ご飯残すことの何が悪いんだよ?
見た目
ばつが悪い
|
|
作ってくれた人に悪いじゃん?
これマジレスじゃん?
対価はらってんのに残すの自由だろww
>>6
金払ってない場合は?
「もったいない」
輸入してまで食べ残す不思議な国 日本って知らんのか
飯食うってことは命を頂くということだぜ、その重みをよく理解して食え。
かーちゃんの作った飯も残すのか?
自分で殺してばらすわけじゃないからなw馬鹿には何言っても無駄
理屈抜きで気に入らない
アフリカの子供がうんちゃらかんちゃら
食べ過ぎて健康悪くなるよりも、命のありがたみをとるわけww?
生ゴミ沢山出るとくせえんだよ なるべくゴミは減らせ
満腹過ぎとか、嫌いな味とか 食べるのがえらいときは残してもいいと思うけどな
むしろ謎の使命感に駆られて辛そうに食べてる奴見ると吐き気がする
その様がキモすぎて
残すな じゃなくて 絶対に食べきれるように盛り付けろ
自分が食べる量も把握できてない馬鹿
>>24
一度も残したことないのかよww
馬鹿みたいなこというな
>>
1回2回ならわかるけど、何度もやらかすとかただの馬鹿だろ
学習能力ゼロかよ
まあ確かに悪いことじゃないよな
腹いっぱいになっても食べるなってことじゃなくて最初から量を八分にしとけってことだろ
自分の胃の容量も分からないで生きてるやつとかバカじゃないのか
ゴキブリ見たら無条件で気持ち悪い死ねと思うのと一緒
残したら次の日食えばいい
アフリカの子供でも腹一杯なら残すから別に残していいよ
親が作った料理などを残すと、親が傷つくので悪いこと。
>>36
なんか今日食べれないなって時でも、親のために無理してたべる必要あるの?
親も望んでないだろ、健康第一
>>
今日食欲ないからあまり食べられないと先に宣言すれば食べる量を減らしても残したことにはならなくなる
それをしないのはやっぱただの馬鹿
>>45
食べ始めてから自分の食欲のなさに気づくこともあるし、自分の食べれる量を食べる前に常に正確に把握なんてできない
>>
それは人として一つの能力が欠如してると思うよ
つーか残すのは悪いことじゃないな、悪いのは残した後に捨てることだ
あっ こいつ甘やかされて育ってきたんだな
って思われるのが嫌じゃなければ残せばいいんじゃない
まぁ自分以外の誰かに料理作る機会できたら後悔するわ
学校の給食のほうが意味わからんだわ
単に給食作ってくれてる人に悪いからってんなら食えるやつがみんな食えばいい
栄養を考えてなんたらかんたら言われても食えないやつは食えない
母ちゃんのご飯食うのあと何回なんだろう・・・
なんつーか、まずかったら残せばいいと思うよ
お前ら外食で残しそうになった時どうすんの?
俺は無理して食うけど
中国では出された食事を全部平らげるのは失礼アル
嫌なら自分で食える量だけを自分で調理して食えよ
甘えんな糞ガキ
残すことを悪と考えすぎだろ
俺は米粒一つ残さないしアジフライも尻尾まで食う
だが
他人がどう食うかについていちいち文句垂れた挙句人格完全否定や死ねだの
あまつさえそいつの親まで批判しだすような奴はなによりも一番クズでウザい人間だと思うわ
犬に回せばいいよ
俺飲食やってるけど、残されるのは別にどうも思わないよ
ただ、食い散らかしてあるのは別だけど
日本とUSAでは食べ物の扱われ方がかなり違うきがする
無理して食って気分悪くされるほうが胸糞悪い
極力食って欲しいけどできる限りで構わない
悪くはないけど文句つけられるの覚悟の上でだな
どんな服着てもいいけど「ダサいw」って笑う奴がいるのとおんなじ
理屈抜きで「ダメ」って教えられて身についてる人間が結構いる
自分でメシ作って残して片付けるなら誰も文句言わんよ
くだらねえ
なんかどっちも曲解してるやつ多いけど、飯は絶対残すな、じゃないだろ
単純に飯は大切にしろ極力残すな足の早いものはさっさと食べろってことじゃん
まだ食えるもの普通に捨てる奴はおかしいと思うけどだからって腹痛くなるまで食えってのも違うだろ
生ものは先に食えばいいし、漬物なんかは次の日も普通に食べられる、そういう普通のことを言ってるだけ
ていうかこれくらい料理作ってれば教えられなくても分かることだろ
残すことそのものは悪とは思えん限界はあるしなーただ
「食いきれんかったくっそ!!!」と「食いきれんけど何か?」
この違いが分かるかどーか
1.見苦しいから食える分だけ注文しろ(装え)
2.勿体ないから食える分だけ(ry
3.調理人(をはじめ食材を育てた人や食材そのものに)失礼という道徳心
4.物を大切にしろという道徳心
5.好き嫌いの言い訳阻止
6.それが日本のマナー
こんなとこか?
