人気のおすすめ記事
フォレスト読みながら英文書き写してるけど全然身につかない殺してくれ
書き写すだけで覚えられるかよ馬鹿か
ネクステが語法1000買って来てそっちをやれ
英文法の細かいのなんてどうせ試験にでないから基本的なのパパッとやって単語やって長文読解ひたすらやる
細かい文法事項は上のどっちかで確認するだけでいい
フォレスト丸々暗記なんて非効率的
|
ネクステ買え
絶対に品詞も5文型も覚えていないとみた
>>6
それ分からんわSVOってなんやねん
東進からでてる大岩の奴おすすめ
中学生向け参考書からやな
英文解釈できないならネクステとかでパターン暗記して長文は構文暗記かなー
それでもMARCH以上になると文法問題すら解けねぇと思うけど
中学英語は暗記で点が取れるからだけどforest読んでて品詞分からんならプライド関係なく英語基礎のやつからしっかり読み直したほうがいいで
フォレストはアカンやろ
あれで文法出来るようになる奴はある意味天才だと思う
前置詞が付いてる奴はMで
Sとイコール関係になるのはCでそれ以外はO
これで十分じゃね
後は文章読んでたら大体感覚掴める
Forest丸暗記してるけど、効率はともかくやった分はわかる
SVOCってのは文型のことだよクソニート
英語ってのは言葉なんだ誰でもできるって言ってんだろ?受験生から金巻き上げてる講師がCMでさ
その通りで、英語ってのはパターンがあって、そのパターンを日本人は「SVOC」を使って分類してるわけ
Sは主語 Vは動詞 Oは目的語 Cは補語
こう聞くと低脳なお前は目的語と補語がわかんねーだろうな
だから説明してやる
これは5つある文型の内の1つ、第3文型っつーんだが
I play a tennis.
こうあると、S(主語)はI、V(動詞)はplay、ここまではわかるな?
で、じゃあa tennisは何かと言うと、これがO(目的語)だ
O(目的語)っつーのはV(動詞)の後に引っ付いてきて、「~をする」←この「~」の部分だ
「『~を』V(動詞)する」←こういうふうにV(動詞)が訳せそうだったら、その後の文がO(目的語)だと思っていい
要するに
I open the door.
S V O
IはS(主語)、openは「~を開ける」って意味でV(動詞)、the doorはopenが「『~を』開ける」って意味だからちょうど「~」って部分にあたって、つまりはO(目的語)になる
で、この「SVO」の形、順序で成り立ってる文型のことを第3文型というわけ
しかしここで問題が出てくる、実はV(動詞)の後に引っ付いてくるのは、何もO(目的語)だけじゃないのだ
そのもう一つがC(補語)というわけ
じゃあどうやってO(目的語)とC(補語)を見分ければいいか
第3文型はわかったけど、他の4つの文型はどうなっているのか
この続きwebで!
a tennisって釣りかコラ
>>29
ごめん!実は一回別の例文書いて消したからその名残だ
というかお前ら本当に受験生かよマジでニートになるしかないな
まずざっと文型というのは5つあって
①SV
②SVC
③SVO ←さっきやったやつ
④SVOO
⑤SVOC
この5つなわけ
なんか人間は4つまでしか覚えられないとか聞くけど、ぶっちゃけこの内①はあってないようなもんだからクソニートでも余裕で覚えられるだろ
だって①は「SV」、つまりは
I sing.
「私『は』歌う」
IがS(主語)、sing(歌う)がV(動詞)な
はいこれが第1文型
これで終わり
マジでこれがわからないなら死んどけってレベル
まあこの①文型に入れるV(動詞)にも種類があるんだが
それはまた後に説明するときがくる
単語沢山覚えてればなんとかなるんちゃう?
どの品詞がSVOCのうちのどれに入るかを覚えれば英語なんて余裕
んだよ消えたか
クソニートは体力がないな
まあ受験英語なんて暗記勝負のクソ教科だからせいぜい頑張れよ
>>39
待ってるぞ
SVは流石に簡単すぎて言う事なかっただけで
>>
個別指導になるな
次!第二文型「SVC」!
ついにC(補語)の登場だ
もうマジでクソニートからしたら畏怖の対象だろうが
O(目的語)の説明を理解できるレベルの知能を持っているならば、このC(補語)も楽勝
まずは例文な
He is a fool.
まずHe(彼)がS(主語)な
でis、これはbe動詞って言うんだが、分かるか?
もう本当にアホなヤツはこれもわからんからな
とりあえず知ってるという前提でいくから、わからんかったら言え
で、isがV(動詞)になるわけだ
isは「~は・・・だ」という意味
で、C(補語)はこの「・・・」に入るわけ
は?じゃあO(目的語)とどう違うんだよって思うだろ?
はいここで一旦次のレス
英文法っていうのは云わば使われてる英語を学者が研究して規則を発見してあとから作られたものなのね
だから、先にやるべきは基本例文集の暗記。例文集のCDを聞きながら何度も読む書く発音する聞くを繰り返して
英文を300個程度体に染みこませる その後に英文法の参考書を開けば余裕で分かるはずだ
これはよくある日本の悪癖の文法なんかあるから英語が出来ない 米の赤ちゃんは英文法を学ばないとか
言っているのとは違うからな。 そもそも考えてみろ 日本に生まれて日本語に囲まれて英語なんて全然触れてない中で
よその言葉の規則性だけいきなり勉強して出来るようになると思うか? まずやる事は例文集を聞く読む書く声に出す。これだけ
具体的には
例文集は東京一(工)阪早慶上智レベルの英語が難しい大学なら『新・基本英文700選』 英語が苦手ならフォレストの聞いてトレーニングの例文集でも構わない
文法書はフォレスト。演習書はネクステ、アプグレ、桐原の1000、基礎英文法問題精講のどれか
一応、予備校講師です 三大予備校じゃないけど
補語って言葉がまずわかりにくいんだよなぁ
まあSVCのCが性質みたいな感じでSVOOがO(メイン)O(メインにあげるもの)みたいな感じっていう感じは分からんでもないけど分類は出来ない
さてC(補語)の説明をするにあたって、便宜上、「=」という記号を使わせてもらう
「=」と言ったらもちろん等号のことであり、「~と・・・は等しい」っつー意味な
上の例文を訳すと「彼(He) は(is) 馬鹿(a fool) だ」というふうになるわけだが
ここで「He」と「a fool」が「=」で結べるのは分かるか?
