1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:29:51.27 ID:FioepCqD0
簡単な説明もよろしく
|
|
126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:36:42.40 ID:bF2X/bvt0
ベルセルク
ここまで迫力のある戦闘が描かれている漫画はなかなかお目にかかれない
2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:30:54.47 ID:y3oTHshe0
ワンピース
マジ泣けるんすよwwwwwwww
143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 23:05:33.73 ID:luKjxr/E0
ARIAを初見で読んだ時は夢見心地だった
終わるのが寂しいくらいに
21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:35:37.29 ID:tgVjmBr/0
31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:37:34.67 ID:NJIDvI670
>>21
オノナツメすきだから読んでみるわサンクス
オススメ
猟奇刑事マルサイ
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:36:59.28 ID:2wkEZknb0
今日から俺は!!
139 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:55:42.13 ID:mOO4/Zy+0
27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:37:05.40 ID:IOfeh/r40
めぞん一刻
恋愛の教科書だと思う
48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:40:27.41 ID:nDW4Abx50
蟲師
142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 23:05:06.14 ID:J4vGrFxp0
46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:39:53.82 ID:U0wyNkvV0
120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:25:05.68 ID:gw7xrqko0
>>46
これ 本当にすばらしい
129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:43:08.54 ID:GfyTR8IA0
73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:45:41.96 ID:TesCerM4O
惑星のさみだれ
魔法使いの泥人形と戦う
54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:41:17.10 ID:9YI04YEA0
56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:41:54.59 ID:0Q57to2F0
ヴィンランド・サガ
ほのぼの農耕漫画
65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:43:49.65 ID:NJIDvI670
>>56
ワロタ

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:44:31.09 ID:JFYIMz/H0
68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:44:36.63 ID:tgVjmBr/0
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:45:05.23 ID:kLh3STbdO
71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:45:05.61 ID:5Ekk7bf30
74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:46:22.90 ID:qPF7Z7GvO
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:46:39.09 ID:HaSd96b60
77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:47:13.58 ID:h6hMeRyeO
89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:50:27.66 ID:PoBUOiyf0
88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:50:23.01 ID:sX5s+Z/I0
パンドラハーツ
伏線回収ぱねえ
106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:08:52.68 ID:dgcOwdv10
>>88
ここ最近の展開はやばすぎるよな
腐女子に人気ありそうなイメージだけど男が読んでもアレははまる

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:52:54.36 ID:BNdgtDHJ0
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 21:53:13.25 ID:hV7kPsMa0
114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:20:49.59 ID:DEJspgO10
地球の放課後
メインの4人以外誰もいなくなってしまった地球
そこでの日常を描くとともに人々が消える原因となった謎を追究する
116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:23:16.33 ID:McAV7xzVO
>>114
それ去年マン喫で見つけて読んだわ
完結してんなら見たいわ

117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:23:30.12 ID:vWobMY6o0
118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:24:28.76 ID:GmJsYukSP
131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:45:42.31 ID:J4vGrFxp0
>>118
金ヶ崎一番好きだ
124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:31:10.61 ID:7jgQcn6w0
127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:37:35.60 ID:yxvJCpKlO
130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/03/29(木) 22:44:25.61 ID:uo7rWf66O
元スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1333024191/
|
|
★お勧め記事
★コメント
※12
2012/04/15 00:45
▼このコメントに返信
ハイスコアガールはガチ
「今度SNKからな・・・「餓狼伝説」って格闘ゲーム出るんだよ・・
俺の予想だとこれからどんどんゲーセンが盛り上がってくるぞ」
俺に泣けと?
「今度SNKからな・・・「餓狼伝説」って格闘ゲーム出るんだよ・・
俺の予想だとこれからどんどんゲーセンが盛り上がってくるぞ」
俺に泣けと?
※24
2012/04/15 01:02
▼このコメントに返信
風雲児たち
ギャグ漫画としても、歴史漫画としても破綻しないバランスのシリアスとコメディの使い分けの上手さが秀逸。今週号(コミック乱)は特に素晴らしい。
ギャグ漫画としても、歴史漫画としても破綻しないバランスのシリアスとコメディの使い分けの上手さが秀逸。今週号(コミック乱)は特に素晴らしい。
※37
2012/04/15 01:20
▼このコメントに返信
ウルトラヘヴンが出てたので
完全版みずきしげる伝
みずきしげるの伝記。
上中下でめっちゃ分厚いけど、もの凄い面白い。
個人的には最高の癒し系マンガ。
絵も時代を超越してて、古いとか新しいとかいうレベルになくて凄い。
完全版みずきしげる伝
みずきしげるの伝記。
上中下でめっちゃ分厚いけど、もの凄い面白い。
個人的には最高の癒し系マンガ。
絵も時代を超越してて、古いとか新しいとかいうレベルになくて凄い。
※55
2012/04/15 01:53
▼このコメントに返信
鈴菌カリオ「乙女ウィルス」
この人はもっと知られててもいい作家だと思う。喪女の取り締まりみたいな感じだ。少なくとも、似たタイプの漫画家というのはおらず、オリジナル性が非常に強い。(逆にそのせいで、あんまり人がついてこれなくて一般的な人気がないような気もする)
強いて言えば面白さのレベル的には、「黒いラブレター」の最初らへんに近いものがある。あの作者を女にした感じをイメージしてもらえればわかりやすいかと。
この人はもっと知られててもいい作家だと思う。喪女の取り締まりみたいな感じだ。少なくとも、似たタイプの漫画家というのはおらず、オリジナル性が非常に強い。(逆にそのせいで、あんまり人がついてこれなくて一般的な人気がないような気もする)
強いて言えば面白さのレベル的には、「黒いラブレター」の最初らへんに近いものがある。あの作者を女にした感じをイメージしてもらえればわかりやすいかと。
※61
2012/04/15 02:13
▼このコメントに返信
勇午オススメ
交渉人ハードボイルド漫画
世界中いろんな宗教、民族間紛争や社会悪に勇午が立ち向かうよ
あまり説明的な描き方してないし、内容的にも大人向けだから読んだら賢くなった気分になれるよ
交渉人ハードボイルド漫画
世界中いろんな宗教、民族間紛争や社会悪に勇午が立ち向かうよ
あまり説明的な描き方してないし、内容的にも大人向けだから読んだら賢くなった気分になれるよ
※72
2012/04/15 02:47
▼このコメントに返信
ZETMAN
ただ最近とても進みが遅いからコミックで一気読みとかがいいと思う
アニメはアニメでオリジナル路線やるみたいだが俺は漫画の方がいいな
ただ最近とても進みが遅いからコミックで一気読みとかがいいと思う
アニメはアニメでオリジナル路線やるみたいだが俺は漫画の方がいいな
※73
2012/04/15 02:54
▼このコメントに返信
>>※2
「邪眼〜」いいよな。
普通は“目が合ったら死ぬ”パターンだけど、
見られただけでアウトというどうしようもなさが超こわい。
まだ出てないみたいだから、森薫の乙嫁語りをあげとく。
シルクロードとかの民族調が嫌いじゃなければ是非読むべき。
あの描き込みっぷりは眺めるだけで泣けてくるレベル。
「邪眼〜」いいよな。
普通は“目が合ったら死ぬ”パターンだけど、
見られただけでアウトというどうしようもなさが超こわい。
まだ出てないみたいだから、森薫の乙嫁語りをあげとく。
シルクロードとかの民族調が嫌いじゃなければ是非読むべき。
あの描き込みっぷりは眺めるだけで泣けてくるレベル。
※76
2012/04/15 03:03
▼このコメントに返信
秒速5センチメートル漫画版は映画のストーリーにさらにエピローグみたいなのがくっついてる
賛否あるだろうが個人的にはあって良かったと思うから俺も好きだな
賛否あるだろうが個人的にはあって良かったと思うから俺も好きだな
※101
2012/04/15 05:28
▼このコメントに返信
「悪の華」
「地球の放課後」
「ばらかもん」
「ガンスリンガー・ガール」
「グラゼニ」
「よつばと!」
「アイアムアヒーロー」
「14歳の恋」
連載中で個人的に今おもしろいのはコレくらいかな。
この中で一つだけって言われたら・・・うーむ・・・悩むが
「ガンスリンガー・ガール」だな。
ベルセルク、寄生獣は読んだことないけどコレ系のまとめで
よくでてくるな。
今度読んでみるか・・・。
「地球の放課後」
「ばらかもん」
「ガンスリンガー・ガール」
「グラゼニ」
「よつばと!」
「アイアムアヒーロー」
「14歳の恋」
連載中で個人的に今おもしろいのはコレくらいかな。
この中で一つだけって言われたら・・・うーむ・・・悩むが
「ガンスリンガー・ガール」だな。
ベルセルク、寄生獣は読んだことないけどコレ系のまとめで
よくでてくるな。
今度読んでみるか・・・。
※102
2012/04/15 06:43
▼このコメントに返信
昔コロコロで連載してた「電人ファウスト」
小学生低学年向けのマンガ誌でこれほどの物があるのかと驚愕した
絵、ストーリー、人物描写、何もかも文句なしにおもしろい!
