需要ある?
期待!
ソリャネーゼ
|
|
材料書いてなかったわすまん
牛ミンチ、鶏肝
玉ねぎ、人参 、セロリ、にんにく
乾燥ポルチーニ、ホールトマト
ブイヨン、赤ワイン、マデイラ酒
タイム、ローリエ、ナツメグ
>>23
この材料ってその辺の店に売ってるの?
カルボナーラ作ってた人か
>>16
そうだお(・∀・)
今から本気のカルボナーラ作るよ! キニ速
腹減ってきた
全部で何分くらいかかんの?
>>37
2時間以上はかかるお(´;ω;`)
>>
作ってる途中で空腹通り越すwwwww
2時間とか耐えられないから
油断のボロネーゼにしようぜ!
>>56
料理はいつも真剣勝負なんだお(´・ω・`)
まずボロネーゼってなんぞ
>>68
ミートソースをオシャレに言っただけ
気取ったイタ飯かぶれがよく使う
いきなりうまそうになった
主婦なの?プロなの?おっさんなの?
>>112
どれでもない
ってことはお姉さんか
>>117
おにいさん
合わさったら赤ワインとマデイラを投入!
しっかり煮詰めるよ!
とりあえず一段落終わったわ
こっから時間がかかるから何か質問あれば答えるお(`・ω・´)
うまそうだ
こんな時間に見るもんじゃないな・・・
何人前つくってるの?
>>129
多分5人分はあると思う
ひき肉は合挽き? 牛のみ?
>>132
別にどっちでもいいよ!
しいて言えば牛肉のほうがいいな
どのくらい保存効くの?
冷凍できるなら作り置きしたい
>>133
冷蔵なら1週間くらい持つよ!
冷凍ならわからないけど食べ切るくらいは持つよ(・∀・)
>>
冷凍できるなら問題ない
ひと月もあれば食い切りそうだし
今度作ってみるお
タイムってなんぞ?
>>136
ハーブだお
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4va0Bgw.jpg
これは金がかかりまくるな
>>144
まぁ本気だからな(`ω´)
ポルチーニとかマデイラは別になくてもいいしミンチも肝も半額の時に一気に買って作ったらそんなにかからないよ(`・ω・´)
あんまりないみたいだから番外編やるわ
もう撮り溜めしてるやつだから淡々と貼っていく
お腹いっぱいになってきたwww
>>153
先に飯食ってんじゃねーよww
>>157
タリアテッレやフェットチーネじゃないんだ
出来上がりが気になる
>>
細いパスタ以外なら何でもいいと思う
ニョッキとかも美味しいお!
あれは
あの巻貝みたいなパスタないの
あれ好き
>>159
コンキリエかな?
あれは今持ってねーわ(´・ω・`)
>>
そんな感じのやつ
なんか可愛くて好き

とり肝入れるのは何で?
>>162
コクが増すんだよ(・∀・)
ラザニアって売ってるとこあんの?ソースとセットのやつじゃなくて
>>173
普通のスーパーは無いかも
成城石井とかなら売ってんじゃないかな?
なんでそんな料理うまいの?
レストランで働いてたん?
>>185
レシピ通りに作ればそこまで難しいもんじゃないんだぜ
パスタは茹で加減、ソースは味付けに注意しておけば誰でもそれなりに作れる
ただし、手間を惜しまなければだけど
赤ワインやローレル使って本格ビーフシチュー作った事あるが上手くいったぞ
プロ達は短時間で綺麗に美味しく作るからすごい
以上です!
なんか質問ある?
ジガントーニ?ってパスタだっけ?
あれって何分ぐらい茹でるもんなの?
あと食感はもっちもち?
>>208
13分かかるわ
>>
茹で時間NAGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!
時間しっかり計りながらじゃなきゃ無理だな……
>>212
ショートパスタは10分以上かかるやつ多いよ(`・ω・´)
>>
ショートパスタというかスパゲティー以外はあんまり手をださないからなぁ
普段使わないパスタは時間計りながら茹でるのが面倒で
仕上げ次第で微調整とかも難しいし
これぶっちゃけデカいマカロニって認識でいいのか?
>>223
おk

