1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:38:54.79 ID:4WPVXOlw0

    質問に答えよう

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:39:29.25 ID:FPbyXQcK0

    ラグビーと何が違うの?

    >>4
    アメフトは前にパスを一回だけ投げていいのよ
    ラグビーは後ろまたは横パスのみ

    大きな違いはそこかな

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:42:19.11 ID:z6mC1Qh30

    >>8
    何でラインズマンはモテないの?

    >>10
    俺の周りのラインは彼女いるけど…

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:40:37.22 ID:REFdp4QG0

    なんでわざと相手にぶつかるの?ファールだろ

    >>5
    わざとじゃない
    ちゃんと意味がある
    ランニングバックの走路を開けるためにぶつかったり

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:40:51.63 ID:zup2xWwn0

    セッ!ハッ!ハッ!←イミフ

    >>6
    プレーを始める合図
    起源は俺も知らん

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:44:53.63 ID:REFdp4QG0

    ボールが丸くないのは欠陥だよな?早く直さないのか?

    >>15
    滅多にないバウンドさせないからなぁ
    アレのほうが投げやすいし

    16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:45:07.17 ID:vMNi1cBRi

    1ターンに一回しかパスできないの?

    >>16
    そうだよ

    18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:45:38.13 ID:DSzB5pMo0

    フォルススタート

    >>18
    攻撃側はプレーはじめる前に1秒間静止しなくちゃいけない
    それを破る反則

    もうちょい細かいけどこんなんで見てるぶんは十分

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:46:38.87 ID:Aep96VGCO

    なんでアメリカ人には馬鹿ウケで日本人にはイマイチなのか

    >>20
    単に日本人はあんまり知らないからだと思う
    実際49ersの全盛期は結構みんな見てたし

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:47:52.87 ID:8y/bYi4I0

    点数ってゴールで決まるんだっけ?
    その得点からしてまずよく分からない

    あと、パスを繋いでゴールすればいいとおもうんだけど
    ディフェンスはとりあえず格闘以外の方法でボール持ちを止めればいいんだよな?

    >>23
    ゴール6点
    ゴールボーナス1点or2点
    棒の間に蹴り込むの3点

    横パス繋げていくと途中でこぼしたりして危険
    リスク回避

    乱暴に見えるけど実際防具のおかげで痛くない

    56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:58:43.22 ID:8y/bYi4I0

    >>35

    > ゴールボーナス1点or2点

    この条件は?複雑ならggrksって書いてくれればいい

    あと、

    > 棒の間に蹴り込むの3点

    これはフリーキック?で蹴ってるのは見たことある気がするけど
    パスで繋いで来た時に途中で蹴って入れるのはあり?
    やっぱり6点を狙うの?

    あと、フリーキックとか、攻守が交代するのはどういうタイミング?
    フリーキックは反則とかで発生?
    ボールを奪えば自動的に攻守が反転してモールだかをつくるの?

    >>56
    ゴール(タッチダウン)してゴール前3ヤードからもう一回タッチダウンで2点
    同じく3ヤードから棒の間に蹴り込むの(フィールドゴール)で1点

    フリーキックは滅多にない

    24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:47:56.79 ID:xN+AX7760

    2009年のXリーグcentral、最終戦の鹿島vs富士通は凄かったよな
    ラスト2秒から西村のフィールドゴールで富士通が逆転勝利を決めたゲームは鳥肌たったわ

    >>24
    見てない…

    46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:56:56.31 ID:xN+AX7760

    >>37
    ほらよ

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:48:12.03 ID:DSzB5pMo0

    パスインターフェア

    >>25
    パス受け取る選手がディフェンス側にキャッチする前に妨害されること

    審判の判断が難しい

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:50:56.78 ID:SUefvn1k0

    リターンタッチダウンしまくるあのベアーズのやつ誰だっけ?