元スレ ご飯残すな←は?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1372767050/
|
|
たんに好き嫌いで残すのはアウト。
大盛りにしたのに残すのはアウト。
予想外に多くて食べきれないのはセーフ。
無理して量を食べすぎると身体に悪いしな。
まあ定食屋とか外食で上司とか親しくない同僚とかいないなら無理する必要はないと思うよ。
セ○ンイレブンみたいに廃棄してるから、この人が言うことは
もっと根深い意味で問題定義してるんでしょう。
意外と美味しかったりすることなんて極稀だろうが
本当に好き嫌いしてるヤツは絶対に食べようとしない、残す
たとえカレーの人参やコロッケの中のコーンのように
味がわかりにくくなっても入っていたら食べない
ウチの姉貴もそういう人間で、外食の時に残されるのはあまり気にしなかったが
俺がご飯作るとパスタのほうれん草やグラタンのブロッコリー等嫌いなものは絶対に食べようとしない
お弁当も毎回残して、腐らせるだけだったからおにぎりだけになった
肉じゃがの人参だけ残してじゃがいもと肉だけをほぼ食してたのはキレそうになったわ
クチャラーに匹敵する育ちの悪さを露呈するのと変わらん
自分で払った金ならいいよ。
他人に大きな迷惑かけなけりゃ。もうどうでもいいよ好きにすれば。
嫌いなものは無理に食べさせることはなくていいけど、1が言ってるのは好き嫌いとかそういう意味でもないよね。
子供にはちゃんと教えれた方がいい。まともな大人に育つように。
※9確かそれ創作だったような。
まぁバイキングとかで取り過ぎてしまったり、誰でもするさ。でも開き直るのと後悔するのとでは全く違うわな。
まあ、残してごめんくらいは心の中で思うけど。
茶碗の米粒については、といでる米を流しに1粒も流したことない人なら言っていいんじゃない?
自分はお椀重ねた時につかない洗うのが楽って理由で全部食べる派ではあるが他人にはなんとも思わんよ。炊いた米は残しちゃダメで炊く前の米はOKておかしいよ。屁理屈じゃなく。
あと、外食で初めて頼む料理の量なんか知らんだろ。ちびまるこの山根?くんみたいな胃の人なら予め少なめに頼むことはあるだろうが、普段普通に1人前食べてる人ならこれなら食べられるだろって思うしね。
ただ、米は自分でよそわせてほしいわ。
いいかげん相手にするの止めようぜ
バカとアスペにつける薬はないんだよ
そんな帰国子女の俺からしてみれば何も問題ない
ただし、日本ではやらないほうが良い
もっと言うとアフリカの飢えたガキ云々も廃棄される分が取引価格押し上げてると思えば強ち間違ってもないんだぞ
何が大事で、何が大事でないか、生き物を尊ぶ心、食べ物を尊ぶ心、突き詰めれば種の保存に辿り着く。これは欲求による行動の抑制効果があって、これが無ければ、人類の存続は不安定になる。
それから感情論なり状況判断なり個人の主張をどうぞ。
あー世の中は自由という言葉に縛られているなぁ
お金に例えると
1万円持ってて買い物で5千円使ったから後は捨てる
で、次の買い物のときにまた1万円補充する
ってやってるのと同じだよ
常識とか倫理以前にもったいなくない?
捨てたら戻ってこないんだよ
なんの役にもただず無駄に消えてくんだよ
宗教とかアフリカの子供じゃなくて最低限のマナーだよ
自分で注文したのに食べきれないとか言いつつデザート食ってるとかイミフ
例えばアニメを全部見ないでクソ認定したり次々に女と付き合ってヤリ捨てしてたらムカつくだろ?
給食や家で母ちゃんにムリヤリ食わされてるガキどもは知らん
飲食店なら仕方ないかもしれないが、家でやられたらそりゃもうね
せっかく作ったものを残されると気持ちも嫌だし、洗い物もめんどくさい
毎回のように残す人は考えてみてほしい
自分が家族の為に作ったご飯は残されて、後片付けも自分でやるんだぞ
金払う外食は不味けりゃ普通に残す
何で金払ってんのに不味いもん無理して食わなきゃいけないのか
それこそ金取ってんだから、美味いもの出すのが当たり前だろうが
腹一杯で食べ切れない時は残す
「きっつー」って言いながら食べるのもあれだし
意地汚いけど、食べさしでも残しておけるものは次の日に食べたりする
残そうとしたら怒られたから、「不味すぎて食えねーよ、二度とこねーから許してよ」って言ったら、
常連らしきやつらがすげー何か言ってきたから無視して帰ってきたことがある
店側が残さないのを強制するのは論外
別に残して次の日食うとか弁当にでも詰めるとかだったら何も言わないけど
すべて捨てるんだぜそいつ・・・・ありえないだろ
絶対に食べられないだろって量を平気で買って、どれだけ残ってようが
残ったら全部トイレに流す。何故トイレかと言うと台所が汚れるのが嫌らしい。
そいつとはよく食べ放題とかに行くが、必ず吐きに行く。
今まで一回も吐きに行かなかったことは無い。
そして最後に腹減っただの言う。
それを指摘したらエラいキレ出した・・・いい奴なんだがそんな見苦しい事はやめて欲しい。
そういう風潮があるからそれに逆らうと損する
それを防ぐためにその風潮に則ったしつけがされてるだけ
年上には敬語使うよう教えられるようなもんか
別に悪いことではない
俺もそういう考えだ
何の役にも立たずに消えていくというのは食べ物に対して申し訳ない気がするから、出来る限り全部食べる
ただ嫌いな物だけはダメだ、食べたら吐いちまう
タイミングだけ見ておかないとな。
残すことにやたら嫌悪する奴もいるから。
他人が嫌悪しようが関係ないっていうのなら好きにしたらいいんじゃない。
そいつ友人出来るかどうかしらんけど。
自分で買ったならどうしようと勝手、ただせっかく買ったのにバカだなーと思うけど。
料理経験ある奴ならこんなこと思えないよ。
残すことが悪ではないし、本当に苦手なものは食べなくていいし
おなか一杯になったら残しても構わない。
でも>>1みたいに「何がいけねーの?ヘラヘラ」って態度は作る側としてはぶち切れそうになる。
ただ「その程度の品性下劣な人間」と見て距離を置くだけだから
>>1みたいな手合いは、マナーを守らないことで自分がどう見られるか考えないのかね?
そういう意味では品や良識だけじゃなく、最低限の知能すら無いんだろうな
食いモノ残して喜ぶのはシナ人くらいだ
日本人だったら残さず喰え 喰えないんだったら最初から注文すんなやドアホ
大して栄養も吸収もできないのに、無駄に消化器官を酷使して、
ただウンコ作るだけ。
無理して食べるなんて、非論理的でアホらしい。
まあ、平和で飽食の時代であることは良い事だからいいけどさ、自覚が無いなら決して戦争を煽るような勇ましい事は言わないでね
保守系のヤツが「ご飯残すこと何が悪いんだよ?」とか言ってたら引くね〜
残すにしてもTPOにあわせるしかないよな。
普段なら別にいいけど、奢られた時とか恋人・または恋人のカーチャンの手料理の場合は無理してでも残さず食べなきゃだめだ。
まだ食べられるからって自分で食べるわけにはいかないし、選別して他のお客に出す事はもっとない
無理して食べると必要はないと思うけど、食べる余裕があるのに残すのは抵抗がある
残す事に対して嫌悪感がある人がまだまだ沢山いる以上、
「残してごめんなさい」っていう態度を取るのは大事なことだろ。
「食べ切れなくてゴメンネ」「多かったか?スマンな。」
っていうお互いの気遣いは大事にしなきゃいかんとオジサンは思うよ。
この>>1が自分に期待しているほど上質な人間では無いって事の証明にしかならない。
つーか、なんか自身の利益が最大のことを合理的・論理的っていう奴結構いるけど、作ってくれた人間への感謝や申し訳なさ感じることができないのは、ただ単に感応性の低さや情緒の貧しさを露呈するだけだからな。
連綿と続く生物の歴史は食べ物を確保して生存していくことで紡がれてきたんだよ。モノを食うってことは全く文字通りの意味で生きるってことそのものだ。
あらゆる種類の食べ物を好きなように食べられる環境を築いてきた祖先達の努力や、食べ物として消費される動植物の生に敬意が払えないようじゃあ、知恵ある人間としては最底辺の部類ってこった。
飽食の時代になに不自由なくバカ親に甘やかされて育だつとこうなるのか。
理論武装してるつもりのクソガキが多くて萎えるわ。
一人暮らしもしたこともなくて実家暮らしで何も言わなくても料理が用意されてるとかさ
中高生までなら斜めぶっててもまだ何か拗らせてるなって生暖かい目でみるけど
成人してて言ってるならドン引きだよね
残されても何とも思わないよ
その日その時の体調だってあるし
写真見てうまそーと思って食べてみたら
口に合わないことだってあるさ
会食で緊張して少食になってしまうこともあるだろ
ピリピリすんなよ
帰りのエレベータでたまたま一緒になったら、自分たちがどれだけ無駄に残してホテルに損害出させたかを
自慢しあってたんだよ。
それ以来、居酒屋とかで食えもしない量を注文する奴ら(恥ずかしながら社内にいたりする)とかを見る目が
変わった。
量を調節して作れる人間が多数派だとは到底思えない
残して捨てることがありえないというほど、あらゆるケースで量をコントロールは出来ないはず
つまり残さないってやつは無理してくってる
まあキチガイが多いから外では残さないけどもさ
おまえらがブチ切れすぎてて何書こうと思ってたかが全部吹っ飛んだw
>>1にもこれだけは譲れないって道徳観倫理観があるだろ
それが俺にとっては出された食べ物を残すってことなんだよ
有機物殺して食ってるんだから感謝して食う
自分のできる範囲の無駄は出さない
心構えの問題なんだろうけど特にメリットがあるわけでもないから気にしない奴が増えるのもわからんでもないな
いやいや、戦前どころか江戸時代レベルで浸透してただろ?
むしろ大昔の方が食べ物得るのは難しかったわけで、
食べ物にも神様がいると教えてた時代の名残だろ
教育の問題だと思うけどな
親がそういうふうに教育してたかどうかで違うんだと思うわ
つか、小学校で倫理の授業大幅に増やせよ
正直学力上げるよりまともな倫理観育てた方が社会でてから役に立つわ
これは日本人にとって息をするのと同じように自然なこと。お正月に神社に初詣行ったことない人いないでしょ?神の国日本という国はそういう事を2000年以上積み重ねて今の日本になった。それに比べると一人の人生なんてちっぽけでその伝統を大事にしないといけないことがわかりませんか?そういう理由を長々と説明する時間がないから、食べ物を残すなという結論だけを教えてるのです。
一度古事記や日本書紀を読んでみて。考え方変わるからさ。
日本では、食べ物を残さないことが、「行儀がいい」。
それだけだから、残したければ、残せばいい。
ただ、生まれや育ちを笑われるだけ。
極論好きだな。
そりゃ残すときもあるだろ。
これはなるべく残すな。
道徳をもてよって言うぐらいのもんだろ。
追い詰める必要もないだろ。
屁理屈こねればぶっちゃけ人だって殺して良いって事になる…ダメなものはダメ!理屈よりも常識の方が大事。
戦争で人を殺せば英雄で、平和な時代に殺せば悪者。
極論だわ。
作ってくれた人や命の大切さをこころに持てよって教えだろ。
それを武器に正義を掲げれば無理にでも食わせていい!追い詰めたでいい!
ってのは間違いだわ。
正義を履き違えるな。
ネットで正義を掲げて追い詰めたりしたんだろ?
で、、自殺したらマスコミのせいにしてさ。
正義の仮面をかぶった悪魔だぜ。
一度も飢えたことがない、裕福で恵まれた暮らしをしている人間なんだよね。
心にまで脂肪をつけたらだめだよ、大事なことが見えなくなってしまうよ。
自分は恵まれた生活をしていたんだって気づく時が必ず来るよ。
それに気づいた時、食べ物を粗末にしてた後悔、嫌いだからって母親の料理に手をつけなかった自分への後悔で押しつぶされそうになるんだよ。
食べられない人がいるだとか、理屈じゃないとか言う奴はクズ。自分の事しか考えない奴等ばかりの社会で、平気で人を蹴落とすのが常なのに、自分の力で稼いだ金で購入した食品を残す事が悪と言われるのはおかしい。食いたくなかったら捨てるで良いだろ。誰も迷惑にはならない。飲食店も廃棄は仕事だし、その分も料金に含まれてる。
食べ物を粗末にすることを批判する奴は、表面だけは取り繕うクズ。
食事を提供する側に、体調が悪いとか、満腹なんだとか
ちゃんと伝える努力はしたほうがいいんじゃないかと。
そういえば中国では残さないと「量が足りない」という意味になって
ホストに恥をかかせることになるから、少し残すのが礼儀だと聞いたことはあるなw
体調や体質、健康面を考えたら遺さず食べるなどナンセンス。
のこすともったいないというが、毎年どれくらいの古米が処分され、どれほどのコンビニ弁当が処分されているのかわかっていっているのか。
それに対して残すのはバカ発言するやつこそ、バカな考え、旧世代な考え方。目の前の「気に食わない」現象にとらわれているだけで、根本的なものには目をつぶって解決していない。
度の超えた根性論や精神論はうざいだろ。
日本には信仰の自由があるはずなのに自分の考えを押し付ける自分が神になったかのような勘違い野郎が多過ぎる。
気使って客が金出して出前頼んでくれて、
それ半分食って残す後輩いるんだよ。
メニューは自分で選んでるんだぜ。別に大盛りでもクソまずくもないぜ。
「え、残すの?」「いや、ちょっと食えなくて」「そう・・・」
俺その後の仕事バツがわるくて。まあこいつ一人っ子な。
これは正しいと思う
相手を不快にさせた時点で、それはマナー違反になる
日本では残さず食べるのが正しいだろう
ただ、俺が言いたいのはそれが形式的なマナーにに過ぎないということ
もっといえば宗教に近い
食物信仰といっていいと思う
そこをわきまえて指摘するならいいけど、どうもこの話に関しては指摘する側の偽善的な所が鼻につく
べつになんとも
そもそも、牛、豚が自分ことを全部食べてくれなんか思っちゃいない。
ただ日本人の多くが全て食べるといことに、食べ物に対する感謝の気持ちを表してるだけじゃないか?
俺は、残してもいいから食べ物に感謝すればいいと思う。まあこの考えすら、特に根拠もない、若干日本の文化に影響されている俺が出した答えなわけであって、弱肉強食の世界で食べ物にいちいち感謝なんてするか?しないだろ
俺は基本残さずいただくけど、どうしてもおなかいっぱいのときは
米を残しておかずは全部食べるようにしてる
自分の家では最初から自分の食べられるだけしかつけないけど
外食(それも初めて行く店や初めて頼むメニュー)だったら
予め少なくすることができないから食べ切れなくて残すのは許してほしい
生命の尊さだとか感謝すべきということも理解できない
日本人が食卓に左手を出しておくことと同じくらい理解できない
結局は宗教観あるいは価値観の違いであって、人間性まで否定される謂れはないね
さすがに日本人の中にいるときは、最低限のマナーを守りはするけれども
断ったら断ったで微妙な感じになる人もいるしさ
「これ誰が得してんの?」と思いながら無理矢理食うのもなかなか馬鹿らしいよ
もったいないも日本の文化だけど、相手の事を慮るのも日本の文化だろ
何でもたくさん食わせれば相手が喜ぶと思ってる人結構いる
でも、自分でも 人と食べに行って残してしまったときはすごくバツ悪いし申し訳なく なる。
残したことについて悪く言う人って、じゃあ例えば連れの人が無理して食べて具合悪くなって迷惑かけられるほうが良いってこと?
無理して押し込めない位えづいてるのに、無理に食べたら吐くよ。その場で。
色々理由がでてくる良い習慣じゃん
それにこういうのって一回の食事にこだわると効果は目に見えてこないかもだけど
一年、十年と考えるとだいぶ差が出てくるよ
ただ、残す事への悪が大きすぎる。
食いきった所で誰かが助かる訳でもない。
食う前に「いただきます」して
胃袋がいっぱいになったら「ごちそうさま」しときゃいいんだよ。
まぁ、自分のことなんだから事前に管理できるようになれってことなんじゃね?
でも、美味しくないなら残せ。
別に残すのが悪いことじゃありませんが^^;
ただ、ちゃんと食って「いただきます」「ごちそうさま」言うならOK
ごっつぁんですは相撲しているお方だけと思いますが(あ、仮面ライ(ry
体調悪けりゃ食わないし初見で行く店なら周り見て注目すりゃいいだろ
何故、俺に出来て
お前らに出来ない?
