1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/16(月) 16:16:11.16 ID:c6Lckumt0

    客「なんやコレ」        (何ですかこれは)
    商「なんやと!」       (何を言っているんだ!)
    客「『なんやと』ぉ!?」     (「何を言っているんだ!」だって!?)
    商「なんや!?」         (何か言いたい事でもあるのか!?)
    客「なんや!?」         (何でそんなに怒るんだ!?)
    商「なんや!?」         (何だやる気か!?)
    他「なんや」          (何事だ)
    他「なんやなんや」      (何が起きたのだろう)
    他「なんやケンカやて」    (何だかケンカだそうだ)
    他「なんや」          (なんだそうだったのか)
    客「なあんやあ」        (※威嚇の声)
    商「ねえあんやあ」      (※威嚇の声)
    警「もうなんやなんや」    (まぁいい加減にしなさい)
    警「なんや?なんやねん」  (何があったんだ?)
    商「なあーやねん!」      (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
    警「なんやねんてなんや!」 (関係ないとは何だ!)
    商「なんや!」         (お前もやる気か!)
    客「なんやーーーーー!」  (※怒りを爆発させた声)  ← イマココ

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:17:03.72 ID:Z3+OGZv60

    あたりまえや

    3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:17:30.59 ID:AKUpHUQ00

    むしろわからないのか?

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:17:32.06 ID:f6L4epYX0

    聞いてたらわかるだろうけどこんな会話にならんだろw

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:17:50.18 ID:EXzRVWu80

    大阪でなくても関西弁に近い方言の土地でも分かる

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:18:06.95 ID:w2nbZSby0

    イントネーションがあるがわかる

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:19:09.79 ID:Xm5F4n3E0

    なんやコレ→なんやと!はさすがにない

    9 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/16(月) 16:18:42.14 ID:c6Lckumt0

    ぜんぜんわkらねえwwwww

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:19:52.51 ID:ytHA0HxB0

    他と警の部分しかわからん

    46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:40:57.20 ID:3KedmpS10

    http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5MTiBgw.jpg

    azuY5MTiBgw
    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:22:56.83 ID:ZDb5/wN00

    あれちゃうちゃうちゃう?
    ちゃうちゃうちゃうんちゃう?
    ちゃうちゃうちゃうん?
    ちゃうちゃうちゃうよ
    ちゃうちゃうちゃうんか…

    24 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/16(月) 16:23:33.66 ID:c6Lckumt0

    >>22
    なにこれ。。。

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/07/16(月) 16:25:55.85 ID:AKUpHUQ00

    >>22
    あれちゃうちゃう犬じゃない?
    ちゃうちゃう犬じゃないんじゃない?
    ちゃうちゃう犬と違うのか?
    ちゃうちゃう犬じゃないよ
    ちゃうちゃう犬じゃないんか・・・

    しゃべってみなはれ大阪弁

    リベラル社
    売り上げランキング: 187834

    元スレ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1342422971/

    ★おすすめ記事
      ★コメント
      ※1 2012/07/20 00:20 ▼このコメントに返信
      マジレスするとそんな会話するわけないだろバカ野郎
      ※2 2012/07/20 00:27 ▼このコメントに返信
      ※1
      なんやと!?
      ※3 2012/07/20 00:33 ▼このコメントに返信
      なんやなんや
      ※4 2012/07/20 00:34 ▼このコメントに返信
      分かりません
      本場の人は分かるのかな
      ※5 2012/07/20 00:35 ▼このコメントに返信
      意味不明 大阪弁は深い
      ※6 2012/07/20 00:38 ▼このコメントに返信
      若干変だけど、状況がわかればなんとなくわかる
      チャウチャウは誰のネタだっけ?
      ※7 2012/07/20 00:42 ▼このコメントに返信
      ※1
      せやせや
      ※8 2012/07/20 00:42 ▼このコメントに返信
      ※6 20年以上前からあるよな
      ※9 2012/07/20 00:43 ▼このコメントに返信
      一連の会話でこうはならないけど、それぞれこういう意味で使うことは確か
      ※10 2012/07/20 00:43 ▼このコメントに返信
      ソコのアレするやつ取って
      ※11 2012/07/20 00:44 ▼このコメントに返信
      「いんちき」はいまだにたまにネタが上がってくるな。
      ※12 2012/07/20 00:45 ▼このコメントに返信
      「なんや」を「なんだ」に変えても大体通じる件
      まあ意味が通じなくなるけど
      ※13 2012/07/20 00:46 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました
      ※14 2012/07/20 00:47 ▼このコメントに返信
      大阪「窓あけたらあかん!」

