1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:18:58.24 ID:85aBlStE0

    仕事でも身近に放射性同位元素に接する、いわゆる放射線業務従事者だから詳しい方だと思う。

    最近の報道の無責任ぶりに呆れて立てた。

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:21:33.39 ID:D1e2I1RZ0

    今度出張で福島行くかもしれないんだけど
    福島はどんだけヤバイの?

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:28:42.50 ID:85aBlStE0

    >>7
    地域によって違うけど、行けるところは安全だよ

    8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:22:08.50 ID:RbOBC0Ao0

    それどのくらい難しいの?

    おれもトロット

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:28:42.50 ID:85aBlStE0

    >>8
    普通に勉強すれば合格する

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:24:19.36 ID:ighVc6WE0

    ビスマスって放射性元素なの?

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:28:42.50 ID:85aBlStE0

    >>10
    放射性なのもあるよ

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:29:33.08 ID:YeXckvtH0

    これだけ聞きたい

    福島大丈夫なん?

    おれ福岡やけど

    17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:35:02.86 ID:85aBlStE0

    >>15
    世界の人は日本大丈夫かと思ってる。
    日本の人は福島大丈夫かと思ってる。
    福島近辺の人は○○地区は大丈夫かなと思ってる。

    一つ言えることは
    世界の高バックグラウンド地域(普通にしてても放射線が多い所ね)
    では20mSvとか浴びてるんだけど、
    そこの人たちは何の影響もなく普通に暮らしてる

    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:08:34.66 ID:85aBlStE0

    >>17
    にも書いたけど、
    事故とかがなくても放射線をたくさん浴びてる人がなんともない

    これは世界中の研究者、医者が本気で調べた結果なの

    にもかかわらず、ほんの少しの放射能で大騒ぎする報道の姿勢は呆れる。
    もっと伝える事あるんちゃうかと。

    少し時間たてばテレビ局も勉強して客観的な報道をするかと思ったらこれだよ

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:40:06.66 ID:61ToSZsP0

    飲食物を通しての内部被曝についてどう思う?
    ヨウ素やらセシウムやらストロンチウムやら騒がれてたけど

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:51:35.91 ID:85aBlStE0

    >>19
    ヨウ素⇒もうないから心配ない。本当の初期に生物濃縮された牛乳とか飲んだら溜まるけど。
    ストロンチウム⇒微量すぎて無視できる

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:46:42.09 ID:Ot0IKbZBO

    ストロンチウムで騒いでる理由おせーて

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:51:35.91 ID:85aBlStE0

    >>23
    ストロンチウムは骨に吸収されるから、
    体から出にくいからじゃないかな

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:00:39.59 ID:85aBlStE0

    テレビとか、不安を煽るだけ煽っといて、
    確認されている事実をほとんど報道しない。

    この前見たチェルノブイリの今を調査したという特番も酷かった

    チェルノで増えたと確認されたのは子供の甲状腺がんだけなんだが
    それを完全無視して報道

    加えてそれを支持する医師を政府の陰謀扱いとは酷すぎ

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:12:47.05 ID:xkWEDjP9O

    >>26
    甲状腺がん増えてるじゃん
    駄目じゃん

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:16:06.68 ID:85aBlStE0

    >>33
    そう。ただし福島では甲状腺ガンは増加しない。

    なぜなら事故の直後に放射性ヨウ素が生物濃縮された牛乳が流通しなかったから。

    チェルノでは政府が放置したからヨウ素に汚染された牛乳を子どもが飲んじゃったんだな

    もちろん今はヨウ素は存在しないから問題ないよ。

    29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:07:49.75 ID:KcXUI6uuO

    俺も1種待ってる。今はRI扱ってないけど。
    ただ、報道のバカさ加減には呆れる。

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:16:34.31 ID:Ra+12rgu0

    で どんなことを報道するべきだと思うの?

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:26:03.27 ID:85aBlStE0

    >>37
    ちゃんと検証された研究の結果とか。
    例えば、原爆でもチェルノでも、奇形児なんて増えてない

    43 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 22:32:12.10 ID:0j3WuMP30

    >>42
    ありがとう

    それじゃもう一つ
    内部被ばくが危険視されている
    自然界にも放射性物質は有ったが、それらは蓄積されにくい
    人口の放射性物質は、蓄積され生体濃縮が起こるから
    と思っているんだけど、実際体内被曝はドレ位危険なの?

    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:41:06.17 ID:85aBlStE0

    >>43
    αやβは威力が高いが射程が短い。
    だから外にあるとほぼ問題ないが、体内に入ると怖いわけ

    加えて怖いのが、生理現象である元素が一か所に集まったりすること

    今、問題になっているセシウムは体全体に散らばるからあんまり怖い気はしない。

    ストロンチウムが高濃度で含まれているとか出てきたら気をつけた方が良い

    146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:47:22.26 ID:eziTCeLF0

    >>42
    欧米各国のドキュメンタリーでチェルノの奇形児を扱った物あるけど
    あれは馬鹿が作った か ねつ造と?

    148 2012/02/02(木) 01:52:53.93 ID:0sXT7Rel0

    >>146
    見たことないから、ねつ造かどうかの判断はできないが。
    WHOが認めてないってことは、他の地域よりチェルノで奇形児が多いという事実はないんだろう。

    奇形児ってどの地域にも一定確率でいる。
    チェルノに行けばチェルノにもいる。
    それを取材したんじゃないかな。

    159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 02:13:44.57 ID:eziTCeLF0

    >>148
    WHOは信用出来ると思ってる?
    この組織に黒い所があればこの分野は相当すると思う?

    38 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 22:17:05.55 ID:0j3WuMP30

    放射線の被害予測は、かなり安全に見ているのと危険に見てるのとで、違いすぎてわからん

    あんたは仮に年間5mSv余計に浴びたら、ガンになる可能性はドレ位上昇すると思う?
    それと、ガン以外の病気では、どんなものが多くなりそう?

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:26:03.27 ID:85aBlStE0

    >>38
    俺はなんともないと思う。
    何度も同じこと言って悪いが、
    世界には普通に年間20mSv浴びてる地域もある。
    そこにはもちろん乳幼児、子どもから爺さんまでいる。

    彼がガンに掛かりやすい言われたら、危険だと思うが、実際はそうじゃない。

    やはり短期間に猛烈な被曝をしなければ影響ないと思ってる
    例えば半日で100km走れと言われたら体を壊すが、
    年間で100km歩いてもなんともないでしょ?

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:33:04.16 ID:Ra+12rgu0

    ようするに全然余裕でokてこと?小出先生とかはシリアスな意見だけどどー思う?

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:49:05.27 ID:85aBlStE0

    >>44
    無知で、あまりその人の発言を知らないんだ、すまん

    ガンが増えまくるとか言ってたら、相当胡散臭いと思った方が良いよ。

    除染なんてほとんど不可能だというのは事実

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:24:33.91 ID:vqYzHWQc0

    気胸になって病院で毎日レントゲン撮ってた、五日くらい

    被爆してますか?

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 21:28:42.50 ID:85aBlStE0

    >>11
    してる

    48 11 2012/02/01(水) 22:45:05.99 ID:vqYzHWQc0

    え?
    俺駄目なん?

    なんともなく一年半過ぎたが
    ガンか…

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:49:05.27 ID:85aBlStE0

    >>48
    被曝=ガンじゃねーからww

    第一、人体には放射性物質が何千ベクレルと入ってる。もちろん事故関係なしにね。
    被曝してない人間なんて存在しないし、
    母ちゃんの腹の中にいるときから死ぬまで被曝し続けてるんだよ。

    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:50:27.10 ID:0oSE4j6d0

    >>48
    ひ‐ばく【被×曝】
    [名](スル)放射能にさらされること。

    ガンになるとかどうとかは被曝という言葉の意味合いに含まれてない

    52 11 2012/02/01(水) 22:51:46.69 ID:vqYzHWQc0

    なるほど…
    安心した

    53 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 22:54:05.94 ID:0j3WuMP30

    年間100mSvの追加の被曝で、ガンになる人が1000人中5人増える
    年間10mSvの追加の被曝で、ガンになる人が10,000人中5人増える
    年間1mSvの追加の被曝で、ガンになる人が100,000人中5人増える
    って言うけど、嘘なわけ?

