
声域なんて個人差あるしその人に合ったキーで歌うのは当然
そもそもなぜ百戦錬磨のプロと同じキーで歌わなければいけないのか
しかもキーを上げるのは「すごい事」と思われてる。バカなのか
プロでもライブとかではキー下げてるしね
キー上げるのがすごいなんて聞いたことねえな
|
|
試しにキーを最大まで上げて
オクターブ下げて歌ってみたんだけど
「こんなにキーを上げて歌えるのすげー」
って反応だった
キーを気にするのはそんな人ばっかり
曲によってキー変えるよな
そのほう気持ちよく歌える
無理せずうまく歌えるのが一番みんなの耳に優しいしいいのにな
音感ないから、キー下げたら音程わかんなくなっちゃうのよね
キーを調整せずに
「カラオケ不得意なんだよねー」とか言ってる奴は
身長190cmあるのにSサイズのTシャツ来て
「なんか決まらねー」って
言ってるのと同じレベルのバカ
一昔前のカラオケって原曲キーを自分でセットしなかった?
そんな記憶があるんだけどね。
キーを下げても上げてもよくわからないんだけど、歌い易さとかかわんの?
>>29
高い声が出ないよーって時はキーを下げると曲の音程が低くなるから歌い易くなるよー
>>34
そうなんだ
音が高くなったり低くなったりは感じるんだけど、
歌い易さがまったくかわんない自分って…
あれって採点に響くの?
>>43
思いっきり下げてみたりしたらどれくらい違うか分かるかも
最早違う曲になっちゃうだろうけど
採点には影響ないと思うよー
一般人「キー操作ってなに?原キーでいいよね」
カラオケ好き「キー操作で歌いやすくする」
自称玄人「原キーでうたってこそうんたら」
玄人「自分にあったキーで歌う」
キー下げても上げても別物の曲になるから原キー意外無理
キー調整してでも歌いたいとか思わん…
合わない曲はスッパリあきらめる
キーが何かわからない俺はそのまま歌うぜ!
キー下げると音程とれなくなる
キーそのままだと高い声出ない
やっぱりカラオケって糞だわ
ここでキー変えてるって言ってる人は
あらかじめ練習するときにどれがいいか調べてるの?
全然カラオケ行かないから原キーで歌っちゃうんだけど
>>44
カラオケで歌う曲なんてある程度決まってるしわかるだろ
初めて歌う曲でも間奏とかで上げ下げすればいい
で「うわ…下げたよこいつ^^;」みたいな空気になるのが腹立つ
>>51
下げるってどれくらい下げてるの?
途中でキー下げたら違和感すごいあるから歌いにくそうなんだけど
>>66
+-6以内で調整するだろ
わからない奴は間奏に入ったら上げ下げすればいい
それでも音程とれない奴って上げ下げしなくても音程とれないだろwwwwwwwww
>>69
なるほど、けど歌いながらじゃないとわからなくない?
>>75
女性曲の、例えばいきものががりのブルーバードは最高音hiE(高いミ)で、
俺くんの歌で使える音域はmid2G(少し低いソ)だとする
キーを+3すると最高音はhiGになるから、それを1オクターブ下げて歌うのさ
カラオケの機械はキー±6、7くらいしかいじれないから
目一杯下げてもhiA#で俺くんは出せないから、
逆に一旦少し上げてから1オクターブ(キー12個分)下げるとピッタリ
>>88
わざわざありがとう!