古本屋で見つけたら是非読んでもらいたい
小学生低学年向けのマンガ誌でこれほどの物があるのかと驚愕した
絵、ストーリー、人物描写、何もかも文句なしにおもしろい!
古本屋で見つけたら是非読んでもらいたい
※111
2012/04/15 08:56
▼このコメントに返信
大奥が上がってないことに驚きだわ
少女マンガということ男女逆転という発想や映画化されたことで敬遠する人は多いだろうがその実は堅実な歴史を描いた恋愛劇
手塚治虫文化賞マンガ大賞はじめ五つの賞をとっているのは伊達ではない
きのう何食べた?と同じ作者
少女マンガということ男女逆転という発想や映画化されたことで敬遠する人は多いだろうがその実は堅実な歴史を描いた恋愛劇
手塚治虫文化賞マンガ大賞はじめ五つの賞をとっているのは伊達ではない
きのう何食べた?と同じ作者
※128
2012/04/15 10:36
▼このコメントに返信
浦沢ならパイナップルアーミーが一番好き
基本一話完結で全体の長さも「もっと読みたい!」と思わせる。
個々の台詞や性格も良く練られている。
基本一話完結で全体の長さも「もっと読みたい!」と思わせる。
個々の台詞や性格も良く練られている。
※156
2012/04/15 13:19
▼このコメントに返信
※154
^ー^自分もキングダム大好きですよ
信カッコイイ
歴史を知らないところの年代だから さらに^^
今すごくみどころですよね
まわりの国々から 攻められて、秦国はどのように切り抜けるのか
まさにドキドキです^^
^ー^自分もキングダム大好きですよ
信カッコイイ
歴史を知らないところの年代だから さらに^^
今すごくみどころですよね
まわりの国々から 攻められて、秦国はどのように切り抜けるのか
まさにドキドキです^^
※164
2012/04/15 13:36
▼このコメントに返信
↑フリージアはマジで面白かった
心象描写を視覚的描くのが良いね
俺は柔道部物語オススメ
小林まことのバトル描写は鳥山明に匹敵する
あらゆる角度から複雑な組手を描けて空間も表現できる
でも全然古本屋に置いてないな…なんでだろう
心象描写を視覚的描くのが良いね
俺は柔道部物語オススメ
小林まことのバトル描写は鳥山明に匹敵する
あらゆる角度から複雑な組手を描けて空間も表現できる
でも全然古本屋に置いてないな…なんでだろう
※180
2012/04/15 15:39
▼このコメントに返信
『大東京トイボックス』読むならまず『東京トイボックス』を読んでからのほうがいい!!
コメ欄に『弱虫ペダル』があってホッとした。
出てなさそうなところで『昭和元禄落語心中』もオススメ。
コメ欄に『弱虫ペダル』があってホッとした。
出てなさそうなところで『昭和元禄落語心中』もオススメ。
※196
2012/04/15 18:29
▼このコメントに返信
この手のスレでおすすめされたの読み漁ったりしたけど
好みに合うのは半分いかないくらいだったな
「なんとなくイマイチそうだけど評判高いし読むか」で読んだのはほぼ全滅
結局自分で面白そうと思ったもの読むのが一番だな
好みに合うのは半分いかないくらいだったな
「なんとなくイマイチそうだけど評判高いし読むか」で読んだのはほぼ全滅
結局自分で面白そうと思ったもの読むのが一番だな
※202
2012/04/15 19:04
▼このコメントに返信
トライガン
人を殺さないことを信条としているガンマンが主人公のガンアクション漫画
アメコミ風のダイナミックなコマ割りと躍動感溢れる絵が(・∀・)イイ!
絵の描きこみが激しすぎて何が起こってるのかたまに分かり難くなるのが残念
人を殺さないことを信条としているガンマンが主人公のガンアクション漫画
アメコミ風のダイナミックなコマ割りと躍動感溢れる絵が(・∀・)イイ!
