なんであんな暗い話ばっかりなんだよ
子供に見せるんだからもっと明るい話を載せろって
ごんぎつね乙
>>2ごんぎつねで号泣してあだ名が
兵十になったの思い出した
>>2
この盗人ぎつねめが
懐かしい
そうかきみはそういうやつだったんだな
>>4
これなんだっけ度忘れした
>>9
少年の日の思い出
イニシエーションなんだよ
世界や人生には辛いこともあるって教えないといけない
戦争物は来るよな
大人になれなかった弟たちへとか・・・
クラムボンは死んだ
>>7
結局あれってなんだったんだよ
>>10
https://www.yabuya.jp/ybyhpg3.htm
サイダーの泡じゃね?
一本の鉛筆の向こうに乙
滅びの美学だよね
ちいちゃんのかげおくり
一輪の花
夏の葬列
舞姫
>>23
結局この話、おまえらは誰が一番悪いと思った?
>>31
ほぼ実話のこの話を小説にしてニヤニヤしてた森鴎外が一番変態だと思う。
>>45
授業中「この設定でラノベ書けるよな……」って思って実際に書いちゃった俺が一番痛い
>>58 あかほりとか広井とかいうプロの人がやってるよ
まぁむしろ逆、箔付けだろうけど
>>73
舞姫と源氏物語は教科書に載ってる2大ライトノベルだよな
注文の多い料理店
山月記は泣ける
文学者でも意見がわかれる
クラムボンとは何かを
小学生に議論させる教師
故郷とか覚えてるやついるかな
>>34
ルンちゃんよく来たね…
>>34
ヤンおばさんがでてくるやつだっけ?
>>34
格下の人間が子どもの頃は親しくしてくれたのに、大人になったら隔たりができてたっていう話だろ
.:!.:.:.::|:| .:. :. :::::::::::::::::::::::::. : .:.:.:.:.::::::::::::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;:;:;;;;;;;;;
.:.l!:l! |:| . :. :. ::::::::::::::::::::; :; :; :; :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ; :; :; :; ::::::::::. :. :. :
.:.l!.l! |:| .: .: .: .: .: .: .:.:::::::::.: ;: ;:.::::::::::::; : ;:; :;;;;;;;;;;;;;;: .: .: .: .: .: .:
.:.l!.l! |:| . :. :. :. :::::::::::::::::::::::::. : .: .: .: .::;:; :. :::::::.:.:
.:.l.:.! |:| . :. :. :. :. :. :::::::::::::::::::. : .:. :.
.:.l.:.! |:| , ´ ̄  ̄`ヽ、 ::::: .: .: .: .: .
:.:l.:.! |:| / ``丶、
.:.l:.:! |:| / ヽ ̄ \\
.:.l:.:__」」 , ´  ̄ ̄ `ヽ ノ L_ __ヽ \ ごん、おまいだったのか…
:ヽ \\ / ヽ : |i -‐ < ̄
、:.\ \\ / _ / / リ ├‐- 、\
\:.\ \\ _」 `ヽ | ハ ノ ヽ \
\:.\ / ̄ 、 L | ヽ\ ,.イ /´ ̄ ̄  ̄ ̄
\:.\/ \ ヽ|`ヽ.:.:.:.:.:l `ー'´`ー一 ' . : :. : ..
ヽ/ `丶 .:.:.:\ i.:.:.:.:ノ :.: . :. :. :. :. :
ヽ \.:.:ノ `ー' . .: . . :. . : .: . . .: .: .:
\ ヽ .:. . :. :. :. :. :. :. :
, -‐ <ィィィ彳彡 } . :. :. :. :.
/ 彡 / .: .:.
/ 彡 /、 .: .:
/ 彡 /\\ .:
/ ,. ィィ彡彡 彡彡彡 彡,,,... -‐ '´ヽ \\
´゙゙゙゙´ ヽ:.\ \\
\:.\ \\
\:.\ \\
ハッピーエンドなのって三年峠くらいしか思い出せない
>>38
メロス
何故か教科書の太宰は明るい
夏の葬列は鬱レベル高かったわ
厨二心に響いた
>>40
あれは今でもトラウマ
上げて落とすとか酷すぎワロエナイ…
なぁ…小学校かなんかの教科書で年取った犬の話ってなんだっけ?