    56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:04:37.27 ID:85aBlStE0

    >>53
    その計算の根拠となっているのが
    「閾値なしの直線仮説」なんだけど、

    要は少しでも放射線浴びたらガンが増えますよっていう仮説ね
    これ実は低線量の被曝では実証されてない

    これが古くから採択されてる理由は、言うのが楽だから。

    原爆、宇宙、高バックグラウンド地域、チェルノ等、
    ず~~と調べてきて有意な増加が確認できない。
    それから考えれば、嘘だと言わざるをえない。

    57 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 23:06:19.61 ID:0j3WuMP30

    >>56
    ありがと

    逆に言うと、あんたは閾値が有ると考えているの?
    それはドレ位の値?

    60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:15:17.45 ID:85aBlStE0

    >>57
    少なくとも年間20mSv

    理由は自然放射能がそれくらいある地域があって、
    そこの住人は普通に暮らしてるから。

    国が大丈夫だよーって言ったのも、この事実があるからだと思われ

    61 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 23:19:53.85 ID:0j3WuMP30

    >>60
    例えば、実際にガンになっているけど、気がついていないだけってことは無い?
    例えば、直線化説で言うと、20mSvだと1000人に1人がガンになる程度だけど、
    普通はガンになる可能性はもっと高いので、測定できていないだけかもしれない

    もう一つ、20mSvが安全なら、なぜ国際基準が1mSvなの?

    66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:31:34.34 ID:85aBlStE0

    >>61
    統計を取る場合、
    事故などによって放射線を余計に浴びたグループ(例えば福島)と
    影響のないグループ(例えば鹿児島)を比較してガンの発生率が増えるかを見る。
    その統計の誤差以下の数値は"分からない"

    国際基準が1mSvなのは直線化説を採択しているから。

    まあ作業者は50mSvまでとか、
    緊急時は一般人も100mSvまでOKとか言ってるからその基準も矛盾してるんだけどね

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 22:55:34.82 ID:tve8rGW60

    同じようなこときくけど、じゃあ基本的には農作物の風評被害ってほんとにただの風評ってこと?

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:10:09.32 ID:85aBlStE0

    >>54
    その通り。

    59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:11:41.27 ID:tve8rGW60

    >>58
    ありがとう かなり安心した!

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:22:56.87 ID:85aBlStE0

    誤解を承知で言えば、原発事故の報道はアンフェアだね。
    マスコミは「放射線=人体には絶対悪」という図式を無理矢理当てはめようとしている。

    64 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 23:25:39.50 ID:0j3WuMP30

    >>62
    絶対悪では無かったの?

    70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:38:52.43 ID:85aBlStE0

    >>64
    少しでも安全を匂わす表現を排除していけば
    事実を伝えられない。

    実際に自然放射能が多い地域のガン発生率とかテレビで見たことない
    取材してる奴は絶対知ってると思うから、意図的に隠しているとしか

    63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:24:30.56 ID:fK/93zjk0

    放射性物質から放射線が出ないようにするにはどうしたらいいの?

    70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:38:52.43 ID:85aBlStE0

    >>63
    神となり物理法則を変えるしかねえwww

    67 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/01(水) 23:34:23.68 ID:0j3WuMP30

    10年経てば、鹿児島と福島でそれなりにまとまった統計が取れるな
    有意差が無しなら大騒ぎしすぎだったってことになり、有意差出まくりなら
    もっと注意しとくべきだったってことになるんだな

    72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:44:14.68 ID:85aBlStE0

    >>67
    福島の人は今後も健康診断受けまくるだろうけど、
    その他の地域の人は事故前と同じくらいでしょ

    すると福島の人だけガンが多く見つかった!とかいう結果が出てきちゃう

    検診受ける人が多ければガンが多く見つかるのは当たり前なのにね。

    そういうのに気を付けて報道を見てほしい

    69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:37:08.79 ID:RzLRhqy60

    放射線リスクってせいぜい
    「ゲームの乱数発生が僅かに偏る」ぐらいの認識なんだけど

    運の悪い奴が優位性あるかないかぐらいでダメージ受ける的な

    75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:58:52.82 ID:85aBlStE0

    >>69
    何にもしなくても、細胞分裂時に結構な確率で染色体に異常が起こるからね
    それを修復する機能が人体には備わってる

    それに比べたら低レベルの放射線の影響なんて誤差も誤差

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/01(水) 23:50:08.55 ID:Ra+12rgu0

    知識のない一般人からみれば放射線はよく分からないこわいもので専門家のあなまからすればビビりすぎだと マスコミがフェアな報道をしないのは何が原因なんだろう

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:01:43.14 ID:0sXT7Rel0

    >>73
    一つは放射線がどの程度安全か
    逆に言えばどこから危険かを伝えると
    東電の擁護っぽくなってしまうからだと思う

    東電擁護の番組なんてやったらテレビ局の視聴率全体に響きかねないから
    びびってんじゃねーの?w

    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:08:19.71 ID:0sXT7Rel0

    そのお陰で新規の原発も建設できないしなー
    40年で廃炉はいいけど、
    新しいの作らないと電気料金爆上げコース間違いないから
    国外脱出もしくは倒産する企業多いんじゃないかw

    80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:13:20.09 ID:j90ZILg7O

    年間20mSV浴び続けてる人達と突然それくらい年間浴び出した人達とでは人体にかかる影響違うと思うけど
    人種も違うしさその地域にずっと住み続ける事で進化したかもしれないとかないのか?

    84 2012/02/02(木) 00:20:47.05 ID:0sXT7Rel0

    >>80
    進化論について書かれている本を読めば分かると思うんだけど、
    基本的に進化ってのは自然淘汰の結果なので

    生まれてから晒されてるから放射線に体が耐えれるとか、そいういう進化なんてないよ。

    81 2012/02/02(木) 00:14:56.35 ID:0sXT7Rel0

    同僚に原発で働いてる人間も多いから話良く聞くけど、

    英雄視されるより、今後、飯が食えるかどうかの心配の方が上なんだよな

    だから皆、無責任な報道に怒ってるぜ

    83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:17:30.73 ID:XhzdGm6J0

    自然放射線っアルファー線でしょ?

    その皮膚しか透過できない、自然放射線と比べて○倍だから安全と言われても納得できないんだけど

    今回の事故で騒がれている放射線は、安全なの?

    87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:24:22.59 ID:rKcxi+NG0

    >>83
    自然放射線にも色々ある
    αだけじゃないぜ

    88 2012/02/02(木) 00:26:47.80 ID:0sXT7Rel0

    >>83
    αは射程は短いけど威力が高いんで、安全とかないっす。
    弾丸も止まった時が一番破壊力があるって有名でしょ?

    γ線なんかは透過力が高いんだけど、破壊力が少ないんで(20分の1)

    そういうのをひっくるめて考えた、安全の指標となる数値につくのがSv(シーベルト)って単位なわけ。

    93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:32:52.15 ID:XhzdGm6J0

    >>88
    え?
    じゃあ、アルファー線と同じだけのベーター線やガンマ線や中性子線を浴びても
    アルファー線の方が害が少ないの?

    94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:33:58.59 ID:XhzdGm6J0

    間違った
    アルファー線の方が害が大きいの?だった

    97 2012/02/02(木) 00:40:46.70 ID:0sXT7Rel0

    >>94
    同じエネルギーで、同じ個数当たればαの方が20倍影響あります

    90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:28:14.89 ID:+a/CwwC50

    マスコミはなんであそこまで放射能怖い怖いって煽ってるの?単純に視聴率取れるから?
    それとも、本当に特定アジアのエネルギー戦略が絡んでるのかな?