絵の描きこみが激しすぎて何が起こってるのかたまに分かり難くなるのが残念
※214
2012/04/15 21:34
▼このコメントに返信
not simple
1冊で完結。最高に鬱になりたい時に読む。
でも起承転結でなく、結承転起って感じで進んでて一番重い部分が頭にきてるから、
読後感は悪くない。
1冊で完結。最高に鬱になりたい時に読む。
でも起承転結でなく、結承転起って感じで進んでて一番重い部分が頭にきてるから、
読後感は悪くない。
※241
2012/04/16 01:44
▼このコメントに返信
エマ だな 森薫の
このひとの漫画は緻密な心理描写と書き込みがやばいわ もち乙嫁語りもよい
あとはARMS ベルセルク からくりサーカス ヴィンランドサガ
このひとの漫画は緻密な心理描写と書き込みがやばいわ もち乙嫁語りもよい
あとはARMS ベルセルク からくりサーカス ヴィンランドサガ
※243
2012/04/16 02:12
▼このコメントに返信
へうげもの
織田と豊臣に仕えた古田織部が数寄の天下を目指す 茶器とかたくさんでてくる 顔芸も面白い
スプリガン
遺跡を守るスプリガンと呼ばれる特殊部隊みたいなのに属す主人公の活躍を描く
オカルトと軍事好きにおすすめ
織田と豊臣に仕えた古田織部が数寄の天下を目指す 茶器とかたくさんでてくる 顔芸も面白い
スプリガン
遺跡を守るスプリガンと呼ばれる特殊部隊みたいなのに属す主人公の活躍を描く
オカルトと軍事好きにおすすめ
※245
2012/04/16 07:12
▼このコメントに返信
おれにとって最高の漫画は王ドロボウJING(The King of Bandit Jing)以外ありえない
まだ絵が若干荒い時期だけど特にセブンスヘブン編の幻想的でノスタルジックな雰囲気は何とも言えない
それでいてスカッとする
まだ絵が若干荒い時期だけど特にセブンスヘブン編の幻想的でノスタルジックな雰囲気は何とも言えない
それでいてスカッとする
※252
2012/04/16 10:25
▼このコメントに返信
サイボーグクロちゃん
ただのギャグ漫画って思われがちだけど実は結構ハード
キャラそれぞれが自分の葛藤を乗り越えていく姿に勇気を貰える
単行本は絶版だけど、最近セレクション出たからオススメ
ただのギャグ漫画って思われがちだけど実は結構ハード
キャラそれぞれが自分の葛藤を乗り越えていく姿に勇気を貰える
単行本は絶版だけど、最近セレクション出たからオススメ
※254
2012/04/16 11:09
▼このコメントに返信
出てなくておすすめで完結してるものはエンジェル伝説かな。
とっても顔が怖いが性格が天使の高校生が誤解されながらも友達を作っていく話。
クレイモアの作者の前の作品です。
とっても顔が怖いが性格が天使の高校生が誤解されながらも友達を作っていく話。
クレイモアの作者の前の作品です。
※258
2012/04/16 13:21
▼このコメントに返信
「自殺島」森恒二
「ホーリーランド」森恒二
どちらも森恒二だけど自殺島の方がいいかな。
「殺し屋1」山本英夫が好きな人だったらどっちも読むべき。
「ホーリーランド」森恒二
どちらも森恒二だけど自殺島の方がいいかな。
「殺し屋1」山本英夫が好きな人だったらどっちも読むべき。
※263
2012/04/16 15:18
▼このコメントに返信
※249-250
「仙術超攻殻 ORION」はどうかな?基本色は同じだけど
明るいブレードランナー的のバトルで気軽に読めると思うよ。
自分は「フルアヘッド ココ」と「ランドリオール」をお勧め。
「仙術超攻殻 ORION」はどうかな?基本色は同じだけど
明るいブレードランナー的のバトルで気軽に読めると思うよ。
自分は「フルアヘッド ココ」と「ランドリオール」をお勧め。
※264
2012/04/16 15:49
▼このコメントに返信
「アーカム・アサイラム」(バットマン)
絵の一つ一つが芸術と言える域。(日本の漫画しか見てない人だと衝撃受けるレベル)
狂気に満ちたストーリーとマッチしてる。
ちなみに同名のゲームとは関係ない。
絵の一つ一つが芸術と言える域。(日本の漫画しか見てない人だと衝撃受けるレベル)
狂気に満ちたストーリーとマッチしてる。
ちなみに同名のゲームとは関係ない。
※277
2012/04/16 18:49
▼このコメントに返信
押切蓮介いいよね。ほとんど持ってる。
ゆうやみ特攻隊が今一番好きかな。
ちょいグロいシーンもあるけどそういうの大丈夫な人は読んでみてほしい。
ハイスコアガールはゲーム詳しくないのであまり楽しめなかった。
家庭用ゲーム・アーケードゲームをやってる人には凄く面白いみたい。
ゆうやみ特攻隊が今一番好きかな。
ちょいグロいシーンもあるけどそういうの大丈夫な人は読んでみてほしい。
ハイスコアガールはゲーム詳しくないのであまり楽しめなかった。
家庭用ゲーム・アーケードゲームをやってる人には凄く面白いみたい。
※285
2012/04/16 23:12
▼このコメントに返信
アフィとか煽ってるのかと思ったが意外と静かね
スレでもあるが惑星のさみだれは良いぜ
10巻完結でさっぱりしてて、なんともゆるいセカイ系だからまったり派の人におすすめ
スレでもあるが惑星のさみだれは良いぜ
10巻完結でさっぱりしてて、なんともゆるいセカイ系だからまったり派の人におすすめ
※290
2012/04/17 01:29
▼このコメントに返信
スキップ・ビート
芸能人の幼馴染に裏切られてその世界で復讐を誓う
女の子の話だけど、30巻出てて恋の進展がほとんどない
という珍しい少女漫画。
何度も読み返してるわ~
芸能人の幼馴染に裏切られてその世界で復讐を誓う
女の子の話だけど、30巻出てて恋の進展がほとんどない
という珍しい少女漫画。
何度も読み返してるわ~
※306
2012/04/18 09:01
▼このコメントに返信
結構上がってるけど拳児いいよね
終わり方がショボイ以外は
濃いメンツの中でイカ娘が浮いてるけど
これらを読んだ箸休めに最適だよ
いきなりブラックジョークも混ぜてくるし
1話8P夏縛りで感心する
終わり方がショボイ以外は
濃いメンツの中でイカ娘が浮いてるけど
これらを読んだ箸休めに最適だよ
いきなりブラックジョークも混ぜてくるし
1話8P夏縛りで感心する
※307
2012/04/18 12:35
▼このコメントに返信
古くてすまない
[柔道部物語 ]かなり古い漫画だが今だに俺のバイブルだなw
高校3年間を全11巻に凝縮してある最高傑作
名作も終わり方を失敗すると駄作になってしまうが、この柔道部物語は終わり方も最高‼
[柔道部物語 ]かなり古い漫画だが今だに俺のバイブルだなw
高校3年間を全11巻に凝縮してある最高傑作
名作も終わり方を失敗すると駄作になってしまうが、この柔道部物語は終わり方も最高‼
※309
2012/04/18 21:01
▼このコメントに返信
お前ら銀魂見ないの?
俺は神威って奴が好きだぜ
あーあとめだかボックスもおススメ
あれは感動こそしないが言葉がいい
勉強になる
ワンピース原作は好きだがアニメが糞以下なので尾田先生が哀れで仕方ない
あとブリーチは最終章だから今後を見逃すな
異常
俺は神威って奴が好きだぜ
あーあとめだかボックスもおススメ
あれは感動こそしないが言葉がいい
勉強になる
ワンピース原作は好きだがアニメが糞以下なので尾田先生が哀れで仕方ない
あとブリーチは最終章だから今後を見逃すな
異常
※324
2012/04/22 23:50
▼このコメントに返信
現在進行形でハマってるのは「クレイモア」
人の姿に擬態した化物、妖魔を退治する女剣士達の物語。
出鱈目な主人公補正が一切ない。逆に主人公は劇中で最も弱い戦士。
回想シーンは興奮するし泣ける。更にその時の出来事が後に主人公の特殊な能力への布石になる。
最近は新刊が待ち遠しくて仕方ない。アニメも第2期を我慢強く待ち続ける日々。
人の姿に擬態した化物、妖魔を退治する女剣士達の物語。
出鱈目な主人公補正が一切ない。逆に主人公は劇中で最も弱い戦士。
回想シーンは興奮するし泣ける。更にその時の出来事が後に主人公の特殊な能力への布石になる。
最近は新刊が待ち遠しくて仕方ない。アニメも第2期を我慢強く待ち続ける日々。
※329
2012/04/25 19:16
▼このコメントに返信
「預言者ピッピ」
パパと踊ろうの人の異様にスケールでかくて骨太なSF
「惑星スタコラ」
なんて表現していいかわかんないくらい独創的すぎる
パパと踊ろうの人の異様にスケールでかくて骨太なSF
「惑星スタコラ」
なんて表現していいかわかんないくらい独創的すぎる
※331
2012/04/26 00:51
▼このコメントに返信
松本大洋のピンポン
単純に漫画として面白いし、ドライな男の友情が凄く良い。
登場人物がぶつかり合い分かり合って行く中で
価値観が全然一緒にならない感じがリアル。
単純に漫画として面白いし、ドライな男の友情が凄く良い。
登場人物がぶつかり合い分かり合って行く中で
価値観が全然一緒にならない感じがリアル。
※339
2012/05/13 20:53
▼このコメントに返信
ハイスコアガールは面白すぎるな
俺は自称ゲーマーだったがこの作者の自伝みたらカスみたいなもんだったよ・・・あれは廃人と言ってもいいレベルだ
俺は自称ゲーマーだったがこの作者の自伝みたらカスみたいなもんだったよ・・・あれは廃人と言ってもいいレベルだ
※340
2012/05/15 01:02
▼このコメントに返信
テーマが絞れていないから、駄作が
大分混じっているが
「泣き」で言えば
「がんばれ元気」が
最強です。
3歳からジャンプ読んでる
俺がイチオシ!!