俺より劣っている下等生物としか思えん
個人的には悪いことじゃないとかいう人は強く軽蔑するけど
まぁなんだ、自己責任で好きにしてくれ
出されたものは残さず頂くのも食事のマナーだと父ちゃん母ちゃんに躾けられたから、基本全て食い切ることにしている。
始めにパッと見て食べ切れなさそうな量だと思ったら、箸をつける前に同席者に分けたりもするね。まあ、滅多にないけど。
今でも世界の多くの人々は食べ物に苦労している。
今の日本が飽食社会なのは、たまたま恵まれた時代であるにすぎない。
そんな当たり前のことを理解していない馬鹿が多すぎるんだよな。
食材になるまでの苦労とか料理する苦労とかその一部しか自分は理解できてないことは百も承知だから、常に完食することは心がけてるけど
いかんせん小食だから辛い、だから食べることが嫌いになったんかな・・・
食べたくない日もあるけど一箸はつけるようにしてるけど
私はあまり幸せじゃなかった
食べたくないとき無理に食わせたり無理に作ったり
食べなかったら心配して来たりされると気を使うし
無理に太ってる
あと母親の料理は片寄りがあってご飯ものばかりだし脂っこい肉だし野菜は不味いし弱ってるし
食料費ないからすっげぇ食材の効率わるいし
なんか悲しい(;_;)
どういう状況でそんなこと言われてるガキなの?
端的に残さず食べろというのは躾や教え、マナーの話で、
それ自体を馬鹿にするなら日本出てっていいから。マジで。
でも、せめて自分が普段食べられる量ぐらいは把握しておくべき。
特に、自分で料理を作ったり注文したりして食べるときは。
まんまこれ、別に残してても悪いともみっともないとも思わないよ
むしろその程度のことで人格否定したり親の悪口を言うやつのほうがみっともないわ
文句言っていいけど。
家族の食を支える立場の人は、体型みれば納得。称えるべき。(少し残はせよ)
ただ、一人暮らしの自炊房は赦されない。
ばかじゃねーの、ネギが腐るなんて。
なにその黒い塊・・・りん、ご?
ごめんなさい。
それに、残すな派はまともな意見言えてないし、残してもいいけど人格疑う派は「それはお前個人の意見で別にお前なんかに好かれたくねーよ」って感じだしね、好きにすればいいと思うよ
変に育ちの良いアピールして周囲を混乱させるよりずっとマシ
元々箸の持ち方・クチャクチャ食い・食い散らかしとかは
それなりの世界の人らの習慣で「良くない」ってことだから
底辺が猿真似しても何の意味もない
周りは、こいつは自分の裁量がわからない馬鹿なんだなって思うだけだから
理由だなんだ付かなきゃ動けないクズって
見下してニッコリ出来る奴もいるし、食べきれなくても心置きなく残せる奴も産まれるし
残すだけ残すと良い\(^ー^)/
普通のラーメン屋だと思ったらまさかの二郎以上のラーメン屋だったことが前にあったけどそれでも駄目なのか?
ラーメンは汁も残すなとかいうキチガイに賛同するの?
あと食べ過ぎて病院に行ったらそれはそれで叩かれると思うけどそれはいいの?
俺は普段全部食べるけど、このパターンに合った人を責めるなんて出来ないな
極論馬鹿はここら辺どう思うんだろ
こんときはどうすんの?(ドヤァ
みたいな事を挙げる馬鹿なんなの
ちゃんと社会生活をおくってから発言しろよ
ママンの飯だけで育ちましたとか嫉妬もんだな
好き嫌い、他人がよそった、元から多いとかは仕方ないと思う
好き嫌いでごはん残すな←は?
前者はイスラム教徒が豚を食わないのと同レベル
後者は人間が全部同じ性質性格だと思ってるあほ
自分でよそっといて残すな←せやな
後処理に面倒をかけるのは効率上あまりよろしくない
できることなら胃の中で消化する方が手っ取り早い
道徳心とかマナーとかは後付けの些細な問題にすぎない
たまに椀に米粒ついたままごちそうさまする奴いるけど、あれなんなの?
俺が気にしすぎなんかね
作り手や食べ物に関する感謝が全く感じられない態度はどうかと。
>>バカとアスペ
違うよ無能で知ったかさん
法治国家だからこそ法律に違反してなければ良い
だから残そうが自由
オマエのは所詮は感情論、覆すことのできない負け組が使う典型的な意見
information
オススメ



![ライザのアトリエ3 終わりの錬金術士と秘密の鍵 ライザ [ライザリン シュタウト] 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/51Ft6Bua+LL._SX240_.jpg)

















食べてみると以外とおいしかったりするぞ