    >>32
    デビン・へスター

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:58:28.94 ID:SUefvn1k0

    >>41
    そいつ見て少しアメフト見るようになったわ
    未だにルール分からんけど

    >>54
    ヤツはスゴイ

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:52:56.55 ID:owJ79cIh0

    トラアアアアアアアアアアイ!!!!wwwwwww

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:53:41.81 ID:SUefvn1k0

    >>36
    それラグビーやwwwww

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:56:02.13 ID:xGGvhQDo0

    ホッケーみたいな防具付けてんのがアメフト?
    ユニホームだけがラグビー?

    >>43
    そうだよ

    45 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/12/27(火) 08:56:28.15 ID:4cUvUZaf0

    フラッグとんできて大男たちが小競りあってるときが山場

    >>45
    アレは毎回笑う

    49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:57:18.01 ID:9unhHcJKO

    >>1
    オフェンスがエンドゾーン手前でファンブルして
    ボールが前に転がっとエンドゾーン内でサイドラインから出たらどういう扱いになる?

    >>49
    難しいの来たな
    うろ覚えなんだが…
    セーフティだったかな…?

    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:57:45.82 ID:74Pdy4k10

    黒人とかが
    喜んでる姿かっこいいんだけど
    なんて言ってるんだろ

    >>51
    俺の力を思い知ったか!
    そんな感じ

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:58:07.96 ID:LCyINwrz0

    たまに中継見るけど、カメラ遠くてどこにボールあるのかよく分からん。
    戦術とか見ようと思ったら遠目に見ないといけないんだろうけれど、何やってるのか分からん。

    >>52
    NFLはリプレイ多いしわかりやすいよ

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:58:45.60 ID:jSaQkX1p0

    試合中亡くなった人とかいるの?

    >>57
    いる
    その映像見た
    アカン

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:58:49.52 ID:McK/PchlO

    サンダースとモンタナくらいしか知らないや(´・ω・`)

    >>58
    名選手だな
    最近じゃブリーズとかブレイディとかマニングとか

    61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 08:59:57.33 ID:T4mljsxe0

    アイシールド21のルールとかプレイは合ってるの?

    67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:02:07.15 ID:z6mC1Qh30

    >>61
    ルール合ってるどころかプレイヤー視点から見るとランニングバックが消えたりするし間違いの方が少ない

    63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:00:57.39 ID:joFz1XOa0

    アメフトの試合で監督がヘッドセットみたいなので始終喋ってるけど、あれはどこと繋がってるの?
    選手?

    >>63
    上から試合をのぞき込んでる人

    65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:01:48.79 ID:G3kBNUiSO

    アメフトは見るの面白いよ
    ビックプレイ出たら思わず「うおっほ~い!!」って言っちゃう

    >>65
    キックオフリターンタッチダウンとかな

    68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:02:34.40 ID:3LomYZTm0

    フラッグフットボールなら

    >>68
    俺やってた
    手軽だし面白い

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:04:41.76 ID:z6mC1Qh30

    >>68
    フラッグフットボールに現役アメフト選手が出るのはズルいよな
    俺は現役の時に出たけどwwww

    72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:04:24.79 ID:G3kBNUiSO

    >>1
    アイシールドでアメフト知ったんだが実際にNLF見たらランプレイ(ゴリ押し以外の)少ない気がするんだけどそこんとこどうなん?

    79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:05:52.52 ID:z6mC1Qh30

    >>72
    そもそもランプレイ自体がごり押し系の作戦

    >>72
    プロだから観客を沸かせるのが仕事パスの方が面白いだろ?
    まあ他にも戦略の変化とかうんぬんあるんだけど

    74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:04:44.09 ID:K4icc/v00

    ウチのOTは相手のジャージに小指を絡めて見えないようにホールディングする
    卑怯者です。
    QBとしては死んでもらいたい、マジで。

    >>74
    どこでもやってるよそんなん

    82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:08:09.39 ID:z6mC1Qh30

    >>74
    バレなきゃ反則じゃないよ
    タックル時にボディーブローする選手だって沢山居るんだから

    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:05:37.96 ID:wq7TI7YY0

    スクラムって何やってのあれ?
    変な掛け声でがっちり組み合ってボール落としてやりなおして…

    >>78
    スクラムじゃないんだな
    試合見ながらの方がわかりやすいんだが…

    90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:11:48.30 ID:wq7TI7YY0

    >>83
    あれスクラムじゃないのか
    それじゃなんなんだ?

