sssp://img.2ch.net/ico/kuri1.gif
大学生活FYD(公式) @UnivlifeFYD在籍大学を聞かれたときの反応
東大生「一応東大です」
京大生「京大生です」
早大生「早大生です(聞かれる前に答える)」
慶應生「小学校から慶應です」
明大生「早稲田落ちました!」
中央法「中央法です!」
法政生「一応MARCHです」
琉球大「国立大学通ってます」2012年12月17日 - 0:06
https://twitter.com/UnivlifeFYD/status/280328130655293441
一応とか付けたことないぞ
>>4
経験則から言うと、東大生は「東大です」とは言わず、「東京大学です」って言うな
>>7
正しい
東工大「東京工業大学っていう東京の国立大です」
>>6
なんで東工大って知名度低いんだろうな
結構レベル高いのに…
>>15
結構じゃなくむちゃくちゃレベル高い
でも偏差値だけで語る分野じゃないしな
つか菅直人が世間的な評価下げてるんじゃね?
東大工学部の鳩山以上に
今学生だけど、「学校どこ?」って聞くの辞めてほしい
地域なのか学校名なのか分からないだろ
文脈から判断できないことが圧倒的に多いし
「何大?」か「学校どこにあるの?」って聞けよ・・・
いちいち「場所ですか?」って聞き返すのもったいぶってるみたいで嫌なんだよ
大した学校でもないのに
めいだいです
>>17
名城乙
神大です。
>>18
関東と関西で反応が変わるな
>>27関東でも関西でも変わらん。
神戸大 は(かみだい)
神奈川大(じんだい)
早稲田はまだ頑張っているのか?最近なんか地盤沈下激しい印象だが……
都留文科大学ってそこそこのレベルなのにあれだよな。
>>21
都留高崎は中期で有名だった
しかし都留は公立のくせに半分以上推薦aoという謎
俺は一応大学行ってませんw
同志社大学「俺らは所詮F欄ですからwww」
F欄はテメーんとこだけだよ巻き込むんじゃねーよクソが
>>24
関大乙
バイトで入った男の子が飲み会の自己紹介で
自信満々に「信州大学2年○○学部の~」って
聴かれていないのに大学まで答えていて、例のコピペ
思い出した。
日本大学「商学部です」
日本大学「法学部です」
日本大学「経済学部です」
日本大学「日芸です^^」
>>30
特にポン大は法学部がヤバイ。
あいつらの、俺らはマーチレベルだから、ポン大と同列視しないでね感がやばい。
「最大手の就活フィルターってウチの学部からだもんなー」
とか真顔で言うからな。どこもかわらねーよポン大もマーチも
日大生は芸術学部だけは
日大芸術学部です
と言う
>>54
書こうと思ったら30分遅かったw
>>54
まあ芸能系ではエリートだからなw
映画やTV、舞台の映像、美術、俳優、どのジャンルでもエリート。
博士の学位持ってます^^大学は内緒ですwwww
ペパーダインです
早大生です
ではなくて
早稲田です
だとおもうが
理科大とかそこそこのポジションで並ぶもののない大学が一番楽
慶應ですって言うと
「へえ、慶應ボーイなんだ」って言われるのが辛かったです
>>40
完全に同意。
慶應にも、ビンボー、ダサい奴、暗い奴
そして真面目に学問しようと思ってる奴はいるのに・・・(´;ω;`)
>>40
(´;ω;`)人(´;ω;`)
山口東京理科大学生「東京理科大学です」
立教では地方から出てきた一年生が
TwitterやFacebookでツリーの自慢をし始める季節です
京大だけど自分から言うと値打ち下がるから
つれにこいつ京大やでーって紹介されるのがよい
オレ「名大です」
カッペ「プププー!ww早稲田落ちた底学歴マーチ君チーィッスwww」
オレ「?」
電通大「電気通信大学です。」
一般人(通信教育かよ…)
>>58
マジでありそうだなwwww
俺も最近まで偏差値42くらいの大学だと思ってた
金メダリストが格闘家になったり逮捕されたりする大学です
こういう時やたらと友達を自慢する奴がいると自分から言わなくて済む
地方国立だけど、
早稲田や明治あたりのやつって「国立なんてスゲーじゃん!」とか
自分のほうが遥かに高学歴だって分かったうえで持ちあげるよな
いじめ?
>>65
あるある
>>65
地方国立の難易度知らんのよ
許してあげて
「ICUです」
「なにそれ?」
「国際基督教大学です」
「宗教の学校?」
「」
ICUは不憫だよな
日本の大学で就職実績に国連があるのICUぐらいなのに
学生時代にしていたレストランのバイトが立地的に日大生が多かったんだが、
ある日就職先(東芝)も早々に決まった早大生が新たに加わることになり、
やけに鼻につく態度が日大生の学業コンプレックスに反感を買い、
少しハブられていたw
田舎で「学習院です」というと崇拝される
これマジやで
早大生に学部を聞いたとき場合
政経→聞いてないのに大学名とセットで言ってくる
社学文構→言いたくないから一瞬間があく
所沢→逆に開き直って明るく答える
って印象
東大生が気の毒に感じるのは、
大学名を聞かれた際に堂々と言えない(言うと僻まれる)のと、
「将来の日本を…」とかやたらとプレッシャーを与えられている時
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋マネジメント学部
アジア太平洋マネジメント学科です
>>82
ほかにネーミングなかったのかねぇ
大東大「一応東大です」
東海大「一応東大です」
東洋大「一応東大です」
東北大「」
元スレ 大学を聞かれたときの反応 東大生「一応東大です」 明大生「早稲田落ちました」 中央法「中央法です」
https://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1355670593/
コメント一覧 (154)
-
- 2012/12/18 10:09
-
※27
ちなみに地元民だが
大分大学は「ぶんだい」な
大阪大学を「はんだい」っちいうのは有名やろうけど
-
- 2012/12/18 10:18
- 世間的にはそこそこの国立大通ってるから慶應以外の私大は見下してるわ
-
- 2012/12/18 10:18
-
※38
関東の人なら名前くらい知ってると思うけど…スポーツで有名だし。
-
- 2012/12/18 10:27
- 大阪で『芸大』といえば大阪芸大だからな。
-
- 2012/12/18 10:28
-
関東だけど進学校だったら神大は一応神戸大のことになるかな
模試があるしね
神奈川大なんてまず行かないww
-
- 2012/12/18 10:30
- 宇都宮大「国立大学です」
-
- 2012/12/18 10:32
- 市立大学の略しにくさよ。
-
- 2012/12/18 10:32
- 微妙な大学って言っておこう
-
- 2012/12/18 10:34
- イメージだと慶應のが大学名言いそう
-
- 2012/12/18 10:45
- 首都大学東京「あの・・・元都立大の・・・」
-
- 2012/12/18 10:46
-
日大法だが、なんかすまんw
うちは変に「日大の中では頭いいからドヤッ」ってやつがいるんだよな…
どうあがいても日大なのにな。
-
- 2012/12/18 10:59
- うちは幼稚園付属大学。
-
- 2012/12/18 11:18
- ハーバード大以外にも大学があったんですね
-
- 2012/12/18 11:26
-
以上高学歴様の書き込みでした。
すばらしいですね。
-
- 2012/12/18 11:31
- HALです!
-
- 2012/12/18 11:34
-
デーモン小暮の早稲田アピールほど情けないものはないよな
お前悪魔とか言ってるくせに、学歴は自慢したいのかよと
かっこわる
-
- 2012/12/18 11:37
- くだらねえ
-
- 2012/12/18 11:40
-
もう大学名が自慢できる時代じゃないだろ
今は職業だろ重要なのは
弁護士とか医者とかが重要であって
東大でても意味ないわさ
-
- 2012/12/18 11:45
-
大学名でも職業でもないな
弁護士や医師でも雇われじゃ地獄だぜ
重要なのは時給に換算したときの単価だわ
-
- 2012/12/18 11:50
- ※27 新潟大学も仲間に入れてあげて
-
- 2012/12/18 11:57
- 他の人も言ってるけど、聞いてもないのに大学名を言うのは慶應がダントツw
-
- 2012/12/18 12:16
- いつの時代も大学生ってこんなに幼稚なのか?
-
- 2012/12/18 12:32
-
日芸はエリートじゃなくて、
他の美大芸大落ちた奴が行くところだって日芸の奴が言ってた。
-
- 2012/12/18 12:38
- 早慶コンプいすぎwww
-
- 2012/12/18 12:42
-
※14
期待してるよ、キミ。近大のエリート、農学部水産学科
-
- 2012/12/18 12:43
-
>>71
今は社学も難しくはなってるけどな
政経蹴って入る物好きがたまに居るレベルには
-
- 2012/12/18 12:52
-
なんとなく旧帝大生は略称を使わない感じがする。
-
- 2012/12/18 13:55
-
明治大学「メイダイです」
名古屋大学「メイダイです」
-
- 2012/12/18 13:55
-
俺「法政の国文です!」
バカ「新一? 浪人したっぽい雰囲気じゃん?」
俺「留年一回浪人一回です!」
バカ「うっわ」
-
- 2012/12/18 14:24
-
『家から近い大学にしました』
『地元のとこです』
-
- 2012/12/18 14:33
-
ここ東大生多いっすね。www
パーティーとかの呼びかけしたらいかが?
-
- 2012/12/18 14:38
-
信州大いつも名指しでバカにされてて泣ける
もう名指しするのやめろよ・・バカなのはわかってるよ・・
-
- 2012/12/18 14:40
-
日芸いってるけど、地方から日芸というブランドに憧れてきた人多すぎて地方の人おおすぎ
あと有名人に会えると思ってきたミーハーしかいない
-
- 2012/12/18 14:42
-
琉大はよく馬鹿にされるけど沖縄県外の人間ばっかという事実
-
- 2012/12/18 14:47
- 理系の院だと専門を聞く方が多いような気がする
-
- 2012/12/18 14:58
-
勝手に自分の大学名言ってくるからはいはいって適当に返事したら
今度は勝手に見下してくる人間扱いしてくる奴が多すぎる。
見下してるんじゃなくてそもそも他人の学歴なんぞ興味ないのに、
はっきり言ってやらにゃ分からんのかね。
-
- 2012/12/18 15:09
-
※86
元気だせよ
信州大学、ならうちの高校から一人受けて落ちたぜ
うちの高校は超進学校なんだけどさ
まあ、そいつはクラスで一番勉強しない奴だったけど
勉強しなくても通ると思われてる信州大www
-
- 2012/12/18 15:23
- じんだいじゃね?
-
- 2012/12/18 15:23
- 明治だけど確かに来たくて選んだんじゃないって隙をみて言い訳してしまうな
-
- 2012/12/18 15:50
- 東京芸大「ゲイ大です」
-
- 2012/12/18 16:10
-
※46
同志社は普通に賢いだろ・・・
京大阪大神大落ちも結構多いし
地元では龍谷レベルで結構ドヤ顔するやつ多くて笑う
-
- 2012/12/18 16:13
-
東海大なんて低レベルなところが東大なんて名乗るわけねーだろ
おこがましいにも程があるわ
-
- 2012/12/18 16:23
-
東京工芸大学「東工大です^^」
東京工科大学「東工大です^^」
東京工業大学「……」
-
- 2012/12/18 17:35
- 帝京大学「T大です」
-
- 2012/12/18 17:44
-
自分は慶應だけどさ、違う大学の人と会うと毎回自分が慶應って言う友達いるな、
慶應って言えばナンパできるんじゃね?とか言うし、あれはやめてほしい。
-
- 2012/12/18 17:49
-
そも、どんな小粒な者でもきちんと面倒見れば戦力になるのだから生かそうとするのが普通だろ? 切り捨てるだけ切り捨てて育成を拒むのは難きこと。一言手順を説明して、実際に自分がしてみせて、それから補足的に再説明するだけでも随分違うでしょうに。後は基本的に見守れっていればそれで良いのだ。
人は城 人は石垣 人は堀 情けは味方 仇は敵なり って言うだろ?
-
- 2012/12/18 17:52
- 早慶って東大落ち多そうだし学歴自慢する奴って推薦とかなんじゃね。
-
- 2012/12/18 17:56
-
バッチを誇るのも良いとは思うが、バッチの付け方や付ける箇所を誇った方が謙虚にしていられるのでは……? 有名大学出なら、自分の人生戦略の一貫としてでもあり、親から頂いたこの才能を孝行に用いた結果でありますって言うと随分違う印象になる。
Fラン出なら、自分がどうしても反骨精神を抑えられない性分なので、この大学でなら存分に振舞えると踏んだ次第ですって言うと挑戦意欲に秀でた若者って感じになる。コツは減点方式の思考を捨て、加点方式の思考で物事を見ること。100点から減点じゃあなくて、0点から加点していくように。満点は設定するもしないもお好みで。
-
- 2012/12/18 18:04
-
昔から糞の役にも立たん学歴の話が好きだなお前らはw
ハーバード卒の奴みたら卑屈になって声もでないってか
-
- 2012/12/18 18:29
- とんぺーは自分で言っても他の人が言ってるの聞いても気持ち悪い・・・みんな使ってるから仕方ないけど
-
- 2012/12/18 18:37
-
※101
そんなことないぜ
身の丈に合ってないのにもかかわらず受かっちゃって、入学したら授業についていけなくなるような奴が自慢するんだよ
-
- 2012/12/18 18:53
-
いきなり「一応宮廷です」って言われて引いた。
国立?とか私立?とか聞きたかった流れじゃないのに。
九大ですとか阪大ですとか言えば素直にすげーって言われるのにな。
ただ「北大です」「京大です」とかの後だと自嘲として有り・・・か?
-
- 2012/12/18 19:06
-
醜いなぁ
-
- 2012/12/18 19:19
-
MIT出身の俺は今まであがった大学名の奴を見下してる
特に日本の大学いってる奴は何しに大学行ってるんだか
大した学歴や評価を与えられないのにな
-
- 2012/12/18 19:23
-
「一応東大です」
「すごーい、国立大学出身なんですね、国立ってすごーい」
「え、えぇ、まぁ(ピクピク」
-
- 2012/12/18 19:30
- 大学を自称していいのは、旧帝国大学だけだよ
-
- 2012/12/18 20:21
- もう中央法を自慢するやついないからやめてやれよ。中央ローなら分かるが。
-
- 2012/12/18 21:03
-
大学には妥協したけど学部は妥協しなくて良かったと思う
-
- 2012/12/18 21:07
- マルサの女のワンシーンを思い出した
-
- 2012/12/18 21:24
-
米110
早慶文系に実績で勝ってる宮廷って東大京大(阪大)だけじゃね?
-
- 2012/12/18 21:46
-
>つか菅直人が世間的な評価下げてるんじゃね?
>東大工学部の鳩山以上に
んなんで落ちるかよks
-
- 2012/12/18 21:56
- 阪大が勝ってるわけがない
-
- 2012/12/18 22:02
-
農大っていうと、「ああ府中にある大学?」と言われる。
-
- 2012/12/18 22:05
- ホルモン大学です。
-
- 2012/12/18 22:10
-
東工大っていうと「あー・・・」って反応になる。
埼玉工業大学のイメージが強いんだと思う
-
- 2012/12/18 22:37
- ちーっす空気の理科大でーす!
-
- 2012/12/18 22:53
-
※117
偶然だな、俺も自分の大学は高確率で農大と間違えられる
-
- 2012/12/18 23:36
- 美大だけど、大学のランク争いって不毛だなーと思いながらいつも傍観しております。
-
- 2012/12/19 00:00
-
おう
もう少ししたらハーバードって言うから待っとれ
そしてそれ以上訊くな
-
- 2012/12/19 00:06
-
地方なら早慶<その県の国立、県立、市立ってなるよね、学部は関係無しに
-
- 2012/12/19 00:26
- 東北っていうとバカにされる...
-
- 2012/12/19 00:46
-
「中央大学法学部法律学科です」←で?
中央法でもじゅうぶん低学歴なんですけど
-
- 2012/12/19 00:46
- 東大行ってる友達がMITに行けなかったから東大に落ち着いてしまったって嘆いてたな
-
- 2012/12/19 00:51
- 旧帝下位(北大・九大)がゴミの分際で旧帝アピールしてきてうざい
-
- 2012/12/19 03:41
- そこで院入って学歴ロンダリングですよ
-
- 2012/12/19 03:54
- 今まで一回も名が上がらない一橋の知名度のなさにびっくりした。
-
- 2012/12/19 06:22
-
※103
ぶっちゃけ日本の大学での学歴のみをアイデンティティにする風潮って確かに危険だよな。
本当は大学を誇るよりも何か自分にしか出来ない研究とか成果を誇るべきなのに
-
- 2012/12/19 09:17
-
上智ってこういう時話題にもならんのだな
結構頭良いのに
-
- 2012/12/19 12:28
-
一橋のこと「いちはし」って読んでました
MARCHがどこのことを指すのか未だにわかりません
愛知県民です…
-
- 2012/12/19 18:33
- 立教ツリーワロタ
-
- 2012/12/19 19:33
- 三田の下位学部だからドヤ顔で慶應です、なんて言えねえよ
-
- 2012/12/19 21:12
- 「渋谷にある大学です。」って言うが、たいてい青学と勘違いされる。だからといって駒場って言っても通じないんだよね。
-
- 2012/12/19 22:44
-
東北大学は略せないから「とうほくだいがく」そのまんまで助かるわ。
よくも悪くも震災のおかげで海外の人に「とうほく」という言葉が認知されたし。
-
- 2012/12/20 01:41
-
※10
俺も関西のニッコマwww
-
- 2012/12/20 04:38
-
※136
東大生でも「渋谷にある大学」って言われたら青学だと考えるわ
そっから2駅とか言いようあるだろう
-
- 2012/12/20 12:48
-
俺は、いえ人に言えるような大学ではないんでと言うわ。
私立文系の時点で大学名名乗るなんて罰ゲームだろ。
慶應なんだが、言ってもどうせ。あー金持ちね、とか
へー頭いいんだ、的なものが白々しく返ってくる。本音じゃねぇのバレバレだよ。
私立なんて努力すれば誰でも行ける、と内心思ってる奴多すぎ。
その通りだけどよ!
-
- 2012/12/21 00:35
-
電通大なんだけど、
まず間違いなく私立だと思われるんだよな
とはいえ自分から「国立です」なんて言えるわけないし・・・
しかも関西の実家で親戚に電通大ですっていったら
大阪電通大(私立の偏差値40くらいのF欄)と間違われたし
どうすればええの??
-
- 2012/12/21 13:36
- まあた、大東亜帝国がいじめられるスレかw
-
- 2012/12/23 18:42
-
私立は国立に勝てない ましてや旧帝には未来永劫勝てるわけがない
総計は旧帝の靴の裏でも舐めとけw
-
- 2013/01/20 13:30
- 早稲田文系なんてウンコだからねマジで。やり直せるなら理系になりたい。
-
- 2013/01/20 23:58
- このコメントは削除されました
-
- 2013/01/24 06:55
-
なんだよかみだいって
>>28の程度が知れるな
-
- 2013/01/24 11:17
-
明大生だけどましで早稲田落ちと指定校推薦が多い
あと俺みたいな宮廷落ち
-
- 2013/01/27 12:48
-
※140
俺は国公立入るより
早慶の一般入試通る方が凄いと思ってる
-
- 2013/01/27 22:45
-
明治って本当は早稲田行きたかったわけだから受験成功したわけじゃあないし
かといって失敗でもないし、ニッコマ以下からは崇められるのに早慶以上からはふーんって顔される
立ち振る舞いに困るんだよ
-
- 2013/01/28 18:53
-
3科目普通にやってれば受かる私大が
7科目必要なうえにただの暗記じゃ太刀打ちできない国立より優秀なわけないから^^
個人的に早大は好きだけど慶応は嫌い
成金の巣窟 品がない
-
- 2013/01/28 18:58
-
※145
うん、たくさん大学知ってるんだね^^
けどここは日本だから国立の方が意識高い人が多いんだよ^^
慶應なんて所詮低脳でも入れる私大だし自慢できる程の大学じゃないね^^
-
- 2013/05/06 20:03
-
>>150
7科目つっても地方国立大ならセンター6割程度で普通に入れるけどな
記述力もたいして必要じゃないし
-
- 2015/01/01 18:59
-
かみだいって何?
関東人きもっ
-
- 2017/06/28 22:41
-
めいだいです。←明治大?名古屋大?
じんだいだす。←神奈川大?神戸大?
とかなる可能性持ってるるから略すな!
ゴーマンすぎ!