ちなみに当時120円ナ
大分混じっているが
「泣き」で言えば
「がんばれ元気」が
最強です。
3歳からジャンプ読んでる
俺がイチオシ!!
ちなみに当時120円ナ
※350
2012/05/22 01:37
▼このコメントに返信
無限の住人とかさ、あるだろ!
アバラは凄く面白い、上下巻の二冊なのも読みやすくていい、あと、バイオメガとかブラムとか、サイコとかオススメ有りすぎで困る。
アバラは凄く面白い、上下巻の二冊なのも読みやすくていい、あと、バイオメガとかブラムとか、サイコとかオススメ有りすぎで困る。
※354
2012/05/23 03:13
▼このコメントに返信
※343
俺も同じく さくらDISCORD
とらドラが好きな人ははまるかも
キャラがみんな全力でぶつかって熱くて青臭い
ストーリーは大したことはないけど演出とか魅せ方がよくて好きだ
俺も同じく さくらDISCORD
とらドラが好きな人ははまるかも
キャラがみんな全力でぶつかって熱くて青臭い
ストーリーは大したことはないけど演出とか魅せ方がよくて好きだ
※369
2012/06/10 23:55
▼このコメントに返信
平成よっぱらい研究所。 酒飲みの聖典。
百姓貴族。 個人的には銀の匙より好き。
テルマエ・ロマエ。 ひさびさに何度も繰り返し読みした漫画。
おろち 同種の、してやられた衝撃はレベルEまでなかった。書かれた時 期を考えるとまさに神作品。
スカイハイ 作者は表現者として非凡である。死にたくなったら一読すべし。
藤田和日郎の短編 長編や熱さもよいが、この人の短編の余韻はとてもすばらしい。
ドリフターズなど挙げたい漫画がありすぎて書ききれません。
百姓貴族。 個人的には銀の匙より好き。
テルマエ・ロマエ。 ひさびさに何度も繰り返し読みした漫画。
おろち 同種の、してやられた衝撃はレベルEまでなかった。書かれた時 期を考えるとまさに神作品。
スカイハイ 作者は表現者として非凡である。死にたくなったら一読すべし。
藤田和日郎の短編 長編や熱さもよいが、この人の短編の余韻はとてもすばらしい。
ドリフターズなど挙げたい漫画がありすぎて書ききれません。
※372
2012/06/14 16:48
▼このコメントに返信
マテリアルパズル
戸塚作品の中で割と真面目にバトルしてる。最近ゼロクロイツが終わってwktk。
絵が残念すぎるけど、伏線の回収とかバトル展開とかはかなりのおすすめ。もっと皆に読んで欲しい。
戸塚作品の中で割と真面目にバトルしてる。最近ゼロクロイツが終わってwktk。
絵が残念すぎるけど、伏線の回収とかバトル展開とかはかなりのおすすめ。もっと皆に読んで欲しい。
※373
2012/06/16 23:51
▼このコメントに返信
さくらんぼシンドローム
北崎拓の作品はマジでおすすめ
人の成長をしっかりと書いてる
そして何より絵が上手い
表情や仕草を書くのが特に上手い
北崎拓の作品はマジでおすすめ
人の成長をしっかりと書いてる
そして何より絵が上手い
表情や仕草を書くのが特に上手い
※379
2012/06/23 19:53
▼このコメントに返信
何この微妙なスレタイの改変ww
「超お勧めの漫画を一つだけ書いて去れ」
ワロタ
ステ/マですね。しかも横のアフィと上手くリンクさせている
儲けてますなあ
「超お勧めの漫画を一つだけ書いて去れ」
ワロタ
ステ/マですね。しかも横のアフィと上手くリンクさせている
儲けてますなあ
※389
2012/06/29 03:40
▼このコメントに返信
トクボウ
中盤からかなりおもしろくなるが打ち切りのため最期の締めは最悪
でも中盤からすごくいい
ボーイズオンザラン
花沢健吾の漫画はなんか心にくる
同じ作者のアイアムアヒーローもおもしろいよ
中盤からかなりおもしろくなるが打ち切りのため最期の締めは最悪
でも中盤からすごくいい
ボーイズオンザラン
花沢健吾の漫画はなんか心にくる
同じ作者のアイアムアヒーローもおもしろいよ
※395
2012/10/29 21:03
▼このコメントに返信
「PLUTO] by浦沢先生&手塚治虫大先生
浦沢先生はMASTERキートン、MONSTER、YAWARA!とかあるけど「PLUTO]が一番だべ。
浦沢先生はMASTERキートン、MONSTER、YAWARA!とかあるけど「PLUTO]が一番だべ。
※402
2013/01/16 23:17
▼このコメントに返信
漫画結構読んでるけど今のとこ全巻集めてまで大切にしたいって思ったのはガッシュとジョジョとスラダンかな。この三作品はこれからも読み返すと思う
※421
2014/02/18 01:46
▼このコメントに返信
GA 芸術科アートデザインクラス
本スレにも上がっててびっくりしたww
色彩やら美術やらの知識もしっかり出しながら、物語自体も起承転結がはっきりしている。
テンポもいいし、キャラもしっかりしてるしオススメだわ
アニメにもなったけど、BGM、EDなどの音楽も凝ってたし、映像によりわかりやすくなってるし、原作も尊重してる。
2期見たいな~
※426
2014/02/22 18:19
▼このコメントに返信
出てるかもしれないけど
エビアンワンダー 作者:おがきちか
オチは読めるかもしらんがファンタジーでは面白いと思う
もやっとしない宗教?系
全4巻だし
気軽にちょっと見てみて欲しい
エビアンワンダー 作者:おがきちか
オチは読めるかもしらんがファンタジーでは面白いと思う
もやっとしない宗教?系
全4巻だし
気軽にちょっと見てみて欲しい
※431
2014/03/04 20:23
▼このコメントに返信
こどものじかん 最後がちょっと残念だけど割と真面目な教育漫画
王ドロボウJING センスと画力が神がかってる、イケメンルパン
まじかるストロベリィ 長めの四コマ読みたい時にオススメ、落ち着く
ケンガンアシュラ 刃牙好きが真面目に格闘漫画を描いた好例
王ドロボウJING センスと画力が神がかってる、イケメンルパン
まじかるストロベリィ 長めの四コマ読みたい時にオススメ、落ち着く
ケンガンアシュラ 刃牙好きが真面目に格闘漫画を描いた好例
※434
2014/03/22 00:50
▼このコメントに返信
全然出て無い有名所でナナとカオルでも推しとこう。
テーマがSMなので手を出し難いかも知れないけど、
主人公に好感持てるラブコメとしての評価もある。
※55
あえていうなら、尾玉なみえとか服部昇大辺りのライン好む人ならハマれると思う。
テーマがSMなので手を出し難いかも知れないけど、
主人公に好感持てるラブコメとしての評価もある。
※55
あえていうなら、尾玉なみえとか服部昇大辺りのライン好む人ならハマれると思う。
※435
2014/03/22 01:01
▼このコメントに返信
※357見てふと思ったけど、クトゥルフネタをメインに据えてて面白いのって何かある?
