読みたい
ちなみにSFとかじゃなく現実的な内容のものが好きです
あ、あともう1つ注文つけるなら明るい内容のものが良いです
俺は美人の女が主人公とくっつくお話は現実的でないと考えてる
>>3
主人公が自分ではないイケメンだと考えれば自然じゃないですか?
なんかさージム・トンプスンとかチャック・パラニュークの小説みたいなやつある?
ジャック・ケッチャムの「隣の家の少女」
ロケットボーイズ
主人公がキチガイのノワールのおすすめある?
>>9
MR.クイン
キチガイというかピカレスク小説だが
>>9 キャシー・アッカー 血みどろ臓物ハイスクール
バタイユ 眼球譚
森博嗣はおもしろい
批判されることも多いけど
ラノベで評判悪いけど天使のベースボールが面白かった
森見登美彦とかは合いませんでした
伊坂幸太郎や東野圭吾は好きです
インザプール
空中ブランコ
町長選挙
伊良部シリーズと呼ばれる3作
1作4編ぐらいの短編になっていて天真爛漫な精神科医・伊良部一郎が
現代人の心の病を奇天烈な治療法で解決するストーリー
明るい内容です
高田侑のフェイバリット
>>1
神様からひと言 荻原 浩
明るい作品で、現実的で、文章は森見みたいに癖がない
万能鑑定士シリーズ
背教者ユリアヌス 辻邦生
何もかも憂鬱な夜に
舞上王太郎の「世界は密室でできている」
夢野久作『少女地獄』の『何んでもない』って短編
深水黎一郎『人間の尊厳と八〇〇メートル』
織田作之助『青春の逆説』
レフトハンド
>>29
角川ホラー文庫のやつ?途中で読むのやめた。
垣根涼介 ワイルド・ソウル
序盤は鬱だが痛快クライムノベル
姑獲鳥の夏
名探偵の掟
DINNER
私を知らないで
クローズドノート
>>39 白河三兎は『私を知らないで』よりも『プールの底に眠る』の方が良かった
>>44
プールの底に眠るは終わり方がイマイチだった印象がある
>>60 むしろ俺は綺麗に終わったなあって感じで良かった
ただ途中のメフィスト賞にありがちな謎の組織設定みたいなのは正直要らんかった
本筋ともあんまり関係なかったし
『私を知らないで』も面白かったんだけどちょっと出来すぎだわってなる
悪の教典
つまらないだろと思って買ったら意外と良かった
皆さん詳しいですね
全然知らないのばかりです
野沢尚 反乱のボヤージュ
芸大が舞台の恋愛(?)小説だれか知らんか?
ここ数年に出版された奴で、映画化もされてるはず
確か絵を描いてる風変わりな女子大生がヒロインだったような
>>49
ハチクロは小説じゃないから違うか
天使の卵かな?
>>54
建築事務所の女性社員をストーカーしてる建築学科生とか
二人組みオカマの美術商と関わってる彫刻してる学生とかいたはず
最後の方に仲間と海に行っていたような希ガス
森博嗣とか京極とか、男女のドロドロを無理に盛り込むのは何とかならんかな
ああいうのが無い「覆面作家」とか「アーチー」みたいなミステリが読みたい
貴志は天使の囀りが至高
季節の記憶、プレーンソングより現実的な小説はそうない
西部戦線異状なし
重松清のきみの友だち
泣ける
ハサミ男は個人的には面白かった
好き嫌い分かれそうだけど
作者亡くなったのは残念だわ…
>>62
ハサミ男のオチにはだまされたわ。
>>67
あれ映画化してるらしいけどどうやってるんだろ?
ジャック・ヒギンズの『鷲は舞い降りた』がどストライクと思われ
重松なら疾走かな
イジメっ子野郎が最高にいかしてた
ヤクザとかはどうでもいい
密室殺人ゲーム王手飛車取り
夜のピクニック
陽だまりの彼女
ミミズクと夜の王/紅玉いづき
天使の囀り/貴志祐介
王様ゲーム/金沢伸明
獣の奏者/上橋菜穂子
陽気なギャングが世界を回す/伊坂幸太郎
夜のピクニックってこういうスレでいつも見かけるな
あれってそんなにいいの??