    >>90
    ランニングバックの走路を開けてるんだよ
    なんて言うかスクラムとは少し違う

    96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:13:58.17 ID:xCd308sY0

    パス1回だけってことはトリプルデビルバットダイブは反則なの?

    >>96
    前パス一回だけ
    横パス、後ろパスなら何回でもおk

    97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:14:05.54 ID:fvNSKlre0

    >>1
    ツベで、見ていて楽しいNFL試合の動画あれば教えてくれ

    家にテレビがないんだ

    >>97

    こんなんでどうでしょう

    114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:27:03.30 ID:fvNSKlre0

    >>102
    感謝

    パス系のもあったらぜひ

    125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:34:26.67 ID:fvNSKlre0

    >>118
    ありがとー

    アメフトは見ていて楽しいし、もう少し日本でも人気になればいいね
    まぁそのためには日本が強くならないと無理なんだろうが…

    >>125
    正直日本がアメリカに勝つのは無理
    ヤツらバケモンだもんwwww

    NFLのトッププレイヤー達が本気出したら多分オリンピック制覇するかもしれない(笑)

    144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:42:28.41 ID:fvNSKlre0

    >>137
    まぁなww

    でも代表が勝たないと、日本じゃメディアに取り上げられなくて人気上がらないよ

    自分はバスケプレイヤーなんだけど、バレーとの人気差がもどかしいもんw
    まぁバスケのルールとかが見てる人にとっては、複雑とかってのはあるんだけど・・・

    ルールに関してはアメフトも一緒なのかな

    >>144
    バスケのルールも細かいよなぁ

    アメフトはワールドカップを日本で開催したらほんのちょっっっっっと報道された

    バレーはなぜあそこまで大々的なんだかわからん

    175 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:00:19.56 ID:fvNSKlre0

    >>156
    アメフトが取り上げられたように、バレーはほぼ毎回日本での開催だからね

    東洋の魔女とかで昔日本が強くてバレーが一般に浸透していたことと、
    今の代表が世界で戦えている(上位国とも試合になってる)ことと、
    ジャニーズ使ってることじゃないかと思う・・・。

    まずはオリンピックでの活躍からスタートなんだろうけど、
    人気ないとプレイヤー人口増えなくて、強くならないという・・・

    179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:04:34.89 ID:rc2H7seaO

    >>175
    逆に毎回全力プレーで緩急が無いというか
    ラグビーなら布石を打つために自ら死にに行ったりするのに
    アメフトだと倒れる度に試合が止まって勿体なく感じる

    >>179
    緩急ならあるよ
    捨てプレーとか
    見せプレーとか
    布石打ちまくり
    いつでもディフェンスの裏をかこうとする
    でもさせまいとするディフェンス
    駆け引きが最高に面白い

    103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:17:14.19 ID:K4icc/v00

    相手をぶっ殺すかww
    パス後にアオテン食らって気づいたらチンストラップ吹っ飛んでたことも何度も
    あるな。

    108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:21:28.60 ID:z6mC1Qh30

    >>103
    俺はタックル食らった時ヘルメットで受けたらヘルメット同士がぶつかってマウスピース噛み切って奥歯砕けたよwww
    俺も相手のLBも吹っ飛んで青天、担架で運ばれてその日は出場出来なくなったwwwww

    104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:17:44.84 ID:60ctAKSr0

    あのボールの投げるコツが知りたい。
    野球をやってたら少しは違う?

    チビの弱肩鈍足野郎だが

    >>104
    習うより慣れろ
    元QB現WRより

    106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:20:19.08 ID:K4icc/v00

    >>104
    レースに指かけてスナップ利かすと長軸を回ってきれいに飛んでくよ。
    練習は必要だけどね。

    107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:21:20.16 ID:THKS32mn0

    フットボールに例えてくれ

    >>107
    フィード1回のみであとドリブル
    止めるにはファウルするしかなく
    パスカットがビッグプレーになる
    ゴールごとに6点

    111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:23:00.30 ID:xN+AX7760

    >>1は現アメフト選手なのか
    大学生か?

