どっちも嫌いな人間としては不思議で仕方ないんだけど
電車や駅構内が全面禁煙になるのは結構だけど、
せめて車両の中くらいは飲酒禁止にしてほしい
サントリーの圧力は大きいですからねえ
全くだ
酔っ払いの方が余程たちが悪い
両方ないと流石にはめをはずれなくない?
>>6
別に完全に禁止にしろとは言わないけど
せめて公共の場所の飲酒くらい、
もう少し厳しく取り締まってもいいんじゃないかとは思う
「公共の場所では副流煙が、受動喫煙が」ってのはよくわかるけど
公共の場所での飲酒は何のお咎めも無しってのはやっぱり違和感がある
|
|
タバコのみ→吸殻やら何やらを片付けるのは他人・火事を起こす
酒飲み→居酒屋その他でで店員や他人に迷惑をかける・ゲロまき散らす
そりゃ酒大好きな連中が決めてるからな
決めてる奴らが酒好きなんだろ
煙草は吸ってない奴も副流煙で健康被害受けるからな
>>10
「健康被害」って言うと少し違うけど
民営鉄道協会だか何だかが発表した情報によると、
駅構内で起きた暴力事件だけでも、
加害者の七割近くが飲酒してたってデータもあるんだぜ?
他人の迷惑になるって点ではタバコも酒も同じようなものだろ
別に酒そのものを取り締まれってわけじゃないけど、
せめて公共の場所くらいは飲酒禁止にすべき
>>1
はげどー!
酒は宴会に使えるけどタバコは使えない
日本人は合コン脳だと言うことを忘れてはいけない
俺、電車内のなんかキモヲタ向けの広告とかすげえ嫌いで
あれ見てってすごく嫌な気分になるんだよな
全面禁止にしてくんねえかな、
だって俺あれ嫌いなんだよマジで迷惑なんだよ俺にとっては
>>15
全くだ
キモオタの方が余程たちが悪い
>>15
これはネタじゃなく真面目に考えてほしい問題
酒厳しくしたら、お偉いさんがキャバクラでピンドン入れられないからな
>>17
別に店や自宅で飲むぶんにはいいけどさ
電車の中でつまみを広げて酒盛り始めるサラリーマンとか、
正直他人から見れば迷惑以外の何物でもないじゃん
酒そのものは別にいいけど、せめて嗜む場所くらいはわきまえるべきじゃないか
分煙化を進めるなら分酒化?も進めるべきだと思う、
公共の場所で酒を飲んでも個人の自由ってのはやっぱり少し異常に感じる
ノミニケーション()と言う気持ち悪い言葉まであるしな
タバコ吸わないし酒も一月に一回飲むかどうかだからあまり関係ないかと思ってるが
そのうち酒も税金上がるんだろうか
隣に座ってる奴が酒飲んでる
隣に座ってる奴はタバコ吸ってる
酒を飲まず、タバコも吸わない人間にとってどっちが迷惑かというと
>>27
どっちも迷惑
確かに「タバコに比べたら酒の方がまだマシかなぁ……」とは思うけど
だからといってどっちかを我慢しなきゃいけないってのは違うだろ、
どっちも迷惑には変わりないんだから
このまま行くとリベリオンとか笑えない日がガチで来そうだわ
タバコはその場で止められるが酒で酔ってる奴をすぐ覚ますのは難しいし
そこに放置するわけにもいかない
電車で酒を飲んでる人間なんて見たこともないが
>>32
新幹線とか乗らない?
わりと長時間乗る事になるから呑んでる人が多いよ
どっちも迷惑でFA
タバコより酒の方が実害大きいよな
今まで飲酒運転事故で何人のロリが死んだと思ってんだゴミ共は
酒飲んでる奴って臭いし大声出すじゃん
どっちも土人の風習だもんな
しかもタバコより殺人力が上の飲酒が許されるとか
訳がわからんな
酒臭い。酔って独り言言い始めるおっさん。とか迷惑すぎんだろ
酒税はこれ以上あげてほしくない立場だけど、
公共の場での規制とか酒気帯び運転の罰則をもっと厳罰化されるべきだとは思う
>>51
だよなぁ
別に酒そのものを取り締まれとは言わないけど
せめて嗜む場所くらいはもう少し規制してもいいとは思う
酒は神様のお供え物だからね~
タバコ供える神社も有るけど一般的じゃないし
酒のほうが害あるじゃん
急性アルコール中毒とか飲酒運転とかさあ
酒の臭いとかわからなくね?
息吹きかけられない限りは
>>58
いや体中から染み出てくる酒臭さがわからんとか鼻詰まってんじゃねえの
>>58
酒のにおいわからないの?
