sssp://img.2ch.net/ico/gikoneko2.gif
往年の人気クイズ番組をオマージュしたフォント「QUIZ SHOW」「QUIZ SHOW」は、日本テレビ系列のクイズ番組
『アメリカ横断ウルトラクイズ』をオマージュしたフォント。
Windows XP/Vista/7に対応するフリーのTrueType/OpenTypeフォントで、
作者のWebサイトからダウンロードできる。『アメリカ横断ウルトラクイズ』の番組内で使用されていた、
詰まった印象の極太な字体を再現している。
収録文字もそれに合わせて選別されており、英数字はすべて揃っているものの、
ひらがなやカタカナ、記号、漢字は一部にとどまっている。たとえば、“アメリカ横断ウルトラクイズ”はもちろん、
“史上最大”“敗者復活戦”“罰ゲーム”“成田”など、
同クイズ番組に関連した文字列を印字することが可能。
なお、文字の割り当てが特殊なため、同梱のTXTファイルを参照しよう。また、同作者のWebサイトでは「QUIZ SHOW」の姉妹フォントが
いくつか公開されており、そのなかでとくにオススメな「チェックポイントフォント」は、
ひらがな、カタカナ、英数字、記号、JIS第一・第二水準の漢字など、
収録文字が充実している。ただし、「QUIZ SHOW」が同クイズ番組のフォントを忠実に再現しているのに対し、
「チェックポイントフォント」はあくまで“イメージ作品”とのこと。
https://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20121203_576450.html
https://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/576/450/html/image1.jpg.html
ツインタワーの屋上で決勝とかやってたよな・・・
あと商品で覚えてるのは島、潜水艦、冷凍保存だな
>>3
そんなとこでやってないw
パンナムビルの屋上だ(第1回~第8回)
>>7
すまん勘違いかw
小学生の頃の記憶なんて曖昧だなw
冷凍保存される賞品は子供心に怖かった。
だいぶあとになってからアメリカの冷凍保存サービスについて知ったけど
要するに死んでからすぐ冷凍して、
そこから蘇生できるくらいまでに医療の発達した遠い未来に解凍するってものなんだな。
福留「これを何と読む!!」
なんか微妙に違う気が
第13回ウルトラクイズ OP
https://www.youtube.com/watch?v=TnYR9Dd4zWI#t=8m00s
>>5
かなり違うね。
横なんて全然違う
まあ、このフォントの魅力は分かる。チェックポイントの名前は、このフォントじゃないとウルトラクイズじゃないw
スべてにおいてパーヘクトな番組だったわ。
年1回というプレミアム性も良かった。
やっぱり一番しびれるのは決勝戦のヘリコプターだよね(`・ω・´)
ニューヨークからタライ舟で帰されるシーンを見てガチだと思ってたから
怖かった
空港ぐらいのとこが楽しかった。
決勝とかは本格的過ぎて。
クイズ以外の部分が面白かった
罰ゲームが好きだった
ピラミッドに一晩閉じ込められるとか海兵隊の訓練に参加とか
色々あった
参加出来る年齢になったのに、終わってしまった絶望感。
敗者は飛行機の座席が無いとかいって飛行機につり革付いてたことあったよな
グローフェ
ミシシッピ組曲マルディグラ
https://www.youtube.com/watch?v=Nu8i89n2ppE
ミシシッピ組曲ハックルベリーフィン
https://video.excite.co.jp/player/?id=3973e280fb242876&title
人間性クイズ
アメリカ横断ウルトラクイズ BGM集
https://www.youtube.com/watch?v=icowBw2yT_A
めちゃくちゃいい出来
墜落しろと叫んでなかったか
>>33
おしえろ、いや教えてください
楽天ブックで買ってくるから
>>45
「ナナマル サンバツ」
https://blog.livedoor.jp/geek/archives/51253926.html
4巻まで出てる
執筆協力に、クイズ制作会社のセブンワンダーズ。
第13回優勝者の長戸さんが在籍してる。
>>49
ありがとうよ!