彼=馬鹿 He=a fool という具合にな
これ、これ重要な
『C(補語)はS(主語)と=で結べるもの』
こう覚えとけ
だからこの場合、a foolが補語だ
もいっこ例文な
He looks happy.
HeはS(主語)、でこのlooksはV(動詞)で、「~のように見える」と訳す、「見る」じゃないぞ、「~のように見える」だからな
これを繋げると「彼は~のように見える」となるな?
さあここでhappyの出番だ、「~」の部分に挿入してみる
「彼は幸せなように見える」、ほらこれで訳せた
で、これはつまり、「彼=幸せ」ってことだろ?
S(主語)である「彼」と、「幸せ」が「=」で結べたな?
だからhappyはC(補語)だ
これが第二文型「SVC」の形な
この際「補語」って言葉の意味は考えるな、考えるとわけわからなくなるだろ
チャート式マジおすすめ
まずは文型と時制からやるといい
あと、中学の文法がお留守になってる可能性があるから、中学の教材も見てみたらいい
くそ私文いかない理系ならグラマスターおすすめ
次、第4文型「SVOO」
ここから混乱するヤツが多くなる、クソニートとなるとなおさらで
「何でO(目的語)が2つあるんだよ、訳が「『~を』『~を』する」になっちゃってわけわかんねーじゃねーか」
と偉そうに毒づくこと必至だが、これも勿論簡単で単純だ
むしろこんなの英語の基礎だから難しいはずがない
最初に1つ言っておくと、この「SVOO」の文型に入るV(動詞)は限られてる
今回はその代表的な1つ「give」で例文を作ってみる
I give you a present.
IはS(主語)、giveは「~をあげる」という意味のV(動詞)、ここまでは幼稚園児レベル
さて、この後に「you」「a present」が続いている
こいつらが「SVOO」の2つのOになるわけだが、今持っている知識で訳すと
「『私はあなたをあげる』・・・あれ?a presentが余っちゃった、じゃあ『私はあなたをプレゼントをあげる』か?でも日本語的におかしいな・・・」
こうなってしまうだろうな
だが恐るるにたらず
第4文型は「私はあなた『を』プレゼントをあげる」、この一つ目の『を』を『に』に変えるだけなのだ
さあ訳してみろ、「私はあなた『に』プレゼントをあげる」、ほら訳せた
つまり「SVOO」は「1つめのOは『に』と訳す、2つめのOは『を』と訳す」
これだけの話だ
まあ勿論例外はあるんだが、大体の場合はこれだし、最初はこれで覚えておけば問題ない
ちなみに1つめのOは「関節目的語」と呼ばれ、2つめのOは「直接目的語」と呼ばれるわけだが、まあ頭の片隅に置いておく程度いい
所詮この2つの呼称も、説明の便宜上、学者たちが作り出したものにすぎないから
もうちょい続く
SVOCなんか真面目に教えるの日本だけだから
訳するんじゃなくて理解しろ
makeは「作る」じゃない、「組み変えたり作り替えたりするなど形状や状態を変える」を意味する単語だ
さて続きだ
I told him an interesting story.
まずこのIがS(主語)、told、これはtell「話す」の過去形な、だからこれがV(動詞)
さて今回は「him」が1つめのOとなって、「an interesting story」が2つめのOとなるわけだ
つまり「私は彼に面白い話を話した」となる
ちょっと「話」がかぶって気持ちが悪いなら、「面白い話をした」とか意訳してもいいぞ
さあこれで第4文型「SVOO」もマスターしたな
・・・と言いたいところだが、実は「SVOO」にはちょっと厄介なところがあって
これを少しだけ説明する
それはOの順序が入れ替わることがあるってことだ
例えば上の例文をもっかい持ってくると
I told an interesting story to him.
こういう文が出てくることもある
これを今の知識で「an interesting storyが1つめのOだから『~に』で、himが2つめのOだから『~を』、つまり『私は面白い話[に]彼[を]した』だな!」と訳してしまうと悲惨なことになる
「to」や、上の例文には出てきてないが「for」を見逃すな
これがあった時は、2つめのOを『~に』と訳せ、そして1つめのOが『~を』だ
これで元の通りに訳せるな?
ただし勘違いしてはいけないのが、この『SVO to(for) O』の形は第4文型ではないってことだ
これは第3文型の「SVO」になる
なぜなら
「I told him(an interesting story)」この()を取っ払ってしまうと意味がわからないだろ?
「私は彼に話した」 「え?何を?」って感じだろ
でも「I told an interesting story(to him)」これなら、この()の部分を取っ払っても意味が通るだろ?
「私は面白い話をした」、ほらな
こう説明すると、たまに「え?誰に?」とか言うヤツもいるんだが、実際の場面を想像してみろ
お前が友達から「昨日さーあいつに話したんだよw」って言われたら、「は?何を?」って思うだろ?
でも「昨日さー面白い話をしたんだよw」って言われたら、なかなか「は?誰に?」とは思わんだろ?
そういうことだ
で、こういう取っ払っても意味が通じる()の部分は「修飾語」と言って、「S」「V」「O」「C」のどれにも当てはまらないんだ
だから取っ払っちゃって「I told an interesting story」「私は面白い話をした」 ほら、第3文型「SVO」の形になってるだろ?