お前の体臭が臭すぎて鼻が麻痺してるんじゃないかな?
タバコを他人の近くで吸うのは
酒で言えば他人の口の中に無理やり酒突っ込んでんのと同じだからな
煙草の方が厳しくなるのは仕方ないんじゃねえの
別に酒規制はいらないけど電車内飲酒はキチガイだな
嫌煙の人はよく「医療費がー」って言うけど
因果関係よくわからないものが多いけど
酒によって損なわれる医療費や物損は半端ないからな
暴力やアルコール依存症、物投げたり壊したり
これこそキングオブドラッグだと思うわ
>>67
一昔前のうちの親父だ。
思春期ずっとこんなんだったから中学時代ストレスで何も楽しくなかった。
酒は絡まれてウザい
駅弁を食えるような電車だと当然のように飲んでる奴いるな
分かりやすいのは新幹線とか
まあ、新幹線とかで堂々とビールやつまみの車内販売をやってる時点でなぁ……
結局、禁止しても金にならないどころか損するってだけの理由で
野放しにしてるんだろうけどさ
個人的には、せめて車両内くらいは酒もタバコも禁止にしてほしいわ
酒飲んだ奴全員が暴力事件起こすわけじゃない
>>76
とはいえ、実際に暴力事件を起こした加害者の七割が
飲酒してたってデータもあるわけで
「全員が暴力事件を起こすわけじゃない」ってのはわかるが、
一部のバカが暴力事件を起こす切欠になってるのも事実だと思うよ
>>82
タバコ吸って暴力振るおうと思うやつはいないもんな
タバコで家庭崩壊や精神崩壊させるやつも聞いたことがない
>>82
だからその差なんじゃないの?
「かもしれない」と「確実にそうなる」の壁は厚い
>>94
それを言っちゃうと、喫煙者に
「じゃあ副流煙を吸っても確実に癌になるわけじゃないよ?」とか言われちゃうじゃん
ある程度の比率で害になり得ることを、
「確実ではないから」という理由で何の規制も設けないってのはどうかと思うんだよなぁ
バンバン取り締まれとは言わないけど、
「何の規制も無い」っていう現状はちょっとおかしいと思う
>>103
確実に煙吸わせてるじゃん
病気になる以前に普通の人はいぶされたくないもんだよ
あと、公道にゲロぶちまけるやつマジでゲロ飲み込んで氏んでくれって思う
・目に見えるやばそうな煙
・副流煙の存在
・癌の認知と発がん性物質の発見のタイミング
>>81
・目に見える目の座った言動のおかしい酔っ払い
・アルコール依存症の存在
・胃癌、肝臓癌、すい臓癌、大腸癌、肝硬変その他色々
>>86
とにかくタイミングが悪かったってことを言いたかったんや…
いじめんといてや…
飲酒運転はもっと厳罰化していい
どっちかって言うと欧米で生まれた嫌煙の流れが日本にも押し寄せてきた感じだよ
欧米で嫌酒が流行れば日本でも嫌酒が広まるよ
>>85
欧米だと、「公共の場所での飲酒が合法」っていうのは珍しいって聞いたけど、
本当はそんなことないのかな
>>87
10年ほど前だけどNYでクラブの近くの路上で酒飲んでたら警察が寄ってきて
その場でドボドボドボドボって酒捨てられたわ
いや、取り上げるならまだしも公道にぶちまけるなよとw
>>96
没収とかじゃないのかwwww
いや、もしかしたら過去に取り上げた酒を自分で飲んでた警官とかがいて
それが問題になって、その場で廃棄する決まりになったのかも……
どっちみち路上にぶちまけるなとは思うがwwww
>>87
カナダ行ったけど外で飲んで良いのは飲食店の中だけだったよ
>>117
やっぱりそういうもんだよなぁ
別に酒を好きな人がいることは理解できるし、
別に酒を楽しむことに関しては何の文句も無いけど
せめて公共の場所でくらいは我慢できないものなのかなーとは思う
酔ってるから仕方ないって風潮
酒は人格も変えて人によっては暴れだして注意力も低下させるからな
煙草吸って暴れてる奴なんか見た事ないな
まぁ俺は両方やってんですけどね
>>101
タバコ吸ってないとイライラしたり
歩きタバコやポイ捨てとかいるけど
そもそもタバコを引き合いに出すからややこしくなるんだよ
酒単体で考えても公共の場所で酒盛りして酔っ払ってるやつは迷惑なんだから
酒と煙草じゃ迷惑のベクトルが違うのに
必死になって「副流煙の方が酷い!」なんて言ってる奴は
>>112
嫌煙厨はタバコを吸わないことしかアイデンティティがないからな
酒飲まねぇとやってらんねぇよ
こうしてる間にも今日も酒乱に怯える家庭がいるだろう
電車内での飲酒による暴行事件なの?
