してる。単位も取れないようじゃ、本気でNNTの心配をするべきだと思う今日この頃。
周りの奴ら見てると、確かにサークルとかバイトの話しかしてない奴らばっか。ただ、ダブルスクールとかして会計士とか目指している人は凄いと思う
出来ることなら中学から理数科目やり直したい
-
- 2012/02/23 03:59
-
偏差値が文理で違うことを馬鹿ほどわかってないからな
理系軽視で文系へ→就活あぼん
-
- 2012/06/24 15:03
- あくまで理工系に興味ある奴だけな。
-
- 2012/07/06 14:54
-
文系そんなに勉強勉強って言えるものないからね
暇もて余してるんだよ
-
- 2012/10/10 18:36
-
理系と文系の偏差値を一緒にするなアホ。
私立文系は3教科3科目 英国社 いわずもがな軽量。ただ覚えるだけ。
私立理系は3教科8科目 数学1A2B3C物理12化学12英語(早慶のみ)
数学物理or化学英語(上智理科大以下)
そもそも理系は国立併願が普通で洗顔など1割もいない。これだけ科目をこなしても
英語大好き洗顔だらけの文系と偏差値がたいしてかわらず、理系のほうが母集団の
レベルも高いのに。
-
- 2013/04/03 15:06
- 「忙しいから偉い」ってのも思考停止だよな
-
- 2013/07/10 02:27
- 就職できないし、できてもついていけそうにない。死にたい・・・
-
- 2014/05/31 21:53
- 文系はみんながみんなフジテレビの会長になれると思っているらしい