毎回、機内テスト一位だった道蔦。
ウルトラクイズで見かけた人が、アタック25に出てたりしたよね
子供ながらに立命館の奴らにキャラがたってて面白いのがいると思ってみてたけど、
ホントに頭の悪いバカガキだったからザ・ガマンやんねーのかよーーと思って視てた
>>37
ウルトラクイズ3連覇のあとのRUQS(立命館クイズ研)は、
新歓の説明会で立ち見が出るほどだったとか
油田もらったり飛行機もらったりしてたよね
素人に過酷な事やらせてて面白かったな
ブッチャーってあだ名つけられた人いなかったっけ。
誰を封鎖しますか。
>>41
第3回の宗田さん
>>42
その人好きだったなぁ。
胃が痛くなってたんだよな。毎回。
アメリカ横断ウルトラクイズの優勝者と
TBSのヨーロッパ縦断ウルトラクイズの優勝者が真のクイズ王を争う
去年放送された「ワールドクイズクラシック」って番組HPに、
松尾さん(第1回優勝)、永田さん(第13回準優勝)、
能勢さん(第15回優勝)、田中さん(第16回優勝)の顔写真が載ってる
https://www.tbs.co.jp/kingofquiz2011/profile/
すっかり禿げてしまった永田さん(´・ω・`)
>>47
永田さんは素人参加クイズ番組がほとんどない今でも
いつでもクイズに参加できるようにフリーターを続けているツワモノ
歴代チャンピオンの紹介で
出演のため長期休暇とったんだけどクビになった人がいて
生活も廃人同様だったのは笑えなかったな
負けた人の罰ゲームが酷過ぎて出たくなくなった
逃れるには優勝しかないと思ってたら優勝した人への仕打ちも酷かった
ガキの頃観てたが大人になっても絶対出たくないと思った
>>55
罰ゲーム信じ込むなよ
学校へ行きたいかー?
仕事へ行きたいかー?
自宅に居たいかー?
お前らの選べるのはこれだけ
sssp://img.2ch.net/ico/anime_buun01.gif
成田のジャンケンで負けた。
朝早くレストハウス集合で、駅の検問の人に「頑張って」って笑われた
優勝商品が島と家1件だが満潮になると沈むってのを思い出した
長戸さんが優勝した年の準決勝の通せんぼクイズ、勝ち残った4人の実力伯仲で、
稀に見る激戦だったのは覚えてる。30分位延々と早押しクイズやってたようなw
高島忠夫のハイテンションな解説みたいなんが面白かった。
スゲーワクワク感があった。
3回出たけど3回とも予選落ちだった
レスラーの靴底に何書いてあるか当てるアレ
パチンコの出玉が多かったってだけで敗者復活して
そのまま優勝した人、居なかったっけ?
>>73
第11回の稲川さん
名古屋縦断ミニトラクイズ
https://www.youtube.com/watch?v=I95Xlw2PPQE
グアムに降り立つ手前で飛行機に帰される恐怖
パスポートがないと参加出来ないのが驚きだった
勝てば天国負ければ地獄
知力体力時の運
早く来い来い木曜日
木曜スペシャル枠だったよな
こういう壮大な規模の番組がなくなったな
テレビ番組の質は明らかに落ちているのに
レベルはあがってると言い張るゆとり
PS2版のゲームが結構再現度高くて好きだった
あれもうちょい金のあるところがついてればなあ・・・
海底早押しクイズは怖過ぎるわ...
罰ゲームでタバスコ飲んだり猿の脳みそ食ったりしてなかったっけ
だんだん予算なくなってショボくなってったのが悲しかった
当時より為替が半分以下になってるんだから、今こそやってもいいと思うんだけどな。
それでも費用対効果に合わないのかな。
>>101
だからこそ意味がない
ビンボー人でも普通に行けちゃう
>>104
そうだな、あの当時は海外旅行は「普通」ではなかったもんね
>>112
「夢の海外旅行」なんてイメージはいつくらいまでだっけねえ
びっくり日本新記録くらいなら復活出来そうだな。
鳥人間はまだやってるってのにな。
・視聴者参加番組の作りにくさ
・長期休暇の取りにくさ
・クイズマニアの増加
・携帯ツールの普及
・番組制作のコスト
今じゃ作るのも難しいけど、あの頃の雰囲気の再現は無理だな
長戸と能勢の印象が強い
ファミコンで、早押しボタンが5個ぐらいついたカセットが発売されたこと
そしてそれが当時のバイト先のゲーム屋で全然売れなかったこと
仕方ないのでそれを自分で買って、5個のボタンで一人プレイしたこと
>>116
これか?