※249
攻殻機動隊は先にTVアニメ版見て設定解ってたんで付いて行けたけど、
2はガチで挫折するレベルw
※249
攻殻機動隊は先にTVアニメ版見て設定解ってたんで付いて行けたけど、
2はガチで挫折するレベルw
※440
2014/04/09 00:06
▼このコメントに返信
スレタイが微妙だな。
一番好きなやつならメジャーなのが出るだろうけど
勧めたいってってことはマイナーなのを進めるよな
メジャーだと読んでる場合大石
一番好きなやつならメジャーなのが出るだろうけど
勧めたいってってことはマイナーなのを進めるよな
メジャーだと読んでる場合大石
※443
2014/05/02 02:06
▼このコメントに返信
古い作品なんだけど
鉄のドンキホーテ:あまりにも時代を先取りした感じのため却って低評価で早々と連載終了になってしまった作品と言われている
鉄のドンキホーテ:あまりにも時代を先取りした感じのため却って低評価で早々と連載終了になってしまった作品と言われている
※451
2014/07/08 07:22
▼このコメントに返信
諸星大二郎「西遊妖猿伝」この作者の作品ではわかりやすい部類なので
既に既刊分もかなり長いのと完結するかどうかどうかという不安もあるがとにかく面白い
既に既刊分もかなり長いのと完結するかどうかどうかという不安もあるがとにかく面白い
※454
2014/07/18 07:45
▼このコメントに返信
すんドめ
単にSM漫画ではなく、精神的なものがよく描かれてる。
多少なりともSMの世界に興味があれば面白いだろう。
ちなみに一番好きな漫画は
めぞん一刻だ
単にSM漫画ではなく、精神的なものがよく描かれてる。
多少なりともSMの世界に興味があれば面白いだろう。
ちなみに一番好きな漫画は
めぞん一刻だ
※461
2014/08/27 15:19
▼このコメントに返信
惡の華がワンピースより上って発想がガキだな。
ワンピースは名作だよ。
叩くやつは売れてるものを叩きたいガキだけ。
本当に色んなものを読んでるやつなら叩いたりしない。
ワンピースは名作だよ。
叩くやつは売れてるものを叩きたいガキだけ。
本当に色んなものを読んでるやつなら叩いたりしない。
※465
2014/09/14 21:30
▼このコメントに返信
EAT-MANは1話で終わるオムニバスがいい。毎回意外などんでん返しが面白かった。
傀儡政権してる悪徳大臣が、本心では王子の成長を願っていて自分を殺させようとした話が1番好きだ。
傀儡政権してる悪徳大臣が、本心では王子の成長を願っていて自分を殺させようとした話が1番好きだ。
※466
2014/09/26 09:44
▼このコメントに返信
本スレに出てきた漫画の半分以上が「スレタイ良く読め」って感じのタイトル
イカちゃんが好きで全巻持ってるけど超オススメって程じゃないわ、アレ
イカちゃんが好きで全巻持ってるけど超オススメって程じゃないわ、アレ
※474
2014/11/24 19:47
▼このコメントに返信
血界戦線
「技名を叫んでから殴るマンガ」をコンセプトに作られた作品
何話も連続で同じ話を続けることはなく、ほとんどの話が一話で完結しててスッキリ読みやすい
頭空っぽにして小難しいことを抜きで超楽しめる、まさに「娯楽!」な漫画
「技名を叫んでから殴るマンガ」をコンセプトに作られた作品
何話も連続で同じ話を続けることはなく、ほとんどの話が一話で完結しててスッキリ読みやすい
頭空っぽにして小難しいことを抜きで超楽しめる、まさに「娯楽!」な漫画
※475
2014/11/26 15:35
▼このコメントに返信
おおきく振りかぶって
最強伝説黒沢
暁のヨナ
聲の形
ACMA:GAME
・・・あたりが最近読んで面白かった。
ひとつだけ選ぶならアイシールド21かな
最強伝説黒沢
暁のヨナ
聲の形
ACMA:GAME
・・・あたりが最近読んで面白かった。
ひとつだけ選ぶならアイシールド21かな
※484
2015/01/10 00:29
▼このコメントに返信
ちょろっとだけ上がってるけど、医龍ってこういうところで殆ど見たこと無い気がする
色んな漫画読んだけどかなり完成度高い部類に入ると思うんだけどなー
色んな漫画読んだけどかなり完成度高い部類に入ると思うんだけどなー
※486
2015/02/01 12:37
▼このコメントに返信
『荒野に獣慟哭す』
夢枕獏の同名小説のコミカライズだが、作画担当の伊藤勢の作風が良い意味で強く出まくってて、原作付き漫画としては出色の出来。躍動感あふれるアクションシーンと容赦ない人体破壊描写、妙に味のある脇役キャラ、合間合間に挿入される脱力系ギャグが混然一体となって、独特の読み応えとなってる。
話的には仮面ライダー的な改造人間バトルを、非常にリアルな現実世界の枠組みの中でやってるような感じ。
夢枕獏の同名小説のコミカライズだが、作画担当の伊藤勢の作風が良い意味で強く出まくってて、原作付き漫画としては出色の出来。躍動感あふれるアクションシーンと容赦ない人体破壊描写、妙に味のある脇役キャラ、合間合間に挿入される脱力系ギャグが混然一体となって、独特の読み応えとなってる。
話的には仮面ライダー的な改造人間バトルを、非常にリアルな現実世界の枠組みの中でやってるような感じ。
※487
2015/02/01 13:10
▼このコメントに返信
※200
これまで読んだ探偵もの漫画の中では、個人的にベスト1に挙げたい作品だわ!
頭脳派で女にやたらもてるけど、虚弱体質でいつも洗面器にゲロ吐いてる安堂と、肉体派でドライビングテクニックも超一流だけど、脳ミソまで筋肉の三輪のコンビが良い。
あれ、たがみよしひさの他作品キャラが頻繁にゲスト出演してて嬉しかったな。フェダーインシリーズの朽木三郎が出てきた回が特に好き。
これまで読んだ探偵もの漫画の中では、個人的にベスト1に挙げたい作品だわ!