第4文型「SVOO」はこれでおしまい、おいクソニートども、楽勝だったな
>>98
なんにも疑問がわかないくらいすげぇわかり易かったです
飯行くわ
基本的な英文法は学校の授業で覚えてくイメージ
自分だと面倒くさくてもうちょっと細かいところを覚えようとしちゃうな
授業でやったノートとか教科書とかをまず確認したほうがいい
ちょっとだけ教えてやると、単語を覚える時に品詞を意識しておけ
品詞への理解が無いと五文型とか言っても片手落ち
例えば、名詞の役割を持つものは、SOCになる
(準動詞や前置詞の目的語などを含めて、そのどれかにならなければならない)
限定詞が出てきたら、そこから名詞句という名詞の塊ができる
など
こう言ったところで、重要性は分かってもらえんだろうけどな
英語なんて五文型と単語暗記でなんとかなる
文法って大事か?
文型すらろくにわかってないがTOEIC700以上は楽に行く
>>63
学校教育で非ネイティブに教える上では重要
マニュアル的に全員にある程度できるようにするには合理的なんじゃね
ただし、五文型もただの方便だから
英語の何から何までこれで説明できるわけでもない
脳内のある程度例文のストックがないと
文法に「違和感」を感じることができないから正誤判断ができない
この状態で文法知識を学ぼうとしても例文と関連付けられないから覚えられない
・まず例文を覚える
・次に文法の基礎(センテンスを見たとき、文構造としての、あるいは単語レベルでの、主語、動詞、目的語、形容詞、副詞を判別するための知識)を覚える
・レベルの高い知識はそれから
上記の手順で勉強しないと、”なんの参考書をやっても”全然身につかないと思う
> 英語の何から何までこれで説明できるわけでもない
やっぱこれが難しいところだよなぁ
文法覚えれば数学みたいに必ず解が見つかるわけじゃないっていう
俺の偏見に満ちた意見だが
SVOOって説明してる参考書はよくない
IO、DOが理想で、せめてO1、O2となっていなければいけないと思う
>>68
一個めのOが「~に」
二個めのOが「~を」
逆にしたらダメだよ
ってのはよく書いてある気がする
IO DO とか高校生に横文字の用語増やしてくのも負担じゃね
俺正直SVOCですら「なんで主語がSなんだよ」って高校の頃思ってたわ
>>70
意味が分かった方が精緻化が進んで覚えやすいんじゃないか?
Dはdirect、Iはindirectで重要単語とその反意語だし覚えておいて損はないと思う
>>72
どうだろうね
そこは他文型のOとの整合性もあるしな
一概に用語を増やすのには賛成しがたい
間接的(indirect)な目的語 が 「~に」っていうのも、理解しやすい話かっていうとどうかなあ
例えば 「麻呂にzipをあげる」 って文で 「麻呂」 の方が 「zip」 より間接的と言われて
すんなり理解できる生徒ばかりでもあるまい
なんで「間接的」なの? 麻呂も直接もらってるじゃん
なんて高校生の時の俺は言いそう
文法はボキャ貧な我々が英語を使いこなすための、とりあえず使えるツールみたいなもんだ
本質は末端の英文自体にしかないから、本質が公理系の数学と違って、英文法はどこまでいっても英文自体には勝てない
でも文法って語学学習者にとっては不可欠なツールなんだよね
ネクステ極めろ
その後文法問題解きまくれ
1、単語知るとき確実に例文があるからそれ声に出して読んでってのをある程度(4千語くらい)繰り返す
2、次に長文と和訳が書いてある本の英文を書き写し、それを自分なりに和訳していく
3、正答を見ながらここらで初めて文型というものと照らし合わせながら調べていくと「あー、こういうことか」という感じになる
4、あとはひたすら単語と熟語・連語を進めていき、英作文を1日1文作る癖を作る
SVOOになり易い動詞とかもあるのか
薬袋リーディング教本の書き方が好きだわ
文構造が直感的に把握できる
>>73
ていうか「動詞が文法の核を規定する」という英文法における超大原則があるんだ
試しに辞書で動詞を引くと「この動詞はどのような文法で使うか」ってことが綿密に書かれてるはずだ
>>73
というより英文の形なんて8~9割がた動詞で決まる
英語は動詞中心主義な言葉で日本人が苦手になる理由は大抵ここにある
>>76
知らんかった……
まず動詞を勉強するのが一番効率良さそうだな
>>
確かに英文法の応用レベル問題なんて「この動詞はどうやって使うのが正しいか」みたいな個別知識問題ばっかなんだが…
しかしそれ以前の基礎の基礎
(文を見たとき、文構造としての、あるいは品詞レベルでの、主語、動詞、目的語、形容詞、副詞等を判別するための知識、あと時制の知識とか)
を身につけるほうが絶対に先だ
解の公式がわからないのにガウス・グリーンの定理による求積法なんて勉強しても仕方ないだろう?