>>46
小1くらいのやつなら「ずーっとずっと大好きだよ」じゃね
>>55の通り
ずーっと、ずっと、大好きだよ だった
https://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/2335/book1.html
犬はエルフ
>>76
去年の四年生の教科書にあったぞ
ネズミがチーズ食う話って何だっけ?
おまえら、最近いつ赤い実はじけた?
>>61
ぜんまいねずみの奴か?
ゴムまりは衝撃的だった
>>61
アナトール
>>69
それだ!!
ひよこの目
>>71
ひよこの眼出てた
さわやかな青春話とみせかけてあの鬱展開はくる
精神的に向上心のないものはばかだ
>>74
なんだっけそれ
友人が自殺するやつだよな
>>104
夏目漱石のこころ
そうかそうかつまり君は、そういう奴だったんだな
羅生門は感想が言いにくいというか、読み終わっても
(´・ω・`)
って感じだった。
あのころはフリードリヒがいたは本で全部読むと本当に悲惨。
この手のスレで俺は必ず
星の流れが聞こえるときを挙げている
何かに追われてる男が包帯少女に会うとか厨二テイストで好きだった
大造じいさんとガンは話全然覚えてないけどなんか心に残っている
あとやまなしは先生がやたらはりきってたし意味わからなかったから覚えてるなあ
ごん…おまいだったのか、いつも栗を持ってきてくれたのは
羅生門の最後、数行削除されてるよな
>>116
初耳
>>122
教科書の副教材に書いてる。
ちなみに消したのは教科書会社じゃなくて作者本人で話の幅を広げるのが目的だったかと。
高校の時、高瀬舟だったかな。
特別に「各自黙読しろ、ただしグロいから無理なやつは読まずに自習!」って
なったことがあったな。
ちいちゃんはトラウマ
えんびフライ
えんびフライって何
エビフライ?
>>146
盆土産 にでてきた海老フライの呼び方だろ
少年の日の思い出って後味悪すぎだろ
蝶盗む→潰す→正直に謝る→そうかつまりきみは(ry→BADEND
結局何が言いたかったんだあの話
犯罪をひとたび犯せば悔い改めようが世間の目は冷たいということ。
>>152
ナルホド!手厳しいねぇ
ひとつだけちょうだいってのは何だっけか
>>159
あれだろ、お父さんが戦争に持って行くおにぎりを娘がもらった話だろ
タイトル出てこないけど。
>>159
おにぎり頂戴ってやつ?
コスモスの花が最後にでてくる
一つの花だな確か
>>167
一輪じゃなかった?
>>168
調べてみたら一つの花で合ってた
「おじぎりひとつちょうだい」
戦時中に弟のミルク盗み飲みしてたら栄養失調で弟が死んだやつって何だっけ?
>>174
確か「大人になれなかった弟たちに」
小学生のときに読んだ注文の多い料理店の怖さは異常
スーホーと白い馬
セメント樽の中の手紙
棒
どちらも気味が悪かった
かげおくり
絶対見たあとやったよな
>>201
あれって以外と難しくね?
オツベルときたら大したもんだ!
>>204
おいやめろお腹すくだろ
…明日の朝食は雑巾みたいに大きなオムレツだな
タイトル忘れたけど母親がペラペラになって飛んでいったって話、衝撃的でなんか覚えてる
>>207
水あげるために毛穴から血吹くやつだよな・・・
>>209
うわあなんだっけそれ
戦争もの?
あれあれ、私の恋人は何処の壁に使われたのかってやつ
>>215
セメント樽の中の手紙だな
温かいスープにはちょっと泣いた
孫の代まで載せてほしいレベル
あらゆる残酷な空想に耐えておけ現実は 突然無慈悲になるものだからな
ってばっちゃが言ってた!