    92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:31:27.56 ID:aMHM33w20

    診断用放射線医薬品の元素と調べる部位がなかなか覚えられないんだけど、
    語呂とかあったら教えてほしい

    97 2012/02/02(木) 00:40:46.70 ID:0sXT7Rel0

    >>92
    あんまり細かい部分は覚えなくていいと思うw
    有名なI-125とかP-32とかは覚えておいて
    細かいのでたら諦めろw

    107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:46:59.96 ID:npftKnY80

    >>97
    ガン治療に放射線を用いるときって患部に焦点を合わせて四方から放射線あてるの?
    飛跡も影響なくはないが、患部だけは照射装置の面積倍の影響が得られます、的な

    112 2012/02/02(木) 00:54:29.89 ID:0sXT7Rel0

    >>107
    医者ではないので実際の施術について詳しくは分からない、すまん。

    ガンのある深さによってα線などの重粒子線のエネルギーを調節して、
    ちょうどガンの所で止まるようにして治療を行うらしい。

    止まるところで破壊力が最大となるからね。

    115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:58:14.78 ID:aMHM33w20

    >>107
    概ねそれで合ってるはず

    四方八方から当てるので他の組織には影響少ないですよ

    ガンマナイフやサイバーナイフ

    特定の深度でエネルギーを放出しますよ

    陽子線・重粒子線

    117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:01:12.99 ID:npftKnY80

    >>115
    それは治療の種別によって使い分けたりするんだろうか

    それにしても名前がかっこいいやばい

    95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:34:01.86 ID:npftKnY80

    放射線も弾丸の運動エネルギーと同じで、貫通するってことは作用してないってことなのね

    なんかすごい納得した

    97 2012/02/02(木) 00:40:46.70 ID:0sXT7Rel0

    >>95
    そういう理由があって放射線の治療でガンのある部分だけに集中的に当てれるんです。

    もちろん飛跡が無傷ということはないですが

    96 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/02/02(木) 00:37:26.47 ID:ytVmj3U30

    そうでもないんじゃね?
    通過するときに、そばにいる原子の電子を飛ばしてしまうとマズイんじゃ?
    特にそれが細胞だったり遺伝子だったりした時には

    101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:41:26.35 ID:npftKnY80

    >>96
    物理現象相手に「特に」とか状況を限って考えたらあかんよ
    影響はどこにでもなんにでも一様に起こるものだろ 放射線は門外漢だから実際どうだか知らんが

    106 2012/02/02(木) 00:46:00.34 ID:0sXT7Rel0

    >>96
    その指摘はかなり正しいです。

    γ線なんかは水の電子をすっ飛ばして
    ・OH(ヒドロキシラジカル)を作るんで、
    それが人体に悪影響を与えると言われています。

    ただ、染色体の直接破壊を行うαの方が20倍の影響力があります。

    102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:42:21.64 ID:+a/CwwC50

    放射線について報道が無責任な原因は何だと思う?知識不足?視聴率稼ぎ?

    108 2012/02/02(木) 00:50:51.74 ID:0sXT7Rel0

    >>102
    メディア論は完全に素人ですが。
    マスコミは視聴率&スポンサー至上主義だと思ってます。

    放射能の安全性≒東電擁護するようなことやったらスポンサーつかないし、
    クレームも酷いでしょw

    103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:45:18.09 ID:XhzdGm6J0

    マジか・・・
    体内に摂取しなければアルファー線の被害なんて無いと聞いたし、信じてたのに
    放射線荷重係数とDNAへのダメージは別だと思ってた

    108 2012/02/02(木) 00:50:51.74 ID:0sXT7Rel0

    >>103
    というか、自然放射線のラドンは希ガス(気体)なので
    呼吸とともに肺に入って内部被ばくします

    109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:51:29.45 ID:YjGlc8Nf0

    国産のめかぶ食ってもだいじょうび?

    118 2012/02/02(木) 01:01:29.74 ID:0sXT7Rel0

    >>109
    だいじょうび

    123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:09:26.96 ID:aMHM33w20

    >>118
    うーん…よくわからん…
    好きな核種はなんですか?

    137 2012/02/02(木) 01:21:43.48 ID:0sXT7Rel0

    >>123
    テクネチウムかな・・・
    なんでお前安定な状態ないのwwwっていうのが好き

    139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:24:28.31 ID:aMHM33w20

    >>137
    テクネチウムと言えば(99m)Tcのmって何?
    励起状態とか?

    141 2012/02/02(木) 01:35:03.21 ID:0sXT7Rel0

    >>139
    そうです。準安定準位(Metastable state)の頭文字です。

    147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:52:25.47 ID:bgKfH0Yg0

    >>141
    環境学、特に環境経済学では絶滅なんてナーヴァスに考えない。(生態学なんかではそんなことはもちろんないだろうけど)
    人間社会が環境に与えた影響によって社会に損害を与えうるかどうかが基本。
    固有のニッチの中の微生物の変異リスクが有意に高いのであれば
    ニッチの変異を観測し環境変化が起きているかどうか観測し
    もし放射線由来で環境が代わったことが有意であるとなった場合
    土木インフラの管理維持、または災害対処にかかった費用の賠償責任が発生しかねない。

    152 2012/02/02(木) 01:59:58.59 ID:0sXT7Rel0

    >>147
    微生物に関しては報道されないから、
    情報がなさ過ぎて判断できない。

    しかし、微生物に対して、気温の上下などよりも
    事故でばら撒かれた放射線の方が影響があるとは考えにくい。

    殺菌とかにγ線を使うけど、人間でも即死するような線量当てるからね。

    つまりそのくらい当てないと死なないってこと。

    111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:54:00.21 ID:aMHM33w20

    陽子線とか重粒子線とかで、線量と深度の関係が非線形なのはなぜ?
    炭素線とかあんな大きな粒子が飛んできたら浅いところで相互作用が起きそうな気がするんだけど。

    118 2012/02/02(木) 01:01:29.74 ID:0sXT7Rel0

    >>111
    ちょっと何か誤解してるみたい
    線量と飛程は関係ないよ?
    深いところで一気に相互作用が強くなるのは粒子の速度が落ちるから。

    114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 00:56:20.26 ID:+a/CwwC50

    >>1の目から見ると、俗に言う御用学者の方が反原発学者よりは正確な事言ってる?

    121 2012/02/02(木) 01:07:58.43 ID:0sXT7Rel0

    >>114
    御用学者ってのが誰を指してるか分からないが。

    今、放射線について語る人はかなり慎重に言葉を選んでるし、
    教科書通りの事しか言ってないという印象

    反原発学者も、彼らなりの根拠があるので俺が否定するようなことはできない。

    ただし、低レベルの放射線での健康被害が~とか言い始める人は胡散臭いよ
    例を出すと武田さんとか

    116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:00:14.85 ID:XhzdGm6J0

    安心したいのでもう一つ

    放射線の害は過去のデータで語られるけど
    放射線障害をWIKIで見ると

    東北大学の医師 瀬木三雄がおこなった、5?9歳の日本の子どもの1000人あたり がん死亡率の統計によると
    広島・長崎の原爆投下から5年後に小児がんによる死亡率が3倍にはね上がり
    その後も核実験のたびにその5年後に死亡率が急上昇した。

    1965年には戦前の7倍に達し
    その後、大気圏内で核実験がおこなわれなくなると、死亡率は低下傾向を示し
    また、チェルノブイリ原発事故によって日本にも放射性降下物が降ったが
    その降下物の量に相関して10年後に乳がんの死亡率が跳ね上がっているとする研究結果がある

    とか、他にもチェルノブイリのデータとかチラホラ聞くけど、この医師が間違ってるだけ?

    131 2012/02/02(木) 01:15:52.85 ID:0sXT7Rel0

    >>116
    その論文を見たわけじゃないけど、
    放射線障害の統計ってのは本当に難しくて、
    一つの論文でどうこうっていうのは殆ど意味がない。

    wikiを読んだだけで出る疑問はチェルノブイリの事故で、なんで日本でガンが増えるの?
    日本で増えるんだったらチェルノブイリで圧倒的に有意なデータが出てるはず。

    放射線障害についての論文を世界中から寄せ集めて会議して決めたのが
    今のWHOの規定だから、個別の論文については議論する意味がないと思うよ。

    119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:04:06.18 ID:AIK40upu0

    そりゃ放射線なんて対したことありませんでしたってのを望むけど
    現状を願望で動いていいのかどうか
    事故前の原発安全意識と変わらないのでは

    137 2012/02/02(木) 01:21:43.48 ID:0sXT7Rel0

    >>119
    望み ではなくて
    年間20mSv浴びる地域に住んでる人にガンが増えないというのは、事実です。

    126 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2012/02/02(木) 01:10:29.61 ID:qM/o8PxN0

    今のところ放射線による被害は、高い線量の被爆について確認されているのみってことか
    低線量被爆も、幾つか相関関係が確認されているけれど、必ずしも因果関係があるとは限らない・・・でFA?
    まぁ、低線量被爆も今後どうなるか分からない訳だし、内部被爆は出来る限り避けるに越したことはないけどな

    128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:11:33.06 ID:VvtlYJyk0

    二種を受けるんだけど法令全部覚えないとダメなの?

