1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:39:05.53 ID:oSGPlIlF0

特に80年代から90年代

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:39:42.12 ID:2aXpQwGH0

ゲーセンで格ゲー

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:39:59.67 ID:5RIs+XIT0

SFC

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:40:28.57 ID:jzlDkUTK0

平成生まれの俺も気になる

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:40:38.40 ID:0/z/nqg70

サムスピのナコルルでハァハァ

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:42:33.74 ID:3dnUQUCF0

虫取りにいったり友達の家でスーファミ、64やったり
ビデオでアニメ見たり
プラモ一緒に作ったり
好きな女の子の家にいたずらしにいったり
駄菓子屋で駄弁ったり
校庭でサッカーとかポコペンやったり
神社でかくれんぼしたり
夏休みはみんなでプールで遊んだり
楽しかったなぁ

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:43:25.82 ID:WGjZihOY0

ひたすらコレやってた
https://www.uproda.net/down/uproda510983.jpeg

uproda510983
9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:44:05.44 ID:k/XNO5NO0

ちゃんばらやりまくってたな
ダンボールと割り箸で作ってた

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:44:14.39 ID:RkW6vJ4IO

田植え稲刈り雪かき芋掘り
そうだよ 新潟だよ

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:44:20.91 ID:yt+YEPaT0

学年アイドルの女の子の家に行って風呂覗いてた

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:44:41.60 ID:TDIADXNM0

ドラクエ3だよ

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:45:47.52 ID:o7AdU7SH0

ファミコンからスーファミにかわる時期でゲームばかりしてたな
ゲームボーイとかPCエンジンとか

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:46:25.97 ID:coQIV/eq0

秘密基地作って遊んでた。
ある日の台風で見事に潰れたのもいい思い出。

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:46:33.90 ID:9vJrkNxA0

学校ではプロレスゴッコ
放課後は64

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:47:36.66 ID:tFJdDHFkO

文通

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:48:13.05 ID:mf4YTV8BO

マイコンでドット打ち、MML記述
今とあんまり変わらん

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:49:29.59 ID:YbCH8Gyz0

一人ならテレビ見てゲーム
あとは近所の同い年くらいの子供で警泥とかしてた

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:53:13.56 ID:aqwSALVfO

ゲーム作ってた


今と変わらん

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:53:15.77 ID:uajaEpi40

中高は雑誌読むか音楽聴くかだね。
小学校は外で鬼ごっこだな。

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:54:29.03 ID:vej3fM3I0

この時代の日本は明るかった

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:55:38.99 ID:pSrf3OVU0

今の小学校って放課後校庭で遊べないの?
あんまり見ないんだけど・・・
あと集団下校とかしてるし

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:00:54.25 ID:oSGPlIlF0

>>26
学校による

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:56:03.79 ID:3ff0S0ZA0

そんな昔の人はもうVIPにはいませんよ

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:57:44.74 ID:Ucmn/3ev0

友達と1時間くらいファミコンして後は空き地や校庭で野球とか鬼ごっことか
疲れたら近くの駄菓子屋で10円アイス買って食ってた

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:58:24.90 ID:oSGPlIlF0

ここまで見てると今より行動派だったんだな

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:58:48.46 ID:6COYDkRE0

ネット前:釣り
ネット後:釣り

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 17:59:18.86 ID:XvGPadq+0

ポケコンでゲームつくってた。
ポケコンとか知ってる人すくなそう

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:02:08.22 ID:Ucmn/3ev0

>>32
工業高校行ったやつは大抵持ってるだろ

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:01:55.72 ID:mf4YTV8BO

ベーマガ世代が何人もいる

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:03:55.35 ID:oSGPlIlF0

アマチュア無線とかやってた奴いないの?
ケータイが出たせいで今はもう衰退したが

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:08:26.96 ID:N01RVZO10

ネットがないからメールもない
その時期、ケータイやパソコンもない

連絡はポケベルと電話で取り合ってた
ポケベルは今でもトラウマ
俺は今でもケータイはポケベルと同じ「首輪」だと
考えてて、持っていない

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:12:28.85 ID:oSGPlIlF0

>>37
ポケベルって言葉自体もう死語だよね
プリクラもプリント倶楽部の略って知ってる人は何人いるか...

