1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 04:56:52.15 ID:P2XqtI0a0

生まれてこの方、ずっと鼻づまりなんだがここ最近酷い。

簡単で今すぐできる方法教えろください。

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 04:59:44.89 ID:vP/nIvFN0

ペットボトルをつまっている鼻と反対側の脇に挟む

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:00:31.20 ID:P2XqtI0a0

>>10
そんなので治るわけねーだろ、
第一今、ベットボトル買ってくる。

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:01:30.68 ID:a9YzP3dEO

>>15一時的にはスースーするがな

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:22:27.76 ID:jMHG82w30

>>10は昔テレビで紹介されてたがマジだよ。
つっても一時的なもんで根本的な解決にはならんのだけど

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:00:33.59 ID:a9YzP3dEO

ビオフェルミン鼻の中に塗るの試したか?

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:00:35.68 ID:MXuT5ff50

病院行けば?

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:01:37.35 ID:P2XqtI0a0

>>17

ヒント:医者嫌い

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:03:03.85 ID:MXuT5ff50

>>23
馬鹿だな
行けばすぐに治るものもあるのに

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:04:16.80 ID:P2XqtI0a0

>>28

ヒント:
俺の親父、酔っ払った医者に手術されて死んだ。


嘘だけど

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:09:53.84 ID:w1BIZVSL0

>>33
骨格異常の鼻づまりなら殆どがアレルギー
アレルギーの鼻づまりなら抗ロイコトリエン薬
病院嫌いならジェネリックシングレアを通販で個人輸入しなさい
ググれば簡単に買い方出てくるから

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:00:48.37 ID:P42DEbHoO

100均にあるのどはなスッキリ系の飴を舐める
当たり外れあるから全種類買ってこれだってのを買い占めろ

去年それやって5kg太った

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:01:18.99 ID:F4omCWUG0

確か前ググったら治し方出てきたような

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:01:40.95 ID:rKNR+NwGO

まず耳鼻科行って原因を知れよ。

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:03:26.33 ID:NXMMW1no0

鼻うがいとか試したか?

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:05:57.06 ID:a9YzP3dEO

>>30個人的には逆香果だったわ
結局免疫力あげて質のよい鼻水を分泌が答えかもな

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:04:07.83 ID:a9YzP3dEO

結局炎症を起こしてるのはお前自身なんだよ
鼻詰まりが問題なんじゃなくて
なんで自分が鼻の中を殺菌しようとしてるのか考えなきゃな
そのうえで医者にいけ

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:04:19.70 ID:rZ6B8/260

なんかコピペあったよな
鼻つまんで息はいて止めて何とかかんとか

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:04:46.92 ID:4Z3Ur2qD0

>>34
これだな。たしかになおる

鼻づまりを治す6ステップ
ステップ1:深く息を吸う。
ステップ2:吐く息がなくなるまで、ゆっくりと息を吐く。
ステップ3:鼻をつまむ。
ステップ4:頭を上下にゆっくりと動かす。
空を見て、地面を見るまで2秒くらいのスピードで。
ステップ5:これをもう息が必要という、ぎりぎりのところまで続ける。
ステップ6:鼻づまりが解消した、空気の通う鼻呼吸を楽しむ。

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:09:33.39 ID:zuv+cwrB0

>>38
これ

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:11:34.19 ID:T1JEoqj20

>>38
なるほど
今度やってみよう

42 </b>忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:15)<b> 2013/03/26(火) 05:06:10.37 ID:nz+nvjyG0

ゆり油

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:07:41.36 ID:RoUlXfGZ0

ゆり油?それをどうするの?

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:10:14.81 ID:a9YzP3dEO

>>44個人的には馬油のほうがきく
鼻の入り口に塗れば気化して鼻スースー
まあその場しのぎだがな

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:10:36.24 ID:Y3hEyT+j0

鼻つまみながら鼻から息をはこうとすると
少しの間だけ鼻づまり解消する。

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:11:53.55 ID:a9YzP3dEO

まあ市販薬なら個人的にはスットノーズを推す

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/03/26(火) 05:18:03.47 ID:gz/0drYa0

鼻炎って免疫力強くしたら治るとかじゃないからな
年中鼻水出るけど風邪引いたらあまり出なくなるんだよな
ように体の働きすぎ
免疫が凶暴って解釈でいいと思うよ
疲れてたらあまり出なくなるんだよな