    145 2012/02/02(木) 01:41:53.95 ID:0sXT7Rel0

    >>128
    2種は受けたことないので分からないけど、
    過去問に良く出てくるのだけ覚えればOKかと

    130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:11:57.84 ID:A7NIsQyj0

    病院実習で放射線科回ったけど放射線科行きたくなった

    134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:18:29.05 ID:bgKfH0Yg0

    俺もカーチャンの腹の中にいるときから飛行機で放射線浴びまくってたから
    あの基準って人間には安全だってのは解るんだけど、生物ニッチに対してはどうなのよ。特に微生物。

    微細生物の食物連鎖に支えられた固有のニッチが崩壊すると山の植生が変わり河川の流れもわずかに変わる。
    ほんの僅かな地理上の、気候上の変化は土木治水に大きな損害を与えうるリスクになるよ。

    141 2012/02/02(木) 01:35:03.21 ID:0sXT7Rel0

    >>134
    基本的に影響が出るのは短期間に大量の放射線を浴びたときです。

    過去には宇宙線がもっと降り注いだ時期があるはずで、それを生き延びたのが今いる生物たちですから。
    微生物も例外ではないはず。ちょっと放射線が増えただけで絶滅とかは考えにくいです。
    あくまでも自分の意見ですが。

    140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:25:08.76 ID:eziTCeLF0

    福島市や郡山市は法律で決められた放射線管理区域でok?

    144 2012/02/02(木) 01:40:49.12 ID:0sXT7Rel0

    >>140
    事故以前の一般常識だったら、管理区域だなー
    事故後は逆に、管理区域に物を持ち込むのに放射線チェックしてたからな

    150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:55:08.62 ID:WZUSVLgL0

    放射線体に悪いとか言うじゃん?でもラジウム温泉とか放射線治療とかあるじゃん?実は放射線って良いやつなんじゃね?

    156 2012/02/02(木) 02:11:13.41 ID:0sXT7Rel0

    >>150
    うん。その通りで、良い面もたくさんある。

    151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 01:56:18.29 ID:QNDVTA0w0

    いまの日本のマスコミが正しいかっていうと疑問だけど
    マス・メディアってのは権力に対して基本は批判的な視点から見るもの

    いま安全だっていう報道をしたらそれこそ東電や政府の御用機関で
    一種のプロパガンダになる

    第二次大戦中の報道の過去もあるし
    権力の主張を迎合するようなスタンスは取りづらい

    156 2012/02/02(木) 02:11:13.41 ID:0sXT7Rel0

    >>151
    しかしイデオロギーに染まりきって
    事実を隠すってのは本末転倒じゃね?

    155 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 02:07:13.54 ID:eziTCeLF0

    何処在住?
    水道水飲んでる?
    米は何処産食べてる?

    156 2012/02/02(木) 02:11:13.41 ID:0sXT7Rel0

    >>155
    福島の隣の県
    水道水使いまくり
    米・・・どこ産か気にしてないので分からない。基本的に安いの買う。

    160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 02:13:45.12 ID:PVk2/bDH0

    今さらだけどどんなお仕事してるの?

    医療用放射性物質の管理とかそんなん?

    166 2012/02/02(木) 02:20:48.64 ID:0sXT7Rel0

    >>160
    一応、研究職です。

    164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/02/02(木) 02:17:18.10 ID:eziTCeLF0

    大学の専攻は?
    おれ化学だったけど放射性物質なんて全然知らないよw
    第一種放射線主任者って化学専攻でも取る人多いの?

    167 2012/02/02(木) 02:25:40.53 ID:0sXT7Rel0

    >>164
    最後にw

    大学では材料科学を専攻してた。
    もちろん化学専攻でも多いと思う。試験では化学も大きな項目の一つだから。

    他のも基礎的な理系の知識があれば、無茶苦茶難しい試験ではない。
    問題集もしっかりしたのがあるしね。

    まあこれからこの業界がどうなるか分からんから、この資格もレアになっちまうかもしれんがなw

    S.T.A.L.K.E.R.:Shadow of Chernobyl英語版
    イーフロンティア (2007-06-01)
    売り上げランキング: 3474

    元スレ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1328098738/

    ★おすすめ記事
      ★コメント

       コメント一覧 (415)

        • 316. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 02:01
        • ※314
          日本語が伝わってない人ハケーンww
          宇宙線、大地、食物、自分自身の肉体の組成、コンクリート

          これら全て「自然」な放射線。自然被曝。

          年間1mSv超えて騒いでるのは、オツムが弱い可哀想な人だけだよ。
        • 317. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 02:17
        • 震災直後、私たちは年間いっぱい放射線浴びてるけど、何の問題ないわ。騒ぐのはバカのすること。とか言ってたCAのツイッターに似てるわ。
        • 318. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 02:46
        • 野菜も魚もふつうに食べてるし
          水ものむよ。

          でも東電、おめーはだめだ。つぶれればいいのに。
        • 319. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 03:18
        • まぁ影響はないだろうというのが有力だろうね。
          もちろん福島でのガンは増えるだろう。検査しまくるから。
          数ミリシーベルト程度じゃなぁ。最低100ミリのオーダーじゃないと。
          心臓血管の透視とかだと、医者は数十ミリは確実に浴びてるぞ(エプロンみたいなのつけるが)。
        • 320. 名無し
        • 2012/02/03 03:51
        • オレも取扱主任者持ってるけど原発の影響がどう出るかなんてわからねーぞ?
          持ってる知識から都合の良い所ばっかり繋ぎ合わせて安全ってこんな奴も主任者持ってるとかw
          実際の所どんな影響が出るかなんてわからないって言うのが普通なのにこれじゃステマって言われても当然www
          とマジレス
        • 321. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 03:53
        • >電気が無くなったって、人間は順応できるのよ。


          まずは自分の目の前にある物を捨ててから言え。
          江戸時代に戻るなら一人で戻れ。
        • 322. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 05:19
        • ひとつの論文では確定できないとか、データ収集の正当性自体が不明だと言うなら、どの研究も論文も信用できないねw

          自分にとって都合の良い結論を出すために、都合の良い研究結果だけをつなぎ合わせて結論づければ良い訳で・・・だから研究者専門家の中でも意見が正反対に分かれるんだろうが

        • 323. ああ
        • 2012/02/03 05:45
        • マジレスすると、身近にある毒、例えばフグ、毒キノコなどは閾値というこれ以上とると死ぬなどの数値がある。
          しかし、放射線に関しては閾値がない。
          だから、人間は誰もどれくらいが危ないかわからない。
          なのに、>>1は安全とか言っちゃってるから怪しい

          そこらへんのコメンテイターと変わらない

          以上
        • 324. な
        • 2012/02/03 07:29
        • なにこれw東電の人?
        • 325. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 08:03
        • この人は本物かもしれないけど、去年のポポポポーンの時関係者がダッシュで現地から逃げたという事実が全部を物語ってるなあ
        • 326. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 08:29
        • ※3
          陰謀論厨とステマ厨は同一メンタルだよな。
        • 327. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 09:23
        • おいおーいwww
          ステマってマーケティングじゃないのか?
          どこがマーケティングなのこれ?ねえねえ。
          誰が利益上げるの?
        • 328. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 09:47
        • ※315
          WHOの発表を妄信して寄りかかってるだけ。
          小学生でも同じ事言えるわ。
        • 329. 
        • 2012/02/03 09:58
        • 安全厨のステマだろ?
        • 331. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 10:31
        • ※327
          原発が以外と危険じゃないと認識され、
          原発を新設しやすくなり、
          電力会社が利益を上げます。
        • 330. あかさなは
        • 2012/02/03 10:29
        • これはどうしても推進派の工作にしか見えない 本当に安全なら去年の東電社員や米軍の行動はおかしいし わざわざ"東京"電力が福島に原発を作る必要もない チェルノブイリに奇形児や奇形動物多数いるのも事実 大体マスコミはどちらかと言うと安全厨側だし 放射能を怖がってるのは世界でしょ
          コイツの言ってる事はガンジス川の水を飲んで平気なインド人がいるんだから日本人もガンジス川の水を飲んでも大丈夫って言ってるようなもの
        • 332. 名無し
        • 2012/02/03 10:38
        • 確かに放射線は思ってるよりも危険じゃないのかも知れないけど、
          データが少ない訳だから、危険視するのは当たり前の姿勢だよね。