https://www.famicom.biz/all/catalogue/4979750330032u.jpg
全部とは言わないけど、ポイントポイントでヤラセはあったんだろ?
盛り上げるため、実力者に終盤まで残ってもらうために
>>127
クイズそのものはガチだよ
決勝まで残った2人を見たら機内クイズの上位ばっかりだったし
>>127
やらせというか、残したい挑戦者に有利な問題が出ることは多々あった。
女性がいると、女性に有利な問題(料理やファッション)が出たり。
今世紀最後のハワイの1対1クイズでは、
残したい挑戦者vs.落としたい挑戦者が露骨に表れてたが、スタッフの思惑とは裏腹に、
残したい挑戦者が落ちる対戦がいくつもあった。
またやれや!
元スレ 「アメリカ横断ウルトラクイズ」の思い出
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1354579298/l50
コメント一覧 (36)
-
- 2012/12/05 17:36
- 「ニューヨークに、行きたいか!」
-
- 2012/12/05 18:41
- あの番組で小学生だった俺のアメリカへの敵愾心が和らいだと共に、金曜ロードショーの番組が潰れる事態にウルトラクイズへの敵意が増した。
-
- 2012/12/05 18:46
- 漫画のステマじゃねえかw
-
- 2012/12/05 18:48
-
福留あっての番組だったな、司会者とキャッチコピー変わってからは
コレジャナイ感しか感じなくなった
-
- 2012/12/05 18:55
-
放送当時は田舎の子供だったから出れなかった
参加できた人が羨ましい
-
- 2012/12/05 18:57
-
ハワイの罰ゲームで顔や体に黒いシールを貼って日焼けするのがあった。
バッチリ跡が付いていたはず。
あれはしばらく消えなかっただろうから、帰国してからも大変だったのではと
心配した記憶がある。
-
- 2012/12/05 19:01
-
元カノが出た事あるわ
結構勝ち進んだんだよな…
-
- 2012/12/05 19:06
-
死神さんが凄い印象に残ってる
同室になった相手が脱落していくからついたあだ名だけど
問題としては飛行機でばらまくやつが好きだった
一生懸命取ってきてハズレだったときの参加者の落胆した
姿が面白かった 予算がない中、全く同じレベルのものは
出来ないかもしれないけど、またやってほしいなあ
-
- 2012/12/05 19:08
-
13回準決勝は放送もめちゃくちゃ長かったが
あれでも相当カットしてて実際はもっと長時間に及ぶ激闘だったらしいな
長戸の本で知って驚愕した
-
- 2012/12/05 19:13
- ジャストミートとか言い出したあたりから、急激につまらんくなった
-
- 2012/12/05 20:22
- どっかに置いてけぼりにされて「帰国?」は子供の感覚では下手なホラーより怖かった・・・
-
- 2012/12/05 20:42
-
12回の挑戦者同士が結婚したよね
放映中仲いいなと思って見てたけど驚いた
-
- 2012/12/05 20:57
-
やっと出られる年齢になったころには司会も変わって番組がつまらなくなってたな。まあ子供に夢を与えた番組だったよね。そういやなくなったなー、この手の番組・・・
思い出した。従兄弟が出て二問目で間違えたとかいってたなw
-
- 2012/12/05 21:12
- クズゆとりには楽しめない番組だな
-
- 2012/12/05 21:55
-
クイズだけじゃなくて、時の運が必要な所が面白かったな。
あとは、敗者決定の瞬間の淋しさとか。
キャラ立ってた人が敗者になるとこっちまで悲しくなってくる
-
- 2012/12/05 22:03