頭脳派で女にやたらもてるけど、虚弱体質でいつも洗面器にゲロ吐いてる安堂と、肉体派でドライビングテクニックも超一流だけど、脳ミソまで筋肉の三輪のコンビが良い。
あれ、たがみよしひさの他作品キャラが頻繁にゲスト出演してて嬉しかったな。フェダーインシリーズの朽木三郎が出てきた回が特に好き。
※489
2015/02/08 14:39
▼このコメントに返信
ワンピも良いんだけど、ワンピ読む間に20巻辺りで完結の名作を3つは読めるのがな・・
Q.E.D 証明終了
50巻近くあるけど理系にオススメ
もちろん文系でも楽しめる!
Q.E.D 証明終了
50巻近くあるけど理系にオススメ
もちろん文系でも楽しめる!
※492
2015/03/13 01:06
▼このコメントに返信
なぜ戸土野正内郎の『ELEVEN SOUL -イレブンソウル-』が出ていないんだ!
バトル物では秀逸な出来栄えだぞ!
ワンピや龍丸よりも個人的には戦闘描写は上だと思うぞ!
バトル物では秀逸な出来栄えだぞ!
ワンピや龍丸よりも個人的には戦闘描写は上だと思うぞ!
※494
2015/03/25 05:05
▼このコメントに返信
最近PSYREN見たけどホント良かったわ
途中までジャンプで読んでた時は全く響かなかったけど、
コミックスでじっくり読むと印象変わった。
12巻ぐらいから円満打ち切りに向けて、駆け足気味だったのが惜しいよなあ
途中までジャンプで読んでた時は全く響かなかったけど、
コミックスでじっくり読むと印象変わった。
12巻ぐらいから円満打ち切りに向けて、駆け足気味だったのが惜しいよなあ
※497
2015/04/03 09:21
▼このコメントに返信
巨悪学園(作:やきうどん 画:長沢克泰)オススメ。
内容は「魁!クロマティ高校」を作:野中英次 画:池上遼一でやるようなもの、といえば少しはわかるだろうか。
1巻よりは2巻、2巻よりは3巻がさらに面白くなっているので、今現在の最新刊の3巻から読むのをおすすめしたい。
内容は「魁!クロマティ高校」を作:野中英次 画:池上遼一でやるようなもの、といえば少しはわかるだろうか。
1巻よりは2巻、2巻よりは3巻がさらに面白くなっているので、今現在の最新刊の3巻から読むのをおすすめしたい。
※499
2015/05/20 23:42
▼このコメントに返信
「だかあぽ」
鷹城冴貴の短編集。
20年くらいのマンガなんで、入手先がかぎられるけど
感動できる話がいくつか入っていて、おすすめ。
絵柄の古さに、耐えられるなら。
鷹城冴貴の短編集。
20年くらいのマンガなんで、入手先がかぎられるけど
感動できる話がいくつか入っていて、おすすめ。
絵柄の古さに、耐えられるなら。
※500
2015/05/21 23:35
▼このコメントに返信
「PET/三宅乱丈」
人間関係における支配と依存の構図を、
女性らしい繊細さで、ときにダイナミックに、ときにホモホモしく描いた名作。
表面的なカテゴリとしてはパプリカ、インセプションのような「意識世界への干渉」系。
人間関係における支配と依存の構図を、
女性らしい繊細さで、ときにダイナミックに、ときにホモホモしく描いた名作。
表面的なカテゴリとしてはパプリカ、インセプションのような「意識世界への干渉」系。
※501
2015/05/22 20:00
▼このコメントに返信
乾 良彦『トモダチ×モンスター』
ポケモンのパチモンの皮を被った小学生児童残酷物語
(主にスプラッタ的な意味で)
この程めでたく打ち切りを喰らったが
オチまで含めて短い話数で上手くまとめたと思う
ポケモンのパチモンの皮を被った小学生児童残酷物語
(主にスプラッタ的な意味で)
この程めでたく打ち切りを喰らったが
オチまで含めて短い話数で上手くまとめたと思う
※502
2015/05/23 12:23
▼このコメントに返信
※223
俺も俺もw
色んなフィクション(映画やドラマや小説や漫画やアニメ)見てきたつもりのオッサンだけど、
あんなエグいの他に知らないからな…
恋愛要素なんてクソで、救済願望だったり
めちゃくちゃカッコいいジジイキャラがいたり
「お前は想像力のないバカ!」って、事実を突き付けられたり
あれ読んで以来、どんなフィクションも不感症だわ。
俺も俺もw
色んなフィクション(映画やドラマや小説や漫画やアニメ)見てきたつもりのオッサンだけど、
あんなエグいの他に知らないからな…
恋愛要素なんてクソで、救済願望だったり
めちゃくちゃカッコいいジジイキャラがいたり
「お前は想像力のないバカ!」って、事実を突き付けられたり
あれ読んで以来、どんなフィクションも不感症だわ。
※503
2015/06/05 11:25
▼このコメントに返信
「なるたる」
特殊な能力を持った思春期少年少女のハートフルバトルコメディ♪(エロ展開ありw)
「ぼくらの」
夏休みに謎の巨大ロボットを手に入れた
15人の少年少女が繰り広げるドタバタバトルコメディ♪(エロ展開ありw)
特殊な能力を持った思春期少年少女のハートフルバトルコメディ♪(エロ展開ありw)
「ぼくらの」
夏休みに謎の巨大ロボットを手に入れた
15人の少年少女が繰り広げるドタバタバトルコメディ♪(エロ展開ありw)
※507
2015/08/01 01:33
▼このコメントに返信
前半はアニメ化された物が多くて面食らったw
※505
イケると思うぞ。
ヘルシング好きな奴がドリフターズ物足りないって言ってるのは聞いたことがあるが
※505
イケると思うぞ。
ヘルシング好きな奴がドリフターズ物足りないって言ってるのは聞いたことがあるが
※511
2015/09/01 12:40
▼このコメントに返信
からかうつもりでワンピ挙げてる知的障害者がおるな
知名度から考えて今更人におすすめする作品じゃないけどなワンピは
※427
こいつには漫画よりも絵本をおすすめしたい
知名度から考えて今更人におすすめする作品じゃないけどなワンピは
※427
こいつには漫画よりも絵本をおすすめしたい
※515
2015/11/19 23:40
▼このコメントに返信
鋼の錬金術師がないとは…
話に無駄がなく一番きれいな終わり方してる王道少年漫画
現行で連載中だとワールドトリガー
単行本買って是非読んでほしい
話に無駄がなく一番きれいな終わり方してる王道少年漫画
現行で連載中だとワールドトリガー
単行本買って是非読んでほしい
※521
2016/01/20 23:54
▼このコメントに返信
完全に私事だが、過去に自分とみられる人物が全く同じレビューを同じ感じで書いてて戦慄した。
「前に似たスレ見たな」とは思ったが、まさか全く同じスレだったとは…
「前に似たスレ見たな」とは思ったが、まさか全く同じスレだったとは…
※533
2016/07/07 23:00
▼このコメントに返信
BJとかデビルマンとかはレジェンドの域だから敢えて所題して…
大野安之「That's イズミコ」
絵柄が独特なのと線も独特なのとで好き嫌いは分かれると思うけれど
80年代前半から中盤に掛けて描かれたにしては先を行きすぎている。
大野安之「That's イズミコ」
絵柄が独特なのと線も独特なのとで好き嫌いは分かれると思うけれど
80年代前半から中盤に掛けて描かれたにしては先を行きすぎている。
