予算は2000円
はずかしながらいつもは粗品で頂いたのを使ってたんで右も左も分からない
2000円も出せば万年筆買えるんじゃね?
>>2
万年筆は引っかかる感じがどうも苦手で
>>5
このロットリングのトリオペンって見た目かっこいいなー
|
|
フリクションはやめとけ
...夏場、車の中にノート置き忘れて、えらいことになった...
>>48
冷蔵庫とかで冷やせばもとに戻るという噂を聞いたことがある
>>10
同意
ジェトスト一択ですな
つうか高いボールペン使ったことがな
ジェットストリームはヌルヌルすぎて使いづらかった
>>15
0.7は駄目だ
ジェットストリームってのが人気なんだな
とりあえず使ってみるか
それとは別にロットリングみたいな見た目カッコイイのが欲しいな
ジェットストリーム0.5mm
替芯リピしまくり
本体2色持ち
俺は1500円の万年筆。
蓋閉めてれば使ってなくてもなかなか乾かないってやつ。
>>16なにそれ気になる
製品名わかる?
>>16
万年筆って紙に引っかからない?
職場で使いづらいかと思うんだが
>>23サンクス
調べてみたらこのシリーズみたいだな
>>21
職場とかで使える?
>>22
別に自分は気にならないぞ
近くの精文館210円だったから気になるなら買ってみてくれ
>>26
ありがとう
>>29たしかに正義
俺も0.3のやつ使ってたけどスラスラかけて良かった
名前がわからないけど
気圧がなんたらで逆さまにしても書けるやつ
連続で採点とかするけど途切れたことない
プリンスホテルの各部屋に設置されてるボールペン
prince&resortって印字されてる
なにこれって驚くほど軽いタッチで書ける
どんなに高いボールペンもあのスラスラに勝てなかった
魔法のペンだと思ってる
>>41
それ、中身はパイロット製品だといわれている
売り上げランキング: 20
元スレ お前らおすすめのボールペン教えろ下さい
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1359471043/
|
|
けいおんグッズだったのか…知らなかったorz
丁度新しい万年筆買おうかなと思ってて、
店員さんが「最近人気の万年筆なんですよ」ってすすめられるがままに買ったのにw
まぁでも書きやすくてカッコいいからいいかw
つるっつる書けるからメモや覚書に最高
替え芯も70~90円で買えるけど軸が三角だから特殊な持ち癖がある人は指が痛くなるかも
普通用なら何でもおk
水性ならSignoかSARASA
太さはお好みでどうぞ。
Signoの太字(事務・あて名書用)が、びっくりするほど書きやすい。
インクの減りにもびっくりするけど。
SARASAは水性の粘性の低いドロドロインクだから太字が無いのが悩み
少々ドロッとした書き心地のアクロボールが好き。
ジェルインクならシグノもいいけど、エナージェルもいい。
インクが出過ぎない。
名前どおり、7年(一日1.7m書くと仮定して)は使えるボールペンなんだとか
新聞で見て知ったんで、実際使ったわけじゃないんだけどね
けいおんで使ってたのはサファリのボールペン(黄色)なんで問題ない。
つか、万年筆で4000円くらいの価格帯になればけいおんブームだろうが
なんだろうがサファリ一択くらいな人気だから気にすんなし
2000円って予算が微妙だな。もっと出せば、いいもの買えるがそうじゃなきゃ
100円ショップでジェットストリーム買った方がいい。
あれはSarasa革命の後、現れた世界最高のボールペンといってよい
ジェットストリームを使ったら油性派に変わってしまう程、
ジェットストリームは衝撃的だった。
立ち書きにはトンボ エアプレス
太軸で癒されたいならパイロット ドクターグリップ
コート紙や「濃く書きたい」なら三菱 パワータンクスマート
ゼブラのスラリがインク乾きが早ければもっとオススメできるんだが…
たまたまアンケートのお礼で貰ったんだが、今では4+1の3本持ちになった。
契約とかの場でなければ社会人でもこれ一本で事足りる。
同僚や友人にも布教活動してるし、そもそも勧める前から使ってる人も多い。
被るのがいや、高級品以外は使わないとかでなければ他の選択肢はあり得ないな。
ジェットストリーム信者だったからかなり驚いた
仕事で使ってたら例によってなくしてしまい、買いに行ったらどこ行っても売ってないんだがありゃ何なんだ?