- 思い出を美化してるとこもあるだろうが、まだまだ日本も貧しくてハングリーで夢があったころの番組だった気がする。
-
- 2012/12/05 22:26
-
ガキの頃からもの知り坊ちゃんで、クイズ番組でけっこう正解出せてたし
そこそこ良い高校良い大学も出て、ようやく自由に使えるカネもできて
勇んで東京ドームの予選に挑戦しに行ったけど、一発目の問題で不正解。
敗者復活のジャンケンも一発で負けてスゴスゴ帰ったわw
-
- 2012/12/05 22:56
-
グランドキャニオンをロバ引いて降りた人は
どこまでマジでやらされたんだろうかと
いまでもふと思う
-
- 2012/12/05 23:03
- 木曜スペシャルで見て、土曜のアンコールサタデーでまた見て、なつかしいい小学校時代。
-
- 2012/12/05 23:22
-
勝ち進む度に「まずいなぁ」って言ってた人。伊沢さんだっけ?すげぇ応援したわ。
二ヶ月くらい毎週楽しかったな。
ただあの後からクイズ番組の難易度が上がって有名人のプライベートだろって問題や
ヤラセ、その反動かバカでも分かりそうな簡単な問題ばかりで楽しめなくなったのも事実。
-
- 2012/12/05 23:55
- 空港は南にあるから歩いていけという罰ゲームで太陽の方角を目指す参加者にヘリから「ここは南半球だ~っw」って叫んでたのを憶えてる
-
- 2012/12/05 23:59
-
一応公式でもうやらないって発言しちゃってるんだよね。
-
- 2012/12/06 00:03
- また見たいよ
-
- 2012/12/06 01:13
-
徳光がピコピコハンマーで殴られてたな、あの頃はいい人だと思ってた…
-
- 2012/12/06 01:28
-
徳光が敗者側にたって、「日本は只今より鎖国状態に入った!」
とか言ってたのおもしろっかったな。
-
- 2012/12/06 03:09
-
今やったとして…
一問目の○×クイズは人数多いし調べる時間あるし、スマホなんかで簡単に調べられるから、ほとんどの人が正解になっちゃうのでは
…とか想像してる。
-
- 2012/12/06 05:00
- 参加できる年齢になった年に終了したことかな
-
- 2012/12/06 05:56
- ナナマル サンバツ 四巻出てたの見落としてた…
-
- 2012/12/06 09:33
-
あぁ…
○×に飛び込んで泥んこになりたい
ミリオンスロット回したい
檻枠に入って「ブロッコリーの白いの」って言いたい
(以下略)
-
- 2012/12/06 09:35
-
会社を首になる覚悟で参加した人が勝ち進み、実際解雇されてしまったが
番組側に彼にはウチの社にぜひ来て欲しい、というオファーが殺到したなどと
番組中で言われていたがアレはマジだったんかな
-
- 2012/12/06 18:35
- 詳細を告げずド辺境に送り込んで「日本に帰りたいか!」ってやればいいと思う
-
- 2012/12/06 20:22
-
機内テスト後、飛行機から降りて合否発表
とんぼ返りの参加者の顔が物悲しそうだったな
-
- 2012/12/06 22:53
-
何週にもわたって放送するこの番組の勝者は子供心にまさしくヒーローだったよ。
出場してる人に感情移入して応援してたよな。
一行目はちょっと違うな。勝者だけでなく敗者もまたヒーローだったな。
-
- 2012/12/08 18:37
- ジャストミートはある出場者の決め台詞だったのにいつのまにか福澤にパクられててわろたw
-
- 2012/12/09 22:52
-
※34
ジャストミートは元から福澤アナの持ちネタだw
ドーム予選で初登場した時点ですでに
「NYへジャストミート」って言ってたっつーのw
-
- 2013/02/15 20:48
- ウルトラクイズか、懐かしいな・・第7回の今井さんが一番印象に残ってるな