※536
2016/08/22 00:15
▼このコメントに返信
※454
同士がいたことが嬉しい。
俺も「めぞん一刻」が好きだが、おすすめするまでもなく有名だから「すんドめ」をおすすめしたい。
とにかくエロさの表現がいい味を出してる。
同士がいたことが嬉しい。
俺も「めぞん一刻」が好きだが、おすすめするまでもなく有名だから「すんドめ」をおすすめしたい。
とにかくエロさの表現がいい味を出してる。
※540
2016/10/05 22:48
▼このコメントに返信
がきでか
今やっているギャグ漫画の元ネタの大半はこれとマカロニ。
アザゼルさんが好きな人には良いと思う。
富樫のハンタ好きなら、魔界都市ハンターよんどけ。
※164
高校の全国大会のポスターが柔道部物語と帯ぎゅだったな。
ちなみに帯ぎゅより柔道部物語の方が強くなれそうで好き。
今やっているギャグ漫画の元ネタの大半はこれとマカロニ。
アザゼルさんが好きな人には良いと思う。
富樫のハンタ好きなら、魔界都市ハンターよんどけ。
※164
高校の全国大会のポスターが柔道部物語と帯ぎゅだったな。
ちなみに帯ぎゅより柔道部物語の方が強くなれそうで好き。
※541
2016/10/13 20:12
▼このコメントに返信
一冊なんて、ケチくさい事言うなよ
考えに考えて、三冊まで絞ったぞ
・鋼の錬金術師 こいつは言わずと知れた名作、とにかくキャラ立ちが激しく一巻から最後までスキ間なく人間ドラマとアクションが存分に楽しめる作品
・おおきく振りかぶって これは、一部の人には絵柄が受けつけないかもしれないけど、一試合中の一球一球とても丁寧に描かれていて、読んでると激しく感情移入してしまう作品
・銀のさじ ハガレンの作者の次回作がこれ、流石の一言で続きがとても気なっているにもかかわらず休作中っていう。。。。
ちなみに、PSYRENとパンドラハーツも書こうと思った作品の一つ、上記の5作品は、もう、何度読み返したことか。
考えに考えて、三冊まで絞ったぞ
・鋼の錬金術師 こいつは言わずと知れた名作、とにかくキャラ立ちが激しく一巻から最後までスキ間なく人間ドラマとアクションが存分に楽しめる作品
・おおきく振りかぶって これは、一部の人には絵柄が受けつけないかもしれないけど、一試合中の一球一球とても丁寧に描かれていて、読んでると激しく感情移入してしまう作品
・銀のさじ ハガレンの作者の次回作がこれ、流石の一言で続きがとても気なっているにもかかわらず休作中っていう。。。。
ちなみに、PSYRENとパンドラハーツも書こうと思った作品の一つ、上記の5作品は、もう、何度読み返したことか。
※543
2016/11/10 12:43
▼このコメントに返信
「かくかくしかじか」がないとかオワタ。
※538みたいなおっさんでも※541みたいなガキでも楽しく読める名作やぞ。
この漫画は一回大ブームを起こすと思ってる。
※538みたいなおっさんでも※541みたいなガキでも楽しく読める名作やぞ。
この漫画は一回大ブームを起こすと思ってる。
※550
2017/02/26 00:19
▼このコメントに返信
日付が古いので、必ずあるだろうと思って見てたらなかったので一言。
大友克洋『AKIRA』・・・廃墟の細かな書き込みと、動画を見るかのような躍動感のある絵で人気だった近未来超能力SF。2020年東京オリンピック決定時も話題となった。ただしアニメは個人的にそれほど好きではない。
寺沢武一『コブラ』・・・怪力と左腕に仕込んだサイコガンで危機をのりきる元宇宙海賊。絵・話の構成力・アイディアどれをとっても一級品のハードボイルドSF。少年誌では無理だったのか短期連載を繰り返した。惑星ザドスのソードマンとかカゲロウ山登りとかアイディアがすごいし、最終巻マジックドールは究極のファンタジーものだが見事としか言いようが無い。
大友克洋『AKIRA』・・・廃墟の細かな書き込みと、動画を見るかのような躍動感のある絵で人気だった近未来超能力SF。2020年東京オリンピック決定時も話題となった。ただしアニメは個人的にそれほど好きではない。
寺沢武一『コブラ』・・・怪力と左腕に仕込んだサイコガンで危機をのりきる元宇宙海賊。絵・話の構成力・アイディアどれをとっても一級品のハードボイルドSF。少年誌では無理だったのか短期連載を繰り返した。惑星ザドスのソードマンとかカゲロウ山登りとかアイディアがすごいし、最終巻マジックドールは究極のファンタジーものだが見事としか言いようが無い。
※551
2017/03/27 00:03
▼このコメントに返信
完結した漫画なら「アイシールド21」
野球・バスケ・バレー・サッカー等の定番人気スポーツ以外のスポーツ漫画で初めて面白いと思った
連載中なら「王様達のヴァイキング」
ハッカーの話だがぞくぞくするほど面白い。間違いなく何度も読み返す漫画だ
野球・バスケ・バレー・サッカー等の定番人気スポーツ以外のスポーツ漫画で初めて面白いと思った
連載中なら「王様達のヴァイキング」
ハッカーの話だがぞくぞくするほど面白い。間違いなく何度も読み返す漫画だ
※561
2017/08/31 15:11
▼このコメントに返信
5年前のスレだけど、まだまだコメントが増えていくねw
※103※235
に出ている皆川亮二のD-LIVEは蔵書の中でも一番読み返している漫画。
色々な乗り物を駆使して依頼を解決していく漫画。
カー(乗り物)アクションの映画を漫画で読んでいるような感じ。
キメゴマがカッコいい。
※103※235
に出ている皆川亮二のD-LIVEは蔵書の中でも一番読み返している漫画。
色々な乗り物を駆使して依頼を解決していく漫画。
カー(乗り物)アクションの映画を漫画で読んでいるような感じ。
キメゴマがカッコいい。
※568
2018/03/14 11:53
▼このコメントに返信
※545
解ってるな。
暗黒神話はたった1巻で、あれだけの神話と謎を詰め込んできっちり解決させた上に、最後のオチのスケールが衝撃的だった。
そして、そこからの孔子暗黒伝は神掛かってる。
解ってるな。
暗黒神話はたった1巻で、あれだけの神話と謎を詰め込んできっちり解決させた上に、最後のオチのスケールが衝撃的だった。
そして、そこからの孔子暗黒伝は神掛かってる。
※571
2018/04/25 06:52
▼このコメントに返信
ワンピースはもう書くな
在日の作者だから援護してるのは知ってるが正直しつこすぎて気持ち悪いし嫌悪感が沸いてくる
まとめてやった
・マジ泣けるんすよwwwwwwww
・ワンピースっての初めて聞いた今度読んでみるよ
・マイナーだから知ってる奴少ないと思うけど「ワンピース」って漫画がおもしろいよ。
・ワンピース!!!!!!!
・惡の華がワンピースより上って発想がガキだな。ワンピースは名作だよ。叩くやつは売れてるものを叩きたいガキだけ。
・なんだかんだでワンピースなんだよなぁ
在日の作者だから援護してるのは知ってるが正直しつこすぎて気持ち悪いし嫌悪感が沸いてくる
まとめてやった
・マジ泣けるんすよwwwwwwww
・ワンピースっての初めて聞いた今度読んでみるよ
・マイナーだから知ってる奴少ないと思うけど「ワンピース」って漫画がおもしろいよ。
・ワンピース!!!!!!!