他所で飲んでの帰りかもしれないけど?
>>123
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないね
ただ、「日本は海外に比べてタバコが安い!」「日本は喫煙者にまだまだ甘い!」
って声はよく聞くのに
公共の場所で飲酒が許されるかどうかの比較に関しては
完全にスルーされているのは不思議でならない
>>126
そもそも酒とタバコが全く別物だしなぁ
タバコ=百害あって一理なし
酒=百薬の長
>>126
日本の酒税は世界標準に比べてバカ高い
特にビール
>>133
税率がその分厳しいから日本は十分飲酒に厳しい
ワインは安くねーよ
フランスやドイツのワインの酒税調べてから言え
酒は神事にも絡む古代からの日本の伝統文化
タバコは精々江戸時代に流行った毒物
一緒にすんな
駅ホームでチューハイだったりビールだったり飲んでるおっさんは
自分がどれだけ惨めに見られているか理解してないんだよな
酒飲むなとは言わんが家でやれ
>>134
同じことが煙草にも言える
犯罪者がアニメ見てたから規制しろって言う奴みたいだな
日本でも路上飲酒や公共の場所での飲酒は禁止してもいい気がするけどなぁ
花見の時の公園だけは特例で認めるとか
家での飲酒はともかく外での飲酒はある程度規制すべき
暴れるわ怒鳴るわ事故るわ吐くわ臭いわで迷惑この上ない
副流煙の被害数って年に2~3人くらいらしい
ソースはない
酒が百薬の長とか
バカの戯言
>>155
医学的には適量の晩酌は寿命を延ばすとされてるがな
>>157
それウソだから
>>160
嘘って思うのは単に適量を過ごしてるだけ
この場合の適量は一日一合、それも週に1~2日の休肝日を設ける事が前提だし
体質に合わせてもっと減らす必要がある場合もある
タバコにしろ酒にしろ完全に禁止しろってのはバカが言うこと
禁酒法ってのがあってだな
>>158
禁止されてるのに作るキチガイ達がいたんだよなあ
>>161
キチガイじゃねーよ
禁止されてる方が金になる事を知っていた頭のいい人たちだ
>>161
そうそう
完全に禁止したら暴力団みたいな反社会勢力に餌あげるだけだからね
酒の方が犯罪に直結しやすいんだよなぁ
制御できないやつは外で酒飲むなよ
タバコ吸うけど最近はマナー昔より良くなってるしそろそろ酒のターンが来る頃だろうな
もう帰宅ラッシュで酔っぱらいと揉めるの疲れたお
ひき逃げ暴行強姦と酔っぱらいによる犯行は多数
なぜタバコと比べるの?
公共の場での飲酒単体で考えると実際迷惑な場合もあるんだから
こういう意見が出るのも分かる
>>197
これだな 酒単体で迷惑なのを主張すれば良いのに
>>197
他にも迷惑なものがあることを示して、批判を逸らしたいんじゃない
喫煙者が「車の排気ガスの方がー」と言うのと同じだと思う
百薬の長とか言いますしね
>>205
それには続きがある
「酒は百薬の長 されど万病の元」
徒然草には
「酒は百毒の長」とあるよ
そもそも飲酒で迷惑かけるやつがいるから規制しろってんなら、
車とかももっと規制すべきじゃねえの?
>>209
車は免許制
タバコも免許制にしたほうがいいな
>>213
酒は?
車両だとか歩き飲酒だとか明らかに度が過ぎてるのは別に規制していいよ
普通に飲んでる身としてはそういうネジが飛んだ奴らは規制されても仕方ないと思う
色んな分野で活躍してる奴の多くがタバコ吸ってるのが腹立つ
>>217
ストレス取り除いたり
脳を冷静にさせたりする効果はあるからな
関係あるかは知らんが
>>220
事務職なんだけど、仕事にメリハリができていい
「ここまで終わらせて一服すっか」みたいに
あと、会議で決まらなくても喫煙室で決まることってあったりする
酒にも免許があればいい
酒買うのには免許が必要、
酔って形がなんであれ警察の世話になったら点数マイナス
どうだろうか
真興交易医書出版部
売り上げランキング: 485,933
元スレ 日本ってタバコには厳しいのに酒には寛容すぎじゃね?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373365025/
|
|
コメント一覧 (316)
-
- 2014/07/11 10:33
- このコメントは削除されました。
-
- 2014/07/11 18:30
-
タバコは必ず煙りが出るけど、酒呑んだ奴が必ず迷惑沙汰起こすというわけでもないから一律禁止するのが難しい。
健康被害も周りにあるわけでもない。
-
- 2014/07/11 20:36
- 分別の無い酒飲みは99%分別のない喫煙者だからな
-
- 2014/07/12 01:10
-
酒は百薬の長といったのは前漢の帝位を簒奪した王莽
されど万病の元といったのは兼好法師
どちらを信じるかね
-
- 2014/07/15 06:29
- たばこにしたって必ず副流煙でがんになるわけじゃないけど、純粋に臭くてまずい煙を吸わされるのが嫌なんだよ。
-
- 2014/07/17 00:01
-
飲酒運転は厳罰だけどタバコは別に取り締まられないしな。
比べること自体がおかしい
-
- 2014/07/17 16:16
-
酒飲みは集団主義
喫煙者は個人主義
日本で大きい顔できる側はどちらか、
これでわかっただろ?