ポルチーニ茸ってどんな味なの?
>>213
高級キノコの味
香り豊かな椎茸みたいなもんか
>>220
そんな感じ
過疎ってきたからそろそろ落ちるわ
付き合ってくれた人ありがとう
またスレ立てた時はよろしく(`・ω・´)
じゃあ乙!
料理ってレシピ通りにやればそこまで難しくないのにね
料理の大半は家庭料理なんだし誰でもそれなりに作れるはずだし
主婦の友社 (2012-01-26)
売り上げランキング: 200468
元スレ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1337162633/
|
|
100円のトマト缶と1キロ200円のパスタでもがんばればそれなりに食える味につくれる
高級食材をばんばん使ってるスレ主が羨ましい・・・
日本人はよくパスタと具を混ぜる時鍋で火を通すけどダメよん
必ず火は切って合えるといい失敗がそれだけで減る
作る工程も楽しみのひとつだろwwwww
ガンプラ作ってるやつに「完成品も売ってるじゃん」、
ギター弾いてるやつに「プロの演奏したCD聞けばいいじゃん」って
言ってるようなもんだぞ それwwwwww
覚えたてのを自慢したいだけなんだろう。
ホントのプロならもっと身近な食材で誰でも作れて美味いレシピを書けるはず
糞安ミンチ肉、玉ねぎ、ニンニク、赤ワイン、バター、黒コショウ、粉チーズだけで誰でも美味しく作れるのに…
そん時のコツとかいっぱい書いてあるのかと、思ったら皆無。
ただの食材紹介じゃねぇかw
「普通に、無難に、あまりお金もかけない」という人と暮らし始めたらお互いにマイナスになりそうな気はする。
鳥肝は個人の嗜好としてハードルが高い
結果、シイタケと溶けるチーズとバルサミコとベーコンで代用しても、
相当美味くなるのはオレが保証する
因みにミートソースはアメリカン、シーザーサラダはメキシカンだよね。(発祥地的に)
出来る人ならポルチーニ茸、マデイラワインを省くんじゃなくて、代用品を上げてくれればいいんじゃないの?
俺は素人だから何が代用になるか知らんけど
ただし、煮込んでるうちにほぐれるので、わざわざほぐす必要も無いけど
一番いかんのは、焦げ付くのを恐れて、火が通ってないのに、がさがさかき混ぜる事
挽肉から水分が出て、べちゃべちゃになっちゃう
焼き付けて鍋にくっついても、しっかり火が通るとキレイに剥がれるから心配するな
ボロネーゼはボローニャの商工会議所が定めた正式なレシピが一応あって、パスタはタリアテッレ(きしめんみたいな幅広麺)、クリームや牛乳は出来る限りひかえる、などなど決められています。地名を冠する料理なので正式にこだわるシェフは多いですが、独自のボロネーゼを提案するコックも沢山います。
ちなみに正式は鶏肝やポルチーニ、マデイラ・ワイン、ナツメグは使いませんが、ポルチーニやマデイラ酒が入ると高級感が出ますし、私は茹であげの麺に少しチーズをふって、ソースをかけてクリームを垂らしたのが好きです。
基本は大切だけど、自分の好みを主張するのも料理の楽しさなんだよ!
しっかりしてた。
しかし、家族とか何人かで食べるならいいけど。一人だとかなりコストが・・・。
性格のいい順番で表わすと
塩谷瞬
>>>>>>>>越えられない壁・・・これを無限回繰り返す>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>金正日
>>>>>>>>>>>>>>>>越えられない無数の壁・・・これを無限回繰り返す>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やらおん管理人
一日でま早くやらおん管理人は社会的制裁を受けるべき!
そんなに語りたきゃ自分でスレ立てればいいのに
主への質問に勝手に答えてるし
スルーされてて笑える
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















店で食え。