      東京「は?開けたら開くに決まってんじゃん??」

      大阪「あかんちゅーとるがな!」

      東京「だから開くってば!」

      大阪「あほー!何ゆーとんねんボケ!」

      東京「なんやとー!・・あれ」
      ※15 2012/07/20 00:48 ▼このコメントに返信
      大阪じゃねえけどまあ意味はわかる。

      けど、こんなんあんま言わん。関西バカにしとんか(-_-;)
      ※16 2012/07/20 00:49 ▼このコメントに返信
      なんや?
      ※17 2012/07/20 00:53 ▼このコメントに返信
      客「何ですか」        (何ですかこれは)
      商「何ですか!」       (何を言っているんだ!)
      客「何ですかぁ!?」     (「何を言っているんだ!」だって!?)
      商「何ですか!?」         (何か言いたい事でもあるのか!?)
      客「何ですか!?」         (何でそんなに怒るんだ!?)
      商「何ですか!?」         (何だやる気か!?)
      他「何ですか」          (何事だ)
      他「何です」      (何が起きたのだろう)
      他「何ですかケンカですか」    (何だかケンカだそうだ)
      他「何ですか~」          (なんだそうだったのか)
      客「何、で、す、か!」        (※威嚇の声)
      商「何、で、す、か!」      (※威嚇の声)
      警「もう何ですか」    (まぁいい加減にしなさい)
      警「何ですか?何ですか」  (何があったんだ?)
      商「何ですか!」      (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
      警「何ですか!」 (関係ないとは何だ!)
      商「何ですか!」         (お前もやる気か!)
      客「何ですか!」  (※怒りを爆発させた声)  ← イマココ

      何ですかの方が凄いw
      ※18 2012/07/20 00:57 ▼このコメントに返信
      二言目でキレてる意味が分からん
      ※19 2012/07/20 00:59 ▼このコメントに返信
      なんやの派生語多すぎワラタ

      なんやてー
      ※20 2012/07/20 01:01 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうは探偵ナイトスクープが元ネタ
      ※21 2012/07/20 01:03 ▼このコメントに返信
      アレとっとっと?的なもん
      ※22 2012/07/20 01:05 ▼このコメントに返信
      大阪だけど、まったくわかんねぇよw
      ※23 2012/07/20 01:15 ▼このコメントに返信
      ※19
      そんな感じだな