          ステマとか言ってる奴は論外だけど。
        • 333. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 10:48
        • ※255
          フーン
          じゃあ5msvの被曝で白血病になったとして労災認定貰った人がいたけど
          あれは詐欺なわけね
          100msv以下の被曝で原爆症認定された人も詐欺なわけね
          フーン
        • 334. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 15:11
        • 地震の予知夢とか信じちゃう低脳に科学的な説明しても無駄だろ
        • 335. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 16:41
        • ※334
          どこに科学的な説明があるんだよ。
          お前にとってはWHO=科学なのか
        • 336. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 16:52
        • ※333
          あれは個人的に疑問を感じるものがあるけど可能性は0じゃないよな
        • 337. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 17:08
        • >>131
          この答えにくい部分にまったく触れない回答の気持ち悪さがこの>>1の正体のすべてだな
          事例があるのに論文が少ないので意味が無いとか何言ってんだこいつ、まったく典型的な御用学者だ
        • 338. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 18:29
        • ※315
          安全安全言ってたのが結局は全て嘘で破綻していて、
          散々大丈夫だ心配ないと言われていたことが何一つ死守できなくて、
          その連戦連敗の嘘の言い訳に想定外を連発されれば、
          これからも嘘や想定外のオンパレードが、
          どんどん続くであろうことが容易に予想されるというだけだと思う。

          何一つ約束を守れなかった連中を、
          今更信じろというほうが無理。
        • 339. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 18:33
        • そもそも学術書では
          日本の原発がああいう事態に陥ることは
          万に一つも絶対にありえないと書かれてきてたわけで
        • 340. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 18:57
        • ※323
          放射性物質が人体に与える影響について、
          日本はあまりデータを潤沢に持っているほうの国ではないだろうと思う。
          実際に人間をモルモットにした人体実験を行っていないからな。

          逆に、最も数多くの人体実験データを所持しているであろうアメリカ合衆国は、
          現時点では一番正確なところのデータを所持しているものと思われる。
          古くはマンハッタン計画に始まり、
          自国内の基地で行った最初の実験で被ばくさせた自国兵士のデータ、
          広島長崎で殺した人間のデータ、自国内の核兵器工場で働かせた人間のデータ、
          ビキニ環礁で被ばくさせた原住民のデータ等々、
          その蓄積たるや相当なものだろう。

          そしてその合衆国が福島の現状をどう見ているかを鑑みると、
          やはり莫大な人体実験データを所持してるだけあって、
          寝ボケたヌルい対応してる日本よりも、かなりシビアに状況把握してるなとオモタ。
        • 341. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 19:04
        • つうか、一種って技師の国家試験よりはるかに難しいやつだぞ。
          技師は70%くらいに対して、30%行くか行かないくらいの。

          スレ主は普通に勉強して取ったって言ってるが、多くの技師よりも、下手すりゃ医師よりも放射線の知識はあるんじゃないかな。

          国は面倒事を避けるためか色々隠してるけど、WHOなんかのデータも信用しないってんなら何を信用するの?

          他の人もたくさん書いてるけど、不安ならネットだけじゃなくて医学書やら買って読んで、調べろ。

          スレ主を100%信用してるわけでもないけど、コメ見たらスレ主よりも知識が無い連中がステマだの何だの言ってんのは腹が立つわ。

          あと検査のためにCTとか撮るのは「撮影による被曝」よりも、「撮影で得られる情報」の方が有用であるってことだからな。
          被曝量が多いCTだって、一か月や一週間で何十回、何百回も撮らないだろ?
          こういう撮影で不安がる人に限ってMRIは被曝しないってことさえ知らないんだぜ…
        • 342. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 19:15
        • その安全な福島に自分と家族や大切な人に住めって言われたら、絶対断るんだよなwww
          一般人が知りたいのはそこなんだよ。
          一斉に逃げだして、嘘ついて、立ち入り禁止にして、宇宙行くんかよっていう防護服来て、大丈夫なんて通じるわけがない。
        • 343. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 19:23
        • ※341
          調べた結果 WHOの「甲状腺がんが少し増えただけ」以外にも
          被害が出てる事がわかったんだがな。

          現状 甲状腺がんだけを「認めた」状態。
          他の被害があっても「認めてない」

          これを「甲状腺がん」以外の被害は「無い」と言い切っている。
          詐欺だよ。
        • 344. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 19:40
        • ※341
          そういう頭の良いハズの連中が
          過去に何回大失態や度重なる隠蔽工作による状況悪化をしでかして
          それが長い時間を経てから発覚した時にカメラのフラッシュがたかれる中深々と頭を下げたり後世の裁判所で裁かれたりする光景を何度見てきたことか・・

          「絶対に安全だ問題は無い」って「当時」は公表されていたけど
          未来の人間がそれを見たら「一体それのどこか安全だったんだ馬鹿か」と誰もが思うケース
          過去60年間を振り返っただけでも
          もう腐るほどそういう事案があるだろう

          そして片棒をせっせと担いでいた癖に
          旗色が悪くなれば生贄になった一握りの他はいつの間にかどこかに雲隠れして
          「当時は広くそういう認識でしたので仕方ありませんでした」
          「自分には責任はありません」みたいなツラして平然としているケースをどれほど見てきたことか
        • 345. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 19:52
        • ※330
          東京湾に作るべきだよな
          福島の汚染も健康に全然影響ないレベルってことらしいしw
        • 346. このコメントは削除されました
        • 2012/02/03 19:52
        • このコメントは削除されました
        • 347. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 20:01
        • むしろ右寄りだからこそ反原発ですが何か…。
        • 348. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 20:12
        • ※346
          メタンハイドレートを用いた発電や、
          核融合炉の研究にでも労力を費やしたほうが将来のため。
        • 349. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 20:32
        • 1と管理人は金でももらったの?
        • 350. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 20:59
        • なんだか信用できないな
          どっちにせよ放射性物質なんか無い方が良い
          少ないから安全とかそういう話じゃなくて、原発自体がいらない
        • 351. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 21:34
        • 被害が無いのは、被害を認めないからだろ
          昔の公害と一緒
        • 352. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 21:56
        • ※62
          >空間線量も0.105μSv/hある。地上高約1.5m。無関心ではいられない数値だ。

          え? 0.1"まいくろ"で無関心でいられない???
          -------------------------------------------------------------
          0.1μ×24H×365×100年=積算値 87.6m/sv(100年)
          人体に影響が出るであろうとされる世界統計データ 200mSv/h
          200mSv/h⇒200000μSv/h
          200000μSv/h×24H×365×100年=積算値 17,520,000,000μSv/h
          μSv⇒mSv⇒Sv 半減期無視積算値 17520Sv(100年)
          半減期を考慮した合算値で 7Sv/h(99%死亡)
          半減期を考慮した合算値で 2Sv/h(5%死亡)
          200mSv/hを半減期を無視すれば10時間被曝した場合、5%の人間が死亡するリスクがある。
          また、0.1μSvで死亡のリスクがあるのは10000年後である。

          放射線による癌発症リスクは4mSv/hを被曝した場合100,000人中に16人の確率で起こるとされる。
          0.1μSvが4mSvに到達するには、半減期無視して4万時間後となる。
          これは4年と206日後に到達する。この時点で癌になる確率が0.1%あがる。
          全ての男性が64歳までに“がん”になる確率は基礎値で54.5%です。
          よって、0.1μSvで癌になる確率と合算すると54.6%となる。
          これらの実データから導きだされた結果は0.1μSvの放射線は無視出来る範囲である。
          -----------------------------------------------------------
          これらのデータの引用ソースは WHO/IAEA/国立がんセンター・※62である。
          安全でない原発は反対だが実データ以外での煽りは無用だ。