-
- 2014/07/21 21:44
-
酒はお互いさま
タバコは喫煙者が加害者
-
- 2014/07/23 01:15
-
酒を嗜むんじゃなくて酔うこと、はっちゃけることを目的にして飲む奴が嫌いだ
人が飯食ってるとこでプカプカやるカスも嫌いだ、そして酒よりタバコの方が臭い。
とにかく臭い。髪の毛、服についてなかなか取れない。臭い。
酒もタバコもとにかく度を過ぎる奴がいて、なおかつ自分を正当化しようとするから大っ嫌いだ。
-
- 2014/07/23 23:38
- いや、酒も加害者だろ。煙草に関しては全く異論ないが
-
- 2014/07/24 06:56
- 酒飲んだ上での犯罪行為を一律厳罰化すればいいんだよ。
-
- 2014/07/25 05:51
- 節度なく飲酒喫煙する奴はどちらもクソだけど、同じクソの中で比較するなら「お前も吸え」って強要しない分、タバコの方がまだマシ
-
- 2014/07/25 06:45
-
てか酒税上がってるじゃん
その結果、発泡酒やら第三のビールやら出てきてるのに…
-
- 2014/07/25 08:46
- 酒やタバコは20歳以上は使用してはいけないと言うちゃんとした免許証があるじゃないか、守ってる奴が少ないが
-
- 2014/07/25 08:47
-
酒は飲んだら1部が迷惑をかける
タバコは吸ったら必ず周りの人に迷惑をかける
-
- 2014/07/25 08:48
- タバコは喫煙者なんか問答無用で規制すりゃいいんだよ、法律で禁止して2度と吸えないようにしろ、禁断症状が出たやつは処刑
-
- 2014/07/27 05:24
- 酒が嫌いならアラブ諸国にでもいってろ
-
- 2014/07/27 14:01
-
タバコは規制してもいいよ ニコチンなんて有害じゃん 自分だけじゃなくて周りにも被害出る ポイ捨てもひどい
酒は飲み方考えたらそこまでひどくない
-
- 2014/07/27 17:39
-
酒なんて自分次第で自制出来るじゃないか
タバコはいくら自制しようが副流煙は絶対止められない
どっちが害悪か言うまでもない
あ、「酒を自制出来ないバカが多い」とかの見当違いの意見は受け付けないからな
-
- 2014/07/28 00:13
-
そもそも、喫煙者の飲酒率の高さから考えれば、
酒規制について喫煙者のみで多数決取っても
却下されるのは明白だわw
-
- 2014/07/29 22:33
-
しょうがないよね
「人工甘味料が危険云々~」タバコスパー
「放射能が云々~ 」ビールグビー
なバカどもが現状社会を回してんだから
-
- 2014/07/31 20:24
-
煙草に関しても言うほど厳しくない
飲酒は緩すぎ。 飲んで車運転するやつは即豚箱行きでおk
-
- 2014/08/03 08:48
- 煙草は臭いからな
-
- 2014/08/03 11:31
- 酒癖悪いやつ多いからなぁ
-
- 2014/08/04 11:41
-
まったくもってその通りで飲酒常習者がタバコ批判するのがおかしくてしょうがないw
目糞鼻糞なのに
あと、納豆食う奴な、コレも臭い
これもまた得意気にタバコを批判したりするやつが紛れ込んでるんだ
どっちが目糞でどっちが鼻糞かは知らん
クソ同士でやれやwwwww
-
- 2014/08/04 16:25
-
考えたら精神を狂わせる飲料が普通に売買されてるって恐ろしいわ
不快だとかそういうレベルの話じゃない
-
- 2014/08/06 04:46
-
酒なんて消化器官全部イカれるし医療費もかさむ
隣に座られたら酒臭くて吐き気がするし
理性を飛ばすなんて脱法ハーブと変わらん
酒飲みに煙草批判する資格なし。
酒は古いから許されてるだけの危険ドラッグ
-
- 2014/08/09 21:51
-
そもそも、喫煙者の飲酒率の高さから考えれば、
酒規制について喫煙者のみで多数決取っても
却下されるのは明白だわw
-
- 2014/08/12 12:04
-
こういうのは酒好きな人間が酒文化を守るために積極的にマナーの悪い奴を取り締まらなければならない。
自分も批判されるかもとか、酒が規制になったら困るとかで酔っぱらい擁護してるからどんどん酒に対する当たりはキツくなる。
-
- 2014/08/12 12:08
-
喫煙厨うぜーーーーー
-
- 2014/08/17 12:10
-
自分はタバコが嫌いなんだけど、タバコ擁護者から「飲酒運転が・・・」とか「7割が酒酔い・・・」って意見が出るけど、両方セットの場合のデータは無いのかね?
事故や暴力事件が起きたとして、飲酒のみの人が何割、喫煙のみの人が何割、両方の人が何割・・・てな感じで。
実は、両方揃ったらまずいとかありそうな気がするんだよね。
-
- 2014/08/19 10:50
-
タバコ吸えば100%煙が出るが、飲酒は100%酔っ払って迷惑かけるわけではない
といっても、公共の場での飲酒は取り締まるべきだと思う
-
- 2014/08/19 16:47
-
公共の場の飲酒について
新幹線はそういう風習だし別に言いと思う。それよりもそういうところでぺちゃくちゃしゃべってるうるさい団体(特におばちゃんとか)のが迷惑
満員電車とかで在来線でそういうことするやつは禁止すべきだと思う。まあ見たことないが・・・
あと駅で暴行事件とか起こす場合は公共の場で飲酒したわけではない。だいたい飲食店や居酒屋で飲んだ帰りに問題起こす。決して公共の場で飲むやつはほとんどいない
これで酒飲みが公共の場で飲酒してこうなったから悪いと持っていくのは無理がある
-
- 2014/08/20 05:49
- 脱法ドラッグより断然効いて、死人や中毒も出るアルコールを野放しにしてる不思議。禁止しろといったら、いつも禁酒法の失敗を持ち出すバカ。
-
- 2014/08/20 12:46
-
酔っ払いって脱法ドラッグでラリってるのと同じようなもんだしな。
酔った状態で出歩くのを違法にしたらいいんじゃないか
-
- 2014/08/21 06:31
- 酒やタバコよりも、一緒に飯食ってる最中にスマホや車の運転しながらスマホや歩きスマホやら四六時中スマホ野郎が一番むかつく。
-
- 2014/08/23 15:56
-
公共の場の酒は禁止すべき。
酒に飲まれて回りに迷惑かける人間が多すぎる
-
- 2014/08/24 19:44
-
まぁ、俺にとってたばこより酒の方が嫌な感じするわ。
隣の部屋で飲み会やってバカ騒ぎしてうるさいし、酔っ払いには絡まれるし。
しかも世間では、酒で急性アルコール中毒で人死ぬし、飲酒運転で他人も殺す。
俺的に、たばこより立ち悪いわ。
-
- 2014/08/24 22:18
-
こいつらは会社ではイエスマンなくせにネットだとなぜこうもノーマンになれるのかwww
黙って法律や慣習にしたがってろ
-
- 2014/08/25 23:29
-
タバコは周囲の健康を害してるかも知れんが
酔っぱらいは酒のために人を殺すぞ
酒のほうが害
-
- 2014/08/26 08:06
-
嫌いな人からすると
酒はダメージ100の近接攻撃をたまに仕掛けてくるタイプだが
タバコはダメージ5のエリア全体攻撃を延々と展開してるタイプだから
人が集まる場所では総合ダメージもでかいし嫌いだからと言って逃げることも出来ない
-
- 2014/08/29 11:59
-
確かにコンビニの前や公園で溜まって飲んでるのは迷惑だけど、自分も新幹線や祭り・花火大会とかだと飲んだりするしなぁ。
原則屋外での飲酒は禁止で、祭りや花火の時はOKくらいじゃだめか?
-
- 2014/08/31 17:33
-
どっちも毒だわ
酒税ももっと上げろ
-
- 2014/09/01 14:23
-
他人に迷惑をかけるモノだから、税を課してやめさせようってものじゃないから。
-
- 2014/09/05 18:03
- なんでもかんでも規制規制ってのも北朝鮮みたいに自由なさそうで嫌です
-
- 2014/09/10 13:01
-
酒に寛容か?そうでもないだろ
でもお菓子やジュース、油物には寛容すぎる
そこらはマジで規制してくれ。これ以上他人の医療費払いたくない
-
- 2014/09/10 21:45
- 前に同じ所で働いてた爺さんが「タバコ吸って人を殺す奴はいねえけど酒飲んで人を殺す奴は山程いるだろ、タバコの方がいくらかマシって事よ」って言ってたの聞いてなんか腑に落ちたんだよね。まあ副流煙やらで周りの人と自分に被害は多少出るんだけどさ
-
- 2014/09/11 11:49
-
実際グアム 海で飲んでたら捨てられました。本見たら禁止って書いてありました。
これはグアムだけではありません。アメリカ全土とか。
-
- 2014/09/11 12:19
-
無理やり酒飲ませたり、ぶっかけたりすれば逮捕されるだろ
でもタバコでそれやったってどんなに厳しくても罰金どまり
まだまだ緩いわ 他人に吸わせたら逮捕までやれよ
-
- 2014/09/12 04:57
-
タバコは害が直接的だから
酒はどうしようもないだろ 大体の場合は無害なんだから
-
- 2014/09/13 00:24
- 喫煙者と嫌煙者がお互い違うベクトルで自分の主張をし続けてるだけで、永久に平行線・・・
-
- 2014/09/16 15:18
-
ぐうわかる
フランス行ったけど、公共の場所で酔った姿を見せるなんて非常識とされていた
日本人なんてアルコール弱いくせに路上で呑んで、挙句の果てに言い訳に使いやがる
-
- 2014/09/21 23:07
-
タバコの臭いはわかるけど
副流煙って健康被害が出るまでずっと喫煙者のそばにいることなんて
ないんじゃない?
-
- 2014/09/23 18:15
-
タバコ好きなやつってすぐ○○のほうが~とか言うね
単にお前らくせえから嫌われてんだ!
あと、電車と新幹線を一緒にすんなよ喫煙バカ
-
- 2014/09/23 19:06
-
※266
直接的って言葉がどこからを指すのか知らんが、吸ってすぐ死ぬわけでもなし
むしろ直接的と言うなら、酔って死ぬ奴、周囲に害をもたらすのは酒の方が多くね
-
- 2014/09/23 23:12
-
※266
間接的な被害は煙より遥かにでかい。
公共で騒ぐ馬鹿やら池沼のごとく暴れる馬鹿、
半端じゃなくウザイ。
どっちも規制すべき。
-
- 2014/09/28 01:44
-
単純に順番だと思ってる
たばこが終わったら次は酒だよ
-
- 2014/09/30 00:54
-
酒飲むのは構わんが死ぬまで飲んだり道端にゲロ吐いたり酔っ払って他人に絡むようなカス共には罰金の規則を作って欲しいわ
ニコ厨もゴミだがアル厨もゴミ しね
-
- 2014/09/30 05:56
- 普通に生きてりゃはめを外す必要なんかないと思うんだ・・・
-
- 2014/10/03 01:46
- 旧ソ連圏のロシアとかベラルーシですら酒の規制がかなり厳しくなってるからな、日本もなんとかしてほしい。都合のいいとこだけ欧米がーは勘弁
-
- 2014/10/08 07:09
- どっちもやるけど確かにどっちもキモイな。反省。
-
- 2014/10/10 00:10
-
短距離の電車とバスは飲食禁止にしてくれ。そんなの途上国くらいしかもはやない。
あと路上喫煙禁止とかもよくわからん。そんなのニューヨークの路上くらいじゃないか?
アメリカは屋内や屋外でも観光地、建物から数メートル以内は禁煙だが、路上は普通に吸える。ヨーロッパだってオープンカフェで禁煙なんて見たことない。
なんかバランス悪いわ。
-
- 2014/10/11 15:47
-
なんかのブログで紹介されてたが、厚生労働書の調査では、喫煙率は低所得層になるほど上がるが、飲酒率は高所得層になるほど上がるとあった。
まあ、そういうことだ。
-
- 2014/10/13 01:13
- このコメントは削除されました。
-
- 2014/10/13 07:04
-
先日、ラーメン屋で他の客を殺したバカも泥酔状態だったもんな。
公務員や弁護士が三面記事的な不祥事を起こすときも、多くが酩酊状態。
医師は酒の害を理解してるらしくて、医師が酩酊して不祥事を起こす事件はあまり多くない感じがする。
-
- 2014/10/15 12:27
- 在来線はともかく新幹線や飛行機は許してくれ
-
- 2014/10/21 12:39
-
酒税が容易に上がらないのは政治力の違い。
全国津々浦々に多数存在する酒造業者とJTが一元製造管理するタバコ業界。
政治力は桁違いなんだよね。
-
- 2014/10/22 20:50
-
>>47
煙草も酒も嫌いだからどっちもなくていいよ
どっちの方がとかじゃなくてどっちも臭ぇんだよ。
ただどっかってーと煙草は臭い+健康被害っていう目に見えないものだけど、酒は臭い+目に見えてうるさかったり絡まれたり迷惑かけられるから質が悪い。
-
- 2014/10/26 16:27
- ニコ中アル中ネット中
-
- 2014/10/28 03:26
- タバコで人を頃したなんて聞いたこと無いが、酒で人を頃したというのはくさるほどある
-
- 2014/11/01 16:33
- タバコ吸って運転しても何のお咎めも無いけど、酒飲んで運転したらタバコじゃ考えられないような厳罰が待ってるよ。
-
- 2014/11/08 13:41
-
前に優先席でビール片手に携帯いじってるジジイ見たときとか
5~60代の夫婦が普通の電車の横長の席でつまみ広げてビール飲み始めた時はさすがに非常識過ぎるだろって呆れたわ
-
- 2014/11/12 01:29
-
人にとってなにが迷惑になるかなんてわからんからな
酒もタバコも好きだけど、酒は飲みすぎて迷惑かけたり、人殺したりなんて話は腐るほどあるしここまで野放しになってるのが不思議なくらい
タバコへの圧力は正直常軌逸してる感あると思う
-
- 2014/11/13 17:50
-
>>1は駅構内で起きた暴力事件だけでも、加害者の七割近くが飲酒してた
って言ってるけど 件数もデータソースも提示されない七割に説得力があるわけが無い
という訳でやり直し
歩きタバコとJR構内でタバコ吸ってる奴は○ね氏ねじゃなくて○ね
-
- 2014/11/13 23:19
-
※288
団塊はマナーという言葉を知らないからな。
タバコ関連でも異常なマナー違反を行うのはほとんど団塊。
-
- 2014/11/17 14:48
-
※38
養命煙草ってあるんだッて思って
養命煙草ってぐぐったら 全然出てこなかったぜワロス
-
- 2014/11/19 08:25
-
※286
お前が無知なだけ
煙草が原因の火事で毎年コンスタントに殺してる
-
- 2014/11/19 14:08
-
公共の場で酔っ払ってはいけないって条令は海外だと普通
アルコールに弱い日本人には厳しいのかね
-
- 2014/11/23 05:18
-
酒は普通の人も飲むけどタバコは馬鹿しか吸わない
この違い
-
- 2014/11/25 21:01
-
酒好きでも仕事中に飲むバカはいないが
仕事中に何本もタバコを吸わないと集中すらできないバカは大勢いる
-
- 2014/11/30 10:14
-
酒は人に絡んで暴力振るったり飲酒運転で人を殺す可能性があるからな。
むしろタバコよりも厳しい規制を敷くべきだ。
飲酒は免許制にしてもいいくらい。
飲酒免許を取得した人間は自動車免許を取得できなくするべき。
もちろん自動車免許を取得した者は飲酒免許を取得できない。
これで飲酒運転はグッと減るはず。
-
- 2014/12/02 08:32
-
大麻:煙草会社の圧力により規制された
煙草:製薬会社の圧力により規制されつつある
酒はライバルになるようなでっかい組織が無いから生き残っているだけのこと。
-
- 2014/12/06 04:45
-
*297
何言ってんだこいつ…
「これで飲酒運転はグッと減るはず」ドヤァ
実質、禁酒法じゃねーか
酒好きとして酒のマナー悪い奴は嫌いだがこれはねぇな
飲酒運転は殺人未遂適用で良いとは思う
-
- 2014/12/21 23:51
-
まず、タバコ。これは、直接的に煙という実害あり。但し、ガンとの因果関係は、本当は証明されていない。実験で行った量をご存知か。ラットで行ったが、人間換算で2000本20年吸うとなるそうだ。魚の焼き焦げもガンに成るが、これは、毎日バケツ一杯の焼き焦げを10年以上食べる。
本当は、個人差がある上、大気汚染(排気ガス等)も関係しているので、解らないと言うのが、本当だと思う。(ちなみに、砂糖や塩でもガンになる→とんでもない量だが)
酒に、関してだが、飲食は一般車両では禁止にすべき。
以前、京浜東北線でカップラーメンを食べようとしていた女子高生がいたが
注意され追い出されていた。人に掛かれば非常に迷惑である。
-
- 2014/12/23 17:14
-
煙草と酒を同列に語りたかったら、まず煙を吐き出すな、話はそれからだ
酒は飲んでもまき散らすわけじゃないから、あくまで問題は飲酒による迷惑行為、つまり飲んだところで通常行動をとれる範囲内であれば、何の迷惑もかけない
ただ治安の関係から、公共の場所での飲酒禁止は賛成だわ
外で飲むのは阿呆が多い
-
- 2014/12/23 17:16
-
※300
九州のど田舎の人間からすれば、飲食禁止は困るわ
-
- 2014/12/26 16:16
-
公共の場で飲酒禁止ってなると花見禁止になるだろ?