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:11:41.11 ID:5zZ0vsbF0

スーファミしてた

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:15:00.57 ID:8onw+xzlO

平日は夜まで部活→テレビ見ながら夕食→就寝
休日はずっとゲーム

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:19:03.81 ID:8MmXdbhjO

公文でお勉強しつつたまごっち育てつつ土曜日の放課後はクラスのみんなとジャスコでボウリング

昔はリア充だったんだよ…

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:30:43.13 ID:uajaEpi40

女の家に電話した時に親が出るんだよなぁ。
携帯がない時代の話。

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/10/13(土) 18:35:44.77 ID:oSGPlIlF0

90年代もネットはあったけど今とは考えられないくらい
遅かったよな
サイトも少なかったし動画なんて見れたもんじゃない

iBUFFALO USBゲームパッド 8ボタン スーパーファミコン風 グレー BSGP801GY
バッファロー (2009-05-27)
売り上げランキング: 417

元スレ ネットが無い時代、お前ら何やってたの
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350117545/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (62)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:11
    • メンコとか
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:13
    • SFCのマリオカート
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:23
    • TV見ながらゲームやってたよ
      ははは・・・
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:25
    • ff6を徹夜
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:29
    • ネットがあろうとなかろうとゲームをやり続けてる
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:35
    • ネットが無かった頃は、いつか素敵な彼女が出来ておつきあいする夢見てた。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:37
    • アニメ見て漫画読んでアニメ雑誌見て知ったアニメや漫画を手に入れて~
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:42
    • 夏、近所のプール、魚取り、ザリガニ、自転車で遠出、冬、連れんちで、
      音楽聞いたり、これからの事話したり、楽しかったなぁ、
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:42
    • シュウォッチ懐かしすぎて泣いたw
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 00:42
    • ファミコンやってアニメ見てゲーセンいってアニメイトいってゲーム雑誌見てアニメ雑誌を見てました
    • 11. このコメントは削除されました
    • 2012/10/23 00:49
    • このコメントは削除されました
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:01
    • テレビ見るかゲームやるか
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:04
    • まぁ外で遊んでたね
      校庭で鬼ごっこしたり
    • 14. このコメントは削除されました
    • 2012/10/23 01:05
    • このコメントは削除されました
    • 15. 破れた世界の名無し
    • 2012/10/23 01:07
    • 平成生まれだけど、インターネットは最近始めたばかりだから昭和生活だった。チャンバラや工作ばかりしていた。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:08
    • ネットがない世界だったら俺はまともな人間だったんだろうか…
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:24
    • 90年代はアマチュア無線でラグチューしてたよ。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:31
    • 今より外に居たw
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:34
    • 基本部活で後はゲームか友達と遊ぶかテレビ
      大人になってからは酒も追加
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:36
    • Win95以降では、朝から晩までずっとフリーセルやってた。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:50
    • 手間隙かかっていた方が
      案外充実していたという矛盾
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 01:51
    • ※18
      外に行かなきゃ情報や娯楽が手に入らなかったよね
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 02:06
    • キャプテンシステム
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 02:08
    • 90年代のネットってインターネットじゃないしな

      動画どころか、文章に顔文字入れると余計な情報量増やすな
      (データ量増えると通信費が上がる)と怒られた時代
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 02:10
    • ネット環境与えられたのが遅かったから小中学生時代はほぼ一緒のことしてたな
    • 26. ネットも飽きるのかな?
    • 2012/10/23 02:17
    • コンパ、家飲み、ドライブ、ナンパ、クラブ、キャバ、スナック、サーフィン、買い物、旅行、チャット。ネットはゲームや酒よりも依存性がある。ネットのおかげで世界中行った気になっているよ。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 02:24
    • 年代年齢していしてもらわないとなんとも言えないな
      なければないなりに遊んでたよ
      ゲームやビデオもあるし
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 02:55
    • テレビが昼も夜も夜中もやたら面白かったな。ドラマもバラエティも。
      多感な時期だったからそう感じたのかもしれんが。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 02:58
    • アマチュア無線をやっていたが、
      都内某所レピーター(中継局)が雑談系スレッド状態で面白かった。
      ノンジャンル雑談所というか、体験談あり、まめ知識あり、荒らしあり、
      匿名で楽しめる良い遊び場だった。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 03:07
    • テレビだな、漫画もゲームも好きだが自分の小遣いじゃそんなに買えないし
      昔は夕方は古いアニメが沢山やっていて良かった
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 03:29
    • PCに限って言うならば
      ひたすら信長の野望と三国志やってたな
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 03:46
    • ドラクエ、FF、ポケモン
    • 33. ととと
    • 2012/10/23 04:12
    • テレビが主役の時代。
      コマーシャルもおしゃれだったし、流行歌もあった。
      みんなサビの部分を歌えた。(歌詞はいいかげんだったけど…)
      深夜アニメは無かったけど、夕方のアニメだけで充実してた。
      ビデオテープに標準モードでいっぱい取った。(VHSは大きかった)
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 05:52
    • ゲームばっかやってたわ、その前は普通にお絵描きしたり外で虫とって遊んでたけど。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 06:25
    • コミケ行き始めはネットなんぞ無かった。晴美会場に行くのも二苦労…
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 06:32
    • 質問の意味そういうことじゃないんだと思ってた
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 06:57
    • とにかく雑誌や漫画本読んでた
      あとビデオやテレビ
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 07:36
    • NECのPC-8001のN-BASICはMicrosoft社製だったよ
      携帯電話が無いので合法版CB無線を自転車に積んで使ってたよ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 07:45
    • 近所にゴミ処理場が在って廃棄されたテレビとかステレオとか自転車を拾って来て自力で直して自分で使ったり知人にプレゼントして居たよ
      秋葉原で新品の部品とかキットが買える輩は裕福さの証だったよ
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 08:24
    • ネットある時代ネット使わない子供の頃はカードゲームやホビー系やってたから他の人も似たような感じかなと思った
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 09:14
    • インターネットは無かったけど、パソコン通信はあったからなぁ
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 09:37
    • ネットがない時代ってそっちかwww
      てっきりPCを買う前の事かと
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 09:45
    • プラモデルの塗装に命賭けてた