    >>111
    今は社会人だよ
    今日は会社休み
    元だな
    現WRていうのは違った
    高校時代からポジション転々としてるから‥
    QB、WR、HB、FB、DE、LB、CB、SS、K、P
    最後にやったのがWR

    117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:28:30.38 ID:z6mC1Qh30

    >>115
    俺ずっとRBなのにスゴいな
    解説者になれるなそれだけやってると

    >>117
    実際BSの実況、解説聞いてるとはぁ?ってなる

    134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:37:25.78 ID:z6mC1Qh30

    >>120
    実際そのポジションでプレイ経験あると無いとじゃ全く違うもんな
    俺もRBプレイの解説聞いてアレ?と思うことがある

    逆コースを切った方が良かったですねぇとかそんなのに多い
    上から見てるのとコート上のプレイヤーの細かいフェイントとか見えないしな
    俺は元RBだからそっちのコースを嫌ったんだなって動きで分かる

    130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:36:39.67 ID:K4icc/v00

    正月はローズボウルなんだぜ。

    138 忍法帖【Lv=2,xxxP】 2011/12/27(火) 09:40:28.43 ID:P1to62Td0

    トッププレイヤーだと年棒いくら位なの?

    >>138
    34億3000万円

    >>138
    すまんミスった
    ペイトン・マニング
    84億3000万円(2009)
    ちなみに2010はこれ以上だった

    146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:43:22.26 ID:bot3ikjmP

    アメフトっていくら身体能力が良くても頭が良くないとプロになれねーからな・・・

    >>146
    プレー1000は覚えないといけないからなぁ

    153 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:49:56.78 ID:fvNSKlre0

    >>151
    まじかw
    すげー・・・

    >>153
    まあ半分体で覚えてるって感じなんだけど
    やれば誰でも出来ると思う

    147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 09:44:23.19 ID:MYJr0fwM0

    逆にどんなことするとファールなん

    >>147
    ヘルメットの金網?みたいなのをつかむ

    スポーツマンらしくない行為
    (不必要なラフプレー、侮辱行為)

    安全が保証されているプレイヤーに対しての接触
    (キャッチ前のリターナー、投げた直後のQB)

    まだまだあるで

    185 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:10:54.55 ID:XD033z5b0

    黒人のドヤ顔って何であんなにカッコいいの?

    >>185
    実力の伴ってるドヤ顔だから

    187 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:11:26.98 ID:fvNSKlre0

    アメフトが面白いと感じるのは、パスプレイかな

    自分がバスケでPGやってたから、余計にね

    NFLのQB見てると、
    どこに目付いてたらそこを見ることが出来るんだwwとか
    一瞬躊躇したら詰む状況での、パス出すタイミングやべーww
    ってのがいっぱいあって楽しい

    >>187
    QBの身体能力もスゴイがアイツらプレー全部組み立ててんだぜ
    変態の脳みそしてやがる

    189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:13:41.25 ID:CjurWWY40

    アメフト→ボール持ってない奴も殴り飛ばしておk
    ラグビー→ボール持ってるやつだけ殴り飛ばしておk

    であってる?中継みてたらそんな感じな希ガス

    >>189
    殴り飛ばしちゃいないwwww
    押してるんだよww

    198 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:20:15.42 ID:79wEHDFh0

    CMの為にプレー中断するって本当?

    >>198
    ホント
    やめて欲しい

    203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:22:45.37 ID:kRHzSZvB0

    >>201
    休憩時間にCMとかじゃないの?

    204 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:24:50.95 ID:79wEHDFh0

    >>201
    マジかwww
    まぁそれだけスポンサーの力が凄いんだろうな
    スーパーボウルの賭けって儲かるの?

    >>204
    全米が賭けるからなぁ
    もうかんだろうな

    212 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:29:27.29 ID:79wEHDFh0

    >>210
    賭けたことある?