酒も飲まない花見とかしてもしょうがないだろ。
※300
1日1箱とか別に珍しくもないぞ?
1日1箱で7300本/年
-
- 2014/12/30 12:34
-
この時期は普通に飲酒運転で店にくる奴多いな
通報して後々とっ捕まえてくれるなら通報すんだが
-
- 2014/12/31 19:53
-
※301
酒くせー息吐くなよ
アルコールに頭やられてんじゃねえのか(笑)
-
- 2015/01/01 01:00
-
喫煙ルームの身内会議
タバコ文化で一番ふざけんなと感じる部分だね
タバコなら休憩取り放題、勝手に議題決めてもお咎めなし
-
- 2015/01/02 09:38
-
この世に酒さえなければ、と嘆いた人間は
この世にタバコさえなければと嘆いた人間より圧倒的に多いような気がするけどなあ
飲酒した本人、飲酒した者から被害を被った人双方共に
-
- 2015/01/03 18:25
-
百薬の長って言うやつほど薬になってない飲み方しとるからな
説得力皆無だわ
-
- 2015/01/03 18:28
-
そもそも副流煙は主流煙以上に害がある ってよく聞くが
フィルター越しとはいえ直接吸うのとフィルターなしとはいえ空気で薄まってるのを吸うの
どっちが害があるかって言ったら前者だと思うのよ
-
- 2015/01/05 12:46
-
>実際に暴力事件を起こした加害者の七割が飲酒してたってデータ
アメリカの犯罪者はほぼ100%パンを食ってたってのと同じじゃんこれ
-
- 2015/01/07 14:07
-
たしかに同列に語るなら煙は飲み込んでもらわないとな
たばこ税は安すぎる
飲酒運転で人命に関わる事故を起こしたら死刑でいいと思う
-
- 2015/01/11 08:26
-
日本は欧米に比べたらタバコに寛容な方だろ
そもそも、飲酒しながら歩いてる奴とタバコ吸いながら歩いてる奴とでは全然見かける頻度が違う
酒に関しては酔っ払わずにただ飲んでる分には誰にも迷惑じゃないのに対してタバコは臭い煙を撒き散らしている時点で迷惑だし
-
- 2015/04/12 10:41
-
こんなん個人の程度の問題なんだから、いちいち一律に規制しないで好きにさせりゃいいじゃん。
そのかわり泥酔して暴れたり、歩き煙草吸で火傷させたりしたらクッソ厳しい処罰。
それなら普通に嗜む人は誰も困らないだろ。
-
- 2015/05/19 10:37
-
コメ欄にも人の醜さが剥き出しになってて笑えるね
喫煙厨「タバコをこんなに規制するくらいなら酒の方がもっと危険だから規制しろ」
飲酒厨「タバコは百害あって一利なし酒は百薬の長。タバコなんかに比べれば人に迷惑かけてない」
はっきり言って目くそ鼻くそでどちらも迷惑だ
結局、双方とも重篤な依存症まではいってなくても、精神的には無意識に思考をコントロールされてしまってることに気づかないのか
双方ともただの薬物の奴隷だろ
恥ずかしくならないのかね
-
- 2016/02/18 01:06
-
東北だけど一応禁止の標識あるとこはあるし、たまに駅員が見かねて呼び止めることもあったよ。
酒の寛容さに関しては、たばこは法規制があんまなかったけど、飲酒は絡んでからなら暴行なり傷害なりで捕まえてもらえるからなー。
-
- 2018/07/21 19:21
-
企業が勝手に出す広告と酒や煙草の問題とは全く異なる問題なんですよね
15は、さ
オタクより金銭的に影響力のある人間になるか電話突撃でもしたらどうですかね
ふつう、広告に文句なんか言いませんよ
information
link
オススメ








![[山善] 冷水服 水冷服 DIRECTCOOL バッテリー付き フリーサイズ 水冷ベスト ペットボトルクーラー DC-B01S(G) グレー](https://m.media-amazon.com/images/I/41zpOuyZPNL._SX240_.jpg)