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 42807
元スレ
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1325606046/
コメント一覧 (128)
-
- 2012/01/04 13:18
- きつねのおきゃくさまの号泣具合ときたらもうね!!
-
- 2012/01/04 13:37
- このコメントは削除されました
-
- 2012/01/04 13:40
-
藍染色の絵の具か何かで指で窓つくってみる話が好きだった
からくりサーカスでこ同じ様なはなしがあったな
-
- 2012/01/04 13:45
- 夏の葬列は鬱だった
-
- 2012/01/04 13:49
- 凧になったお母さんっていつの間にアニメ化してたのか
-
- 2012/01/04 13:53
-
村の子どもたちに竹トンボの作り方を教えてやったりして人気者の独居老人→冬が来て大雪→数日経過→子どもたち「雪が止んだからじいちゃんの家に遊びに行こう」→呼びかけても返事がないから窓を開けて屋内を覗く→じいちゃんが囲炉裏に頭を突っ込む形で倒れて死んでいた(´;ω;`)→最後、じいちゃんの思い出に浸りながら皆で竹トンボ飛ばす。終。
この話のタイトルと作者を知りませんか?
-
- 2012/01/04 14:22
-
傘屋が傘のない女の子に空色の雨傘を作ってあげる→空色の雨傘が評判になって店が繁盛する→店主は天狗になって只の青色の傘を売るようになる→店は閑古鳥が鳴くようになる→ある雨の日、店先から例の女の子が傘をさして外に立っているのが見える→外に出たら、あの空色の雨傘と同じ色の紫陽花が咲いているだけだった…。
この話のタイトル・作者を誰か知りませんか?
-
- 2012/01/04 14:25
- このコメントは削除されました
-
- 2012/01/04 14:34
-
※36
あのパリ娘に惚れたな
-
- 2012/01/04 14:46
- 少年の日の思い出って結局、主人公が悪いだろwww
-
- 2012/01/04 14:58
- それというのもオツベルの頭が良くてえらいため
-
- 2012/01/04 14:59
- 207は野坂昭如の凧になったお母さん
-
- 2012/01/04 15:00
- だから国語教師って鬱な人が多いのか
-
- 2012/01/04 15:05
-
国語の教科書って年代関係なしに載ってるんだな。
影送りを外でやったの思い出した。
-
- 2012/01/04 15:25
- 小1の時の教科書にのってたきつねのお客様が今だに頭から離れない
-
- 2012/01/04 15:37
-
※35
違うかもしれんが
安房直子の「青い花」?
-
- 2012/01/04 16:05
- ずいぶんと痛快だろうねえ
-
- 2012/01/04 16:12
-
※12
プライベート・ライアンなんぞ温いわ!
こっちは5人戦死している!
と思った予告上映時。
-
- 2012/01/04 16:19
-
きつねのおきゃくさまで泣いた。
俺につられて何人か泣き出してパニックだったよ
-
- 2012/01/04 16:21
-
ひよこの目はガチだったな
授業中ずっと寝てて
テスト前日の夜中に初めて読んだらなかなか面白くて結局最後まで読んだらあの終わり方・・・
おかげでテストでいい点とれた
-
- 2012/01/04 16:28
-
日本人が読書をしない最大の障害が国語教科書と読書感想文。
これは間違いない。
-
- 2012/01/04 16:33
-
覚えてねぇよ
おまえら絶対20代以下だ
-
- 2012/01/04 16:35
- ハンターのセリフは深かったんだな
-
- 2012/01/04 16:40
- あついぜ!みたいなのなんだっけ?おれはカマキリ!みたいな
-
- 2012/01/04 17:23
- あの程度でトラウマになってたら現実では引きこもるしかないだろ
-
- 2012/01/04 17:34
- こころはクラスのヤンキーも真面目にやってたなあ・・・。
-
- 2012/01/04 17:53
-
少年の日の思い出とか何を伝えたかったんだろうな
盗んでおいて潰す意味がわからん
先生は超ドヤ顔で「償いや(ドヤァァァ)」って言ってたけれど・・・
-
- 2012/01/04 17:53
-
※3
楽しい話面白い話は
普通に家で親が読ませてくれるだろ…
-
- 2012/01/04 18:49
-
米49
根拠は?