中学生向けって聞いたんだけど
>>75
いつもの恩田陸
中島らも
と思ったが傾向とは違うからダメだわ
中学生向け青春モノは名作揃いじゃないか
向日葵の咲かない夏
バスカビル家の犬
もう誘拐なんてしない
星新一シリーズ
あと中高生向けっていったら森絵都のカラフルもおすすめだな
映画はいまいちだったが
元スレ お前ら面白い小説教えてくれ!!!
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1366554727/
コメント一覧 (54)
-
- 2013/04/23 00:09
- 空飛ぶタイヤ
-
- 2013/04/23 00:22
- シグマ最終指令
-
- 2013/04/23 00:31
-
>>76
能登半島
-
- 2013/04/23 00:43
- 誰か、»49の小説教えてくれ
-
- 2013/04/23 00:46
-
ミミズクとか言い出す奴だけは信用しないことにしている
vipでも行ってSS読んでろ
-
- 2013/04/23 00:55
-
司馬遼太郎の燃えよ剣。字を間違えないように。
土方さん男だぜ!!
-
- 2013/04/23 00:58
-
本当におもしろいと思っている本は他人には教えない
本ってそういうもんだろ
-
- 2013/04/23 00:59
-
※4
ハチミツとクローバーじゃない?
上にも書いてある
マンガだけど
-
- 2013/04/23 01:10
-
※7
わかるわ
大切にしたくなる
-
- 2013/04/23 01:13
- 陽気なギャングが地球を回す
-
- 2013/04/23 01:17
-
何でスレ主が明るいのっていってんのにノワール訊ねたりしてる奴いんの?
こーなっちゃうとジャンルがわけわかんなくなるからグダグダじゃん
-
- 2013/04/23 01:20
-
夜のピクニックはいつもの恩田陸じゃないだろう
ピクニックは綺麗に落ちてる方だ
-
- 2013/04/23 01:23
- 人にオススメされなきゃ読みたい本も探せない感受性の低い人は何読んでも一緒だと思わないか?
-
- 2013/04/23 01:38
-
モララーのビデオ棚で結構もつ。
AAで視覚化された小説だから楽しい。
-
- 2013/04/23 01:57
-
黒い家 貴志祐介
ルームメイト 今邑彩
-
- 2013/04/23 02:02
-
僕僕先生と千里伝おすすめ
-
- 2013/04/23 02:03
-
『亜愛一郎の狼狽』泡坂妻夫
『三度目ならばABC』岡嶋二人
『空飛ぶ馬』北村薫
『邪馬台国はどこですか』鯨統一郎
『嘘でもいいから殺人事件』島田荘司
-
- 2013/04/23 02:20
- 普段あまり読まない人はなんちゃら賞とったやつを片っ端から読んでいけば良いと思う
-
- 2013/04/23 02:45
- 重松清大好きだけど、明るい小説がいいって言ってるのに何で疾走勧めてるの?
-
- 2013/04/23 02:49
-
メディアに持ち上げられてる小説はあまり興味なかったけど、
友人に貰って読んだ「永遠の0」は普通におもしろかったわ。
-
- 2013/04/23 03:21
- 『人間革命』、『新・人間革命』
-
- 2013/04/23 03:23
-
※20
永遠の0もゴリ押しされてたやん
面白かったけど
-
- 2013/04/23 03:26
-
※20
すまん「メディアに持ち上げられてる小説にしか興味なかった」
に見えてアホレスしてしまったw
-
- 2013/04/23 04:17
-
>>6
明るいのって言ってるのに真っ先に隣の家の少女でワロタww
貫井徳郎のダークな作品が好きなんだけど「悪党は千里を走る」はコミカルで面白くて新しい一面を見せてもらえた作品だた
-
- 2013/04/23 04:47
- まずは明治の文豪の名作からスタートじゃ!