    >>212
    ないなぁ
    純粋にスーパーボウルを楽しむ
    というかイチオシのチームが最近出てないから…

    200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:21:15.79 ID:e66KQL+A0

    誰かファーストダウンについて教えろくださいおながいしやす

    >>200
    10ヤード(9mちょい)を4回の攻撃権で進むとファーストダウン

    それを繰り返してゴールを目指す

    でも大概3回使って進めなかったら相手に攻撃権を渡す(パントキック)

    理由は4回目でファーストダウン取れなかったときはそこの地点から相手の攻撃が始まるから相手が有利になってしまうからである

    209 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:27:20.74 ID:e66KQL+A0

    >>205
    なる それでファーストダウン更新って良く聞くのか あり㌧

    211 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:29:03.35 ID:e66KQL+A0

    あと、一番最初のキックオフ的なやーつーは、どうするのが目的なの?
    誰も(わざと?)触らずストーンと地面に落っこちて、みんな知らん顔みたいに見える

    >>211
    リターンしてタッチダウンできたら一番
    少しでも前から攻撃を始めるためにリターンする
    みんな無視するのは飛びすぎでエンドゾーンを飛び越したときとか

    217 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:34:06.56 ID:e66KQL+A0

    >>214
    そだったんか ありとん

    216 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:33:36.17 ID:wYMBQ5Zu0

    好きなチームと強いと思うチーム

    >>216
    ファンであるチームはRavens
    強いと思うチームはジェッツ、スティーラーズ、パッカーズ、セインツ、ペイトリオッツ

    一昔前ならコルツ
    もっと前なら49ers、カウボーイズ

    228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 10:58:08.21 ID:LCyINwrz0

    NFLの一番弱いチームとXリーグ選抜で勝負したら、何点差ぐらいになるかな?

    >>228
    100は超える

    229 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 11:02:43.34 ID:kRHzSZvB0

    俺が前に見たのと違う・・・
    ガッとぶつかるのを延々繰返していた退屈なアレはなんだったのか・・・

    あと気になったんだが、ボールを持った人が転んだらやり直し?

    >>229
    だろ?

    プレー続けると思うよ

    236 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 11:17:35.45 ID:6s+AsEUe0

    審判の判定ってビデオ使って判定してるの?

    >>236
    特別なときのみ

    238 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 11:30:48.25 ID:vdmdNTdL0

    ニーダウン最高。相手の煽りにウィンクしてやったわ

    239 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/27(火) 11:43:51.18 ID:CEYWkr8D0

    アメフトルール分かると最高だよな
    また久しぶりにやりたくなってきた

    元スレ
    http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1324942734/

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (57)

        • 1. 
        • 2012/01/02 11:58
        • この>>1は説明下手なのか分かってないのか・・
        • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:08
        • まじで消えるように見えるんか
        • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:13
        • 全然詳しくなかった

          NFLがラン攻撃少ないのはパス有利なルール変更が毎年重ねられてるからで
          マリーノのパス記録を3人が超えそうなほど今年はパスハッピーリーグ
          ほんとに見てたら強いチームにジェッツをあげるなんてありえないし・・・
        • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:26
        • 予備知識が全くない俺が見たら置いてけぼり食らったわ。
          質問してる奴もそれなりに用語とか知ってるし、やっぱりアメフトは敷居高いや。
        • 5. んfl
        • 2012/01/02 12:32
        • アメフトを人に薦めるときに
          「身体能力があらゆるスポーツで一番高い」とか
          「覚える作戦が1000はある、スゴい」とかって
          むしろ逆効果ってか反発されることの方が多い希ガス。

          もっとシンプルに楽しさを伝える方法は無いもんかねぇ
        • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:41
        • アイシールドは案外本格的だったのか
          後半にテニヌ化してからトンデモスポーツ枠だと思ってたわ
        • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:45
        • プレイ止まりすぎでテンポ悪く感じるわ。
          あとアメフトこそ至高のスポーツ!みたいな自尊心がめんどくさい。
        • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:47
        • 今はどうか知らんが、NFL中継のゲストによく大橋巨泉が来てて
          英語交じりのドヤ解説にイラっときてそれ以来見てないw
        • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:47
        • ※5
          それアメフトって言うかアメリカ人がアホなだけだろ
        • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:47
        • ※5
          俺は、プロレベルでない限りは、どんな低脳スポーツ音痴でも楽しめるスポーツだと思っている
          作戦を完璧に理解する、正確に役割を果たす、キャッチ、相手をかわす、筋力をつけ体をでかくする等どれか一つでも頑張れるなら活躍できるってのがアメフトをやった人間の感じる魅力

        • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:54
        • 今年はワンシーズンきっちり見ようと思って見たけど面白かったわ
          最初の頃はゲームで仕込んだ程度のルール理解度だったから
          今思えば何を楽しんでたのか分らないんだけどww
          最初はあのダイナマイト四国みたいな奴って何?ってポラマルだけ見てた
          スティーラーズ側から見てるのに守備側にまわれって思ってる不思議な状況だったわ
        • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 12:56
        • ここで>>1を叩いちゃうような上から目線ヲタが普及を邪魔してるんじゃね
        • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 13:18
        • >>49 の答えはファンブルした所での次ダウン(1stダウンを更新していれば1stダウン)からの攻撃再開じゃねーか?

          後※3にもあったルール変更に伴ってプロでは、ランで4ヤード取るよりパスで4ヤード取るのが遥に簡単だってことでパス偏向になっている
        • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 13:22
        • ※5
          ①全く興味持ってない相手に興味持ってもらおうとするから
          インパクトの強い部分をアピールするしかない。
          ②普段不遇な扱いを受けてるから、認められたい気持ちが強い。

          反発する人も多いけど、俺はこれで興味持ったし
          意外と興味持たせるためには効果的なんじゃないかな、敵も作ると思うけど
        • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 13:24
        • >>125
          >>NFLのトッププレイヤー達が本気出したら多分オリンピック制覇するかもしれない(笑)
          こういう事いうやつって、大体たいした知識もってないんだよな
        • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 13:24
        • 明日ライスボウルだな
        • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 13:46
        • 軽くルールを覚えるだけで、もの凄く面白いと思うなあ。

          30年くらい前かな? スーパーボールをゴールデンで放送してたときに、
          巨泉の解説でルールの概要覚えたな。
        • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 14:03
        • >NFLのトッププレイヤー達が本気出したら多分オリンピック制覇するかもしれない(笑)

          出た出たwww
        • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 14:25
        • あれで盛り上がれる感性がわからん。ラグビーの方がずっと面白いって感じる。
          別に否定する気はさらさらないけど、日本人には馴染みのないスポーツだよね。
          まぁルールを理解しても好き嫌いがわかれるスポーツだろうなと思う。
        • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 14:38
        • なんで朝からこんなに伸びるん?
        • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 14:47
        • ※11
          ポラマルみてるの楽しいよねw
          どっから出てくんだお前っつー
        • 22. 以下、BIPにかわりましてVIPがお送りします
        • 2012/01/02 14:49
        • 人が集まると腐るから、マイナーなままでいいんだよアメフトは
          わかる人だけ楽しんでりゃいいんだ
        • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 14:58
        • ワンプレイごとに区切る手を使うサッカーってかハンドボールだと思えば十分
          あとは試合見てればすぐ理解できる
        • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 15:38
        • パスが1回しかできない?????????
        • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 15:44
        • アメフトは男のパワーのぶつかり合いでわくてかする
        • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 16:45
        • 作戦系のスポーツだから、日本人も好きになりそうなんだがなぁ
          いかんせん、根本的な体格体力が違うからねぇ
        • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 16:47
        • >>228
          これどういうこと?
          日本人の方がケチョンケチョンにされるって意味?
        • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 16:48
        • アイシールド21にはまったからNFLも見始めたんだけど、漫画は案外大げさではないんだよな
          最近だとボール持った選手がデフェンスを宙返りで避けてタッチダウンって動画も話題になったよね
        • 29. ななし
        • 2012/01/02 17:15
        • ボールは楕円より丸いほうが変化球とか投げれて面白そうだがどうなんだろう
        • 30. あ
        • 2012/01/02 17:16
        • ラグビーやアメフトのルールが難解って話は良く聞くけど、野球のルール理解できる頭があれば全然大丈夫。