      大阪人だけど、分かるわけないこんな現場見かけても「なんや」を言い合ってるとしか思わんよ
      というかこんな会話絶対発生しねえよwww
      ※24 2012/07/20 01:17 ▼このコメントに返信
      ミスった
      『そんなかんじだな』は※21に対する返信です
      ※25 2012/07/20 01:19 ▼このコメントに返信
      冗談だろ
      ※26 2012/07/20 01:20 ▼このコメントに返信
      「何だ?」でも同じ事だしなこれw
      ※27 2012/07/20 01:21 ▼このコメントに返信
      おまいらわかんねえのwww
      ※28 2012/07/20 01:22 ▼このコメントに返信
      三行目は「なんややとぉ!」が正しいんちゃいまっか?
      ※29 2012/07/20 01:24 ▼このコメントに返信
      そんな大阪生まれのおかんが播州弁が一番汚いってしょっちゅう言う。
      ※30 2012/07/20 01:26 ▼このコメントに返信
      別に 「何だ?」 でも同じ趣旨の文章になるからな。
      ※31 2012/07/20 01:27 ▼このコメントに返信
      ネタにマジレスする人って・・・
      ※32 2012/07/20 01:27 ▼このコメントに返信
      兵庫だけどニュアンスでどことなくわかる
      関西出身だとそこそこわかるんじゃないかな
      ※33 2012/07/20 01:32 ▼このコメントに返信
      無意識にこんなになんや使ってると思うと使いずらいな……
      ※34 2012/07/20 01:37 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうってるろ剣が元ネタじゃないの??
      ※35 2012/07/20 01:40 ▼このコメントに返信
      「なんや」とぉ!?
      とはならない
      なんややとぉ!?
      ならOK
      ガチ大阪人だがぶっちゃけ通じる
      通じるだけで苦しいことは苦しいが
      ※36 2012/07/20 01:45 ▼このコメントに返信
      大阪ってか関西は口達者な奴多いからわざわざこんな不利になるような喧嘩の仕方はしない
      ※37 2012/07/20 01:46 ▼このコメントに返信
      関西人煽りに反応しすぎ
      ※38 2012/07/20 01:48 ▼このコメントに返信
      普通にこれに変わるものは地方地方にあるだろ。
      結局『なに』って言葉なんだから。ニュアンスによって違う表現になるはず。


      別にこんなん大阪だけちゃうやろ。
      ※39 2012/07/20 01:58 ▼このコメントに返信
      せやろか?
      ※40 2012/07/20 01:59 ▼このコメントに返信
      節子、何を舐めているのですか。
      これはおはじきでしょう。
      ドロップではありません。
      ※41 2012/07/20 02:06 ▼このコメントに返信
      全部ネイティブイントネーションで発音できるわ。
      微妙にちゃうねんな。
      ※42 2012/07/20 02:22 ▼このコメントに返信
      いいから標準語はなせよ。
      ※43 2012/07/20 02:31 ▼このコメントに返信
      なにこれ意味わからん
      ※44 2012/07/20 02:34 ▼このコメントに返信
      ば関西
      ※45 2012/07/20 02:43 ▼このコメントに返信
      俺は大阪やねん
      めっちゃ悪でおもろいやつやねんw
      ※46 2012/07/20 03:10 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうネタは凄い昔(20年以上前)にオーケンがテレビで言ってるのを観た
      ※47 2012/07/20 03:14 ▼このコメントに返信
      大阪住んでるでるけど糞わろた
      ※48 2012/07/20 03:36 ▼このコメントに返信
      普通にわかるわ
      声付きで再生されるわ
      ※49 2012/07/20 03:45 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうはけんしんが元ネタ
      ※50 2012/07/20 04:09 ▼このコメントに返信
      ※49
      いやもっと前に紳助の番組で大槻ケンヂが言ったのが最初のはず
      ※51 2012/07/20 06:26 ▼このコメントに返信
      大阪に住んでいるヤツがマジレスすんなよ
      ボケろや
      ※52 2012/07/20 06:30 ▼このコメントに返信
      なんや!
      なんやってなんや!
      なんやってなんやってなんや!
      なんやってなんやってなんやってなんや!
      ※53 2012/07/20 06:39 ▼このコメントに返信
      関西弁にも色々あるのに
      ※54 2012/07/20 06:39 ▼このコメントに返信
      大阪不眠じゃないのにちゃうちゃうの物だけわかってしまう…
      ※55 2012/07/20 06:46 ▼このコメントに返信
      ほんわかっぱっぱ ほんわかぱっぱ ほんわかぱっぱっぱ~
      を読めば脳内で音楽に変換されるのは
      関西人のデフォ
      ※56 2012/07/20 07:33 ▼このコメントに返信
      流石になんやだけじゃ会話しないよ
      ※57 2012/07/20 07:40 ▼このコメントに返信
      最後の ちゃうちゃう やけど
      ちゃうちゃう=犬 ちゃうで
      ちゃうちゃうは犬種でちゃうちゃうってのがいてんねん
      ※58 2012/07/20 07:52 ▼このコメントに返信
      こんなん通じるわけ無いだろw
      ましで意味分からんわ。
      チャウチャウは分かるけどね。
      ※59 2012/07/20 08:20 ▼このコメントに返信
      兵庫だけど普通に言うだろ?笑笑
      ※60 2012/07/20 08:21 ▼このコメントに返信
      男女対立・世代対立・東京対大阪などの地域対立工作 他多数「日本分断工作」「反日」で検索
      ※61 2012/07/20 08:33 ▼このコメントに返信
      むしろなんやだけで会話できたらいいな
      ※62 2012/07/20 08:33 ▼このコメントに返信
      なんや
      せやな
      ほんまや
      ちゃうちゃう
      これだけ覚えてれば大阪で生きていけます。
      ※63 2012/07/20 08:41 ▼このコメントに返信
      ※62
      相手の悪口言えないと大阪じゃ淘汰されるよ
      お前の思てるほどあまっちょろい世界ちゃうっちゅーねん