てかすごいなー自分の音域もわからないから調べようがないけど
歌えなかったらキー上げるのもありってことか
原曲キーじゃないと
途端に音程分からんくなるわ
無理した声で耳障りな歌うたうくらいならキー下げろよ
いくらキー下げてもアニソンはきもいからな
プロだって自分の音程にあった曲作ってるんだから下げたっていい
でも原キーのほうが聞いてて気持ちいい
キー動かすと分からなくなるやつは相対音感ないタイプ
曲中でキー変えると音程取れなくなる奴が以外に多い事を知った
つまりカラオケのキー調整機能が使えない人種
「カラオケでキー変えるのは恥」みたいな空気は、こういう人種が、
自分たちが使えない機能を使われるのを
阻止する為に作ったルールだと仮説を立てる俺であった
キー変えるのが悪いことだとは思わないが
>>1のように「変えない派が悪い!」というのは完全に逆恨みであり
それこそが恥
自分に合うキーがわからん
>>111
とりあえず曲の音域書いてるサイトみて
自分の歌える曲の最高音と最低音みてみるのが早いかと
>>115
なるほど
やってみるよ
※以下のサイト様が参考になるかと思います。
本当に何が恥なんだろう
プロですらライブではキー下げるけどあれは全部恥ずかしいことなんだ
恥っていうかその曲が一番映えるようにキー調整されてるんだから
それ以外のキーで歌うとしっくりこないんだよ
スピッツとかキー下げたらもはやスピッツじゃないだろ
>>116
わかる
歌えればいいというのは違うよな
>>116
俺は原曲キーで歌って声出てない奴の方がしっくりこないわ
カラオケなんて自己満だし自分が1番気持ちよく歌えるキーでいいんじゃないですか
自分に合ったキーで
なんか上手そうな雰囲気出して歌えるのが
本当に上手い人 だと思う
昔ロック演ってたときは原キーじゃなきゃって思ってたけど
ジャズやってるとボーカルにその場であわせてキー変えるし
キーを変えることに違和感なくなったな
様はモノマネがしたいのか自分なりに歌いたいかじゃないの?
地声の音域がかなり狭い
1オクターブ前後しか出せないんだがコツある?
>>120
喉というか声帯を意識して声を出すといい
分かりやすく言えば喉仏の上下を意識したりとか
残りは訓練だよ 小さなころから合唱やってたりするとそれだけで音域広くなる
>>120
最初は裏声とか細い声でも
それを声帯に負荷をかけて鳴らしながら増幅することで
地声で出せるようになっていくよ
天然の絶対音感持ってる奴の何割かは、キー下げられると全く別の曲に聞こえるらしいで
カラオケで曲の最後になると肺活量足りなくて声でなくなっちゃうんだけど
なんかいい肺活量の上げ方とかない?
>>155
歌声に関しては肺活量より発生方法が大事らしいよ
所さんのメガテンであった
カラオケの疑問② 「息が続かない!」
長いフレーズってなかなか息が続きませんよね。そこで、矢野さんがプロの声楽家と、「あ~」と声を何秒出し続けられるか対決!すると矢野さんの9秒に対し、声楽家は23秒も出し続けられたのです。さぞかし声楽家は肺活量が凄いに違いない!と測定してみると…なんと矢野さんよりも声楽家の肺活量は低かったのです。そこで、吐く息の様子が観察できる装置を使い、矢野さんと声楽家の息を比較してみました。すると、矢野さんは声と共に息もたくさん吐いていましたが、声楽家は、大声を長く出しても、息はあまり出ていませんでした。実は、声楽家も腹式呼吸が出来るため、肺に空気を入れた後、横隔膜をゆっくり動かし、少しずつ息を吐くようにコントロールしていたのです。一方矢野さんは、横隔膜をあまり使わない胸式呼吸だったので息を一気に吐き出してしまい、すぐ息が切れてしまったのです。
キー一つで曲の印象ががらりと変わるからあまり変えない
声質
メロディを外さない
ビブラートやハイトーンと言ったテクニック
苦しそうに歌わない
歌の上手い下手はこの辺のバランスだからな
原曲キーが自分の声と一番合ってるなら良いけど
そうじゃないなら変えた方がいいこともあるわな
そもそも「原キー」って言葉が良くない。誤解の元だ
「CDキー」とかって表現の方が良い
カラオケなんて所詮自己満足の世界だろ
他人の歌なんて聞いちゃいない
きちんと順番さえ守って歌ってりゃ正直キーとかどうでもいい
モノマネ派vs音楽家気取り派の戦い
そもそもカラオケは上手い下手を披露する場所じゃないだろ
楽しければそれでいいんだからそんなこと気にすんなよ
少なくともお前らとはカラオケ行っても楽しくなさそうだな
結論:カラオケは一人で行くところ
売り上げランキング: 160
元スレ カラオケでキー下げるのを恥だと思ってるバカ多いよな
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1370389235/
|
|
コメント一覧 (212)
-
- 2013/06/06 17:31
-
※110
だがそれでサビが歌えるよう下げたら
今度はAメロでうめいてるやついるけどどうする?w
途中でフラフラ変えるやつも辛いな
キーキーなのに歌えてると自負してるやつが一番始末が悪いけどな
しかしものによってちょっと辛そうなくらいの方が
説得力あったり本人もわざとそうするテクもある
聴いてみない限り意見の統一はむずかしいね
好みまで入れたら桑田やHYDEも汚いって意見も出ちゃうし
-
- 2013/06/06 17:31
-
はっきり言って何でもかんでも原曲キーで歌う人は
下手だよ
-
- 2013/06/06 17:32
-
※113
>Aメロでうめいてるやつ
ピーター・スティールの悪口はやめろ
-
- 2013/06/06 17:36
-
※112
女性歌手の歌はむしろ上げて下で歌った方がいい
取りづらかったらガイド音をアマにすると歌メロ大きく聴こえるから
やりやすいよ
-
- 2013/06/06 17:47
-
一人カラオケは自己満足だから原曲キーで歌ってもいいだろ?