でも自分に合ったのが一番いい
そんな俺は自分の仂く会社のロゴが入ったボールペン使ってる
最近パイロットのVBALLに買い替えた。
油性はトンボがいい。
か
サラサ
かなあ
前者は綺麗な線が書きやすくて書いていて気持ちいい
後者は書き味の滑らかさの塩梅がええ感じ
というのがおすすめの理由
俺はスラリがマヨネーズをインクにして書いているみたいな感じがして
(実際エマルジョンという意味で同タイプのものだし)何か気持ち悪くて
すぐ使うのやめたんだが、上を見たら好きな人は好きみたいで、
人それぞれ好みがかなり違うのね
いいボールペンを見つけたいなら、自分でいろいろ試してみるしかないわね
正直見た目がアレなんで男にはキツイしマスコットぶらぶらしてるのはいただけないが
書き味は相当いいと思う。感熱紙でもサラサラっと書き出せるし
大体1本630円 実用的で嬉しいお土産
結局見た目が苦手なんでジェットストリーム使ってるけどさ
芯がアクロボール。それなりの軸を使っているもので芯が低粘度油性の製品って他にないんだよ。自分用普段使いならジェットストリームやビクーニャやスラリ、アクロボールなら何でもいい気がする。そこまでわからんよ。
だがsarasaは油性ではないので紙以外には書けない。そういう用途ならジェットストリームかsurari。
冷蔵庫じゃなくて冷凍庫だな。
試したことはないけど、よく見ると細かい字で何度以上で透明になって何度以下で元に戻るみたいなことが書いてあった。
ただインクだまりが出るから、正式書類はスラリだな。ゼブラはインクが綺麗で好き。
ちなみにパイロットはダメ。手で握るゴム部がすぐドロドロになる。多分可塑剤がダメなんだろう。
なのでゲルインキの使ってる。製品名は忘れちゃったけど、最近生産中止になったらしく替え芯しか売ってないのが残念・・・。
評判の悪いLamyリフィルがいい。理由はダマができないから。
ただし落書きには、Duponのリフィル、A-ink、ゴリアテがスキだな
サラサやジェットストリームもいいんだけど、紙との相性がなぁ。
インクの出がいいからストレスなく描けて気に入ってる。
これと無印の文庫本ノートが街中スケッチで最強のコンビ。
たまにインクの出の悪いやつが混じってて、ウリはどんな状況でも書けるってんじゃ無いのかよって思う事がある。
名前が一度しか挙がってないようだけど、
・安い
・発色が良い(かきやすい)
・にじまない
の三点そろった優れたボールペンだから是非見てみて欲しい。
ジェットストリームの影に隠れてイマイチ話題にでないけど、ゲルインクのボールペンなら最強。
ただ、インクの持ちが悪いのだけが難点。
角度つけてもスラスラかけるし使い切れないことがまず無い
レシートみたいなつるつるの紙にもスラスラいける
ゲルインキなので滲まないしダマができない
替芯もある
ただし消耗が油性や水性に比べ結構激しい
たくさん使う人は芯一本一ヶ月も持たないと思う
ジェットストリームでOK
ついでにいっとくが、万年筆は調整に出すか、永い間我慢してペン先削らないとものになりません。
すぐ使いたいなら、調整に出しなはれー
チタン合金などのヘッドにしてほしいけど金額が高くつきそう
ボールペンではないが、最近呉竹の筆風サインペン「筆ごこち」に感動した。
硬筆になれていても筆風の字が書ける。お試しあれ。
高校から使い始めて、大学生になった今でも使ってる愛用品。
講義ではこれもう必需品。
筆圧、書き心地などどれをとっても一級品。
▽◆▽世界の一流ブランド品N級の専門ショップ ★
注文特恵中-新作入荷!
価格比較.送料無料!
◆主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、ベルト!
◆全国送料一律無料
◆オークション、楽天オークション、売店、卸売りと小売りの第一選択のブランドの店。
■信用第一、良い品質、低価格は 私達の勝ち残りの切り札です。
◆ 当社の商品は絶対の自信が御座います。
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)
