      マジレスになるがちゃうちゃうは大阪じゃなくて京都だぞ
      ※64 2012/07/20 08:45 ▼このコメントに返信
      訳が適当すぎ、最初の客と商が反対だろ
      何で商の方がいきなりキレてんだよ
      ※65 2012/07/20 08:52 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました
      ※66 2012/07/20 08:53 ▼このコメントに返信
      警官の「もうなんやなんや」が秀逸
      ※67 2012/07/20 08:56 ▼このコメントに返信
      ※63
      大阪じゃお前みたいな理屈っぽい奴が一番嫌われるよ
      ※68 2012/07/20 09:22 ▼このコメントに返信
      関西人じゃなくてもわかるんだけど。
      あ?に置き換えればわかるじゃん
      ※69 2012/07/20 09:25 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました
      ※70 2012/07/20 09:35 ▼このコメントに返信
      なんやをなんだに変えたらいいだけだよ
      関西弁特有の事でもなんでもない
      ※71 2012/07/20 09:50 ▼このコメントに返信
      マジで何売ってんだよあのサカナみたいな奴www
      ※72 2012/07/20 09:57 ▼このコメントに返信
      ※67
      大阪ではオマエみたいにスルースキル無いアホがめんどくさがられるわ
      ※73 2012/07/20 10:06 ▼このコメントに返信
      ※6
      初出は小柳トムだと思う
      ※74 2012/07/20 10:22 ▼このコメントに返信
      ※18
      「なんやコレ」はイントネーション次第では「こんなしょーもないもん売りやがって」と「なんでこんなモン売ってんの?」みたいなニュアンスになる
      なんというか相手を馬鹿にした感じになることがあるんだよ
      言葉で説明するのはすごく難しいけど
      ※75 2012/07/20 10:24 ▼このコメントに返信
      ※67
      ※72
      なんやなんや?
      ※76 2012/07/20 10:54 ▼このコメントに返信
      ※75
      なんやケンカやて
      ※77 2012/07/20 11:10 ▼このコメントに返信
      まぁ分かるけどこんな会話にならんわアホw
      ※78 2012/07/20 11:10 ▼このコメントに返信
      大阪はやっぱり柄悪い
      兵庫県民が言えた立場ではないかもしれないが
      ※79 2012/07/20 11:28 ▼このコメントに返信
      22はトミーズの伝説のネタ
      ※80 2012/07/20 11:29 ▼このコメントに返信
      そら再生余裕よ。