-
- 2013/04/23 07:35
-
※15
明るくなさすぎ泣いた
-
- 2013/04/23 08:09
-
ラノベのミミズクはつまらなかったが紫色のクオリアは面白かった
表紙見て馬鹿にするやつは絶対損してる
-
- 2013/04/23 08:32
-
明るくない混じってんじゃん
あと夜のピクニックってあれは明るいって言うの?
-
- 2013/04/23 08:57
-
君に舞い降りる白
これはホントにいい作品 読み終わったあとスッキリした。
-
- 2013/04/23 09:11
- 半島を出よ上・下
-
- 2013/04/23 09:19
- 初野晴 ハルチカシリーズ
-
- 2013/04/23 09:22
- 人間そっくり
-
- 2013/04/23 09:25
-
東野圭吾大好き
映画化された3つ全部読んであった
麒麟 真夏 容疑者
-
- 2013/04/23 09:30
- 川端康成の『愛する人々』っていう短編集が良かった
-
- 2013/04/23 09:41
-
歌野晶午「葉桜の季節に君を想うということ」
オチに騙された。東野圭吾とか伊坂幸太郎好きなら読むべし
-
- 2013/04/23 09:53
-
小説100冊ちょいしか読んだことないけど
その中で面白かったのが
新堂冬樹の「無間地獄」、「溝鼠」
騙されたと思って一度読んでみて欲しい。
-
- 2013/04/23 10:43
- 米29をお昼休みに買いに行こうと決めた
-
- 2013/04/23 10:49
- ここまで西尾なし
-
- 2013/04/23 11:11
- 図書館戦争はどうかい?
-
- 2013/04/23 11:12
-
山田風太郎
魔界転生
-
- 2013/04/23 13:04
-
レフトハンドはライトノベルみたいだから活字初心者にオヌヌメ
パニックものだし飽きないで読める
小説に慣れちゃってる人にはキツイかも知れんが
分かりやすいキャラと描写はそれなりに価値のあるものだと思うぞ
-
- 2013/04/23 13:07
-
赤ずきんちゃん気をつけて
芥川賞だっけ?そうとは思えないライトさ
-
- 2013/04/23 13:50
-
>>54
建築事務所の女性社員をストーカーしてる建築学科生とか
二人組みオカマの美術商と関わってる彫刻してる学生とかいたはず
最後の方に仲間と海に行っていたような希ガス
ハチクロじゃん。原作漫画
-
- 2013/04/23 15:16
-
森村誠一「魂の切影」
実話を元に書かれてるので面白いよ
海堂尊「ジーン・ワルツ」「マドンナ・ヴェルデ」
社会問題に切り込んでて興味深いよ
-
- 2013/04/23 15:42
-
万能鑑定士Q
特等添乗員α
最高に楽しい
-
- 2013/04/23 17:04
- 誰だよww王様ゲームとか勧めてるやつwww
-
- 2013/04/23 17:14
- 森見でもペンギンハイウェイだけは京都も毒舌もないし独特な文体でもないし苦手なひとも読めると思う
-
- 2013/04/23 17:27
-
ケッチャム勧めてどうすんだよ。
面白いけど。
-
- 2013/04/23 19:31
- 月と6ペンス
-
- 2013/04/23 22:43
-
王様ゲームってネタで言ってるの?
最悪だったんだけど。
-
- 2013/04/24 01:34
-
『ハサミ男』は面白かったけど、
『密室殺人ゲーム王手飛車取り』は面白くなかったぞ。
-
- 2013/04/24 03:19
-
貫井徳郎の「慟哭」
どんでん返しに驚愕
-
- 2013/04/24 05:25
- 東京難民
-
- 2013/04/28 09:58
-
自殺サークルってのも最悪だった。あの手の奴は二度と読みたくない。
平井和正のアダルトウルフガイシリーズは大好きだ。
ヒロインや登場人物が大概悲惨な目にあうのはいただけないけど。