      PCの時代になってからプラモとか全部捨てた マジ無駄な人生前半
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 10:16
    • パソコン通信で1ヶ月9万もの通話料とられ、親に1年お小遣い禁止にされたw
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 10:37
    • 野山を駆け回り
      調べ物は図書館
      ネットなんて22歳で初めてやったわ
      丁度2ちゃんができた頃な

      自分にとっては何気ない昔でも
      今の若い奴らにとったら俺らが三丁目の夕日見た時に感じた古臭さ感じるんだろうなとか思うと切なくなるわ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 12:16
    • もう多分日本は終わりだよ。
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 12:34
    • 草の根BBS時代のことか?これもネットに含めるならそれ以前かな。

      ベーマガのつぐみちゃんに憧れていた時代だ。(何代目のつぐみちゃんかは…)

      MZにぺしぺしと本に掲載されたプログラムリストを打ち込み、動く動かないと
      試行錯誤していたよ。
      ゲームのローディング時間は5分~20分前後。よく待てたと思う。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 13:11
    • ゲームは今の3倍、マンガは今の10倍くらい、同じ物を繰り返しやったり読んだり・・・
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 13:21
    • 小学生の時は中当てとか野球とか
      中学以降はPS→ドリームキャスト→PS2→PS3
      ネットはPS2やりだしたあたりからだったはず
      俺はネットよりゲームのが必要
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 13:51
    • 友達A母「どっか外行っちゃったよ」
      友達B母「遊びに行ったみたい」
      友達C家繋がらない
      とりあえず公園へ走りだして友達を探しに・・・

      朝早く起きないと友達と連絡つかなくなってしばしばこうなる。
      べ、別にハブられてたわけじゃないぞ!?
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 15:33
    • 昔の暇つぶしは主に新聞、雑誌と本だったな。
      90年代中盤にメールアドレス初めて手に入れて、同窓会でインターネットメールやってない?って聞いて回った思い出。初めて繋いだモデムは2400bpsだったわ。
      当時はブラインドタッチ出来るだけですげぇって言われてたんだよなぁ。
      15年くらいしか経ってないのに隔世の感があるわ。
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 15:43
    • 録画や録音やダビングに精を出してた
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 16:18
    • そう言えばコンプティーク、ベーマガかテクポリか忘れたけど、
      当時の日本ファルコムの広告で「君の姉さんをファルコムへ就職させよう!」があった。
      誰かスキャンしてuploadしてくれないかな。
      広告を見た友達が自分の姉を就職させたがったが、「独身プログラマの餌食になるぞ」と
      言ったら、すんなりやめた。
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 16:45
    • 田舎だったから、中学の時は解体屋巡りしてバイク直して田んぼで走らせて遊んでたなぁ。
      高校になってモトクロスしだしたけど。
    • 55. このコメントは削除されました
    • 2012/10/23 19:08
    • このコメントは削除されました
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 20:00
    • アニメ見てたなぁ。昔は夕方にローカルの再放送枠があって、平日7時台には必ずどこかがアニメを放送していたし
      まあ、無ければないで楽しめるのが子供時代だと思うよ
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 20:07
    • 生まれてなかったわ
    • 58. このコメントは削除されました
    • 2012/10/23 21:07
    • このコメントは削除されました
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 21:12
    • 小学校6年まで、色々な人の家に遊びに行ったりしていたな。
      中学生の時は部活少年だった。

      高校に入ってからだ。悪魔のようなインターネットライフが始まったのは・・・。

    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 22:11
    • 基本はテレビ、ビデオ、プレステ、ステレオ、雑誌、新聞だよな
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/23 22:43
    • 生きていないので関係なかった
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2012/10/24 11:16
    • ビデオデッキは最低でも30万円、親に買ってもらうわけにもいかず。
      あとで見たいアニメ番組はラジカセで「録音」してた。
      テレビのスピーカーの前にラジカセを置く。内蔵マイクの位置を合わせる。
      時間になると録音ボタンを押す。周囲の音も録音されてしまう。

      対策を考え説明書を読む。テレビのイヤホン端子とラジカセのライン端子が
      つながることを発見。なけなしの小遣いで「ミニプラグケーブル」購入。

      ノーマルテープしかない時代。そのうちクロムテープ・メタルテープが発売。
      アナログメディアに金を吸われ続けた時代だ。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事