調子いいとめっちゃ声通るようになってきたし
-
- 2013/06/06 17:49
-
プロがライブでキー下げるって一番腹立つわ
自分の歌をCD音源再現できないってプロじゃねえだろ
十代の若い頃にデビューしたアイドルとかが活動続けていく内に成長して声変わりしたならまだ分かるが、そうじゃない歌手がキー下げるとか単に歌唱力ないだけだろ
-
- 2013/06/06 17:52
- みんな色々罵り合ってるけど本当はカラオケ好きなんだなーって思うよ。
-
- 2013/06/06 17:56
-
相対音感無いんでキーの上げ下げできません。
でもわざわざキー下げて歌ってるくせにサビ以外の音程が原キーな連中はくたばればいいと思う。
-
- 2013/06/06 18:07
-
※120
そんな器用な事ができるほうがすごいような気がする
-
- 2013/06/06 18:19
-
別にプロでもないんだし、無理する必要ない。キー下げた方が楽ならガンガン下げれば良い。
個人のやり方なのに、口出ししてるのは馬鹿なの?
-
- 2013/06/06 18:27
-
個人的には、キーいじる人の大半は、自分に合っていない曲を無理矢理人にきかせようとする、自分はうまいって勘違いしている人も多いので
イラッとするw
-
- 2013/06/06 18:31
-
※123
原キーでニワトリを絞め殺すような声で歌ってる人達が傷つくからやめなさい
-
- 2013/06/06 18:37
-
※124
123だけど、ドヤ顔、もしくはすかし顔していなければどちらでもいいとは思っているのだけれど、無駄なこだわりにいらつくw
下手なやつは、キー変えても下手だという事を自覚してほしい。
-
- 2013/06/06 18:45
-
※125
ようするに下手な奴はできるだけリモコンに触らず歌うときも申しわけなさそうにへりくだってなきゃいけないってことですね
-
- 2013/06/06 18:50
-
俺喉で歌っちゃう癖があるからすげー
喉いてぇんだわ
コツとかまったくわからん
-
- 2013/06/06 18:50
-
※126
楽しそうに歌えばいいだけじゃないかな。
仕事でも、出来ないやつがドヤ顔しているとむかつくでしょ。
それと同じ。
へたほど、場違いにバラードをキー変更で歌いたがるw
-
- 2013/06/06 18:56
-
※127
腹式呼吸の練習をして、腹式呼吸できるようになれば、いつの間にか腹で歌うようになるよ。
-
- 2013/06/06 18:59
-
※128
なんでバラードをキー変更したらダメなの?
ロックチューンだったらキー変えてもいいの?
-
- 2013/06/06 19:00
- 本当にうまい人は曲を自分に合わせるんだよ
-
- 2013/06/06 19:03
-
原曲キーに固執している人は美学なんだろうけど
それを他人に押し付けるのはいかんよ
例えばデーモン小暮閣下みたいな超一流ボーカルでも
曲の焼き直しでキー下げたりしとる
-
- 2013/06/06 19:04
-
キー変えるのに違和感ある人はかえなきゃいいし
下げたほうが歌いやすい人は下げればいい
ただ経験則だがキーを下げるのは盛り下がる感がある
だが決して恥ではない。スレ主はアスペだから気にすんな。
自身をもって全力で歌えばおk
-
- 2013/06/06 19:07
-
※130
だめな訳じゃないよ。
キー変えて、その上、ぼそぼそと歌う上にドヤ顔でへたくそが不快だけ
彼氏彼女と二人きりとかだったらいいんじゃない?