      @住之江
      ※81 2012/07/20 11:30 ▼このコメントに返信
      こんな会話ないとか
      ネタにマジレス・・・夏やね
      ※82 2012/07/20 11:32 ▼このコメントに返信
      南谷
      ※83 2012/07/20 11:34 ▼このコメントに返信
      これって大阪弁というよりDT浜田弁じゃね?
      ※84 2012/07/20 11:35 ▼このコメントに返信
      なんやとちゃうちゃうは、愛媛県民でもわかる。
      ※85 2012/07/20 11:51 ▼このコメントに返信
      これなんなん?
      なんなんちゃう?
      なんなん?
      なんなんちゃうのは確かや
      じゃあなんなん?
      なんなんやろね
      ※86 2012/07/20 12:00 ▼このコメントに返信
      文字で書いても分からない
      イントネーションに乗せないと大阪弁は成立しないからな
      ※87 2012/07/20 12:03 ▼このコメントに返信
      滋賀県民だが普通にわかるw
      てかわからんほうがおかしいやろ
      ※88 2012/07/20 12:08 ▼このコメントに返信
      なんやな
      ※89 2012/07/20 12:25 ▼このコメントに返信
      滋賀県民仲間!
      僕もこの程度ならまだ分かる
      ※90 2012/07/20 12:28 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました
      ※91 2012/07/20 12:48 ▼このコメントに返信
      三重県民もわかるわ。
      ※92 2012/07/20 13:10 ▼このコメントに返信
      ほんと下品な言葉だな
      ※93 2012/07/20 13:28 ▼このコメントに返信
      あれ、チャウチャウちゃう?
      ちゃうちゃう、チャウチャウちゃう!・・・とか
      ※94 2012/07/20 13:31 ▼このコメントに返信
      マジレスするとケンカの時は猫のように「なんや」で威嚇し合います。

      A「なんや」
      B「なんや!」
      A「なんやー!!」
      B「っなんやー!!」
      C「Go」
      AB「ぷげぴゃぶらびゃべぎゃ」
      AB「フシー!!」
      ※95 2012/07/20 13:34 ▼このコメントに返信
      いつのネタだよ
      ※96 2012/07/20 13:43 ▼このコメントに返信
      大阪弁は土人の言葉なのか?
      こんな汚い言葉喋ってるから性根が腐るんじゃないのか?
      日本語喋れよ。
      ※97 2012/07/20 13:49 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうの元がるろ剣とか本気で言ってるんじゃないよな?^^;
      ※98 2012/07/20 13:51 ▼このコメントに返信
      方言叩きとか頭に蛆沸いてんじゃねーの
      日本人のフリしてんじゃねぇよ
      ※99 2012/07/20 13:58 ▼このコメントに返信
      2言目でキレてるのは一言目の意味が「なんじゃこりゃwww」だからだな
      ※100 2012/07/20 14:42 ▼このコメントに返信
      これネタだから本気にしてる奴はバカ面注意なw
      ※101 2012/07/20 14:56 ▼このコメントに返信
      文字だと無理だけどイントネーションが少しずつ違うから会話ならわかる
      ※102 2012/07/20 15:05 ▼このコメントに返信
      まあマジレスすると怒るとき「なんや」よりも「ボケ」とか「ダボ」とか言い出すから「なんやなんや」とはならん
      流石になんやなんやじゃ話が進まんわwww
      ※103 2012/07/20 15:08 ▼このコメントに返信
      26 : 運輸業(神奈川県) : 2010/09/16(木)