-
- 2012/01/04 19:13
- なんでいちご同盟が出てねぇんだよ
-
- 2012/01/04 19:32
- 信頼と実績のこころ
-
- 2012/01/04 19:50
-
永訣の朝(宮沢賢治)。
村野四朗の「鹿」と合わせて、鬱ながらも美しい最高のポエム。
-
- 2012/01/04 19:55
- 「こころ」は授業に先駆けて読みあさってしまったなぁ…
-
- 2012/01/04 20:31
-
情操教育の為
-
- 2012/01/04 20:37
- ポディマハッタヤさんが出てこないとか
-
- 2012/01/04 20:41
-
ここまで「最後の授業」なし。
続編「村の学校」は新しい先生が鬼畜でさらに鬱。
-
- 2012/01/04 20:57
-
いちいち懐かしくて面白い
セメント樽と凧になったお母さんは今でも覚えてたわー
-
- 2012/01/04 21:03
- これほんとに幸せな話を増やした方がいいと思うんだけど
-
- 2012/01/04 21:17
- すげー解るww
-
- 2012/01/04 21:34
- 注文の多い料理店を今読むとめっちゃくちゃ怖いんだよな・・・
-
- 2012/01/04 21:45
- エーミールと高瀬舟だな
-
- 2012/01/04 21:48
-
「大造じいさんとガン」とか「ちいちゃんのかげおくり」とか懐かし過ぎる・・・
「スーホの白い馬」とかもあったよなぁ・・・
「白いぼうし」「エルマー、とらに会う」は・・・鬱だっけ?
-
- 2012/01/04 21:58
-
人間は自分より不幸な人間に対して優越感を覚えるからな
で、その後思いやりとか同情が生まれる
この感覚を子どもに与えるのは大事
-
- 2012/01/04 22:05
- オツベルはくしゃくしゃになってつぶれていた
-
- 2012/01/04 22:21
-
日本人は文字読めないでしょ
妄想で語るなよ野蛮な黄色人
-
- 2012/01/04 23:09
-
暗い話ばかりになってもよくないし、ハッピーエンドばかりになっても仕方ないし
バランスよく学べばいいんじゃないかな
-
- 2012/01/04 23:32
-
影送りやったわ
魔法の竜と少年のはなしと、とっときのとっかえっこもなかなかだった
-
- 2012/01/04 23:59
-
出だしクジラ雲だっだような
···
-
- 2012/01/05 00:05
- ポディマハッタヤさん
-
- 2012/01/05 00:06
-
※73
屑
-
- 2012/01/05 00:14
- 最近見たのは「夏の葬列」
-
- 2012/01/05 00:24
-
※78
そいつ一回コメントしたけど誰にも相手にしてもらえなかったヤツだからほっとけ
-
- 2012/01/05 00:30
-
ひよこの眼、男の子の台詞に感動して今でもはっきり覚えてる
あとなんか、空中ブランコ乗りのキキだっけ?話がなんかブルーな感じだった
-
- 2012/01/05 00:50
-
全然覚えてねーよww
とスレみてたら色々思い出してきた。
-
- 2012/01/05 00:54
-
超うろ覚えだが・・・
主人公が、重いかばんを持って腰を痛めながら坂を登る男を見掛けるが、
その男は主人公の目の前でかばんを置いたとたん腰痛がよくなってしまう。
不思議に思った主人公が試しにかばんを持ったら、
腰に背骨がめり込む音がして腰痛になり、
朦朧としながら自分も無意識に坂を登り始めてしまう。
・・・という感じの話。
国語の教科書だったと思うんだけど詳細知っている人いるかな。
-
- 2012/01/05 01:24
-
ルロイ修道士の握手で感動する話がある一方、セメント樽の中の手紙とか鬱な内容もある。
教科書で色んな話を読めるのは面白いけど、意味がわからないものは本当に分からないw
なんだよ、我は草なりとかワケワカメすぎて鬱になるわ・・・w
-
- 2012/01/05 01:30
-
子鹿を逃がしたらコサック兵に撃たれて死んだでゴザル、みたいな話の題名何だっけ?
-
- 2012/01/05 01:51
-
※84
※85
手元に中高生の時に使ってた国語の教科書あるから見てみたけど、わかんなかった。
力不足でスマソ・・・。
-
- 2012/01/05 01:54
- ※83、※85だった。
-
- 2012/01/05 04:07
- 学芸会でゴンを演じたのは良い思い出
-
- 2012/01/05 04:17
-
一人で電車に乗った子供が切符を無くしちゃって
もう駅から出られないんだ…ってなる話のタイトルなんだっけ。
最後は自分と同じように切符を無くした子供たちの秘密部屋みたいなところに
引っ張り込まれて終わりだったが。
-
- 2012/01/05 08:09
- 夏目漱石の こころ が一番トラウマ
-
- 2012/01/05 09:26
-
ポディマハッタヤさんとトニーゴンザレスさんは鬱展開でも何でもないだろ
いい加減にしろ!
-
- 2012/01/05 09:44
-
国語の教科書に載ってるああいう話はほんと好きだった
教科書配られる度に楽しみにしてたなあ
-
- 2012/01/05 11:05
- みんなよく覚えてるなぁ。
-
- 2012/01/05 11:17
- ノーダメージ過ぎて一つも覚えてないわw
-
- 2012/01/05 13:01
-
「ひとつだけちょうだい」
それがちいちゃんの覚えた最初の言葉でした
一つの花じゃなくてちいちゃんのかげおくりだろ
-
- 2012/01/05 13:10
-
「ちいちゃんのかげおくり」に出てくる斜向かいの家のおばさんの
台詞の朗読が異様に上手い奴がいて、
しばらくの間あだ名が斜向かいの家のおばさんになってた 男だったが
-
- 2012/01/05 14:01
-
※60
やっとでた
あれは宮沢屈指の名作
-
- 2012/01/05 14:26
-
子供の頃にバッドエンドの話を読む機会って実はあまり無い
親は基本ハッピーエンドの話ばかり買い与えるだろうし
理不尽エンドやグロ描写も多かった昔話は大分漂白されてる
様々な感情を経験する為にも教科書の鬱話は必要だと思う
-
- 2012/01/05 14:33
- 社会科でもっとドストレートにやりゃいいのに、と思う
-
- 2012/01/05 17:32
-
※83
安部公房の『鞄』かな?
-
- 2012/01/05 17:47
- パン屋の喪女の話を思い出して鬱
-
- 2012/01/05 19:42
- 足の先からほどけていって赤い毬になるのなんだっけ
-
- 2012/01/05 23:08
-
水ヲ下サイ
カタカナ表記が怖くて忘れられない
詩の内容も悲痛で読むの辛かった
-
- 2012/01/06 00:52
-
高校の現代文の「沖縄からの手紙」がやばい。
結局女の子死んだし。
-
- 2012/01/06 01:58
- そういや銀河鉄道の夜もバッドエンドだな
-
- 2012/01/06 02:01
- 戦争ものの国語教師のハッスル度は異常
-
- 2012/01/06 02:31
- 病弱な文学青年が青果店で果物を買って果物を材料にした爆弾で書店に理不尽なテロを仕掛ける一大スペクタクルな短編が大好きでした。作者はどんな美青年なんだろうと思ったら坊主頭で意外にゴツかったのが印象深いです。
-
- 2012/01/06 04:09
-
うろ覚えなんだが元野球少年団のメンバーがオッサンになってから集まって、
メンバーの妻を別のメンバーが寝取った話が出て、暗い空気になって、空が夕焼けで終わりっていう作品知ってる人いないかい?
-
- 2012/01/06 06:26
- くそっ、折角長い時を得て忘れ去っていたタイトルと内容を思い出してしまってゾワゾワしてきた。
-
- 2012/01/06 14:21
-
この程度でトラウマとか…
夜の墓場を覗き込むくらいの怖さであって
傷つくような事じゃないだろ
ゴンぎつねだって失った傷というよりは愛おしさを残すし
-
- 2012/01/06 15:51
-
故郷をやったのが中学卒業間際、つまり級友たちが能力別に離れ離れになる時期だったから、
すごい印象的だった
-
- 2012/01/06 17:25
-
※108
元野球少年団オッサンの息子たちの視点で語られる話?
疲れたチームメイトのために日陰を作ってくれてた優しいキャプテンがダメな大人になって帰ってきたんだけど、元野球少年団オッサンたちはそいつを信じてお金貸したり物をあげたりするやつ
-
- 2012/01/06 21:58
-
※112
レスサンクス。
う~ん、記憶が定かじゃないんだけど多分それだと思う。
奥さん寝取る前にそいつが落ちぶれてる描写が入ってたはず。
ラストの「夕陽」の描写が、彼らの人間関係の変化を暗喩しているって
先生が力説してたのを覚えてるんだけど……
-
- 2012/01/07 01:34
-
※58
それ俺も思ったわ
あの話全体的に重いよ
-
- 2012/01/07 05:45
-
国語の教科書は名作ばっかだよな
糞つまらん授業は聞かなくてもいいから全部読むべき
-
- 2012/01/07 18:32
-
満州の話だったと思うんだけど
「見て、カササギがいっぱい」
「みんな、飛んで!」みたいな
最後撃たれて死んじゃった女の子の話は何だっただろう
-
- 2012/01/07 19:47
- 猫に魚やってた爺さんが死んだ話はなんだっけか。
-
- 2012/01/07 23:02
-
※113
井上ひさしのナインじゃなかったっけ
モーパッサンの首飾りが出てないってのは載せてる教科書が少ないからなのか…
-
- 2012/01/07 23:21
-
鬱な話ってやっぱり読んでて辛いから、国語の教科書でもないと
なかなか自発的には読まないし丁度良いのかも
-
- 2012/01/08 00:11
-
ひよこの眼読んだ
妹氏ね
-
- 2012/01/09 22:53
-
要は道徳の授業も兼ねてて、「弱い人の気持ちもわかってあげましょう、こういう人もいるんですよ」ってやつじゃないの?<鬱話が多い訳
ところで現代文じゃなくて漢文だけど、リチョーとかいう人がある日突然発狂してトラになっちゃって号泣する話ってなかったっけ?あれ何だっけ?
-
- 2012/01/12 20:38
-
この手のスレで何度も書いてるけど、
両親が葬式して兄弟がデパートに行く→
葬式に行った理由は父ちゃんが鯉好きで家に大きな池を作ったけど近所の馬鹿餓鬼が勝手に進入して挙句溺れて死ぬっていう事態が起きたから→
DQN一家が「お前んとこで子供が死んだこの池なんとか汁!」ってふぁびょったおかげで父ちゃん池埋めるはめに→
父ちゃんやりばのない怒りと哀愁を背中に背負い、鯉を近所の池に放す→
息子はその背中見ながら夏が終わる・・って感じる
みたいな話誰か知らない?
兄弟がデパートで遊ぶシーンはほのぼのしてたけど後半マジ欝ワロタwww…ワロタ
-
- 2012/01/16 12:30
-
※118
教えてくれてどうもありがとう。
-
- 2012/01/16 21:20
-
※122
吉村昭の『少年の夏』
-
- 2012/01/24 06:37
-
※31
きつねの窓
-
- 2012/01/25 01:12
- お前のばっちゃは試験官かよww
-
- 2016/05/18 00:36
-
生徒時代ひよこの眼読んであまりの救われなさに鬱になった。
そんな自分が教育実習でひよこの眼を教えるという