・惡の華がワンピースより上って発想がガキだな。ワンピースは名作だよ。叩くやつは売れてるものを叩きたいガキだけ。
・なんだかんだでワンピースなんだよなぁ
※577
2018/07/11 08:46
▼このコメントに返信
自分のおすすめは大概出ていて安心したわw
まだ出ていないところでは、TONOの「チキタ☆GUGU」連載中だけど、藤栄道彦の「最後のレストラン」梶本 レイカの「コオリオニ」ってところか。
まだ出ていないところでは、TONOの「チキタ☆GUGU」連載中だけど、藤栄道彦の「最後のレストラン」梶本 レイカの「コオリオニ」ってところか。
※591
2019/03/25 07:10
▼このコメントに返信
スレ※欄に上がってないなかだと『暴虐外道無法地帯ガガガガ』
熱くて切ないスーパーバイオレンス漫画 独特な絵もクセになる
電子書籍で読んでどうぞ
熱くて切ないスーパーバイオレンス漫画 独特な絵もクセになる
電子書籍で読んでどうぞ
※596
2019/08/28 14:04
▼このコメントに返信
※128
わかる
あれだけの内容で原作有りとはいえ初期作ってのはすげえ
書かれてないので推しとくのだと報復のムフロン
航空機テロに巻き込まれたお笑い芸人の話
わかる
あれだけの内容で原作有りとはいえ初期作ってのはすげえ
書かれてないので推しとくのだと報復のムフロン
航空機テロに巻き込まれたお笑い芸人の話
※599
2019/10/26 18:58
▼このコメントに返信
あさきゆめみし
高学歴は原典で源氏物語読めばいいんだろうけど
伏線回収とか男女の心理描写とかやっぱりすごいよあれ
難点は末摘花と花散里と女三宮以外みんな同じツラに見えること
高学歴は原典で源氏物語読めばいいんだろうけど
伏線回収とか男女の心理描写とかやっぱりすごいよあれ
難点は末摘花と花散里と女三宮以外みんな同じツラに見えること
※601
2020/02/29 12:46
▼このコメントに返信
※100
古いマンガだから絵柄が古いのは仕方ないけど、連載当時読んでても絵柄が古いって感じてたわ
話は面白いんだけど、絵が昭和というか
古いマンガだから絵柄が古いのは仕方ないけど、連載当時読んでても絵柄が古いって感じてたわ
話は面白いんだけど、絵が昭和というか
※602
2020/04/01 19:25
▼このコメントに返信
ひとつだけなら「あさきゆめみし」
まず、普通に面白い
ワンピー酢(失笑)とかいう絵が汚すぎる漫画っぽい絵本が自慢してる伏線回収?
源氏物語のほうがおそらくすごいと思うよ
まず、普通に面白い
ワンピー酢(失笑)とかいう絵が汚すぎる漫画っぽい絵本が自慢してる伏線回収?
源氏物語のほうがおそらくすごいと思うよ
※605
2020/05/02 11:24
▼このコメントに返信
ちゃんとやってりゃバガボンドだけど、作者のキャパを超えてしまったね。
原作者は納得してるのかなあ。
その点沈黙の艦隊はちゃんと終わってよかった。伏線回収し切れてないけど。
三四郎はオズマコンビが元ラグビー選手だったってのがいかにも後づけで残念。
序盤のラグビー編で伏線が張られてたらすごかったのに。
原作者は納得してるのかなあ。
その点沈黙の艦隊はちゃんと終わってよかった。伏線回収し切れてないけど。
三四郎はオズマコンビが元ラグビー選手だったってのがいかにも後づけで残念。
序盤のラグビー編で伏線が張られてたらすごかったのに。
※609
2020/05/24 11:23
▼このコメントに返信
めぞん一刻が大嫌いだった
成人した大学生とバツイチの中年主婦がプラトニックラブとかいう
DTが喜びそうな設定がイヤ
同居人が面白かっただけで、あんなモンはラブストーリーではない
成人した大学生とバツイチの中年主婦がプラトニックラブとかいう
DTが喜びそうな設定がイヤ
同居人が面白かっただけで、あんなモンはラブストーリーではない
※611
2020/06/07 20:47
▼このコメントに返信
皇国の守護者は勿体無いよなぁ。
まぁ、未完作品ばかり乱発する原作者だったし、
どの道どこかで途切れていたんだろうから、そうすると丁度良い区切りだったけれども。
まぁ、未完作品ばかり乱発する原作者だったし、
どの道どこかで途切れていたんだろうから、そうすると丁度良い区切りだったけれども。
※616
2020/08/20 01:47
▼このコメントに返信
FSSもいいが長すぎるし暗記だけで脳の容量食いまくる上に
せっかく覚えたものも御破算になっちゃうからな。
こちらも未完だがボルドーあたりからでいいんじゃないか
せっかく覚えたものも御破算になっちゃうからな。
こちらも未完だがボルドーあたりからでいいんじゃないか
※617
2020/09/14 17:18
▼このコメントに返信
今の未完作品なら。
・Beasters。重いテーマを扱いつつ少年漫画らしさを保つお洒落な絵柄のマンガ。
・大奥。もうすぐ完結。一気読みお勧め。BLと言えばBLだがBLを遥かに超えた。
・Beasters。重いテーマを扱いつつ少年漫画らしさを保つお洒落な絵柄のマンガ。
・大奥。もうすぐ完結。一気読みお勧め。BLと言えばBLだがBLを遥かに超えた。
※623
2020/11/30 00:25
▼このコメントに返信
寄生獣読んだの今年になってからだけどめっちゃハマったわ
他だと※378にもあるけどらいか・デイズはかなり面白い
あとは長門有希ちゃんの消失とかTo Loveるダークネスなんかはストーリーも結構しっかりしてて絵だとかネタ要素以外にも見れる部分あると思うけどな
他にも出てないのだと新宿スワンとか早乙女選手、ひたかくすあたりが面白いと思う
他だと※378にもあるけどらいか・デイズはかなり面白い
あとは長門有希ちゃんの消失とかTo Loveるダークネスなんかはストーリーも結構しっかりしてて絵だとかネタ要素以外にも見れる部分あると思うけどな
他にも出てないのだと新宿スワンとか早乙女選手、ひたかくすあたりが面白いと思う
※629
2021/09/06 09:16
▼このコメントに返信
江口寿史:ストップひばり君(4巻)、エイジ
吾妻ひでお:不条理日記、失踪日記、アル中病棟
吉田戦車:戦え軍人君
木村千歌:マイニチ(3巻)
有間しのぶ:ホテルポパン(2巻)
西村しのぶ:美紅・舞子
いしかわじゅん:スノウ外伝
とりみき:ぽりたん、吉田さん危機一髪、ひいびい・じいびい
西風:どれでもいい。
吾妻ひでお:不条理日記、失踪日記、アル中病棟
吉田戦車:戦え軍人君
木村千歌:マイニチ(3巻)
有間しのぶ:ホテルポパン(2巻)
西村しのぶ:美紅・舞子
いしかわじゅん:スノウ外伝
とりみき:ぽりたん、吉田さん危機一髪、ひいびい・じいびい
西風:どれでもいい。
information
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
人気記事
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)






まとめGJ