        • 353. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 22:03
        • 年間20mSVの地域の高線量はセシウムが原因では無い点が気になる。
          高線量地域は地域によるがウランやトリウム、ラジウムが主因とされる。放射性セシウムを含む農産物による内部被曝のリスクを同様に見積もることは出来ないのでは?
          セシウム137は天然にはほとんど存在しない。

          また、チェルノブイリでは福島よりも広大な避難地域が設定されていることを考えると、福島ではより被害が大きくなるのではないか。チェルノブイリでは避難地域外でもホットスポットにおける農業は禁止されるなど、福島より厳しい対策を行なっている。
          原爆のデータは、放射線による症状が出た人間が差別を恐れて被曝の事実を隠したり、原爆利権を求めて被曝していない人間が被曝者を名乗るという事が起きているので信用できない。
        • 354. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/03 22:28
        • この>>1 は20mSvは安全みたいにいってるけど、
          新潟の原発事故で作業員が20mSvの被曝で死亡したという事で
          労災認定したんじゃなかったかな。

          つまり20mSvが安全、という事ではないという事ですよ。
        • 355. このコメントは削除されました
        • 2012/02/03 23:23
        • このコメントは削除されました
        • 356. 名無し
        • 2012/02/04 00:03
        • 電気料金のとこまでは「そうかもしれない」と思って読んでたけど
          そこから
          一気に信用なくなったな
        • 357. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 00:26
        • 胡散臭い、以上
        • 358. このコメントは削除されました
        • 2012/02/04 00:47
        • このコメントは削除されました
        • 359. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 01:21
        • ※351
          >昔の公害と一緒
          企業の対応から御用学者から
          腐りっぷりが本当に昔と何一つも変わっていなくてワロタw
          撒き散らしてる物質の種類と撒き散らしてる企業が変わっているというだけで
          あたかも役者と舞台だけ変わって同じ演劇でもやってるのかって感じ
        • 360. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 01:37
        • 原発推進派はさ、言えば言うほどボロ出して、
          反原発に世論を煽っているという自覚がない頭が問題
          分からないのかな?
          データなんかいくら出しても結局は議論が別れていて、
          専門家同士で決着ついていないんだから無意味
          しかも、やらせ問題や隠蔽疑惑他で元々信用がない
          百歩譲って原発が有意義なものだとしても、もう無理だろ
          いい加減それは推進派どもの頭が狂ってるせいだと自覚しろよ
        • 361. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 01:55
        • ※360
          なんか分かるな。
          賠償も実質もう半ば踏み倒されているに等しいような状況の中で、
          言い訳すればするほど、損失を受けた人達の神経を逆撫でしてしてるような状態。
        • 362. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 01:56
        • 原発は(放射線を1度に大量に浴びなければ)安全です。
          ですがいくら安全だと言っても、安全である証拠が非常に少ないので
          信じない人の方が多いです。
          そのため風評被害が後をたちません。
          安全であるはずの野菜や肉や米が捨てられてしまいます。
          日本の評価もどんどん下がります。

          ってことだよね?
          つまり、原発はやめたほうがいいってことじゃね?
          納得したぞ。
        • 363. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 02:08
        • つい去年の2月まで推進派達の言っていたことを思い出してもらいたい

          日本で炉心融解は絶対起こらない→複数の原子炉で起こったw
          原発が停止したら日本の電力を賄うのは絶対に無理→結局は賄えてしまうことが判明w


        • 364. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 02:24
        • 話題に出てたチェルノブイリ周辺地域の現在の実録映画「チェルノブイリハート」見てきたけど、映画観るかぎり、あれに出てきた畸形児の増加とかチェルノブイリネックレスの話とか、被曝自体が原因というより、国の対策の不備と社会問題が原因みたいだ。

          映画に出てきた地域の人たち、未だにろくに空間線量やら、食べ物の汚染状況とか、情報公開されてなくて、子供も大人も汚染された食べ物を今も食べ続けてる。しかも、障害児専門の病院があるって皆知ってるから、畸形や障害のある子が産まれたら皆そこに捨てに行くんだ。通常でも畸形児って一定確率で生まれてくるんだけど、母親がストレス抱えてると確率が上がる。それに、貧乏で入院費は払えないし、事故後はそういう子どもや親に差別もあるみたい。それで、事故前よりも畸形の子供が沢山病院に集まった。

          そういう様子を描いておきながら、あの映画は、放射能の所為でこんな可哀想な子供が増えたんだ、としか言わないんだ。

          あの映画はドキュメンタリーでもあるけど、作中に出て来る慈善団体のおばちゃんと監督の資金集め用映画でもあると感じた。だから、わざとショッキングに、お涙頂戴に仕立ててある。正直不快だった。

          実際、用語の使い方とか、データの引用の仕方とかが変なんだ(たとえば、データの引用元を明示していなかったり、放射線と放射性物質を一緒くたに「放射能」と呼んでたりとか)。あの映画に出て来る数字やデータはあれだけでは正しいとは言えない。鵜呑みにする前に裏づけを取ったほうがいいよ。
        • 365. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 03:35
        • ※353
          内部被爆の危険性は、γ線源なセシウムより、α線・β線源なラドンの方が高いかと。

          ・α線は荷電粒子(ヘリウム)であり、1発のダメージが大きい反面、紙一枚で遮蔽できる。
          ・γ線は電磁波の一種であり、X線や電波、光と同類。特にX線とは発生方法が違うだけ。
           10cm厚の鉛板じゃないと遮蔽できないけど、1発のダメージは小さい。
          ・β線は荷電粒子(陽電子)であり、α線より少しダメージが小さい反面、透過性は若干上回る。

          つまりセシウムが発する放射線はX線と同等だから、外部だろうが内部だろうが変わらない。
          ただしヨウ素やストロンチウムはβ線源だから、こっちは内部被爆のが怖い。
          もっともヨウ素は数日で崩壊するし、ストロンチウムは微量かつコンブ等に含まれるアルギン酸で排出できるとか。
        • 366. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 14:34
        • 安全ステマでしょ。
          こわいこわい。
        • 367. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 16:23
        • もしもカルト宗教団体やテロリストが、
          福島原発レベルで有毒物質を撒き散らしたら全員逮捕&死刑レベルのとんでもない大罪なのに、
          電力会社が同じことしたら、
          なんでそれを擁護する連中がワラワラ湧いてきて、
          「撒かれた物質は安全。」とか、挙句の果てには「怒ってる人のほうがおかしい。」
          みたいな話にまでなってるの?
          完全に狂ってるだろこの国。

          まるで「被害者のほうが悪い」的な事まで言い出す、
          凶悪少年犯罪の加害者は全力で擁護する癖に、
          被害者は泥のついた靴で踏みにじる人権弁護士みたいな連中だな。
          「少年の未来はどうなる。まだ更生できる。」

          「原発の未来はどうなる。まだ更生できる。」
          はそっくりだな。
        • 368. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 16:32
        • テレビから真実を得られないっていう点では同意。

          原発無くなると電気料金が高騰っていう脅しは東電の回し者と認定していいレベル。
          価格交渉もせず、高い燃料をわざわざ仕入れている。
        • 369. このコメントは削除されました
        • 2012/02/04 16:37
        • このコメントは削除されました
        • 370. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 17:35
        • ※364
          だからこそ今
          国や東電が率先して
          壊れた原発や放射性物質には少しも危険でないことを今こそ証明できるチャンス

          原発近くの防護服ゾーンで暮らして
          放射性物質を大量に含んだ野菜や肉を食べ続けても全く健康に問題が無いということを証明できるいい機会だと思う

          現に放射性物質は危険のないもので人体に悪影響は無い考えている人がここだけでもこんなに沢山いるのだから
          日本全国では相当数いると思われる
          東電か国が金出してそういう人を募って実験すればいいのに
          「原発の近くで暮らして定期的に健康診断を受けるだけの本当に簡単なお仕事です 住居及びに3食(福島産素材使用)完備」
          って
        • 371. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 17:50
        • かなり正確なデータ集めができると思う。
        • 372. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 19:12
        • ※370
          ソレやって無害と証明しても、危険厨は実験自体を疑うからやるだけ無駄では。
          そもそも実証データ自体はチェルノブイリや長崎・広島をはじめ放射線技師、宇宙飛行士等からも得られてるかと。