      大阪人の喧嘩ですけど、セヤナなんて声出さないよ

       喧嘩時の声は

       「なんや」

       これを互いが連呼し合う

       交互にやりとりしていくにつれてどんどん伸びる&後部が高音になっていく

       こんな感じ

       A「なんや」

       B「なんや」

       A「なーーんや」

       B「なんや」

       A「なんやーーー!」

       B「なーーんや!」

       A「なーーーーーーーーんや!!!!!!」

       B「なんやーーーーーーー!!!!!」

       A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
      ※104 2012/07/20 15:16 ▼このコメントに返信
      大阪人面白い人多いけど、こういうのほんとウザい
      イマイチ大阪弁好きになれないわ
      ※105 2012/07/20 15:39 ▼このコメントに返信
      久しぶりにみたけどやっぱ面白いなこれw
      しかしそろそろこの手の地域ネタは避けた方がいいかもな
      2chやまとめに冗談も分からないガキどもがどっと流入してくる頃だ
      ※106 2012/07/20 15:57 ▼このコメントに返信
      このコメントは削除されました
      ※107 2012/07/20 16:07 ▼このコメントに返信
      こんな大阪貶わざわざ見にきて大阪嫌いってw
      反日教育受けて日本沈没言ってる下チョン民族とかわらん
      ※108 2012/07/20 16:26 ▼このコメントに返信
      関西人だけど分かりにくい
      威嚇の声とかあるわけねーだろ
      ※109 2012/07/20 16:31 ▼このコメントに返信
      生れた時から大阪で50年生活してる人やったらほとんどの人がわかるよ。
      ※110 2012/07/20 16:44 ▼このコメントに返信
      東京の人はこういうネタが面白いのか?
      こんなやりとりあり得ないし、あっても端で聞いてて??ってなるとおもうわ。
      ※111 2012/07/20 16:49 ▼このコメントに返信
      なんやねんこれ
      めっちゃおもろいやん
      ※112 2012/07/20 16:49 ▼このコメントに返信
      トンキンは「大阪はおかしい!」って思い込まないと生きていけない人たちだから
      ※113 2012/07/20 16:53 ▼このコメントに返信
      半島系の日本分断工作と俺は思ってるけどねw
      ※114 2012/07/20 16:57 ▼このコメントに返信
       A「なーーーーーーーーんや!!!!!!」
       B「なんやーーーーーーー!!!!!」
       A&B「ギャフベロハギャベバブジョハバ」

      って雄猫どうしのケンカの声じゃなかったか
      ※115 2012/07/20 17:20 ▼このコメントに返信
      ネタをネタと
      大半はネタで書いてるだろうけど、中には本気にしてる人がいるっぽいのがなあ
      方言が違うだけでここまでお互いにいがみ合うっていうのはある意味面白いけどさ
      ※116 2012/07/20 17:20 ▼このコメントに返信
      ここまで極端ではないが関西では割とこれに近い会話は普通に展開される
      ※117 2012/07/20 17:23 ▼このコメントに返信
      なんでやねん
      ※118 2012/07/20 17:39 ▼このコメントに返信
      ※92
      大阪弁は下品から上品まで余すところなく取り揃えておりますw
      ただ一つ言わせてもらえれば、この例文を見ただけでそんなことを人目をはばからず口にする人は『品性下劣』だと思います。
      ※119 2012/07/20 17:46 ▼このコメントに返信
      大阪県民じゃないけどなんとなくわかる
      ※120 2012/07/20 17:48 ▼このコメントに返信
      関西弁っていうか大阪弁は語感がキツい。
      本人は普通にしゃべってるつもりかも知らんが、何怒ってんだこいつと思うときがある。
      ※121 2012/07/20 17:50 ▼このコメントに返信
      文字に起されたら判らない
      その場の空気ならわかる
      ※122 2012/07/20 18:03 ▼このコメントに返信
      大阪に文句言うと勝手に東京のせいにしてくれるから楽でいいわw
      ※123 2012/07/20 18:39 ▼このコメントに返信
      和歌山やけど普通にわかる
      ※124 2012/07/20 18:51 ▼このコメントに返信
      天皇も関西弁だった。それを方言とはねぇ
      ※125 2012/07/20 19:01 ▼このコメントに返信
      客「なにこれ」           (何ですかこれは)
      商「なにいうとんねん」       (何を言っているんだ!)
      客「『なにいうとんねん』やとぉ!?」 (「何を言っているんだ!」だって!?)
      商「なんやねん!?」         (何か言いたい事でもあるのか!?)
      客「なにキレとんねん!?」      (何でそんなに怒るんだ!?)
      商「なんややるんこ!?」       (何だやる気か!?)
      他「なんや」           (何事だ)
      他「なんやろ」          (何が起きたのだろう)
      他「なんやケンカやて」    (何だかケンカだそうだ)
      他「なんや」           (なんだそうだったのか)
      客「なんじゃコラ」         (※威嚇の声)
      商「うるさいボケ」       (※威嚇の声)
      警「なんやなんや」     (まぁいい加減にしなさい)
      警「どないしてん」   (何があったんだ?)
      商「関係ない奴はだまっとれ」     (何で関係ない人間が入ってくるんだ!)
      警「誰に口きいとんねん」  (関係ないとは何だ!)
      商「お前もやるんかコラ」      (お前もやる気か!)
      客「ッッッッッッッッ」   (※怒りを爆発させた声)  ← イマココ
      ※126 2012/07/20 20:10 ▼このコメントに返信
      標準語話せとか言う奴なんなの。
      方言って淘汰されるべきものなのか?
      ※127 2012/07/20 20:13 ▼このコメントに返信
      なんや とかは使うけど こんなんで会話になるわけないやろ
      ※128 2012/07/20 21:06 ▼このコメントに返信
      福岡でホテルのフロントに「すすす」というとエアコンの温度上げてくれるらしい。
      ※129 2012/07/20 21:08 ▼このコメントに返信
      なんやて!?
      ※130 2012/07/20 21:31 ▼このコメントに返信
      なんだ
      なんだと
      な~んだ
      とかでもいけるな、別に大阪・・ていうか関西弁でなくても
      ※131 2012/07/20 21:33 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうで思い出したけど