-
- 2013/06/06 19:13
-
※132
マイクがプロ用は全然違うし
第一レベルが全然違うぞ
プロと一緒にしてはずかしくないのか?
-
- 2013/06/06 19:15
-
どっちでもいいけど、とりあえず偉そうに語ってるやつは自分の歌ってる動画か何かをアップしてから言ってくれないと説得力ないよ
自分だけがうまいと思ってるヘタクソがいかに多いかは、うたスキ動画とか見ればわかるだろ
-
- 2013/06/06 19:16
-
俺までいくとな
下げても足りないから
むしろ上げてオク下で歌ってる
原曲は曲を覚えるときだけでいい
-
- 2013/06/06 19:19
-
※136
まるで小学生みたいだな
うざがられているだろw
-
- 2013/06/06 19:22
-
手軽な方法として30秒一息で声を出し続ける練習すれば腹式上達すると思う
多分うまい人は30秒はいけるはず
逆に出来ない人は複式が出来てないかも
厳密ではなく今思った目安だけど
-
- 2013/06/06 19:27
-
※136
解ってないな、キー操作するやつにそういうやつが多いw
-
- 2013/06/06 19:33
-
キー上げても別に何もないけど
キー下げたら印象悪くなるっていう事はよくあるよね
やっぱ高い声はいいってイメージがつよいのかな・・・
-
- 2013/06/06 19:39
-
米138
うpできないなら引っ込んでろよw
-
- 2013/06/06 19:43
-
※142
なんで笑っているのか解らないw
でもありがとう、動画投稿する人とキーかえる人に共通点があるとは気がつかなかった。
キー変えているやつのそのドヤ顔がキモいという事だ
-
- 2013/06/06 19:50
-
色々書いておいてなんだが
今のカラオケって元々キー低く設定されてないか?
だから基本的にそのまま歌えばどうにかなると思うのだが。
-
- 2013/06/06 19:59
-
音域もカラオケで調べれるよ。
ヒトカラでやってみたらいい。
-
- 2013/06/06 19:59
-
※141
うまい人がキーをいじっても、なんとも思わない。
へたくそが、恥じらいも無くキー下げた上にまだへたくそだから
そのようなイメージがついたんじゃないか?
-
- 2013/06/06 20:01
-
全部原キーで歌ってる
何回もカラオケ行ってると低音も高音も出るようになる
1人でしか行かないから所詮自己満足だけどね
-
- 2013/06/06 20:31
-
俺も原曲派だなぁ 下げると違う曲に聞こえる
人がキー下げてるのは気にしないけど、オク下だけは馬鹿っぽいからやめろ
-
- 2013/06/06 20:32
- ※143が悲しいぐらいに精神年齢が幼くて痛い件
-
- 2013/06/06 21:06
-
※149
面白いと思ってんだw
-
- 2013/06/06 21:13
-
上手い下手関係無く、自分の歌いやすいようにキー弄ってるだけでしょ?
下手なのにキー弄ってるwとか意味が分からない
所詮素人のお遊びなんだから、自分が歌いやすく楽しめれば良いんじゃないの?
-
- 2013/06/06 21:24
-
未来のニコニコ歌い手()さんかな?
頑張れよ!
音楽は楽しんでなんぼだから楽しんだ勝ちだと思うぞw
-
- 2013/06/06 21:38
-
キーかえる人って、歌聞かないでおしゃべりしていると、むっとする人多いよ。
歌って楽しんでいる訳ではなさそう
変なこだわり見せてへたくそ
そして、うざい
-
- 2013/06/06 21:52
-
違和感を感じている人は、楽器の音色が変わるのが
違和感なんじゃないかしら
本来その楽器からはは出ない音が出たりするし
音高そのものは絶対音感がない場合大した問題にならないはず
あと※1みたいな誤解をしている人案外多いのね
楽器をやればすぐわかるんだけど
キーを変えてまで…って人はその類の誤解をしてそう
好きな歌手と音域が離れすぎていて
原キーは絶対不可能なのでさっさと諦めがついた
-
- 2013/06/06 22:05
-
キー変えても良いけどその曲が映えるキーで歌って欲しい
女性の曲をキー下げてお経みたいに歌う奴の多いこと多いこと
-
- 2013/06/06 22:05
-
※5
逆
相対音感がないからキー変えると歌えないんだよ
まぁこれは鍛えることできるし頑張れ
-
- 2013/06/06 22:09
-
キー変えない人は自分の声がわかってないのと
めんどくさいだけでしょ
-
- 2013/06/06 22:33
- カラオケのキーを変えた事ない。めんどうというより流れて来た高さで普通に歌えるし
-
- 2013/06/06 22:37
-
最初から下がってるのは別に気にならんけど
途中で下げられると非常に気持ち悪い
-
- 2013/06/06 22:37
- なんで荒れてんの
-
- 2013/06/06 22:59
- まーたゆとりか
-
- 2013/06/06 23:07
-
※161
どうゆとりが関係するんですかねぇ...
ただゆとり言いたいだけだろwww
-
- 2013/06/06 23:08
- ひでえ流れだな
-
- 2013/06/06 23:09
- くっさ
-
- 2013/06/06 23:32
- 原キーじゃないと歌えないんだから仕方ないだろ
-
- 2013/06/06 23:38
-
※158
同意
特に昔と違って、今の曲は素人でも歌える曲ばかり
その上、カラオケの曲自体歌いだしキー下げたりしている。
私も普通に歌えると思う、これで歌えないやつは
何してもへたくそだと思う。
無駄なあがきが、みっともない。
どちらにしても、歌えないならそのまま歌えばいいと思う。
-
- 2013/06/06 23:42
-
なんでキーが+-6までなのかはギターかピアノやってりゃわかる
俺の場合女性ボーカルは+4のオク下がデフォ
-
- 2013/06/06 23:48
-
※167
悔しいから変えない。
ただ、宇多田ヒカルと、吉田美和は化け物だと実感する。
-
- 2013/06/07 00:04
- 原曲のまま歌いたいからキー操作はした事ないや
-
- 2013/06/07 00:40
-
一番迷惑なのは現キーで歌う事を強要する奴。
人が歌う時に勝手にキー変えんな。
-
- 2013/06/07 00:47
-
原曲キー以外は甘えと考えるのは
まさに厨二病の発想だな
-
- 2013/06/07 01:13
-
厨二病は違うだろwwwww
原キーで歌う俺カッケーだろww
-
- 2013/06/07 01:41
- -1、2程度変えたって全く気づかれんよ。声も出ないのに自分から死にに行くことはない
-
- 2013/06/07 01:46
- 原曲キーでいって、クソみたいな張り上げ声で散った男がいた。本当にしらけるからやめて欲しいわ。
-
- 2013/06/07 01:53
-
キーを変えるってのは、何も下げるに限った事じゃないぞ?