>>83
それは勿論わかってる
>>
動詞はどっちかというと「文法」じゃなくて「語彙力」のカテゴリーだと思うんだ、使い方まで含めてな
「文法頻出動詞をそれ専用に覚えること」は受験テクニックとして悪くないというか必須だけど体系的な文法知識からすればまったく枝葉で役立たずかと
>>
だから適当な参考書で学べよ
接続詞の使い方なんていちいち書いてられん
節や句っていう言葉のかたまりがあることをまず理解すること
節を作るのが従属接続詞
「ここから従属節が始まりますよ~」っていうサイン
句は準動詞や前置詞などいろんなものが作る
これも前置詞なら「ここから前置詞句が始まりますよ~」
準動詞でも例えばto不定詞なら「ここからto不定詞句が始まりますよ~」ってサインになる
限定詞はきちんと説明してくれてない参考書が多いから、自分で調べろ
ここから名詞句が始まりますよ~ ってサインだ
で、節や句が一つのかたまりになることを理解したら、
そのかたまり全体が「名詞」「形容詞」「副詞」のどれかとして働く
それは、節や句の成り立ちによって決まる
例えば関係代名詞句なら「形容詞」として働く(先行詞を修飾する)
動名詞句なら「名詞」として働く
前置詞句なら「形容詞」か「副詞」
これが何で重要かというと、「名詞」「動詞」「形容詞」「副詞」のどの働きを持つかによって文中での役割が決まるから
名詞はSOC、前置詞の目的語や準動詞の目的語などにならなければならない
動詞はVにならなければならない(準動詞などに変化した場合は含めない)
形容詞はCになるか、名詞を修飾しなければならない
副詞は、名詞以外の何かを修飾しなければならない(文修飾を含む)
>>100
コピペして保存しときますありがとう
問題解きながら覚えないと。
英文丸写しとか、昭和のやり方。
Forestは辞書な。
個人的には、成川のシリーズオヌヌメ
五文系は基本は大丈夫だと思うんだが文が長くなるとすぐぼろが出る・・・
あと主節従節がよくわかりません詳しい人がいるみたいなんでこの場で聞いておきたいっす
>>82
上で、動詞を覚える時に自動詞と他動詞を区別して覚えろって話があるけど
同じように接続詞を覚える時に 等位接続詞 と 従属接続詞 を区別して覚える癖をつけろ
まったく別物と思っていいくらい役割が違う
で、従属節を作るのが従位接続詞の役割
従位接続詞が文中に出て来たら(基本的に)そこから従属節が始まりますよってサインだ
英語は「~が出て来たらここから~が始まりますよ」ってサインが結構ある
前置詞と限定詞を従属接続詞に加えて理解しておくと、文構造の読み取りは楽になる
>>87
これすげぇ知りたいんだよな
接続詞知ってると文章読むとき絶対便利
Whatとthatの使い分けができねー
関係代名詞だっけ?
whoは人、whichは物までは分かった
>>85
一部ウソもあるけど、高校生向けの方便としては
what 先行詞を含んだ関係代名詞
what自身が先行詞も兼ねているので、先行詞がいらない(つけてはいけない)
訳す時は「~すること、もの」などになる
that 普通の関係代名詞
なので先行詞がいる。先行詞を省略することができない
どちらも、関係代名詞以外での使い方もあるから注意
発音の効率のいい勉強のし方も教えて
もういないだろうけど一応
>>88
電子辞書で音声が聞けるやつ探して頻繁に鳴らす
中学向けの辞書などについてるミニCDで発音の練習をする
どっちも何十回もバカみたいにくりかえし真似して読め フリガナは無視
この2つで発音記号の大体の読み方がわかったら
大きめの紙の辞書の前のほうに綴りと発音の対象表があるからそれをよく読む
これで新出単語も発音記号だけで読み方がわかるはず
あと、アクセントにも常に気を配って読むこと
慣れれば単語の派生によってアクセント移動が起こったり
母音の読みが変わったりする現象もつかめるはず
>>88
だいたいの高校生は、綴りと発音の関係が身についてないからそこから
いくら英語の発音が不規則と言っても、ある程度は規則がある
例えばooなんて綴りはウーかウッと発音する。bloodやfloodは例外
例外は個別に対処するとして、こんなルールを覚えること
それと日本人は、アルファベット一文字をひとかたまりって考え易いけどそうじゃない
ooならこれでひとかたまり
oとoじゃない。こういうかたまりを覚える
それから、二重母音と長母音をきちんと区別する
アクセントがあるかないかで母音は発音が変わる
など
これらの基本を適当な参考書で学べよ
自動詞と他動詞はどっちに使われてるかは大事だけど動詞ごとに覚える必要はあまり無い
というか殆どの動詞が他動詞としても使えてしまうからあまり意味がない
たとえば泳ぐって意味のswimは大抵は自動詞だけど
~を泳ぎ切るみたいな意味で他動詞としても使えてしまう
おお、今英語勉強中の俺にとって大事なスレだ
この場を借りて質問させてもらい
単語と文はどちらから覚えたらいいだろう?
勿論両立しているんだけど効率いいやり方を教えてもらいたい
>>95
基本的な英文法ってもの凄い簡単だぞ
片言の日本語想像したら良い
僕は食べます。朝食を、母の作った、今日の朝を。
冠詞とか考えだすとややこしい、つーかこの辺は理屈じゃないからなれるしかない
ていうか文法ができないってどういう感覚なんだ?
四の五のいわずに参考書一冊丸ごと覚えれば手っ取り早いと思うんだが
それでもできないのだろうか
俺も英文法糞過ぎワロタwwww
センターはフィーリングで取れるが2次は使い物にならない模様wwww
センターも第2問は難しすぎ解けないwwwwww
フォレストは網羅的に載ってるし直感的な図が秀逸だけど
どれが基礎知識としてまた原則として重要なのかわかりづらい
だから基礎固めとしてはオススメしがたい感じ
飯食ってきたが本格的に人いなくなったかな
文型を知らなくても長文とかはフィーリングでいけるっちゃいけるんだが
英作文とかでは文型知っておかないと絶対安定しないよ
あと基礎を知らないと、長文読んでてもなんか不安になるだろ
本当にこの訳でいいのかって
だから知っておくことに損はないよ
文法はともかく洋ゲーやってると単語が分からなすぎてやばい
風呂あがってきたら人いねーwww
ものすごく基本的なことなんだけど「being」が分からないんです
現在進行形ではないよね?
>>126
そういう「よくわからないけど特定の単語に関する知識が気になる」ときはまず辞書をあたる。
https://ejje.weblio.jp/content/being
そこで、よくわからない文法用語(たとえばここでは分詞、分詞構文、動名詞)を見つけたら、
ついでそれを文法書で引いて、そのルールや使い方を理解するといい。
>>135
ありがとう!
なるほど…
わかった…と思います!
受動態と現在進行形が一つの文で共存する場合にこんなるんですね!?