          あと、京阪神地域の大学通ってると、自然にアメフトに触れる機会が出てくる。
          東海の京大の頃や、関京立揃い踏みの頃はかなり盛り上がってた。
        • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 17:31
        • >>187
          NFLじゃプレーの組み立てしてるのはコーディネーターとかヘッドコーチだろ
          プロだけじゃなくてカレッジだってそう
        • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 18:15
        • 結局何ひとつ分からなかった・・
          本でも買って覚えようかな
        • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 18:39
        • 楕円だからファンブルとかオンサイドキックの時にドラマが生まれる
          どっちに転がるか分らんから面白い

          一回一回プレーが止まるって言うけど野球もそうなんだよな
          野球を受け入れている日本人ならそこは大丈夫な部分だと思うけど
        • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 19:40
        • ※24
          「前へのパス」は各1プレイ(1ダウン)内で1回だけ。
          間違っちゃいない。
          後ろに投げるなら何回でもアリ。あまり意味無いがな。
        • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/02 20:12
        • ラグビーもやってみたら糞面白いんだけど前に投げたら駄目とかルール難しいし部活動でも殆どないからな…
          アメフトなんてもっと希少だろうにわけわからんw
        • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 00:13
        • ルールは知ってるんだけど、見てるだけじゃ戦術がわかんないんだよな。
          だから凄いプレーはわかるけど、巧いプレーがわかりにくい。

        • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 01:12
        • >>229
          >ボールを持った人が転んだらやり直し?
          >プレー続けると思うよ
          NFLなら続行。国際ルールならダウンだ。

          ※27
          当然さ。つか100点では済まないと思う。
        • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 01:34
        • 最近BS1でたまにやってたから見てたんだけど
          なかなか面白いねアメフト
          ってかNFLの観客数ハンパねえww
        • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 02:00
        • >NFLのトッププレイヤー達が本気出したら多分オリンピック制覇するかもしれない(笑)

          そりゃNFLの方が競技人口多いんだから当たり前
          どんな競技にしろ、選手の平均的な身体能力は、単純にプロの競技人口に比例する

          だから全アメフト選手が本気で取り組めばオリンピック制覇できるし、全サッカー選手が本気で取り組めばオリンピックもNFLも制覇出来る
        • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 02:03
        • ディズニースポーツのアメフトをGCでやったことあるけど
          あれのお陰で基本的なルールはわかった
          最初はポカーンだったけどな
        • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 02:33
        • >>39
          本気で言ってんの?
        • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 02:58
        • アイシルで走ってる人が消えるのは誇張じゃなかったのか
          てっきり能力バトルになったのかと思った
        • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 03:22
        • ※41
          こいつが他競技にいたらな…ってのがあるでしょ
          そういう才能は競技人口の多いスポーツほど当然多くなるのよ
          サッカーだけ見ても芝生の上で100mを10秒台で走る岡野とか
          芝の上で相手の肩までジャンプする久保とか
          90分間ダッシュし続ける長友とかが陸上を目指していたら

          陸上に青春を賭けた俺の夢を打ち砕いたのは体育祭での野球部&サッカー部でした…
        • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 05:51
        • 1からルールを説明してくれるのかと思ったら質問スレだったか
          これを機にアメフト見始めようと思ったのに残念だ。
        • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 11:31
        • >>39,41
          できるわけね~だろ。オリンピックの陸上競技のRUN関係のものはどれだけの才能が集まってやってると思うんだ。貧弱な身体能力のない東洋人の発想で決めるな。
           走るって話は貧乏人でもできるからやってる層の数がめちゃくちゃおおいんだよ。
           だからオリンピックでは残念ながら人種の差が顕著にでてくる。
        • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 11:53
        •  アメフトは所詮アメリカのローカルスポーツなんよ。で、そのローカルスポーツを日本でやっているやつらの目から見た話なのよ。(井の中の蛙のさらに胃のなかからみてるくらい)
           なんでNFLとの差がありすぎてNFLの(絶対的な)すごさがわからないのよ。とにかくすごいとこいつらは宇宙人だと。NFLだってもしもほかの国でアメフトがそれなりにはやったら、本当の実力がみえてそこまでレベルが高いものでもないってことがわかってくるのよ。
          (所詮QBの大部分が白人のレベルだと、、)