自分の声が一番綺麗に出るエリアにするのよ
んで、調整したらどうなるかわかるレベルなら
ちゃんと聴いてて違和感のない高さが読めるから
断固原曲派はキー変更派を下手だと罵ってみたり
まずい流れになれば楽しみたいだけだと言ったり
何がしたいんだろうか
-
- 2013/06/07 05:33
-
曲と周りによるなー
定番曲や盛り上がる曲は声出てなくても原キーで歌ってくれた方が盛り上がるし、逆にバラード調の曲とかは苦しそうな張り上げ声で歌われると耳障りだからキー下げて歌ってくれとなる
1人とか気心しれた相手なら自分の楽しさ優先でどっちでも
-
- 2013/06/07 05:35
- 人の目を気にしすぎ
-
- 2013/06/07 06:03
-
キー下げると自分の範囲を探すまで大変だしキー下げてまで歌いたい曲を基本選ばないな
どうしても歌いたい曲ならしょうがないけど
-
- 2013/06/07 07:05
-
※174
そうなんだ
へたくそっていって盛り上がらないんだ。
-
- 2013/06/07 07:52
-
音感が調を変えるのを許さないってもあるんだよ。
キーを上げ下げすると気持ち悪くて唄えないから
何度か聴いて慣れちゃえばそれはそれってなるけど、最初はなんか別の曲に聞こえてしまう
絶対音感が強い人ほどそうだと思う
まあ、カラオケでキーをオリジナルにしたがる人は大抵それじゃないが
-
- 2013/06/07 09:29
-
※180
そういう人って相対音感が無い人なんだよ
例えば並べたマージャンの牌を全体的に2cm横に移動しても普通の人は同じ並びの牌だって当たり前に理解できるわけよ
でも相対音感が無い人って全体的に2cmズレただけで全く違う牌の並びに見えちゃうって事なんだよね
アスペルガーの人が混乱するのに近い
普通の人には多分理解できない感覚だと思う
-
- 2013/06/07 09:39
-
原曲のキーを他人に押し付けるような自称絶対音感持ちは
相対音感が無い、ほとんどが音楽を学んでないだけ
どんな分野でも学んでない奴ほど根拠のない固定観念が強くて面倒
なまじカラオケで歌いこんでるから自分は無知な初心者と言う自覚もない
それでも原曲が好きで聞きこみ過ぎたりしてる場合は、キーを変えると
前奏の段階で普段と違いすぎて、なんじゃこりゃと思うことははあるだろうけど
その場合そもそもカラオケの音の悪さにこそ不快になる
-
- 2013/06/07 09:48
-
※182
最近のは凄くよくなったよ。
以前は、歌詞とリズムを取るだけで、カラオケなのにアカペラ状態。
エコーなんてかけたら、自分の声とれなくなるし
なんでこんなんで歌えるのか不思議だった。
慣れたけど。
恥ずかしいからしないけど音叉欲しくなるときがあるw
-
- 2013/06/07 11:40
- 女歌をキーそのままで1~4オクターブ下げて歌うのは異端ですか(´・ω・`)?
-
- 2013/06/07 12:02
-
女ボーカルは+3
男ボーカルは-3
これで大抵は安定する
でもごくまれに+-0で安定する特例ボーカリストもいるから油断できないんだよな
-
- 2013/06/07 12:24
-
原曲で歌えないなら歌うなよ。
音感あると音痴にしか聴こえない。
そもそも原曲を全力で歌うのがカラオケの楽しさであって、音程下げてまで小さい声でもそもそ歌ってる奴はカラオケ自体楽しめてないだろ。
-
- 2013/06/07 12:31
-
歌いやすいキーに合わせたい気持ちはわかる。
B'zみたいな高音はさげてもわかるが、ミスチルみたいな低音まで下げる奴は純粋に歌が下手なだけだろ。会話と同じ声の出し方、声色作らず出す努力してないだけ。
大体そういう奴がキー弄ってきたない地声で大声で歌うんだよ。
-
- 2013/06/07 13:12
-
※186
プロのミュージシャンだってカバーする時はキー調整するのに何言ってんだおまえ
そもそも原曲を全力で歌うのがカラオケの楽しさではない
歌いたい曲を歌うのがカラオケの楽しさだ
-
- 2013/06/07 13:19
-
無理せず地声で大声で歌ってるほうが気分いいだろうし聞いてるこっちもマシだよ
出ないくせに無理してヒーヒーいって「あ、もう消して」とかいうほうが恥ずかしいわ
-
- 2013/06/07 13:28
- 狩野英孝が青木さやかのライブに飛び入り乱入して青木に提供した歌を一緒に歌った時に青木用にキー調整されてたもんだからサビだけオク下で歌ってたのを思い出した
-
- 2013/06/07 16:09
-
※184
4オクターブ下げとかマジかよワロタ
-
- 2013/06/07 16:10
- ※184は人間ウーファーとしてびっくり人間で紹介されるべき逸材だな
-
- 2013/06/07 16:25
-
プロもしているっていっている時点で
恥ずかしくて、大けがしている事に気がつかないのかな?