>>149
「be動詞 + being + 過去分詞」
これで覚えておけ
受動態の現在進行形は必ずこれ
昨日英語のスレがこの板にあって書いていて
いっておかないととおもったのは、
あることの説明がある辞書とない辞書があるので、
DS楽引辞典
漢字そのままDS楽引辞典 の両方を持っていてもそれなりに有利。
わからないときには、持っている辞書にいい説明がないか、そもそも説明がない。という疑いがあると昨日思った。
優れた結果を残した学生は、わからないところを後回しにするよ。
先に進めるところをどんどん進んでほしい。
まあどうでもいいが。
日本人の英語力が低いことを考えると、
わかっている先生に習うか、わかっている教科書で習うかのどちらかがないと、英語はわからないままだろうな。
元スレ 英文法出来なさすぎわろたwwwwwwwww
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367747570/
|
コメント一覧 (193)
-
- 2013/05/06 20:30
- ここまでALL IN ONEの書籍が一回も出てこないとなると。
-
- 2013/05/06 21:05
- なんだかんだでみんなすげー親切だな笑
-
- 2013/05/06 21:09
- あ
-
- 2013/05/06 21:21
-
色々偉そうに言ってる奴がいるがお前ら安心しろ
話せなきゃ意味ないしここにいる奴らのほぼまともにしゃべれない
-
- 2013/05/06 21:33
-
この前の高3河合全統第一回マークで190/200とった俺がアドバイスしてやろう。
文法なんてやるだけ無駄。句と節の違いなんて理解してないし理解出来ないだろうし理解する気もない。
ただ「楽しめ」‼
「やらされて」10時間勉強してるクソガリ勉君よりも
「自主的に楽しんで」1〜2時間勉強してる俺の方が圧倒的に高得点だ。
お前ら日常会話で
「僕は林檎と蜜柑を買った…この場合の"と"は同格の助詞で、林檎と蜜柑は並列の関係にある」
なんて考えないだろ?それと同じだよ。
-
- 2013/05/06 21:38
- fat catの本はわかり易かった
-
- 2013/05/06 21:58
- 中学でサボった奴には無理だろ
-
- 2013/05/06 22:26
- このコメントは削除されました
-
- 2013/05/06 22:34
- ヴィンテージじゃだめなのか?
-
- 2013/05/06 22:39
- みんな優しいのな。
-
- 2013/05/06 23:04
-
※98
お前友達少なそうだな
-
- 2013/05/06 23:23
-
※98
うわ、きもい
-
- 2013/05/06 23:49
- あ
-
- 2013/05/06 23:54
-
英文法ヲタだったわ高校のとき
あれってすんげぇ楽しかったんだけど俺だけかな?
てかさ、あれって根本的なところをちゃんと理解しさえすればあとは余裕なんだよな
-
- 2013/05/07 00:09
-
文法全くわからない高卒だけど3年アメリカふらふらして
戻ってきてTOEICの過去問だけを必死に2ヶ月やったら815とれた
けどいまだに理解してないから文法を人に教えられない
-
- 2013/05/07 00:12
-
やっぱ英語はつまずいたところからやるしかないんだなぁ
俺も中学二年からつまずいてるからそこからやろう.....
-
- 2013/05/07 00:22
- 別に掲示板でやらんでも英文法ぐらい解説してるサイトがあるのでは
-
- 2013/05/07 00:31
- こんなむずかしいことふつうの英語国民は理解できない。
-
- 2013/05/07 00:45
-
単語暗記に全力投入して一万語ほど覚えてみろ。
中学程度の文法知識がありゃそれだけでかなりのレベルにいける。
-
- 2013/05/07 00:57
-
※101
ハイパー基礎道場のページ以外適当すぎだろw
-
- 2013/05/07 01:10
-
難しい年にセンター191取った俺からすると殆どの試験において文法より長文読解力と単語を固めたほうが配点的に美味しい
でも東大や早慶の文法カルトクイズもパズルみたいで楽しいから文法極めるのも悪くない
-
- 2013/05/07 01:38
-
本気でできるようになりたいなら、アメリカに留学でもしに行けよ
一ヶ月じゃなくて、一年ぐらいのやつね
-
- 2013/05/07 01:55
-
結構初歩的な文法って忘れてるよなw副詞とか代名詞とか
一年以上留学できればベストだが、金も時間もないなら一ヶ月でもいいよ
もちろんペラペラにはならないが、英語で考えて英語の文法で話す癖がつく
そこで帰国して英語のラジオとか聞くと聞き取れ方が全然違うよ
-
- 2013/05/07 02:14
-
今もあるかわからんけど、中学の英語問題集で新練成ってあったよな
あれのクオリティはすごいと思うんだ
非売品なのが惜しいレベル
今も持ってるけど回答冊子無くして答え合わせができなくなった
-
- 2013/05/07 02:18
- 俺はいま高校一年生で8月からテキサスに3年以上留学行くけど、英検3級しか持ってない。楽しみと不安が混ざった気持ちだ。
-
- 2013/05/07 02:20
-
※3
お前は話すときに、主語動詞目的語を意識しながら喋ってんのか関心だな
-
- 2013/05/07 02:27
- フォレストが読んでて一番納得できて楽しい。実用性は知らん
-
- 2013/05/07 02:40
- あんまりやりすぎるとグラマーナチになっちゃうぞ
-
- 2013/05/07 02:41
- 英会話できるけど、日本授業式英語できないからまったくなにがなんだかわからんwww俺はアメリカ人とか色々外国人と喋ってると勝手に英語なんてできるようになったけどね。向こうは日本語無理こっちは向こうの母国語無理って状況ですげー助かるよ
-
- 2013/05/07 03:49
-
英語って頑張ればマジ出来るようになるよね。
俺現役時代偏差値42センター筆記86点だったけど浪人して偏差値60センター筆記169点とったよ
馬鹿にされるかも知れないけど偏差値42ってまともに単語もわからない感じだから参考までに
-
- 2013/05/07 04:26
-
おまいらが薦めるからforest買ったのにダメなんか
-
- 2013/05/07 06:30
-
五文型とか詳しく知らないけど英文法はポレポレうんぬんってのが薄くて良かった。
大学受験なら東大英語が簡単だし勉強するには結構いい素材じゃないかな。
-
- 2013/05/07 10:35
-
日本人が英語を話せないのは、理論の勉強ばっかりしてるから。
語学はスポーツや楽器といっしょで、実戦しないと身に付かない。
バスケの戦術ばっかり考えてるやつが良い選手になれないのと同じ。
上手くなりたければひたすら練習と実戦を繰り替えすのが一番効果的。
-
- 2013/05/07 10:38
-
※79
It was a great honor to receive the Fields Prize last year.