元スレ 鼻 詰 り 治 す 方 法 教 え ろ
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364241412/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (27)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 17:34
    • ちくのうだったら手術したほうがいい
      ソースは俺
      世界が変わる、マジで
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 17:45
    • 片方だけ必ず詰まってる
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 17:57
    • 片方が詰まってるのはデフォ
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 18:00
    • 素人にきかんと 医者に行けや
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 18:01
    • 耳鼻科でプリビナ大量に処方してもらえ
      俺は常備してる
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 18:29
    • 詰まった鼻でアンモニアを吸う
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 18:35
    • 花粉症の鼻づまりなら、息止めるやつやって鼻が通ったらすぐに鼻をかんで鼻炎スプレーしろ
      これで3時間くらいは平和な時間が訪れる
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 18:39
    • 人間は省エネの為に安静にしているときは片方の鼻だけで息している
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 18:46
    • 鼻を冷やす、鼻水で鼻づまりが起きるわけじゃないらしい。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 19:04
    • どっちか片方がつまってて
      右でつまったり左でつまったりする場合は
      手術で下鼻甲介を焼いてもらえ
      ネブライザーじゃ一生治らんぞ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 20:08
    • もうナザールがないと生きていけない
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 20:41
    • 今年もナザール使って早一ヶ月経過。
      そろそろ効きにくくなってくる頃だ・・・。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 21:04
    • AGノーズやっとけ、速攻で効くぞ。

      あと、腹筋とかジョギングとか血の巡りが良くなることやるといいぞ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 21:34
    • AGノーズはいいな お世話になったわ

      それか医者いって点鼻薬もらってくるかだな
      どちらにしても、大体は効いたけどな
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 22:11
    • 俺が年中無気力なのはアレルギーで働き過ぎてるから
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 22:27
    • AGノーズ使う奴はナファゾリン塩酸塩の副作用調べといたほうがいいぞ
      間違っても使いすぎるなよ
      昔えらい眼にあったわ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 23:19
    • 一応薬剤師だが、血管収縮剤系(プリビナ、ナザール、AGノーズ etc.)を使うのはちゃんと自制できるやつだけにしとけ
      鼻炎が悪化するぞ
      医師の管理・指導の下、治療の過程でQOLを高めるのに適度に使用するくらいに制限してほしいわ
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/28 23:58
    • もう二十年近く、この時期になるとナザールを毎日使ってるけどなんかまずいの?
      だんだん効きにくくなってくるが、次シーズンになればまた効くよ?
    • 19. 最近見つけたやり方
    • 2013/03/29 00:50
    • 真上を見ながら、氷を含み、上あごの奥辺りを冷やしたら、一時的には鼻づまりが治まった
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 02:31
    • ずっと慢性の蓄膿だったけど、ついに匂いがわからなくなった
      ちゃんとした病院で見てもらったらしばらくは投薬ってことで三ヶ月近く通ったけど、アレルギーのせいか全くよくならん
      時間に余裕ある時だったから遠くても隔週でも通えたけどもうひと月行ってない
      三ヶ月金の無駄だったし、初診の時手術お願いしとけばよかった…辛い
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 02:32
    • 花粉症ならナファゾリン入ってるナザールより
      ステロイド入ってるナザールARの方が効く
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 10:47
    • 蓄膿の手術したで上唇裏側からビローン切開なw
      手術後の抜糸と詰めた包帯抜かれるのが痛かったわwwwwww
    • 23. このコメントは削除されました
    • 2013/03/29 11:11
    • このコメントは削除されました
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 11:23
    • ベットに顔をうつ伏せにして寝てみ、呼吸すこししづらいけど起きたとき鼻水めっちゃ出てきてスッキリするからまじで
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 11:54
    • 鼻毛ぬけ
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 19:54
    • 寝るときに強制的に鼻呼吸にするべく口をテープ止めする
      薬局で売ってる医療用テープで寝るとき口の中央を縦に一本止めるだけ
      これで口呼吸防止と鼻呼吸ができる
      そんで横向きに寝ること
      横向きだと上の鼻が通りやすいので鼻呼吸もしやすい
      これで鼻炎症状も軽減される
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/03/29 20:59
    • 毎 日 鼻 う が い
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事