そんな人が、キーを変えてもうまくもならずへたくそなまんまの人が多いって言っているんだけどな。
-
- 2013/06/07 16:38
-
絶対音感持ちが違和感を感じる場面って歌声のピッチが正確じゃないときだろ
それこそ一般人では半音のズレ程度しか察知できない所を絶対音感持ちは半音の半音の半音までズレてるとか感度の高い人はセント単位で判断するって言うじゃん
ようするにキー変更による転調で全く別の曲に聞こえるとか違和感で歌えないとか言うのはただの音痴で絶対音感とかなんの関係もない訳
だって元の音程をキー-1ならそのまま半音ずらすだけだもん
キー変更もできない一般人並みの相対音感のない音痴は原キーでだってまともに歌えてないだろ
-
- 2013/06/07 16:39
-
※193
ようするに
キーを変えるのが悪いんじゃなくて下手なやつが嫌いだって言いたいんだな
-
- 2013/06/07 16:44
-
※193なににそこまで原キーにこだわる訳?プロ本人じゃねーしモノマネ芸人でもない素人が自分に歌いやすいようキー変更する事の何に憤りを感じるの?
自分に出来ない事を出来てる他人への嫉妬の為に難癖つけて自己を正当化するのはやめたら?
-
- 2013/06/07 16:54
-
※186みたいな連中はカラオケでアカペラでもしてんのか?メロディとの調和聞いてればキー下げても変わらないって事がわかんねえのか?
こんなクソ耳音痴が自称音感持ちだから笑っちゃうわな
-
- 2013/06/07 17:25
-
※195
いえヘタクソが嫌いな訳ではないです。
キーを変えているのに、まだキーがあっていない人が多くてうざいって言ってるだけです。特にプロなんだら、絶対音階なんだらって言っているに多い。
どうせあってないんだから、そのままでいいだろって事
それこそ、プロじゃなし、こだわっているほど聞いてて変化ない
しみったれててみっともないって言ってるだけ。
-
- 2013/06/07 17:34
-
※198
キーを変えているのに、まだキーがあっていない人
それは普通に下手な人じゃないか
下手でみっともなくても自分が歌いたい歌を好きなように歌うのがカラオケの醍醐味だよ
それに正直カラオケは人の歌を聞きに行く場じゃなくて最近聞いてる音楽の交換発表会だから他人の歌唱力にはそこまで関心持てないんだけど
-
- 2013/06/07 17:45
-
下手がみっともないんじゃなくて
下手な上にみっともないまねをするのがうぜぇって言ってるだけです。
-
- 2013/06/07 17:48
-
※200
他人の歌がみっともなくて何が悪いの?
自分が好きな歌を歌えばそれだけでカラオケは楽しいじゃん
-
- 2013/06/07 19:50
-
マツコ&有吉の怒り新党に送れよ
-
- 2013/06/07 21:32
-
※201
確かにそりゃそうだ
電車の席以外でしゃがみ込んでも、髪の毛ぼさぼさでも
パンツ見せびらかして歩こうが、人の勝手だよな
自分が楽しけりゃ問題ないw
-
- 2013/06/08 01:55
-
※200
少しでも気分良く歌う為の努力をみっともないとかスゲェ感性だな
ぼっちは自覚ないんだろうけどお前も下手だから人見下してんじゃないよ
-
- 2013/06/08 04:12
-
歌う努力とか、歌いたいとか書いているけど
無理矢理でも聞かせたいの間違いだろw
そのあざとさもうざいけどねw
-
- 2013/06/08 09:54
-
※205
おめえの態度が一番うざい
ヒトカラだけやってろよ
-
- 2013/06/08 11:25
- このコメントは削除されました
-
- 2013/06/08 11:26
-
※207
おまえの書き込みが米欄で一番みっともないんだけどね
-
- 2013/06/08 11:33
-
※207
相手に都合の良い像を押し付けて勝手に勝利宣言か
-
- 2013/06/08 11:33
-
無理矢理でも聞かせたいってのは、
どっちかというと原キーのままニワトリ声で鳴いてる奴の事だと思うんだけど
それが見苦しい、聞き苦しいの知ってるからキー調整してるんでしょ
-
- 2013/06/08 14:44
- ガキ相手にマジになんなよ
-
- 2013/06/09 11:03
- ヘタクソたちがどんだけいざいかよくわかったw
information
オススメ



