とかですか わかりません(><)
-
- 2013/05/07 10:50
-
英文法と言えば、過去完了進行形で受動態のときの
記述のグダグダ感は異常
-
- 2013/05/07 11:09
-
文型ってそんなに重要なの?
語学系の学部行ってるけど正直そこまで良くわかってない
-
- 2013/05/07 12:34
- これ読んでてなんで日本人は英語が喋れないか分かった気がした。サッカー上手くなるために参考書を片っ端から読感じ。。
-
- 2013/05/07 12:56
-
I want to play tennis
俺、テニスがしたいよ。
I want to play a tennis
ああ、俺、テニスしたいよぉぉぉ!!!!
-
- 2013/05/07 13:59
-
79は
The Fields Prize, which I received last year, was a great honor.
じゃない?固有名詞の場合はカンマをつけて「情報を補足」するハズ。
-
- 2013/05/07 14:38
-
※124
forestは網羅性はかなり高いし便利なことも書いてあるんだけど、
あれを1からやろうとすると99割の人は挫折するから他の文法書の補助みたいに使うといい
分からなかったり詳しい説明を知りたい文法を辞書のように引く感じで
-
- 2013/05/07 18:57
-
ネクステとかいう神参考書
あれ丸暗記して応用すればだいたいの問題解けるわ
あとは単語覚えまくってひたすら英文読むだけ
-
- 2013/05/07 19:08
-
※130
英文法とか、中高の英語ってのは英語をしゃべるためのものじゃないから、当然だよ
そこを勘違いしている奴が多いんだよな
-
- 2013/05/07 22:23
-
文法なんかそこまで細かくやらんでも
感覚で会話&作文すればええじゃないか
英語で何かするためじゃなくて受験のために英語をやってんのか
でもこれが日本の英語教育だから仕方ないね
-
- 2013/05/07 22:39
- 現実には、単語覚えて実践、これだけだわ。
-
- 2013/05/08 00:45
-
説明下手くそだな。
そんな教え方だと一日で忘れる。
構文わかりたいなら薬袋先生の講義が一番。
-
- 2013/05/08 04:46
-
英語教育でなぜ日本人はいつまでたっても英語が話せないんだろうと思っている英語教師が話してくれた。
日本書紀って知っているか?日本の歴史が書かれた日本の書物だ。中身は何語で書かれているかというと、実は漢文(中国語)だ。
そう、昔の日本は中国語と日本語のバイリンガル国家だった。
しかし、その様な事実はなかったとされて歴史からも葬られている。
さてさて話は戻してなぜ日本人は英語が話せないのか?それは日教組によってわざと英語ができない教育をされているだとよ。
そして英語に限らず国語、歴史も間違えて教えられている。今覚えた事がうそだとわかるのが大体20年ぐらいあとだ。そんな国に生きているんだよね。
-
- 2013/05/08 07:05
-
※139
わかったからそれリアルで言うなよ、恥かくからな
-
- 2013/05/08 07:47
-
勉強してこなかった俺からすると日本の英語ってなんか難しく教えすぎだろ
だいたいSVOってなんだよ主語動詞目的語でいいじゃん
なんでわざわざ(主語)ってつけてまでSを使いたいんだよ覚えること増やすなよ
そして難しい言葉が多いんだよいい加減にしろ
-
- 2013/05/08 19:15
-
やっぱアホばっかだな
こんなの基本中の基本だろ
-
- 2013/05/08 20:13
-
留学してるけど、toeicで600点しかとれなかったは。
まじ、おれしょぼすぎ。
-
- 2013/05/08 20:16
-
フォレストよかったけどなあ
例文丸暗記とかはしなかったけど。一通り目を通すだけで相当わかるようになった
-
- 2013/05/08 20:22
- 見ていて凄く懐かしく感じたw
-
- 2013/05/08 20:24
-
基本中の基本ができてたらMarchは突破できるだろ
下手にテクニックに走るから失敗する、というか英語はアウトプットの練習するか否かで随分成果が変わる
時間はかかるけど
-
- 2013/05/08 20:27
-
forestやってから1億人の英文法やるのが本当の英語力強化に繋がるかな
1億人の方はネイティブ監修してるからよりネイティブらしい考え方になる
-
- 2013/05/08 20:35
-
言語って語彙力だと思うなぁ
…いや的外れだなこれ
日本語字幕付きで洋画見てると英語の方も何言ってるか割とわかるけど
字幕ないとちんぷんかんぷん
-
- 2013/05/08 20:39
- SVO文法できないやつは消滅しようか(´・ω・`)
-
- 2013/05/08 20:40
-
英語のテストは点取れるがSVOやらで問題出されると全く点取れなかった
というかSが主語以外が覚えられない
-
- 2013/05/08 20:49
-
ちゃんと教科書は捨てずに取っておけよ
意外と役立つ非売品だから
-
- 2013/05/08 20:50
- 頭悪いやつらが必死になってるの面白いね
-
- 2013/05/08 20:56
-
※71
こいつ何行ってんのかわかんねぇw
-
- 2013/05/08 21:18
-
中高で習った文法は全否定しないけど、無駄が多いのは確か。
大体がわかったら文法書も単語集もポイーで。
洋書english grammar in use一択。
-
- 2013/05/08 21:24
- マジレスすると英文法じゃなくて英作文の勉強を重点的にすべき
-
- 2013/05/08 21:32
-
丁度テスト範囲だ
思わぬテスト勉強になったw
-
- 2013/05/08 21:49
-
フォレストを通読したり覚えようとするのはお馬鹿さん
こういう奴等が文法勉強しても効果がないから「文法なんて不要だ!英語はネイティブのように覚えるべきだ!」と主張しだす
証拠もなしに高学歴アピールや点数自慢しちゃってなw
どうせ受験英語コンプのクソ中年だろwとっとと首吊れ低収入w
-
- 2013/05/08 21:52
-
※130
頭悪いなw
言語的距離という観念もない原始人かオマエはw
つーか、日本語使用禁止にすればみんな英語喋れるようになるんだからそうすべき
日本語なんか守る価値もないww
-
- 2013/05/08 21:58
-
※98
楽しくないものをどうやって楽しめと?
入試に出るようなクソつまらない英文を読んで楽しいと思える瞬間など全く無いんですけど?w
興味のある分野の英語が読めるようになるまでには、幼稚な英語から始め、ある程度我慢しなきゃいけないよねぇ?それが苦痛だから英語ができない人が多いんでしょ。
そういう人には楽しい楽しくないに関わらず「生きるためには英語が必要」という環境にならない限り英語を使えるようにならないわけ。わかる?
お前のような上から目線のクズを見ると腹殴ってゲロ吐かせてやりたくなるんだよねw
絶命しろw
-
- 2013/05/08 22:09
-
英語ができない奴が単語をまじめに覚えると一気に点が伸びるぞ
でも単語力だけでごり押ししようとすると、速読できないし長文は解けないままだから伸び悩む(単語だけ知っててもセンター120~140点しか取れない)
だから先に文法やったほうが良いよ
-
- 2013/05/08 22:16
-
※132
それだと フィールズ賞=名誉 になるぞ
受賞したこと=名誉 にしなきゃならんから
※127が正しいわ
賞自体が名誉とは言わないだろ?普通は賞を受賞したことが名誉だって言う。
正直そのミスは英語じゃなくて日本語の方に問題あるわ。
-
- 2013/05/08 22:25
-
※160
センターレベルなら長文のところに文法知識いらないし
160はいけるだろ
単語拾えてればあとはその意味から話構築するだけなんだから
日本語の問題だわ
-
- 2013/05/08 22:28
-
英語は文法やっても例外、派生、熟語なんかが絡んでくるから、適用させ方や有効な場面、文が長くなったときの句切り方などの考え方の部分をしっかりやらない限り、覚えても仕方ない気がする。そこまでやってもなお適当さが必要というか、公式のように考えるとドツボにはまる。
学校の勉強繋がりでも古典漢文は逆に文法を公式と思ってしっかり覚えたほうが量読むより余程読めるようになるけど。
-
- 2013/05/08 23:49
-
※79
I felt very honored to receive the Fields Prize last year.
※127は「私」が抜けてる
-
- 2013/05/09 02:16
-
英文法わからんwwwwww
なんて言ってる奴は大抵日本語文法もきちんと理解してないで適当に喋ってる
-
- 2013/05/09 03:09
-
ゼロから始めて洋ゲーの英語読めるようになるにはどうしたらええの。
まずは文法かなと思ってたけどそれを覚えるために何を買えばいいのかが分からないし、もう地道に単語覚えてってなんとなく理解できるようになった方がいいんかなと思い始めてる。
-
- 2013/05/09 03:41
-
ネクステージは説明が不足してる。フォレストは初心者には細かすぎて難しい
基礎文法書で演習問題もある「ハーベスト」やれ。なおこれも桐原
基礎~標準的な文法を簡潔に説明してるから理解しやすい。それ終わったら適当にネクステ1冊徹底的に覚えといたら 大抵の大学は平気。
今時、あんまり難しい文法問題なんて難関大で数問出るかどうかなんで、ある程度できるようになったら配点の大きい長文読解や、リスニングのトレーニングに早く移った方が良い。
-
- 2013/05/09 03:46
-
※155
英文法の勉強がある程度できてからやるもんだろ、英作文は
英作文の参考書開いても、文法解説理解できなかったら話にならん
※159
>入試に出るようなクソつまらない英文
大学入試の長文は社会科学・自然科学といた学術記事が中心で、クソのトイックとかと較べてもかなり面白いものが多いんだがな。トイックなんてスーパーの安売りのチラシとか読まされるレベルだし。
まぁ、内容が理解できなかったら、それでもつまらんのだろうが
-
- 2013/05/09 03:52
-
※167
なんだか丁度良さそうだ。読んでみるよありがとう。
-
- 2013/05/09 04:09
-
英文法、重要だよ。単語と表現さえ知っていれば、ある程度読めてしまうのも事実だがよ。しかし文法を知らなければ読解で理解するにもやはり限界があるし
自分で考えて、構文を使ったり英文を組み立てながら話せる・書けるようになりたいなら、英文法が分からないことにはどうしようもない。
その上で、会話や英作文でも使えるように、実践練習がまた必要になるが。
ただ、関係代名詞、分詞、完了形、仮定法なんかの 基礎~標準レベルの英文法も理解もできずに、グダグダのままセンター受けてるのが大多数なんだよね。理解できえなければ、役立てようもない。
センター英語の文法問題なんて、高校の授業でも習うような標準レベルの問題しかないんだがね。
役に立たないと言えるほど英文等での出現頻度の低い英文法表現なんて、ネクステージの英文法約500問でも、せいぜい数問あるかどうか。
なお、教育課程にも入っていないような難解な英文法問題を出すのは、個々の大学の判断によるものなんで、それで学校教育を非難するのはお門違い。
-
- 2013/05/09 05:40
-
ぶっちゃけこの程度はできるわけで
話せるようにならないんだよなぁ
ネットの情報や洋ゲーやるのは便利だけどまあそんぐらいだわな
-
- 2013/05/09 07:37
- 予備校にでもいって勉強しろ
-
- 2013/05/09 08:00
-
英検1級 TOEIC990点 米国公認会計士もちの俺がアドバイスしよう。
日本語=英語 英語=日本語って感じで単語も文法も理解してたら、全然ニュアンス違ってくるから、受験英語の勉強の仕方は正直間違ってる。だいたいこんな感じっていうイメージで身に着けよう。記憶するっていうのはお門違いだからな?
例えば単語だけど、「気がつく」って英単語はrealize notice recognizeっていうのが代表的で、みんな知ってる単語だと思うけど、それぞれニュアンスが異なることはあんまり知らないんだよね。イメージで捉えてないから違いが分からないってこと。
文法の例だと、「全体」を表す名詞all every eachのニュアンスの違いが分からないと、その後に修飾する名詞がナゼ複数なのかナゼ単数なのか分からんはず。
これはスポットの当たり方が違うっていうイメージで捉える。
つまり、ネイティブの感覚を掴むっていう練習が最も重要。
英語を習得するっていうのは勉強じゃなくて、自動車学校の講習と同じで訓練と考えろ。
1億人の英文法って文法書はイメージを膨らますのに最も適してる。
-
- 2013/05/09 12:27
-
※3
日本語は英語と文法が大きく違うから、最初にこういう文法に軽く触れるのは良いと思う
ただし文法でも単語や何でも、いきなり完璧に覚えて一歩一歩進むなんてやり方する必要ないね
人それぞれ向き不向きはあるだろうけど、
そう言うのにはざっくり目を通して、後は多くの文にふれて慣れるのが大切
実用で考えるなら、日本にはこびる不必要なレベルでの完璧主義や、苦手意識は受験英語の弊害だ
-
- 2013/05/09 12:32
-
※168
いや、英作文を勉強しないと英文法のありがたみがわからなくて勉強する意欲が湧かなくなる可能性がある。
英作文を勉強することによって実践的な英文法を習得することができるようになる。
それに英作文の能力は一朝一夕では身に付かないから後回しにすると致命的になる可能性が高い。
ステマになるが小倉弘の「例解 和文英訳教本 (文法矯正編) --英文表現力を豊かにする 」が中学レベルから
始めてかなりのレベルまで引き上げてくれるからオススメ。
学習するにあたっては、すべての英文を繰り返し音読して完全に暗記しなければならない。
-
- 2013/05/09 15:51
-
※173
>ネイティブの感覚を掴むっていう練習が最も重要。
それが簡単には出来ないから、ニュアンスは大量にリーディングやリスニングを繰り返している内に、自然に身に付けるのが基本になってるんじゃね?
see, look, watchあたりの使用頻度が高いやつは、先にニュアンスと文法・語法と理解しといた方が良いだろうが
-
- 2013/05/09 18:44
-
そもそも日本語の文法の意味や機能をよく理解してない状態で
文法の言葉を用いて授業を進めるから大半の人間は喋れないし理解も出来ないんだよ
お前らは赤ん坊の頃から日本語を文法で教わって覚えたのか?
-
- 2013/05/09 23:15
-
SVOについて長々語っているやつ頭おかしいだろw
関係代名詞と中1レベルの文法で十分なんだよ実際
-
- 2013/05/10 05:04
-
文章を読んで品詞を理解することは必須
でも辞書と睨めっこしてSVOCをひたすら暗記するのは愚の骨頂すな
理解しても脳に馴染まんと意味が無い
英語を本気で身につけたい奴はNHKニュースでも読んどけ
手始めに1年分ぐらい発音も練習しつつしっかりと!
基本的にニュースだから話法や表現はワンパだし、forestにのってない文法もたまにでるけど凄く良い勉強になるよ
言葉が脳に馴染んでくる
-
- 2013/05/10 05:04
- 問題作ってる側があんまわかってなかったりするからな・・・
-
- 2013/05/10 05:06
-
おーにしせんせーの
日本人の英文法って本がかなりディープでおすすめだけどな
-
- 2013/05/10 05:10
- 一億人の英文法だったわ
-
- 2013/05/10 06:15
- このコメントは削除されました
-
- 2013/05/10 08:05
-
popper →proper
abject →object
menthion →mention
typo多すぎ
-
- 2013/05/10 14:39
-
※177 ※178
>赤ん坊の頃から日本語を文法で教わって覚えたのか
母国語と習得と外国語の習得は、環境も条件も全く異なることもわからんアホか
母国語の習得は、会話を中心になされる。最初は母親と1対1で単語レベルの会話からはじまり、少しずつ文での会話を身につけ、文法規則の理屈ではなく直感により文法を習得する。
一方で外国語の習得は書き言葉中心の習得が基本になる。
母国語の習得と同様の学習をしようと思ったら、それこ時間と金がかかりすぎる。
母国語は赤ん坊の頃から、会話、テレビや本、そして思考と 毎日10時間以上も学習を続け、10年以上もかけてようやく習得に至る。
中学生以上なら、最初に文法規則を学習し、発音、読解、作文、そして会話練習を行った方が圧倒的に習得しやすいし、金もかからないんだよ。
-
- 2013/05/11 07:56
- 時々いるよな、金払って授業受けに来てんのに完全に参考書の受け売りで文法用語使いまくって教えた気でいる講師。馴染みのない文法用語を勝手に使うもんだからみんな分かんなくなるんだよな。その辺は3大予備校流石に一流。
-
- 2013/05/14 13:46
- i play a tenniswwwとか間違え用がないわwwwwww
-
- 2013/05/17 00:15
- このコメントは削除されました
-
- 2013/06/10 00:46
-
マジレスすると公文式まじめにやるのが一番上達する
-
- 2013/06/17 21:21
-
ID:TDtF/6q90は受験止まりの英語くさいな
多分ロイヤル英文法すらやってないだろ
-
- 2013/10/13 20:42
- ロイヤル英文法をやるって具体的に何やったんだと問い詰めたくなるなw
-
- 2015/02/24 15:49
-
ここだとTDtF/6q90が叩かれていてワロタwwww
-
- 2016/04/04 08:44
- ある程度正確な文法力が必要だなと感じたのは留学に行こうと考えた時から、机上での英語においてはある程度の文法力と単語だけでもクリア出来る事が多いがいざ論文や英語を話そうとなるとある程度正確な文法が必要になった