      あんた、うちのことあんたあんたって言うけど
      うちもあんたのことあんたあんた言わへんから
      あんたもうちのことあんたあんた言わんといてな
      あんた
      ※132 2012/07/20 21:35 ▼このコメントに返信
      ※131
      それも関西弁でなくても問題ないな
      ※133 2012/07/20 21:42 ▼このコメントに返信
      関東はTVが完全に他国支配だからお笑い馬鹿芸人も関東人用の吉本弁話すし
      あれは指導されてるのか?
      TVのテロップでわざわざ「関西弁(方言)」って書いたり
      大河も近畿舞台なのに海賊にわざわざエセ関西弁しゃべせて、朝廷貴族はなぜか標準語w
      皇室を王家だの・・まあチョンやろ
      ※134 2012/07/20 21:48 ▼このコメントに返信
      A「かき、く?」
      B「けぇ」
      A「こぉ」

      東北人なら分かるはずだ。
      ※135 2012/07/20 22:05 ▼このコメントに返信
      >客「なあんやあ」(※威嚇の声)
      >商「ねえあんやあ」(※威嚇の声)

      ここだけ意味がわからない
      あとは流れでなんとなく分かる
      ※136 2012/07/20 22:13 ▼このコメントに返信
      わからないこともないが「なんや」にこだわり過ぎて強引につなげた感じだな
      ※137 2012/07/20 23:00 ▼このコメントに返信
      なんでネタってわかってるのにそんなにマジレスするかなー
      ※138 2012/07/21 00:02 ▼このコメントに返信
      ちゃうちゃうの会話は普通にありえる。
      ただちゃうちゃうがあんまりいないから
      なかなかないだろうが。

      初めの文も、イントネーションで会話にはなるだろうな。文字に起こすとおもろいけど。
      ※139 2012/07/21 00:27 ▼このコメントに返信
      警察は中川家で再生された
      ※140 2012/07/21 03:32 ▼このコメントに返信
      これぐらいわかりますでっしゃろ
      ※141 2012/07/21 09:46 ▼このコメントに返信
      大阪って言語が退化してんの?ww
      ※142 2012/07/21 11:10 ▼このコメントに返信
      「か」「け」の青森とか
      みーぐるぐるの沖縄の方が外国
      ※143 2012/07/21 11:15 ▼このコメントに返信
      大阪人はみんな“つうかあの関係”なんだよ。
      (関西人っていうと迷惑を被る人がいるからここでは大阪人としておく)