           例えて言うと、日本でクリケットをやっている人間が、本場のインドはすごい。やつらが本気だしたらオリンピック制覇できるといっているのと一緒。

          *NBAだってほかの国でバスケがはやり始めたら、アメリカ人だけでオリンピックとか負け始めたということから判ると思うんだけどね。
        • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 16:58
        • からあげ投げつけるのは反則?
        • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 17:10
        • アメフト選手の身体能力って、トレーニングで高められるものばかりだからな
          動体視力、反射神経、ボディバランスなどの先天的な身体能力は、競技人口の多いサッカー選手の方が上
          サッカーはスタミナが重要だから必要以上に筋肉つけないだけで、本気で鍛えればNFL選手より凄い化物が山ほど出てくるだろう
        • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 22:46
        • 普段Jリーグ見てる俺としては、オフシーズンのアメフト見るのがたのしみ。毎年ワイルドカードからみてるわ。

          >>44
          アイシールド21読めば大体わかる。あとはBSの中継見たり、ルール説明のサイト見たりしてれば理解できると思う。俺もその口。

          サッカーとアメフトで身体能力を比べること自体がナンセンスじゃないかね。
          全体のバランスが重要なサッカーと専門的な物が求められるアメフトじゃ「身体能力」って物自体の認識が違うんじゃないかな。
        • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/03 23:42
        • アメフトは見る機会も無いから取っ付き難いなぁ…
          サッカーがラグビーのルールや要素を簡素化したスポーツなのとは逆に
          アメフトはラグビーからルールや要素を付け足してる分解り難い、その印象も強い
        • 51. 元高校フットボーラー
        • 2012/01/04 02:58
        • >>49の判定はタッチバックで、攻守交代して相手チームが自陣20ヤード地点からオフェンスだよ。

          ここで興味を持つ人が少しでも増えたら良いね。
        • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/04 15:16
        • ニーダウンって何ですか?教えてください。
        • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/04 16:03
        • ※52
          まじめに答えると勝っているときなどの終盤で時間を進めるために、自分からひざ(ニー)をついて(ダウン)プレーをきること。そうすると次のプレーを進める期限の時間までは、時間を進めることができるので。

          BSのNFL中継は冬の楽しみなんだけど、解説でルールや戦術あんまり教えてくれないからな~。戦術面でもうちょっとプロがどう考えてやっているかなどを解説できる人がいないのかね~。
           多分、プロはものすごくいろいろと意識配分をしながら、あえてここはヤードの期待値が低いプレーを選択しておいてとか、ディフェンスがどううごくかのチェック用のプレーとか、1試合中になんども絶対してるはずなので。これはまずいプレーですねというのが、本当にまずいプレーなのか信用できない。
        • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/05 11:55
        • ライスボウル観てきたよー
          第4クヲーターで出たウィニングフォーメーションが許せなかった。
        • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/06 02:23
        • アメフトはアメリカだけ格が違う
          日本はヨーロッパとかでいいとこまでいけたりもしてるけど、EUと本場の力の差は7倍あるって言われてる

          要するにアメリカだけ完全にズバ抜けてる状態で、他は比較対象にもならないってこと
          NFLの最下位とその他の国のオールスターメンバーが戦っても100点差いくだろうな
        • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/12 15:53
        • youtuebeであがってる
          NFLのトッププレイヤーの身体能力PVがすごい。
          自家用車の窓にダイブして反対側の窓からそのまま出てきたり
          ボールを投げた後、軌道を変えてもう一回なげてボール同士を当てて
          ルート上にいる選手にそれぞれ充てたり
        • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/01/25 23:49
        • ※11
          いいこと言うじゃないか。まさにアメフト
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2012/1/2
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (57) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク