d0153184_17155823
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:53:22.69 ID:kYzuzKzR0

食事のマナーって見る人は見てるよな
いい年して恥ずかしいからしっかりしようと思ってる

・正しい箸の持ち方
・焼き魚の食べ方
・食事中左手を添える
こいつらは覚えた

最低限覚えとかないといけないマナーって
他に何かあるかな?

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:56:34.81 ID:dMn86EniO

渡し箸、涙箸、寄せ箸、ねぶり箸、食事中に携帯を弄る
ってのも許せないが、
仏飯だけは絶対するな。
死ぬまでするな。

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:59:52.67 ID:VpTlQBUp0

>>13
仏飯は仏壇に上げる奴やろ
茶碗に刺すのは立て箸とか仏箸やろ

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:01:38.22 ID:kYzuzKzR0

>>13
仏箸ってご飯に箸立てるやつか?
あれやるやつ葬式出たことないのかな

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:54:27.26 ID:Vv5/s6310

焼き魚はいまだにキレイに食べれない

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:55:53.82 ID:N4/dvLbT0

口閉めて咀嚼

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:59:27.56 ID:kYzuzKzR0

>>10
クチャラーは一緒に食べてて不快になる

11 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/01/02(水) 02:56:12.08 ID:1OJHupxM0

ひじをテーブルにつけない

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:57:44.19 ID:Iu07605e0

皿に顔をもってかない

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:58:25.48 ID:ZOLTT8gR0

犠牲になったもの
運んでくれた人
作ってくれた人
全てに感謝して頂く

19 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/01/02(水) 02:58:40.58 ID:1OJHupxM0

ゆでたまごとかめっちゃ滑りやすいけど刺し箸すんなよ

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:59:21.16 ID:35cCVKom0

えーと置かれているナイフとかフォークとか外側からとって使う

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:59:37.27 ID:cRHQQdSa0

常識と礼儀とマナーと作法がごっちゃになる
マナーは店によるしね

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 02:59:46.10 ID:zlNl2I9S0

笑顔でおいしそうに食えばいいんじゃねえの??
まあ、極端にくちゃくちゃしてたり、こぼしまくったりしてたらダメだけど。

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:03:54.51 ID:kYzuzKzR0

>>24
たしかに美味しそうに食べるっての大事だ
自分が作った時もそうされると嬉しいね

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:01:08.45 ID:eIf8hydM0

バーガーを食うときは
バーガーを口元に持っていくんじゃなくて
バーガーは固定してかぶりつきにいくのが意外と知られてないルール

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:01:31.18 ID:TbK+1rEE0

食う時不快な音出さなきゃなんでもいいわ
クチャクチャ食ったりやたら食器の音鳴らしたり

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:01:57.98 ID:EOJ55uzQ0

焼きとうもろこしと一緒にナイフとフォークを出されても
それを使っちゃいけない

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:02:03.91 ID:yaOXxZWb0

スープはすするな
スプーンごと口に入れろ

39 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/01/02(水) 03:03:08.58 ID:1OJHupxM0

口にタレとかついても舌で舐めない
ハンカチとかで拭き取れ

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:03:22.16 ID:x6bOP1ct0

クチャラー
口に物を入れたまましゃべる
スパゲッティをすする
犬食い

死ね

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:18:44.24 ID:/Y2DyfY70

>>40
スパゲッティすするって周りも普通にやってるけど
やっぱよくないのね

59 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/01/02(水) 03:19:51.97 ID:dR1g89WS0

>>55
巻いて食べる料理だからな

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:05:11.16 ID:dMn86EniO

渡し箸…器の上に箸を渡すこと。
涙箸…箸についた汁とかタレとかが落ちること。
寄せ箸…箸で器を引っ張ったり押しやったり移動させること。

仏箸並びに箸渡し(箸から箸に食べ物を渡すこと)は本当にやめてほしい。

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:21:49.34 ID:/Y2DyfY70

>>43
渡し箸ってマナー違反だったの?
箸置き無いときはどうすりゃいいんだ
箸置きが無いこと自体がだめってことか?

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:26:34.39 ID:+KCdjpwo0

>>61
そうゆうこと
紙ナフキンなりで代用するしかないな
あの世への橋渡しを連想するとか酷い理由だけどな

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:31:01.99 ID:/StmLPyL0

>>68
俺は箸と器を傷つけないためって聞いたけど
箸を渡した状態で上から力をかける
→食器のふちが欠けたり、箸の塗りが剥がれたりするってことで

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:33:10.38 ID:+KCdjpwo0

>>77
そっちが本当っぽいな
お椀の蓋を閉じるのもそんな理由だし
あの世云々は後付けか

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:34:51.99 ID:/StmLPyL0

>>79
結構マナーの話って後付っぽいものも多いよな
漬け物は縁起を担いで二切れ半ってのも、単なる節約なんじゃないかと思えるし

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:09:15.64 ID:itAXIf/c0

ナイフとフォークでライスを食うときは
ライスをフォークの後ろにナイフで押し付けて食う

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:10:16.29 ID:6zPNiNz00

>>46
それ出来ないからお箸下さいって店員さんにお願いしてる

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:13:35.19 ID:jfwNdWlZ0

>>46
それ別にやんなくてもいいんじゃなかったけ

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:13:31.39 ID:3ssCIQ6v0

マナーに気を使おうとすればするほど固くなってミスしてしまう

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:15:14.63 ID:+KCdjpwo0

箸の先端以外使うな
椀物は食べ終わった後は蓋をちゃんと閉じろ

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:16:01.13 ID:MbQhDt3G0

ビッグマック等のデカいハンバーガーは
袋のままテーブルの上に置き上から手で押し潰して
上下逆にして喰う

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:21:02.23 ID:TDjymJuh0

>>53
なんで逆さにするのか理由が知りたい

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:25:08.77 ID:MbQhDt3G0
70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:28:00.12 ID:TDjymJuh0

>>67
なるほどな

カレーは手で掬うんだよね

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:19:33.12 ID:OxQcWwtPO

高校生以上のクチャラーに口閉じろって言っても無駄

下品とも恥ずかしいとも思ってないから治さない

そしてたいがいそういう奴は差し箸渡し箸仏箸を平然としやがる

もはや親の躾から成ってないからダメだ

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:22:34.12 ID:7TXAaGRj0

>>57
これ

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:24:57.62 ID:3G/sL5jU0

>>57
むしろ可哀想になってくる
何も言わずに距離を置く人多いだろうに
俺もそうするけど

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:24:38.58 ID:/StmLPyL0

酷い奴になると、普通に咀嚼しながら席を立ったりするからなぁ……あれは引くわ

子供の頃は、親を「食事中までガミガミうるさい」と鬱陶しく思ったこともあったけど
この年になってろくに躾けられずに大人になった奴を見ると、
親には感謝してもしきれない

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:26:44.29 ID:HHbr0/hR0

テーブルに左手をどんっと置いて食べない

箸は縦に割らない

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:31:03.43 ID:/Y2DyfY70

>>69
箸は縦に割らないってどういうこと?

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:34:09.89 ID:+KCdjpwo0

>>78
割り箸わるときは横にして割るのがマナー
ぶっちゃけマイナーマナーだしどうでもいいと思うわ

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:38:13.09 ID:HHbr0/hR0

>>78
割り箸を縦に持って割る人が多いけど
正式には割り箸は横にして持ち
中央より若干上辺りを左手で持ちながら右手で割る
そうするときれいに見えるだけじゃなく
箸先もきれいで箸同士をこするような動作をしなくてすむ

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:37:17.39 ID:/Y2DyfY70

>>84
初めて知った!覚えとくよ

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:28:06.75 ID:kSCJ2sJJ0

パンを一口サイズにちぎって食べるのはいいことだと思うんだけど
摘んだ指を口に入れて、指先を唾液まみれにする奴がいる

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:33:14.13 ID:GKAH5FTZ0

パスタ食う時スプーン使うのは外国では幼稚な食べ方っていうけど
ここは日本なんだよ食いやすいし綺麗に食えるからいいだろ

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:33:38.43 ID:+zdiP/pE0

スパゲティに限らず、吸う音を立てて食う奴が許せんのだが
もちろん味噌汁や麺類は許容するが、米飯とかは許せない
結構いるので外食するときは警戒する

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:33:40.15 ID:wjyhpOW20

お皿は持ち上げない これ鉄則

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:37:27.58 ID:sqe2mNzl0

>>82
皿によるだろ

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:35:56.61 ID:G74rKKza0

かきこみ箸は地味に普通にしてるんで気を付けろ

てか、丼もの屋でかきこみ箸すんなってのも無理があるから臨機応変だが

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:38:01.76 ID:cMaoIEme0

フィンガーボールで顔洗っちゃダメよ

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:38:03.30 ID:/StmLPyL0

お椀の正しい持ち方は、
四指を揃えて底を支えて親指の先端だけふちに引っ掛けるんだっけ?
これも意外と、普通にコップを持つような掴み方で持つ人が多い気がする

156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 04:10:50.20 ID:ZkFCXCP+0

>>94
ちょっと違うかもしれないけど
たまーにお椀とかどんぶりのフチに人差し指かけて持つ人見かけるなぁ

162 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 04:17:45.20 ID:MbQhDt3G0

>>156
服役経験者の持ち方だな

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:38:22.36 ID:ndiQXLj00

クチャラーとかはともかくお前ら
そんな細かい所まで目配りしてるの?怖いわ

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:39:32.35 ID:/StmLPyL0

>>97
仲間内や同僚だけで食事する時はそんなに気にしないけど
お偉方が同席する場でマナーがなってない奴がいたら、
うちの会社じゃ次から呼ばれなくなるからな

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:43:04.40 ID:ZvdW70QR0

>>102
まあ、偉い方や取引先で上の人との食事とかだとそういうマナーってのは大事だよな
友達とかそういうくだけた関係ではクチャラーとかひどいことしなけりゃ特に問題ないな

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:47:52.56 ID:/StmLPyL0

>>109
呼ばれなくなった後輩が、よっぽど不服だったのか上司に抗議しに行ったんだけど
「それならせめて人並みのマナーを身につけてからにしなさい」
の一言で切って捨てられてた

食事はただ飯を食うだけじゃなくて、重要なコミュニケーションの場にもなるからな

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:39:50.23 ID:9gQiS9Wr0

クチャラーが偉そうにテーブルマナーを語ったのには引いた

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:41:33.85 ID:/StmLPyL0

>>104
クチャラーの大半は自覚が無いんだよ
前に鏡を置いて食うわけでもないから、親の躾がはっきり出る部分でもある

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:42:34.74 ID:/Y2DyfY70

>>104
想像してワロタ

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:41:50.03 ID:sqe2mNzl0

割り箸割ってから、こすり合わせるのはNG?

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:44:52.67 ID:TDjymJuh0

>>107
安物だったらやるね
ささくれたところが気になって仕方ない
最近コンビニは竹割り箸だったりするからしなくてすむけど

122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:49:06.70 ID:HHbr0/hR0

>>107
NGかはわからないけどしないほうがスマートで見た目が良いと思う
気になるけどね
あのささくれ

126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:50:30.42 ID:/StmLPyL0

>>107
マナーとしては、食器同士をぶつけたり擦り合わせたりっていうのはNGだけど
割り箸の場合はどうなんだろう……まあやらないに越したことは無いと思う

143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:59:37.29 ID:bIiyBGkQ0

割り箸こすり合わせるのはNGだって何かで見た気がする
うろ覚えで申し訳ない

115 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:46:10.40 ID:MbQhDt3G0

以前松屋で
「クチャクチャ音立てて喰ってんじゃねーよ、キタネーな」
って自分のツレに文句言ってたおっさんが
食後につま楊枝で「シーハー」していたから「あんたもシーハーうるせーな」
って帰り際に言ってやった

118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:47:27.64 ID:vlEtpnKR0

>>115
ツレwwwwwwwww

124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:50:09.57 ID:Zvk1QNgn0

寿司は手づかみでご飯を上にして食べるってテレビで見たけど真偽は知らん

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:52:05.95 ID:/StmLPyL0

>>124
寿司の場合はネタにもよる
本来は手づかみが通の食べ方って言われてるけど、
脂の乗ったネタとかは指先が汚れるし

141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:58:43.49 ID:HHbr0/hR0

>>124
いいのが来たw
お寿司は手で持って
シャリの方じゃなくネタのみに醤油を少しだけつけて食べるもの
シャリの方に醤油をつけるとご飯が醤油でボロボロになって汚い
ソースはすし屋の子である自分w

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:50:14.38 ID:tAM3w0sT0

シジミ等の貝の味噌汁は身を食べない。アレはダシなので

128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:50:59.39 ID:vlEtpnKR0

育ちが知れる(キリッ)

129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:51:24.10 ID:1YIvcq8f0

>>128
うわぁ・・・

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:52:10.27 ID:vlEtpnKR0

>>129
自分で恥ずかしくならないの?

138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:56:19.79 ID:5W0Ah2Tp0

>>132
2ちゃんねる向いてなさすぎだろお前

188 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 05:14:31.38 ID:SZzXEo4x0

手皿はマナー違反
既出ならすまん

192 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 05:20:25.99 ID:9UuQoZSe0

知られていないマナーは知られず消えていくから知らなくていいものなんだよ
そんなもん挙げていったってしょうがない

ただ、箸の持ちかたくらいは知っておけよ
ちょっと女の子に好かれていても変な持ち方見られたらそれだけで引かれるぞ

194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 05:22:06.90 ID:WI0Q4kus0

洋食のマナーも侮れない
デートとか誕生日とかの記念日にいいところ予約して
マナーが最悪だったらえらいことになる

197 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 05:28:57.96 ID:KU+NrVFF0

フランス料理のマナーも大切よね・・・
パンが美味しすぎておかわりしまくってしまう

206 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 06:25:12.80 ID:UzxkAWGU0

マナーが良い人は食事中すごく美味しそうに食べてるよね。

俺は癖のある箸の持ち方するから、治るまで外食はいつも洋食だわ
正しく箸を使える人がうらやましい

112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/01/02(水) 03:44:53.49 ID:l+/L/s9U0

マナー難しすぎワロタ

テーブルマナーの絵本
高野 紀子
あすなろ書房
売り上げランキング: 5,641

元スレ これだけは覚えとけっていう食事のマナー
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1357062802/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (95)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 07:17
    • ハンバーガーの食い方とかどうでだっていいだろ(笑)
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 07:50
    • 必死杉ワロタ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 07:51
    • 他人に迷惑かけるような食い方しなきゃ良いと思ってるんだけど
      何でこんなに細分化しちゃったんだろうな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 08:27
    • >>他人に迷惑かけるような食い方しなきゃ良い

      そういう人って、マナー違反を指摘されると
      迷惑かけてるわけじゃなし と開き直ることが多い
      他人に迷惑であること、どう判断するのかと聞きたい
      そういうことの集約がマナーなんだけどな。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 08:30
    • 飯を食べてるのか
      人を観察するのか
      どっちかにしろっていつも思う
      クチャラーは耳から入るからしょうがいないけど
      他は自分でチェックしないと無理やからな

      俺はクチャクチャ以外気にしてない
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 08:44
    • パスタでさ、スプーンも使って巻くの苦手
      でもあれ、イタリアとかじゃやってないって聞いたけど、どうなの?
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 08:54
    • パスタをスプーンで巻くのはお子様らしいね
      たしかに大人で使う必要感じないもんな
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 08:55
    • ※6
      うん。イタリアでやると「あれはアメリカの田舎もんだ」って言われる
      スプーンを使うのはアメリカから伝わったんだね
      ヨーロッパじゃ誰もやらん
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 09:02
    • 気になるのはクチャラーと箸の持ち方だけだわ
      箸は気になるだけで別に不快なわけでもないし
      だいたい、マナーなんて地域ごとにも逆だったりするよ
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 09:09
    • マナーなんて国にもよっても違うし結局日本のマナーは日本人が勝手に決めた物なんだけどな
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 09:24
    • うちの兄貴の咀嚼音が公害レベル。
      口は閉まってるんだろうけど噛む度にポクポククチャクチャ音がして五月蠅い。
      本人に言っても出るものは仕方ないだろスタンスでどうにもならん。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 09:38
    • 割り箸使うような場面でしょうもないマナー云々いわれてもなw
      どうでもいいだろそんなことw
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:00
    • パスタにスプーンは有名なイタリアンのシェフも普通に使ってたから自由に使っていいと思う
      テレビなんかでマナーとか見るけど、完璧に出来てる人なんか探す方が難しいよ

      外国人は日本人が猫背でズルズルしてんのみると、吐きそうになるって聞いた事あるな
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:06
    • 馬鹿ばっかしかいないな
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:32
    • ※12禿同
    • 16. 
    • 2013/01/05 10:33
    • 2chに読み書きするクズがマナーなんて気にするな
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:34
    • フォークの背にご飯をのせるのは、日本だけらしいよ。
      正式なマナーじゃない。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:35
    • お箸を正しく持って
      口を閉じて咀嚼をし
      楽しく食べましょう

      以上、解散
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:36
    • フォークの背にナイフでライスを押し付けるのは間違いって言ってたけどな
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:49
    • クチャラーじゃなかったらいいだろ
      松屋でドヤ顔とかwwwww
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:51
    • 箸の持ち方がダメなんだが若い時は別にいいじゃんって思ってたけど
      おっさんになって色々出向くようになると凄く恥ずかしくて現在矯正中
      でも全然上手く使えるようにならない
      やっぱ早いうちから直さないと困るぞ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:52
    • マナーという語の本質として「~での風習として」と言った意味も含み、民族や地域、生活習慣の違う者ではそれぞれ形式が異なるという大前提があり、それを「社会通念」だとか「規定する」だとかいう話はナンセンスにもほどがあるよね
      よってその大前提から導き出される、「ルール」や「規則」といった他の類義語とは区別されるべきマナーという語の現代社会においての本質は「思いやり」「他者への配慮」以外の何物でもない
      こういう語を使うと「動物的な快か不快か」だけで生きている人間には理解できずに脊髄反射で叩かれてしまうが。。。
      現在、細分化された決まりに過激に反応する人達は、知らず知らずに「出来ない人を笑う」「出来ない人と関わらない」という行為によって本来のマナーとはかけ離れた態度をとっている
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 10:55
    • 正しくない箸の持ち方って逆に大変じゃねーか?
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 11:08
    • お箸の持ち方がまちがっていても「それがどうしたの?」
      位にしか思っていないかわいそうな人が世に多すぎる。
      確実にみっともないしまわりの人から心の中で馬鹿にされてるのに。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 11:09
    • テーブル横でコートの脱着するバカ
      出入り口でヤレよ
      日本人はこういうの本当に多い
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 11:22
    • なんか、いちいち細かいことでうるさいの、多すぎ(くちゃらーを除く)
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 11:34
    • 色々細かい決まりごとあるうえに文化によって全然真逆のことがマナーだったりする。
      でも全てに共通してる根源的なことは「美味しく食べること」。
      そこから一緒に食べる人・作ってくれた人などへの気遣いが生まれ、各種細かいマナーが生まれる。
      だから一緒にフィンガーボウルの水を飲むことがいいマナーになったりする。
      無知は罪だが知識にとらわれる必要はない。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 12:08
    • 完璧な奴なんていないだろ。極端な場合はともかく、ある程度は見逃さないと空気を壊すぞ。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 12:09
    • マナーなんて時と場所を選ぶだろ
      毎回毎回縛りプレーされたら美味しく感じなくなる
      ただしクチャラーは滅びていい
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 12:18
    • 迷惑かけてねーよと開き直ってる奴多いけどさ
      クチャラーや変な箸の持ち方してる奴は、
      程度の低い家庭に育ったというのと
      箸の持ち方も教育できない馬鹿親だというのが丸わかりなのよ。
      そしてそれはさらにその孫子供にも受け継がれる恥の系譜なわけで。
      全く迷惑じゃないが自らバカをさらけ出しているということだけは自覚しとけよw
    • 31. このコメントは削除されました
    • 2013/01/05 12:30
    • このコメントは削除されました
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 12:44
    • フォークの背にライスはイギリス式だってね
      日本しかやらないってのは間違いだってさ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 12:46
    • きちんと作法を身につけた人が、他人に対して、気にしないよと言うのは心が広いと思うが、汚い食べ方してる奴が、気にしないよ(キリッwwは目も当てられん
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 12:50
    • 別にご飯食べている人を観察している訳じゃないよ
      マナーが悪い人は嫌でも目につくんだよ
      気づいてないの?自分が目立ったいるって(笑)
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 13:18
    • 縛りプレイじゃ飯が美味くないなんて言っちゃう子いるけど
      そもそも正しく箸を握って正しい食べ方で食べるのが普通であって
      それは縛りでも何でもないのよ。
      マナーを縛りだと考えちゃうのは普段から変な食い方してる奴だけなんだわ…
      まともなしつけをしてくれなかった親を恨むしかないなw
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:00
    • マナーって1つ1つに趣旨があるみたいだけど
      中には「ある日地球が真っ二つに割れたらどうしよう」レベルの被害妄想からくるものがある。
      そんなもんは面倒なだけだから、他人に迷惑かけなきゃそれでOK
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:08
    • 馬鹿丸出しだけどな
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:12
    • ちょっと、こじゃれた、レストランで、

      銀の皿に入った水が出て来たら、口直し用なので必ず飲む事

    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:15
    • 俺は2年前までクチャラーだった。
      でも彼女がそれは良くないよって教えてくれて、
      気を付けるようになって今は治ったよ。

      教えてもらえてよかったと本当に感謝してるわww
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:28
    • 割り箸のささくれは面倒だがさりげなく素早く指先で取るのがベスト
      箸をこすり合わせるのは割り箸であろうともやはり品のない行為になるらしい
      ソースは会社が社員教育のために派遣してきたマナー講師のおばさま
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:38
    • 俺の中学時代の同級が超ド級のクチャラーだわ
      汁気が多いものならまだしも、乾き物を食うときまでクチャクチャ言わせてる
      何をどうすればポテチ食うのにあんな音立てられるのか不思議でならん
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 14:43
    • 割り箸縦に割ったら隣の人にエルボーしちゃうだろw

      見た目が悪いとかただの節約だろとか言っちゃうのは簡単だけど
      それなりの理由があった方がやってて気持ちがいいだろ
      渡し箸平気でやるやつは葬式出たことがないんだろうな
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 16:04
    • 渡し箸と手皿はアリにすべき

      テーブルに汁が垂れるのとか、食器の下に隠れやすい箸置きにわざわざ置くの面倒過ぎるだろ

      てか渡し箸はもういらないの意思表示じゃなかったっけ?どっちにしろ今の時代意味あるとは思えないけどな
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 16:16
    • クチャ、肘、左手を添える、食器で音立てない、器に顔を持ってかない。
      洋食のマナーとかって覚えるけど和食は全くわからないな
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 16:41
    • 汚い音を立てない
      皿や机を散らかさない
      これを守れば基本大丈夫
      相手を不快にさせないのが一番だよなぁ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 17:09
    • うちは両親ともクチャラーなんだ。でも止めて!とか席を外すととても哀しい顔をするので責められないんだ。
      しかも父はそれなりの役職なので料亭とかも良く行くのだけど直す気はないようなので社会に出たら関係ないのかも知れない。
      最近は私のがおかしいのかも知れない、って気になってきた。
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 17:12
    • 反面教師にはなるが、麺類をチュルチュル吸いクチャラーで犬食いの親父との食事が辛い
      もういい歳だから治らないだろうな
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 17:15
    • 会社でけっこうな役職についてる親父も食事マナーが悪い
      接待で行く高級店でも同じことしてるんじゃないかと心配になる
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 17:15
    • いつも思うけど友人がマナー糞とか言うやつって男とちょっといいレストランでも行ってんの?
      そのへんの居酒屋ならテーブルに肘や渡し箸なんてTPO的に普通の事やん
      あ、くちゃらーは無し
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 17:18
    • どこであろうと箸もまともに使えない奴は育ちが悪く見られても仕方ないわ
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 17:46
    • 会食や外食って緊張するよねwあんまりすきやない
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 18:27
    • イギリスはごはんをフォークの背に乗せて食べてる人見たコトないけど、マッシュポテトとかミックスベジタブルを器用にフォークの背に乗せて食べてるぜ?まー年寄りの習慣ってカンジだがな。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 18:31
    • 食事の時のお箸の使っていい長さは「箸先半寸」。それより上を使うのは下品な行為なのだとか・・・。
      箸の先の約1.5cm位までで食べるってお茶漬けとかどうすんだよ?
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 19:00
    • 間違った知識を正しいマナーと勘違いしてるやつは恥ずかしいな
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 19:04
    • パスタにスプーンは地方によって違うって聞いたけどな~
      あとこれも地方によって違うかもしれないけど、途中で噛み切るのもダメらしく巻ききれなかった長いパスタを食ってる様は酷かったよ
      音は立てないけど顔が異様な感じになってとてもマナーがいい食べ方には見えんかった
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 20:03
    • まぁ他人の事を気にしすぎるのもね
      他のマナーもそうだけどTPO考えてやればいいんじゃないの
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 20:51
    • パスタを音立てずに食べるのは意識しないとまず直らない。子供の頃に教えた親も少ないと思うから。
      直さないと海外の人と食う時に嫌な思いをされる。
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 21:20
    • 口閉じる
      音を立てない
      マナーをきにし過ぎない、TPO考える

      終了です
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 22:19
    • 音を気にするやつに限って
      ラーメンやそばは音を立てていいと思ってたりする。
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 23:07
    • 何か食べるとき、特に熱くなくてもフーフーするやつがいるんだが、こっち向いて結構な勢いでフーフーされるのが嫌だったわ。つばとか飛んできそうで。
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 23:14
    • ステーキとか食うときのナイフ入れる位置が右からか左からかわからん
      左端にフォーク指して食べる分だけ切ってそのまま口へ運ぶと思ってたら、
      フォークで肉を押さえながら右端から切って、切った分にフォーク指して食うんだって言われた。
      どっち?
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/05 23:32
    • ※59
      蕎麦は音立てて食べるだろ
      ラーメンも音立てちゃダメなんて初めて聞いたわ
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 00:19
    • ここでクチャラー批判してるやつの大半が麺ズルズル音出して啜ってんだろな
      違いなんてありはしないのに、文化()とか
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 00:34
    • >>107
      お前の店はこすらないといけないような箸を使ってるのか
      と言っていると思われかねない行為だから絶対いけない
      まぁそんな箸の店なんてたかが知れるだろうが
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 00:35
    • 口閉めて噛め
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 00:38
    • クチャラーと麺を啜る音を一緒にしてる奴はなんなんだ?
      おにぎりを手掴みするのOKなら牛丼を手掴みで食ってもいいだろって言うようなもんだぞ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 01:29
    • 欧米コンプ酷過ぎ
      蕎麦は普通にすするだろ
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 03:11
    • 渡し箸は知識としては×なの知ってるけど、家ではつい無意識にやってしまうなあ。流しに片すこと考えると、つい飯茶碗に箸を掛けて終わりにしてしまうね。
      仏箸は、さすがにやってる奴見たことねぇ。やるメリットもなさそう。箸の先がベタベタするだけだし。

    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 03:15
    • マナーの本でも一通り目ぇ通しとけ
      付け焼き刃でもなんとかなる

      ただしドレスコードには注意ね
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 07:41
    • 最終的には時と場合によるところはある。
      タブーはしてはいけないのは共通だが食事の雰囲気を悪くしないためのマナーだからな。
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 09:21
    • ・食事中左手を添える
      こいつらは覚えた

      左手を添えないのが正しいマナーなんだがな
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 14:38
    • 渡し橋とかばからしい
      お前等どうしてそういうマナーがあるのかぐらい調べたか
      スパゲッティは音立てちゃダメだけど、ラーメンならおkと下意味不明すぎる
      まなーは他人を思いやる気持ちがあってこそだ
      現代ではそうなんだよ
      お前等が宗教キチガイどもなら知らん
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 16:51
    • マナーや仕草はしっかりしてるけどしかめっ面で食べる人と、マナーとか細かいことはよくわからないけど下品ではなくとても美味しそうに食べる人となら、俺は後者の方が100%好き。
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 17:21
    • こどもの頃からしつけられたとおりにしていたら人に嫌な思いをさせることなんてない
      当たり前のことを当たり前にすることが縛りプレイとか言われると困っちゃう

      マナーが悪い人とご一緒するとおいしさ半減しちゃうからたまに省みるといいよね
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 18:03
    • 人差し指を引っ掛けるのってなんで服役経験者なの?
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 21:16
    • ※63
      逆だ。文化だからこそ違いを重視するんだよ。
      出された料理は少し残す国や食べきる国、手で食べる国や箸で食べる国とか様々だけど、大切なのはその場にいる人たちに不快な思いをさせないこと。
      だから文化ごとのマナーを気にかけるんだよ。
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 21:22
    • 国でマナーが違うからな
      ハーフがいてテーブルマナーめちゃくちゃなんだが都合のいい時だけイギリス人になりやがって
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 21:22
    • ※76
      一番大切なのは,「マナーが出来てないと思える人間を見下さない。」ってことなのかもな。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 22:03
    • 現在、欧州に住んでるんだけど、こっちで知り合った日本人の知人と最近旅行に行きました。で、レストランでのそいつの食い方がひどい。

      ①なんでもかんでもぐちゃぐちゃに混ぜる(例―コーヒーの中にクロワッサン付けてぐちゃぐちゃ、スープに付け合わせのパンとチーズと薬味用のエシャロット混ぜてぐちゃぐちゃ、etc.)途中で腹がいっぱいになると、皿の中の料理をいつまでも、スプーンで「ぐちゃっぐっちゃっ」てかき回す。
      ②スープが残り少なくなると、きょろきょろし始め、おもむろにスープ皿を持ち上げて、直接口付けてズズー。(周りの客、唖然。)
      ③ビール飲むと、絞り出すようにして「ゲボー、グボボボ」とげっぷ。
      ④ワイングラスの柄の部分を、指先で持つのではなく、全部の指で握りしめるように持つ。
      ⑤水差し(小サイズ)の水を、グラスに移さず、直接口付けて飲む。
      ⑥店員を呼ぶ時、声掛けりゃ済むのに、偉そうに指鳴らして「早く来いよ」と。(どうやらカッコイイと思ってるらしい。店員白い目。)
      ⑦「俺、イタリアンが好きなんだ。」といって、日本でサイゼリアによくいくと自慢。まさかと思って、「まさか女の子つれてかないよね」ってきくと、「えっ?だめなの?」って。
      ⑧支払いの時、1サンチーム(0.01ユーロ)まで細かく計算。こっちがとりあえず多く払うときは、遠慮しない。自分がその場で2人分頼んだ時は、1サンチーム単位まで要求。+借用書とサインまで。「俺は金銭にはしっかりしてるから」と誇らしげに。

      なんというか、親からテーブルマナー教わらなかったんだな、と実感した。もうそいつと旅行、いや食事すらしないだろう。きっと女の子の前でもそうなんだろうな。
      みんなも気をつけろよ。地金出るから。
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 22:07
    • ※↑79 ⑧で「自分がその場で2人分頼んだ時」は「2人分払った時」の間違い。訂正します。
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/06 22:41
    • フレンチのディナーとか食う機会がなさすぎて、マナーとか曖昧だわ
      和食は大丈夫なんだが・・・
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/07 00:33
    • 細かいことは全部許すから
      クチャクチャするのだけは本当にやめてくれ
      眠りたい時に聞こえる時計の音みたいに
      一回聞こえるとずっと聞こえ続けるからどうしようもない
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/07 07:27
    • 結局時と場合によるだろ
      外でビニ弁食ってる時にマナー(笑)とか気にするのも馬鹿らしいし
      騒がしいラーメン屋入って音立てないようにしなきゃとかも馬鹿らしい
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/07 19:34
    • ネットでグチグチ言ってねーで実際に出くわしたらその都度マナーを教えてやれよ
      そうすりゃマナーなってない人間なんていなくなるだろ
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/07 22:09
    • ※79
      >なんでもかんでもぐちゃぐちゃに混ぜる
      この時点でその知り合いは「自称」日本人なんじゃないかと思ったわ。。
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/07 23:18
    • 牛丼屋とかだと食べ終わった後渡し箸しないか?
      その方が片付けやすそうだしさ
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/07 23:29
    • ※84
      お前がやれ。で、お前がいなくなれよ。ごみ。
    • 88. このコメントは削除されました
    • 2013/01/08 01:15
    • このコメントは削除されました
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/01/29 02:34
    • ぶっちゃけ和洋中の最低限だけ抑えて謙虚にしてれば許される
      目上の人との食事はワンテンポ遅れて真似したら相手が間違ってても相手だけに恥かかさずに済んで無難
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/01/10 19:59
    • 音系だけはどうしても許せん
      食事中だけでなく食後にまで「チッ、チッ、チュパ、チュパ」ってやるやつたまに居るけど頭おかしいんじゃないかと思う
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/01/13 09:29
    • フォーマルな場所のマナーと一般レベルのマナーは全然別だと思うわ。

      割り箸の割り方とかは完全にフォーマルだと思う。
      縦に割ったから誰かを不快にさせるなんて事は絶対にない。
      マナーってのはやっぱり他人を不快にさせないためのもので
      知識のひけらかしの為にあるわけではない。
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/02/11 04:03
    • 親父がカレー混ぜてから食うんだが旨そうには見えない
      ぬぐい箸は公式な場では駄目だというが坊さんが食べる精進料理ではもったいない精神と感謝の気持ちでむしろ好ましい行為とか差異がある
      フランス料理はソースがおいしければパンでぬぐって食べてもいいとか聞いた事がある
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/02/27 12:47
    • 本場に行って食べるなら別だけど日本でならスパゲッティくらいすすらせろや
      「スパゲッティは巻いて食べるもの」とか言ってるやつがいるが
      あれは麺を上手く口元まで運べない子供の食べ方で本場で大人がやると笑われる
      こんな適当なこと言ってる奴がマナーマナー言ってるんだから笑えるわ
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/03/12 03:49
    • マナーは周囲を不快にさせないための配慮であって
      ○○は××でないといけないってものではない

      >>59は笑ったわ
      スパゲッティが巻いて食べる料理なのではなくて
      スパゲッティを音を立てずに食べる手段の一つが巻くというだけのこと
      上にもあるけど、巻かないと音を立てちゃう人が巻いてるだけだからね
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/04/27 06:54
    • イタリアでおじさんがスパゲッティをフォークで横からすくって上手く食べてた。
      フォークは横にして手は上からがしっと握りしめる感じで。地元の人かどうかはわからないけど。
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事