          いずれのケースも、原発反対を訴えてる団体が掲げてる資料ですら、「ガン患者(≠死者)」が毎年数百~数万人に0~1人だったのが数人~数十人に増えたってレベルだし。
          人口20万人都市で数百人が「死んだ」四日市ぜんそくとかのがよっぽど悲惨。
          チェルノブイリやスリーマイル島事故を差し置いて未だに公害の代名詞とされている所以だ罠。
          今回の事故をそれに加えようと、誰も言い出さないのも不思議じゃない。
          危険厨達は不思議に思わなかったか?
        • 373. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 19:26
        • ※372
          ロシアやアメリカはそれなりに情報持ってるけど、
          日本は、それなりの分析ができる体制が整ってから、
          詳細なデータの収集ができたのはJCOの臨界事故の時くらいだから、
          ここは志願者募ってやるべきだろ。
          志願者がいなければ東電社員やその家族を使ってやればいい。
          どうせ絶対安全で誰も病気にならないって言ってることだから、何も心配いらないだろ。
        • 374. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 19:42
        • 四日市ぜんそくの時も、
          問題点を指摘してた人は、危険厨とされていた件。

          企業お抱えの学者先生方は、濃度的に健康被害は考えられないと言っていたし、
          煙突から噴き出る物質は理論上遥か高高度に立ち昇るために、
          それが地上に降りてきて漂う事はことなどありえないから因果関係はないと言っていた。
        • 375. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 20:19
        • 四日市も水俣も
          当初公害病の元凶だった企業も腰巾着の御用学者も因果関係は完全否定してた
          ただ被害者達が企業相手に裁判を起こして
          そしてその訴えを汲んだ裁判官が存在していたから
          企業の悪行が暴かれて広く知られるところになったということで
          これがもし阿呆な裁判官が企業側や御用学者を勝訴させていた場合は
          認定も保障もされず教科書にも載らず被害者住民の存在も闇に葬られて終わりだった可能性もある
        • 376. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 22:56
        • 厳しいこと言うと、四日市ぜんそくにしても放射線にしても
          身体や免疫機能が弱い奴から死んでいく。
          同じ生ユッケ食っても死なない子どもは死ななかったろ。
          生存競争。
          だから身体が弱い奴は西日本に移住するなりして自己防衛しろ。
          ストレスで押しつぶされそうな奴も移住しろ。
          ストレスは身体を蝕む。
          こんないつまでたってもコンセンサスが取れない問題に対して右往左往してもだな。
          専門家なんか経済の殻の中でしかない。
          要は自己防衛するしかねえってことだ。
        • 377. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/04 23:19
        • 福島の隣県の研究職??
          表現の仕方からI県の学園都市の人かな
          隣の県でおじさんやおばさんだったら放射線の影響なんて怖くないよね。
          なんとでも言える。

          乳幼児や妊婦の内部被曝については触れてたっけ?
        • 378. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 02:32
        • >専門家なんか経済の殻の中でしかない。

          そうなんだよな。
          人間という生物が生存していく上での大切な物事の優先順位のつけ方が、
          なんか根本的にトチ狂ってる。
          極端な例えでいうと、
          自分自身やあるいは子供の将来や健康や命を天秤にかけて金に換えてでも、
          電気を沢山使って高いものを買って経済を回せと。
          今の経済を回して大量に物を作って大量に捨てて大量に売ることが、
          いかなる犠牲を払ってでも、
          過去の人が大切に守ってきたものや、
          未来の世代に引き渡さなきゃならないものを今全て食いつぶしてでも行う最優先事項だと本気で信じている。

          人が生存していく上で最低限必要な空気も水も土地も全て毒まみれにしても守りたいものは、
          実体の無い数字をやりとりする虚構の世界っていう…。
        • 379. 名無し
        • 2012/02/05 02:45
        • 乳幼児や妊婦の被爆の事は全く言ってない!とか言うやつ…
          少しは調べろよw調べてもわからないなら勉強しろよww本当に知りたいならその位出来るだろww

          1回の胸部レントゲンより、国際線の飛行機に乗ってる方が被爆するというのに…
          まぁ、それを大々的に言ったらCAになる人が少なくなるなwwwwww
        • 380. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 02:50
        • 小さい頃、
          手で触れたものが全て金へと変える能力を得たミダス王の神話を読んだことがあるが、
          王は自分の娘をうっかり金に変えてしまったことを深く後悔して嘆き悲しんでいた。
          しかしあれだな…この今のような状況に陥っても原発推進を未だに喚いてるような連中は、
          娘だろうが孫だろうが親だろうが先祖が守ってきた郷土だろうが、
          全てを金に変えても、それを悲しむどころか喜んでどこかに持って行って換金して大喜びしてそうだな。
          なんせ経済(金)が全ての物事を差し置いてでも最優先させるべきものだと考えているから。

          もはや経済(金)を唯一絶対神として崇拝する宗教のように見えてくる。
          神の像をより大きくする為なら、どんな生贄をささげても構わないと思っているのだろう。
        • 381. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 02:53
        • ※379
          妊娠中はCAも産休入ってるだろ
          常考
        • 382. このコメントは削除されました
        • 2012/02/05 02:54
        • このコメントは削除されました
        • 383. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 03:01
        • 原発は安全だ系の人がよく手土産に持ってくるその話って、
          色々とツッコミ所は多くて各所で散々失笑されてるヤツじゃないか。
          今更そんな古臭いもん持ってこられてもな。
        • 384. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 03:19
        • ※379
          「毎時」「年間」「毎回」
          数字だけではなくて、単位のほうにも注目を払ったことある?
        • 385. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 09:15
        • 安全だから東電の値上げは当たり前だし当然の権利!!

          にもっていこうとするステマだろwwww
        • 386. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 09:35
        • 日本の原発は安全安全!
          もちろん中身も安全安全!

          でも過去、兵士を被ばく実験に使った米は90Kmも距離を確保。
          核兵器をもってる、諸外国は一般市民まで安全を期して避難推奨させて、そこそこの人間は国家が退避させてたけど。

          日本の原発は神の国の物だから安全です。
        • 387. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 11:59
        • ※382
          なんで子供がなる確率や増加を言ってるのに
          同じ世代の%じゃなくて、総人口と比べちゃってるの?
          データの取り方知ってる????
        • 388. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 12:08
        • ※386
          米国の福島原発に対する危機管理と、
          日本の福島原発に対する危機管理がここまで大きく解離してるのって、
          やはり詳細な生体データを持ってるか否かの違いなんだろうね。
          情強(米国)と情弱(日本)の認識の違いがかなり分かりやすく表れてる。

          聞くところによれば、
          アメリカのガン保険会社の間では、
          福島原発事故以降に、(今後癌が増加すると見られる)日本のマーケットに対して今後どういう対応をするかってことで、
          自社が利益損失を極力受けないようにってことで、早くも動きはじめてるらしいし。
        • 389. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/05 12:34
        • ※387
          日本原発屋やそれに擦り寄ってる人達の認識や、
          持ってくるデータ(過程から結果を出すと言うよりは、
          結果にうまくはまり込むように逆算して、素材を切り貼りして過程を調理してあるところがミソ)は、大抵そんなもの。

          思い出してみれば「日本の原発は事故を起こしません。」って言ってた去年の3月よりも前の頃だって、
          そうやって「味付けしたデータ」を並べて原発の施設の安全性がいかに完璧であるか説いていたわけだが、
          今現実として横たわっているものは、
          溶けた炉心と底の抜けた圧力容器と綺麗に吹き飛んだ建屋。
          彼等がデータを並べながら力説していた事は一体何だったのかとw

          そして今度が、
          漏れ出た物質の安全性について、全く同じように安全性を力説している。
          吹き飛ぶ前の原発施設の安全性を説いていた時と、全く同じようにねw
        • 390. ※386
        • 2012/02/05 13:28
        • ※388
          単に皮肉ってるだけだけど。