      大阪弁に限らず方言っていうのはニュアンスが発達してる。
      でニュアンスを深く理解しなくても話が出来るように造られたのが共通語。
      地方地方の方言は文化の粋であり上級言語だと思う。「方言は恥ずかしい」って意識はどうして作られたのかっていう方が理解不能。
      ※144 2012/07/21 13:26 ▼このコメントに返信
      大阪じゃないけど『なんね』って方言つかいよったからなんとなく解る。
      ※145 2012/07/21 16:03 ▼このコメントに返信
      Nanyaってメモリメーカーあるよね。
      ※146 2012/07/21 19:17 ▼このコメントに返信
      葛民族大阪
      ※147 2012/07/21 20:31 ▼このコメントに返信
      「先日は結構なものを頂き有難うございました。もう一杯いかがですか」
      「いえ、結構です」
      「この旅館の居心地はいかがでしょうか」
      「結構ですね。でも駅から結構遠いのがね」
      …外国人から見るとこれもイミ分からんって
      ※148 2012/07/21 22:07 ▼このコメントに返信
      ※134
      わからん!w
      ※149 2012/07/22 00:10 ▼このコメントに返信
      このニュアンスは全部分かるけど、こんな会話はせんわ
      ※150 2012/07/22 14:31 ▼このコメントに返信
      語学の授業で見たthatだらけの英文に通ずるものがあるなw
      まあここまで露骨じゃないにせよ割と分かるわ
      ※151 2012/07/22 18:22 ▼このコメントに返信
      わかるにきまってるやん。つかこの言葉以外になにが存在するのかききたい
      ※152 2012/07/22 21:07 ▼このコメントに返信
      俺、道産子だけど、関西長いからわかるよ。
      まぁ、これは極端だけど。
      ※153 2012/07/23 03:52 ▼このコメントに返信
      俺も、埼玉県民は、関西人が嫌いです。虫酸が走る。朝鮮とそっくりなのが関西。
      ってチェーンメールを任天堂や、日本生命、伊藤忠、日清、神戸製鋼の関西企業に送ってる。
      お前らも、協力してほしい。
      ※154 2012/07/23 12:54 ▼このコメントに返信
      「なんややと?コレなんかきいとんじゃボケ」くらいは喧嘩やのうて日常会話やで
      ※155 2012/07/23 15:54 ▼このコメントに返信
      客が「コレなに?」って訊ねる前に説明してるのが浪速の商人。
      (客への気遣いが超能力レベル)
      客が「コレなに?」って訊ねる気がないのに説明始めるのが商売人。
      (ついでにこれも売っといたろ)
      ※156 2012/07/23 21:48 ▼このコメントに返信
      なんや と なんやねん
      の違いを聞き取る自信は無いな
      ※157 2012/07/23 23:48 ▼このコメントに返信
      なん・・・やと・・・!?
      ※158 2012/07/25 18:11 ▼このコメントに返信
      文字として読めばわかる
      実際の会話だと途中で分からなくなるかも
      >警「もうなんやなんや」 
      こういう所で一度リセットされるからまたわかるようになるけど

      ってか絶対こんな会話にはならないw
      ※159 2012/08/11 00:12 ▼このコメントに返信

      なんや、なんでわからんねん。
      ※160 2012/08/27 03:20 ▼このコメントに返信
      ぐんまーだが分かる
      関西芸人の掛け合いとか見てる人なんかは
      ニュアンス分かるんじゃないかな
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2012/7/20
      categories カテゴリ いろんなネタ

      hatena はてブ | twitter comment (160) |
      ★新着記事

      information

      ★ブックマークありがとうございます。はてブ

      ★サイトについて

      ★お問い合わせ、ネタ投稿、ご意見ご要望

      記事検索
      月別アーカイブ
      スポンサードリンク
      スポンサードリンク