          ただ日本が距離を取れなかったのはまー正直仕方ない。
          90Kmとかやると高速、列車とかある地域もふさぐから東北が死ぬし、日本の経済が死ぬ。
          近距離の郡山、福島市ですらすでに60万人いるからそんな人数避難させるほどの金はねん出できない。
          90キロは郡山、福島、北茨木、南相馬、いわきは範囲の中。
          西は会津若松はギリでも湖は範囲の中。
          北は仙台のすぐ南まで。
          南は那須塩原のギリまで。
          ソ連と体制が違うから金がかかりすぎる。

          日本の地理に人口密度を考えると米みたいな安全策は取れない。
          個人レベルでは文句あっても、国家レベルなら正直仕方ないし、原発の参事対応としては
          結構まともな事やってると思う、テレビネット含めてデマ、ウソを含めて叩かれまくってたけど管は。
          逆に海外、IAEAが評価したのは総無視してたからねー。
          原発収めるの大失敗しての最悪想定では遷都に東京から避難の案まで作られてたらしいからね(東京新聞がのっけてた)

          日本の長細い国土に人口考えれば原発ミスれば被害が大きい。
          米中ロみたいに僻地でなんら出来るわけじゃないし。
          まーでも日本の放射能は食べても問題ないし安全安心、福島出身のたぼがみ様も問題ないっていってたしね。
        • 391. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/06 09:12
        • ※331
          電力会社の利益www
          あれー電気って同業他社から購入できたっけー?
          電気の不買運動でも起こってて、1の発言でそれが収まるー?
          裁判所が1の発言で賠償請求の判断変えるー?
        • 392. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/06 13:36
        • ※391
          すごい頭の悪さだなー。
          電力会社は原発を稼働したい。(利益になる)
          1の発言はそれを擁護する発言。
        • 393. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/06 13:55
        • ※392
          原発を稼働したら利益があがるソース出せや
          まーそれでなくともマーケティングとはほど遠いと思うが?
          オマエ流れ読んでないだろ
        • 394. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/06 14:01
        • ※393
          マーケティングっていうのは 大きな意味では世論誘導なんだよ。
          それがお前はわかってない。
        • 395. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/06 21:27
        • まだサッパリ懲りてない人が多いことに呼応したかのように、
          またじわじわと温度上昇が始まったな。
          結局まだ何も終息なんぞしていない。

          もういっそ、日本国民全員が、
          原発なんて未来永劫にわたって必要ないと思うくらいの状態にならないと、
          ちゃんとした教訓にはならないのかも知れないな。
        • 396. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/06 22:58
        • 現状無理やりどうにか抑えつけてるだけで
          タガが外れれば
          首都機能を大阪に移転させるくらいのポテンシャルは今も持ってるらしいな
        • 398. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/07 17:15
        • 報道が低脳な理由はな,ここでコメントをしている大半の馬鹿どもと
          同様に国民が低脳だからそれにあわせたものになってるだけだよ

          放射性物質が未だに理解できていない分際で危険危険と騒ぎ立てるだけの
          馬鹿どもにお似合いの報道レベル
        • 397. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/07 17:13
        • 放射線の人体への影響を調べるために自国兵士で人体実験を繰り返し続け
          世界で一番放射線のデータを持っている国はアメリカです。
          そのアメリカは事故後に福島原発から80km圏内の自国民に避難命令を出しました。
          これが全てを説明しています。
        • 399. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/07 19:14
        • ※398
          放射性物質がどういうものかの理については大体理解しているよ。

          ただ、それがどの程度人体に影響を与えるものかの認識については、
          様々な思惑や利権が絡みあっていて、主張する者の立場によって大きく隔たりがあり、
          その妥協点がとりあえずその国の基準値みたいになってる。

          ついでに、
          生体を用いたデータを潤沢に持っている情強国と、
          データが乏しい情弱国とでは、
          また大きく違いがある。
        • 400. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/07 19:26
        • あと、
          今回みたいに危険なのか安全なのかよく分からない状況の場合は、
          とりあえずは、慎重な者の考えに従っていたほうが、
          後後になっての後悔が少なくて済むのは確か。

          安全なものを危険と思って行動したところで、
          せいぜい無駄な労力を使っただけという程度で、それによって害を被ることは少ないが、
          危険なものを安全と思って行動した場合は、
          極めて重大で不可逆的な害を被るケースが極めて多い。

          過去の歴史や裁判を振り返れば、容易に分かる。
        • 401. このコメントは削除されました
        • 2012/02/07 19:47
        • このコメントは削除されました
        • 402. このコメントは削除されました
        • 2012/02/09 05:22
        • このコメントは削除されました
        • 403. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/11 02:40
        • 大事な所は「~思う」で回避してる時点で読むだけ無駄。

          それにソースぐらいググれば出ると言うのも無意味な擁護。
          発言した人間がどういったソースをもとにしているかは
          ググってわかるもんじゃない。
        • 404. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/11 22:33
        • えっまだ福島の事故で癌になると思っている人がいるんだ!?
          逆にホルミシス効果で健康になるくらいなのにね~。
        • 405. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/12 18:20
        • ※404
          冷却水飲んだら不老不死になれるかもよw
        • 406. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/13 02:25
        • 私は好きなものを好きなだけ食べれるのかが知りたかった
          ここ一年の食生活が苦しすぎる
          仙台に住んでいるけれど空気中の放射能濃度とかの情報、宮城については一切聞かない
          妊娠と長生きは諦めたけど、せめて健康に生きたい
          こんなに悲しくてつらいことなのに何を信じたらいいかわからない、思考停止する人までいる始末
          このスレからも結局自分の信じるものを信じるしかないってことしかわからなかった
          みんなもすごいストレス感じてると思うのに…どうして一向に改善されないの?
        • 407. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/13 18:10
        • うさんくさい。
          どうせ被曝してて病気になっても誰も責任も面倒も見てくれないんだし。
        • 408. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/13 19:50
        • 最近食料品買いに行っても、
          野菜・肉・穀物は、北海道産(東部を除く)とか九州、四国産くらいしか買ってないな。
          魚も、極力日本海側か遠洋のものにして、太平洋側のはなるべく買ってない。
        • 409. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/14 21:35
        • 結局、今の日本人に議論するだけの一般教養がないっていうことでしょ。
        • 410. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/15 00:32
        • とりあえず、
          後で後悔の無いように行動するのが無難。
          誰の言うことを信じるのも個々人の自由だが、
          信じた結果を最終的に刈り取るのは自分だし、その時には時計の針はもう戻せない。
        • 411. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/15 10:34
        • まー外部被爆については大丈夫だよ。
          内部被爆は確実にあかんで
        • 412. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/15 23:56
        • ※406
          いっそ、福島からうんと離れた場所に移住してしまうという方法もある。
        • 413. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/20 11:51
        • ちゃんと運用できるなら良いよ
          温度上昇、もしかしたら温度計が壊れてるのかもね中の様子わかりませんすんませんじゃやってられん
        • 414. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/23 14:51
        • 広島、長崎のこと勉強して出なおしてこい、
          アルファもガンマも一定量以上受けるか、母子遺伝したらがんになるリスクは明白、
          原爆で死んだ人は爆発の衝撃かがんがほとんどなんだぞ、

          ただ、少量で騒ぎすぎで他の情報をおろそかにしてるのってのは同意

          んで、放射線についても耐性があるないってのが俺の見解、
          原爆受けてがんにならなかった人もいるし、
          その世界の地域によってってのは遺伝子的に丈夫なんだろうと思う
          そして日本はダイオキシンが多い、
          コレ以上有害物質を無意味に吸い込む必要はない。
          必要でないものをほっておけ みたいな言い方をするこいつもちょっと注意力が足らんな、
        • 415. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
        • 2012/02/23 16:47
        • 頑張って一通り読んでみたが、一つも信用の置ける言葉が見つからなかった
          放射線取扱主任者レベルでここまで判断出来るなら、今までも今も世界中で擁護意見殺到だろ。
      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2012/2/2
      categories カテゴリ >>1の話

      hatena はてブ | twitter comment (415) |
      ★新着記事

      information

      bluebird_baka (1)

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク