どっちも嫌いな人間としては不思議で仕方ないんだけど
電車や駅構内が全面禁煙になるのは結構だけど、
せめて車両の中くらいは飲酒禁止にしてほしい
サントリーの圧力は大きいですからねえ
全くだ
酔っ払いの方が余程たちが悪い
両方ないと流石にはめをはずれなくない?
>>6
別に完全に禁止にしろとは言わないけど
せめて公共の場所の飲酒くらい、
もう少し厳しく取り締まってもいいんじゃないかとは思う
「公共の場所では副流煙が、受動喫煙が」ってのはよくわかるけど
公共の場所での飲酒は何のお咎めも無しってのはやっぱり違和感がある
|
|
タバコのみ→吸殻やら何やらを片付けるのは他人・火事を起こす
酒飲み→居酒屋その他でで店員や他人に迷惑をかける・ゲロまき散らす
そりゃ酒大好きな連中が決めてるからな
決めてる奴らが酒好きなんだろ
煙草は吸ってない奴も副流煙で健康被害受けるからな
>>10
「健康被害」って言うと少し違うけど
民営鉄道協会だか何だかが発表した情報によると、
駅構内で起きた暴力事件だけでも、
加害者の七割近くが飲酒してたってデータもあるんだぜ?
他人の迷惑になるって点ではタバコも酒も同じようなものだろ
別に酒そのものを取り締まれってわけじゃないけど、
せめて公共の場所くらいは飲酒禁止にすべき
>>1
はげどー!
酒は宴会に使えるけどタバコは使えない
日本人は合コン脳だと言うことを忘れてはいけない
俺、電車内のなんかキモヲタ向けの広告とかすげえ嫌いで
あれ見てってすごく嫌な気分になるんだよな
全面禁止にしてくんねえかな、
だって俺あれ嫌いなんだよマジで迷惑なんだよ俺にとっては
>>15
全くだ
キモオタの方が余程たちが悪い
>>15
これはネタじゃなく真面目に考えてほしい問題
酒厳しくしたら、お偉いさんがキャバクラでピンドン入れられないからな
>>17
別に店や自宅で飲むぶんにはいいけどさ
電車の中でつまみを広げて酒盛り始めるサラリーマンとか、
正直他人から見れば迷惑以外の何物でもないじゃん
酒そのものは別にいいけど、せめて嗜む場所くらいはわきまえるべきじゃないか
分煙化を進めるなら分酒化?も進めるべきだと思う、
公共の場所で酒を飲んでも個人の自由ってのはやっぱり少し異常に感じる
ノミニケーション()と言う気持ち悪い言葉まであるしな
タバコ吸わないし酒も一月に一回飲むかどうかだからあまり関係ないかと思ってるが
そのうち酒も税金上がるんだろうか
隣に座ってる奴が酒飲んでる
隣に座ってる奴はタバコ吸ってる
酒を飲まず、タバコも吸わない人間にとってどっちが迷惑かというと
>>27
どっちも迷惑
確かに「タバコに比べたら酒の方がまだマシかなぁ……」とは思うけど
だからといってどっちかを我慢しなきゃいけないってのは違うだろ、
どっちも迷惑には変わりないんだから
このまま行くとリベリオンとか笑えない日がガチで来そうだわ
タバコはその場で止められるが酒で酔ってる奴をすぐ覚ますのは難しいし
そこに放置するわけにもいかない
電車で酒を飲んでる人間なんて見たこともないが
>>32
新幹線とか乗らない?
わりと長時間乗る事になるから呑んでる人が多いよ
どっちも迷惑でFA
タバコより酒の方が実害大きいよな
今まで飲酒運転事故で何人のロリが死んだと思ってんだゴミ共は
酒飲んでる奴って臭いし大声出すじゃん
どっちも土人の風習だもんな
しかもタバコより殺人力が上の飲酒が許されるとか
訳がわからんな
酒臭い。酔って独り言言い始めるおっさん。とか迷惑すぎんだろ
酒税はこれ以上あげてほしくない立場だけど、
公共の場での規制とか酒気帯び運転の罰則をもっと厳罰化されるべきだとは思う
>>51
だよなぁ
別に酒そのものを取り締まれとは言わないけど
せめて嗜む場所くらいはもう少し規制してもいいとは思う
酒は神様のお供え物だからね~
タバコ供える神社も有るけど一般的じゃないし
酒のほうが害あるじゃん
急性アルコール中毒とか飲酒運転とかさあ
酒の臭いとかわからなくね?
息吹きかけられない限りは
>>58
いや体中から染み出てくる酒臭さがわからんとか鼻詰まってんじゃねえの
>>58
酒のにおいわからないの?
お前の体臭が臭すぎて鼻が麻痺してるんじゃないかな?
タバコを他人の近くで吸うのは
酒で言えば他人の口の中に無理やり酒突っ込んでんのと同じだからな
煙草の方が厳しくなるのは仕方ないんじゃねえの
別に酒規制はいらないけど電車内飲酒はキチガイだな
嫌煙の人はよく「医療費がー」って言うけど
因果関係よくわからないものが多いけど
酒によって損なわれる医療費や物損は半端ないからな
暴力やアルコール依存症、物投げたり壊したり
これこそキングオブドラッグだと思うわ
>>67
一昔前のうちの親父だ。
思春期ずっとこんなんだったから中学時代ストレスで何も楽しくなかった。
酒は絡まれてウザい
駅弁を食えるような電車だと当然のように飲んでる奴いるな
分かりやすいのは新幹線とか
まあ、新幹線とかで堂々とビールやつまみの車内販売をやってる時点でなぁ……
結局、禁止しても金にならないどころか損するってだけの理由で
野放しにしてるんだろうけどさ
個人的には、せめて車両内くらいは酒もタバコも禁止にしてほしいわ
酒飲んだ奴全員が暴力事件起こすわけじゃない
>>76
とはいえ、実際に暴力事件を起こした加害者の七割が
飲酒してたってデータもあるわけで
「全員が暴力事件を起こすわけじゃない」ってのはわかるが、
一部のバカが暴力事件を起こす切欠になってるのも事実だと思うよ
>>82
タバコ吸って暴力振るおうと思うやつはいないもんな
タバコで家庭崩壊や精神崩壊させるやつも聞いたことがない
>>82
だからその差なんじゃないの?
「かもしれない」と「確実にそうなる」の壁は厚い
>>94
それを言っちゃうと、喫煙者に
「じゃあ副流煙を吸っても確実に癌になるわけじゃないよ?」とか言われちゃうじゃん
ある程度の比率で害になり得ることを、
「確実ではないから」という理由で何の規制も設けないってのはどうかと思うんだよなぁ
バンバン取り締まれとは言わないけど、
「何の規制も無い」っていう現状はちょっとおかしいと思う
>>103
確実に煙吸わせてるじゃん
病気になる以前に普通の人はいぶされたくないもんだよ
あと、公道にゲロぶちまけるやつマジでゲロ飲み込んで氏んでくれって思う
・目に見えるやばそうな煙
・副流煙の存在
・癌の認知と発がん性物質の発見のタイミング
>>81
・目に見える目の座った言動のおかしい酔っ払い
・アルコール依存症の存在
・胃癌、肝臓癌、すい臓癌、大腸癌、肝硬変その他色々
>>86
とにかくタイミングが悪かったってことを言いたかったんや…
いじめんといてや…
飲酒運転はもっと厳罰化していい
どっちかって言うと欧米で生まれた嫌煙の流れが日本にも押し寄せてきた感じだよ
欧米で嫌酒が流行れば日本でも嫌酒が広まるよ
>>85
欧米だと、「公共の場所での飲酒が合法」っていうのは珍しいって聞いたけど、
本当はそんなことないのかな
>>87
10年ほど前だけどNYでクラブの近くの路上で酒飲んでたら警察が寄ってきて
その場でドボドボドボドボって酒捨てられたわ
いや、取り上げるならまだしも公道にぶちまけるなよとw
>>96
没収とかじゃないのかwwww
いや、もしかしたら過去に取り上げた酒を自分で飲んでた警官とかがいて
それが問題になって、その場で廃棄する決まりになったのかも……
どっちみち路上にぶちまけるなとは思うがwwww
>>87
カナダ行ったけど外で飲んで良いのは飲食店の中だけだったよ
>>117
やっぱりそういうもんだよなぁ
別に酒を好きな人がいることは理解できるし、
別に酒を楽しむことに関しては何の文句も無いけど
せめて公共の場所でくらいは我慢できないものなのかなーとは思う
酔ってるから仕方ないって風潮
酒は人格も変えて人によっては暴れだして注意力も低下させるからな
煙草吸って暴れてる奴なんか見た事ないな
まぁ俺は両方やってんですけどね
>>101
タバコ吸ってないとイライラしたり
歩きタバコやポイ捨てとかいるけど
そもそもタバコを引き合いに出すからややこしくなるんだよ
酒単体で考えても公共の場所で酒盛りして酔っ払ってるやつは迷惑なんだから
酒と煙草じゃ迷惑のベクトルが違うのに
必死になって「副流煙の方が酷い!」なんて言ってる奴は
>>112
嫌煙厨はタバコを吸わないことしかアイデンティティがないからな
酒飲まねぇとやってらんねぇよ
こうしてる間にも今日も酒乱に怯える家庭がいるだろう
電車内での飲酒による暴行事件なの?
他所で飲んでの帰りかもしれないけど?
>>123
そうかもしれないし、そうじゃないかもしれないね
ただ、「日本は海外に比べてタバコが安い!」「日本は喫煙者にまだまだ甘い!」
って声はよく聞くのに
公共の場所で飲酒が許されるかどうかの比較に関しては
完全にスルーされているのは不思議でならない
>>126
そもそも酒とタバコが全く別物だしなぁ
タバコ=百害あって一理なし
酒=百薬の長
>>126
日本の酒税は世界標準に比べてバカ高い
特にビール
>>133
税率がその分厳しいから日本は十分飲酒に厳しい
ワインは安くねーよ
フランスやドイツのワインの酒税調べてから言え
酒は神事にも絡む古代からの日本の伝統文化
タバコは精々江戸時代に流行った毒物
一緒にすんな
駅ホームでチューハイだったりビールだったり飲んでるおっさんは
自分がどれだけ惨めに見られているか理解してないんだよな
酒飲むなとは言わんが家でやれ
>>134
同じことが煙草にも言える
犯罪者がアニメ見てたから規制しろって言う奴みたいだな
日本でも路上飲酒や公共の場所での飲酒は禁止してもいい気がするけどなぁ
花見の時の公園だけは特例で認めるとか
家での飲酒はともかく外での飲酒はある程度規制すべき
暴れるわ怒鳴るわ事故るわ吐くわ臭いわで迷惑この上ない
副流煙の被害数って年に2~3人くらいらしい
ソースはない
酒が百薬の長とか
バカの戯言
>>155
医学的には適量の晩酌は寿命を延ばすとされてるがな
>>157
それウソだから
>>160
嘘って思うのは単に適量を過ごしてるだけ
この場合の適量は一日一合、それも週に1~2日の休肝日を設ける事が前提だし
体質に合わせてもっと減らす必要がある場合もある
タバコにしろ酒にしろ完全に禁止しろってのはバカが言うこと
禁酒法ってのがあってだな
>>158
禁止されてるのに作るキチガイ達がいたんだよなあ
>>161
キチガイじゃねーよ
禁止されてる方が金になる事を知っていた頭のいい人たちだ
>>161
そうそう
完全に禁止したら暴力団みたいな反社会勢力に餌あげるだけだからね
酒の方が犯罪に直結しやすいんだよなぁ
制御できないやつは外で酒飲むなよ
タバコ吸うけど最近はマナー昔より良くなってるしそろそろ酒のターンが来る頃だろうな
もう帰宅ラッシュで酔っぱらいと揉めるの疲れたお
ひき逃げ暴行強姦と酔っぱらいによる犯行は多数
なぜタバコと比べるの?
公共の場での飲酒単体で考えると実際迷惑な場合もあるんだから
こういう意見が出るのも分かる
>>197
これだな 酒単体で迷惑なのを主張すれば良いのに
>>197
他にも迷惑なものがあることを示して、批判を逸らしたいんじゃない
喫煙者が「車の排気ガスの方がー」と言うのと同じだと思う
百薬の長とか言いますしね
>>205
それには続きがある
「酒は百薬の長 されど万病の元」
徒然草には
「酒は百毒の長」とあるよ
そもそも飲酒で迷惑かけるやつがいるから規制しろってんなら、
車とかももっと規制すべきじゃねえの?
>>209
車は免許制
タバコも免許制にしたほうがいいな
>>213
酒は?
車両だとか歩き飲酒だとか明らかに度が過ぎてるのは別に規制していいよ
普通に飲んでる身としてはそういうネジが飛んだ奴らは規制されても仕方ないと思う
色んな分野で活躍してる奴の多くがタバコ吸ってるのが腹立つ
>>217
ストレス取り除いたり
脳を冷静にさせたりする効果はあるからな
関係あるかは知らんが
>>220
事務職なんだけど、仕事にメリハリができていい
「ここまで終わらせて一服すっか」みたいに
あと、会議で決まらなくても喫煙室で決まることってあったりする
酒にも免許があればいい
酒買うのには免許が必要、
酔って形がなんであれ警察の世話になったら点数マイナス
どうだろうか
真興交易医書出版部
売り上げランキング: 485,933
元スレ 日本ってタバコには厳しいのに酒には寛容すぎじゃね?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373365025/
|
|
他人が吸ったり、飲んだりすることに寛容になるのも大切だと思う。
よほどマナーが悪い場合じゃないと注意することもできないんだし、
内心イライラする時点でかなり性格に難ありでしょ。
とりあえず嗜好品はじゃんじゃん税金かけていいから他下げてほしい
酔っ払いに寛容すぎる風潮が間違っている。そして、このスレの1や他の人もそれを問題にしている。
ならば、飲む場所は関係なかろう。大部分の酔っ払いは、店で酒を呑み、酔ったまま店を出て、そして帰宅する途中で犯罪をやらかす。
もっと社会を挙げて酔っ払いに厳しい風潮を作る。「酔ってしでかしたことだからといって、許されると思うな!」といえるようにしたい。
混んだ通勤電車で飲酒はやめて欲しいのはわかるが、有料特急・新幹線などでの飲酒は特段問題にするほどじゃないだろう。
その問題にしたがる理由も「酔っ払いは問題を起こすから」。じゃあ、呑む場所じゃないよね? さすがに人前での飲酒を規制しろと言っているのは、ただのイチャモンだよ。理由は後から無理やり後付したのが見え見え。
それに総じて酒よりタバコの方が将来的に健康に与える害が大きく様々な病気のリスクファクターとなりうるからな。まああたりまえだな
気持ちは分かるが、「酔っ払いの犯罪も罰しろ!」 というのは無理。
自分のやったことが自覚できない人は刑罰を負わない。これは世界中で普遍の道理。
「刑罰ってなんのために負わせるの? 刑罰の目的って何?」というのを調べれば分かる。
だからって
「覚えてないや~www」「じゃあしょうがないねぇwww」
「酔っ払いのやったことだ。大目に見なさい」
というのは許されない風潮をもっともっと高めて行く必要があると本当に思う。
未だに泥酔しても酒を沢山飲めたら偉いみたいな風潮が残ってるのもアホらしいと思う
免許制でも全然構わんが実際問題無理だしなぁ
歩行喫煙と歩行飲酒で、どっちをよく見かけるかなんて比べるまでもない。
道に捨ててある酒の空き缶と吸い殻の数にしてもね。
自転車に乗ってヘタクソな歌まき散らしてるガキが迷惑とか、
個人の観点であれもこれもと言い出したらきりがないわけで、
なにがより全体の利益に反しているかを客観的に判断すべきだろうね。
喫煙者が減ればタバコによる税収が減るわけで
減った分をどこかで取り返さないと、行政に穴が開く
じゃあ酒税を・・・ということになれば世論みたいな大義名分が必要になると
例えば、犯罪者の9割以上がパンを食っていたからパンは有害だってのはおかしいだろう
この件では暴力事件の7割が飲酒をしていたから酒は有害ってのがおかしい
注目すべきは、全体の飲酒者の内、どれだけが暴力沙汰を起こしたかだ
全体的にマナーの悪い飲酒者が多いのならタバコ同様に規制はされるべき
喫煙者は現在でもマナー守らずに吸っている人が多いから言われてると思う
酒よりタバコで周りに迷惑をかけている人間が圧倒的に多いんだよ
だから禁煙って声が上がるんだろうな
酒がどれだけ無差別に迷惑かけていたか露骨に裏付けとれてるんだよね
タバコよりも〜ってわけじゃなくてどっちもキツくしろってお話なんだし
酒は基本的に夜だけだし繁華街あたりだけだから迷惑を受ける率が少ないから反感も買いにくいんだよ
百害あって一利なしって煙草の方にしか言わないよね。
ぶっちゃけどちらも増税してくれて構わないけど、「ヤニに脳やられて煙草やめられなくなった公害人間が、自分のライフライン擁護出来ないから酒も巻き込む」みたいな御約束の流れは本当情けないと思うわ。
見えるように飲酒するのが禁止
映画とかドラマとかみると、ホームレスが紙袋に包んで飲んでいるでしょ
外から見て酒だとわからなければOK
もちろんピーチも禁止
ハワイでビーチで缶ビール飲んでたらたいーほだよ
酒も禁止にしたほうがいいよ
一定の区域以外は禁酒
迷惑行為とは全然違うんだよね。
一緒くたにしようとするのは頭が悪いんじゃなくわざとなんだろうけど、
論点をすりかえて煙草だけじゃなく酒も迷惑なんてのは、
煙草嫌いの酒好きにとっては物凄く迷惑な言いがかりだね。
は?普通に養命煙草あるんだけど?
おまえの無知無学、馬鹿さ加減をものさしにして勝手に決めつけないでくれる?
頭悪んだからコメントするまえにググるか、馬鹿みてーにROMってろよカス
酒はそのまま捨てても酒臭いだとかゴミが出るってだけだけど煙草をその辺で吸われると煙は出るわ下手したら火事になるわ火押し付けられてやけどするわで酒よりも明らかに害があるだろう。それで厳しくなってるってのもあると思う。
酒は管理しにくいし飲んでる時にはたばこほど害はないし酔っ払いを規制するなら居酒屋とかを出店禁止にするしかないからな。そんなの無理だしそこまでしないと酔っ払いはどうにもならない。酔っ払いダメな風潮作っても飲む奴は飲むし酔って暴れる奴は暴れる。
今は酒に対する厳罰もどんどん進んで、酒の出荷量は年々減っているぞ??
一昔前なんて、酒が原因で死亡事故が多発していて、オッサンになる頃にはクラスの2~3人は酒が原因で死んでるのが当たり前のような時代があったんだぞ
公共の場で飲めないってのは禁酒法なんてバカ法律の名残があるアメリカぐらいだし
まあ、人種的なアルコール耐性の違いがあるから、迷惑かけるほど酔う奴の割合は日本のほうが高いし、飲めない人間も日本のほうが多い訳だから、酒に嫌悪感を感じる人間も日本のほうが多いんだろうが
酒を増税したところで煙草が減税されるわけじゃないのにさ
煙草の話なんだから根拠を出して増税を批判すればいいじゃない
それもしないで「たばこだけズルい」なんて言っても説得力がないんだよ
そのまんまアニメの円盤に税金かけられてさらに高くなっても知らんぞ
でも発泡酒も350mlを1缶800円ぐらいにしようねビールは1200円ぐらいで
飲酒後の公共交通機関の利用禁止も盛り込もうね
タバコとか別にして、酒ってもっと法律でギチギチに規制するべきだと思わないの?
ヘロイン、コカインと同レベルに扱われるべきだろ、あんなもん
なんでも禁止や規制なんてやってたら砂糖も水も酸素も摂取できなくなるわけで。
頭やわらかくいこうぜ。
じゃあ状況次第で人が殺せるから包丁も洋服もその辺に落ちてる石ころも規制するか?って話だろ
飲酒禁止区域や飲酒者お断りの設定とは全くの別問題
まぁ少なくとも夜行列車や新幹線のボックス席以外での列車内は禁酒にすべきだと思う
犯罪者の多くがアニメ、ゲームに傾倒していた。規制すべきだ。→お前ら「そんなの個人の資質の問題だし、アニメ見てる人全員が犯罪するわけじゃねえじゃん」
何故なのか。
でもイベントあると路上で売り買いするのが普通の光景だし、うまい規制方法が思いつかない…
とにかく、酔って起こした犯罪の罰を重くするのはやって欲しいな。
公共の場所で飲酒は別に取り締まってくれていいと思うよ。
当然タバコも同様公共の場所で喫煙禁止にしてくれ。それでかまわない。
吐くわうるさいわくさいわ絡むわ
タバコのポイ捨てみたいにゲロ放置も金取れ
結局そうなるよな。
「自分は必要ないから値上げだ!禁止だ!」って何それ?
酒もタバコも節度を持って楽しめというのは賛同するけど、
言おうとすれば全部の嗜好品に対して言えちゃうじゃん。
酒はベロンベロンになるまで酔うヤツなんて少ないし、そこまで迷惑かけられたことないからな。
道路にゲロ吐いたり指定場所以外で喫煙したら減点
酔った勢いで暴力やタバコで他人に火傷負わせたら免許剥奪
教習所に通って再取得するまで酒もたばこも買えないようにしろ
あと、歩き煙草自転車乗り煙草は結構灰が目に入る。癌とか言う不確かなものじゃなく失明の方で問題。
さらに丁度手を下ろした位置って言うのは小さいこの目線付近だから非常に危ない。社会環境の変化で、夜遅く子供を迎えに行って家に帰る人増えてるんだし、夜の歩き煙草は昼よりも危険。
はっきり言って日本は煙草に甘すぎる。
普通に酒をもっと規制すべき!って言うんだったらわかるけどなぁ…。
嗜むってのはTPOをキッチリ弁えてこそのモンだ。
まあ、未自覚の依存症とか多いだろうから許可制がいいんだろうねえ。
そのうちコンビニの唐揚げなんか御禁制の品になるからな。
他人の嗜好品を法や制度で縛り始めたらこうなるんだよ。
煙草だって倍に値上がっても未だ買うやつがいるわけだし。
貧乏人や世の中の御父様方は発泡酒か韓国焼酎飲んでなって話。
ドランカーのお持ち帰りオンナは 便利でイイよね
オンナだけ飲酒無料にしたら?全額男に乗せればイイ(意味深
お前らの数十年の歴史より、酒の歴史の方が深くて長い。お前らの歴史終えた方がぶっちゃけ早く済むよ。
ごめんごめん、金曜日の夜ってのもあるけど、無駄な事必死にやってる人間見てると酒が旨いんだわw
もうちょい見てるから頑張ってな。
身内のアル中は迷惑千万で殺したい程憎いし、酒なんて存在しなくても人間生きていけるから更に課税でもして規制しろ。
あー分かった分かった。いちいちそういうちゃっちいことで強がらないの。
疑問に思ったら、怒る前にいろいろと勉強すると良い。
「酔っ払いの犯罪を何で取り締まらないんだ!!」
何だかんだでちゃんとした道理・理屈があるからなんだよ。
仕事場や公共の場を煙や悪臭で充満させる無神経さ、
喫煙者同士で固まって単なる非喫煙者すらファシスト扱いする陰湿さが原因
全面敗訴したうえに批評家やらからボコボコにされた。
でもこれがきっかけで、社会的に副流煙の害について論争がたかまった。
酒も誰かが動けばきっかけになるかも。
日本人は酒に弱いのでほとんどが中毒になる前に肝臓やられちゃう
だからあまり人に迷惑をかけない
だから寛容なんじゃないか?
それを全く止めなかった母親も許せない。
相談したのに本気に受け止めず放置した伯父も許せない。
やっぱり親父本人が一番許せない。
飲酒運転とか酒に酔った暴力とかでニュースになったりしてるんだから。
「18歳で酒を飲んでたわー」とか武勇伝みたいに言うやつがいるし
未成年の喫煙はダメだけど、飲酒は暗黙の了解みたいになってるのもおかしい
タバコは副流煙で他人にも害がある
タバコ援護の奴はとりあえず、フィルター外してタバコ吸おうな?
> 日本人は酒に弱いので
ダウト
日本人は世界から見てもまれに見るほど、酒に強いよ
外国人はたいてい弱いくせに顔などに出ないタイプ
日本人は比較的強い割にすぐ顔などに現れるタイプ
見ず知らずの酔っ払いに絡まれたことは一度もないが、
路上喫煙は1日中遭遇ない日があれば奇跡なレベル
千なんぼの酒が数百円値上がりした所で別に痛くも痒くもないわ。煙草みたいに一日二日で無くなるもんでもないし。
○○で酒なんて聞いたことも見たことも無い。都会だけだろ
それだけのために日本全国の決まりを作るわけにはいかんわ
酒の方は関わるのが個人から大企業まで横に広すぎて規制しにくいんじゃないか
毎回酒に飲まれて他人に迷惑をかける奴は馬鹿だと思う
酒飲んだら何してもいいとでも勘違いしてんのか?
弁えてない阿呆は酒を飲むなよ
飲酒の場所制限したってほとんど意味ねえと思うぞ。
単純にモラル向上しかねえと思うぞ。
まあ、わかっててもやらかすのが酒の怖さなんだけど、そういう奴は残念ながら止めてもらうしかねえんだよな。
・・・といってもそのタバコの有害物質()もそもそも疫学的な検証ばかりで確実に被害をあたえるものではないんだけどね
酒も煙草も恋愛も結婚も下らないって言ってれば自尊心が保てるんだろうな
自分が出来ない事を批判や拒絶する立場に立てば自分の存在が肯定出来るから
タバコのポイ捨てや人ごみでの歩きタバコ、仕事中の喫煙など好き勝手やってきた事の報いだよ。
たばこも同じ
規制の問題提起になるような著しくマナーの悪い奴はそもそもマナー概念がない
結局優良愛好家の範囲が減るだけ
別にかまわんけど
酒の強要さえ始末できたら後は正直どうでもいい。
強要しかしないアル中はさっさと肝臓破裂してしね。
逆に、酒とタバコと女+車、パチンコぐらいしかまともな娯楽が無かった昔の人はほんとかわいそうだわ。
最近の趣味娯楽事情が分からないからって自分達のふるーい価値観を酒臭い息吐きながら強要しないでもらえませんか?
別々の扱いで当然。
まぁ飲んで暴れるタイプには飲ませない方が良いとは思うけどな。
飲酒運転とかは昔に比べれば格段に厳しくなったし、昔と全く変わってないわけじゃないんだけどねぇ。
結局個人の問題なんだよな。こういう馬鹿がいるせいで規制が強くなる。
上品だったり渋かったりするとそれだけで絵になるし誰の迷惑にもならないけど、
ウサばらしのためにやってたりするとストレス発散のためにノイズだらけで迷惑もかけまくる。あげく人を傷つけたりもする。
タバコ酒に限らず、傘振り回したりとか、ろくに対策してない酷い体臭・口臭をまきちらしてたり、静かな場所でハンズフリーで大声で話してたり、強引な運転したりとか、
例をあげればきりがない。
結局その人その人の所作の問題なんだよな。
日本人がすっかり忘れてしまった基本なんだけどね。
酒だってTPOわきまえておいしく楽しく飲めば、周りだって迷惑じゃない。
新幹線乗る?
今は新大阪品川間で新幹線よく利用するけどおつまみと共に
誰か飲んでるよ
特に夕方以降
リーマンは皆おとなしいけどね
喫煙所があるのに歩き煙草するヤツのどっちが多いかだよ
ワンカップのビンを捨てていく酒飲みと
煙草をポイ捨てする喫煙者のどっちが多いかだよ
でもさ
隣の奴がタバコ吸ってたら、俺もその煙を吸うじゃんよ。それで病気になる。
かなり違いがあるだろ
全く飲めない俺にとっては完全な「百毒の長」なんだよ
晩酌なんかしたらその場で救急車呼ぶことになるわ
健康にいいとかウソッパチ書くんじゃねーよ
日本人の半分はアルコール分解酵素が欠損してんだぞ
そんな国での酒は簡単に人を殺すんだよ
飲み会以外では全く飲まない人間からしたら、え??という気分になる
文句だけ言ってなあなあにしてるなら飲み屋で酔っ払いが吐いてる愚痴と変わらんよ。素面で絡んでるだけ、尚タチ悪い。酒憎しで厳しくしたいならちゃんと行動しないと。
制度はともかく世間の酒に対する目は確実に厳しくなってると思うし、10年ぐらい前と比べても酒を断りやすくなってると思う
あとノンアルコールビールの普及もでかい
ソフトドリンク頼むと文句言う酒飲みもノンアルコールビールなら文句言わないことが多い
それより飲まない人間に無理やり飲まそうとしたり
「アル中のクズ女」が飲まない男に「酒も飲めないの?情けない」って感じで圧力かけて自分の醜さをごまかすために使ってるのが不快だ
別に酒飲むのはいいよ
クズはアルコールで脳細胞殺して
さっさと死んでくれるから、とてもいいことだw
アニメも規制しろとか排気ガスがー
っと論点ずらししてる卑怯な女みたいなくさった男が大量だなw
ゴミは燃やして捨てたいよねw
臭い、ポイ捨て、身体に悪い(肺癌、副流煙もだが速効性はない)、火事の確率上がる
酒
臭い(飲み過ぎると)、身体に悪い(肝硬変、アル中)、喧嘩の確率上がる(飲まない人も絡まれ死亡する事も結構ある)、週末ゲロで道が汚れる
傾向
タバコは値上がり世間でも禁煙、嫌煙と昭和に比べ格段マシに
酒はワイン、焼酎、日本酒とブームを作り助長はあれど値上がりや禁酒を促す事がなく中高生の酒アピールが目立つ
全く真逆だが酒は叩く風潮がないよね
自制できないアホがたくさんいるから困るんですよ
世で酒飲んでる人間の何割が車や自転車で帰宅するんだろうね?
もちろん健康に影響を及ぼす上に、酔っ払いが絡む
駅員に暴力沙汰、飲酒運転でひき逃げポイ捨て以上に不快な吐しゃ物
迷惑行為や凶悪犯罪む直接的原因なのにまったく販売においての規制が
なされないのがおかしいわ
夜の街がなくなるに等しいだけの規模だぜ?
タバコはせいぜいJTが潤うかどうかのレベル
社会的に大した影響はないからな
むしろ負の面のほうがでかく出るんじゃねーか?
好き嫌いだけでしか判断できない阿呆
飲まない奴からしたら
酔った奴の相手、付き合い、車関係、冠婚葬祭の時アル中のせいで伸びるとかな
タバコなんてまれにくる臭いがいやなら離れればいいですむが
アル中のせいで何十時間という無駄な時間を過ごしたことか
強烈な発がん性物質だって
飲酒による食道癌発症率増加ははっきりしてるし規制はすべき
自分が生きてることで何も迷惑かけてないとでも思ってるのかね。
自分は迷惑をかけてない、ってことを旗印に不特定多数を蹴落とすのはねぇ…。
世の中に余裕がないからこんなムードになるのかな。
まぁ、ウゼーとか言ってればいいじゃないか。いちいちムキになんなってこと。
日本人の体質考えれば徒然草の「酒は百薬の長とはいえど、万(よろず)の病は酒よりこそ起これ」
の考えのもとで摂取すべき
関東だけでも飲酒禁止にして欲しい。
駅前のゲロとか電車内のゲロは視覚的に汚いし非常に臭い、迷惑。
それに最近、歩いてたらいきなり絡まれて警察沙汰になりかけたわボケ!
公式の証明カードみたいなのがほしい
この人は体質的に弱いので無理に飲ませたら死ぬから飲ませるなハゲって書いてある証明書を病院とかで発行できるようにしてほしい
酒は慣れるとかほざいてるクソバカを黙らせるものがないとダメだよ日本は
免許制はいい案かも
厳しい国と比べると※198の言う通りやりたい放題に近いし、
値段だってクソ安い
タバコは周囲に不快感を与えて有害物質を撒くただの毒物だから、
そのうち喫煙は犯罪行為になる
ぶっちゃけ飲酒のほうが困るな。タバコはずっと吸い続けることはないし。
ってかタバコと比較するんじゃなくて、単に酒だけに絞って考えるなら
増税の対象にはもってこいだとおもうけどね。
本人気付いてないんだろうけど。ダブルだと更に酷い。
酒飲んだ後は抜けるまで車にも公共交通機関にも乗らないで頂きたい。
酔っ払って人に迷惑かけるカスは死んだほうがいいよ
健康被害も周りにあるわけでもない。
人が飯食ってるとこでプカプカやるカスも嫌いだ、そして酒よりタバコの方が臭い。
とにかく臭い。髪の毛、服についてなかなか取れない。臭い。
酒もタバコもとにかく度を過ぎる奴がいて、なおかつ自分を正当化しようとするから大っ嫌いだ。
酒は飲み方考えたらそこまでひどくない
タバコはいくら自制しようが副流煙は絶対止められない
どっちが害悪か言うまでもない
あ、「酒を自制出来ないバカが多い」とかの見当違いの意見は受け付けないからな
「人工甘味料が危険云々~」タバコスパー
「放射能が云々~ 」ビールグビー
なバカどもが現状社会を回してんだから
目糞鼻糞なのに
あと、納豆食う奴な、コレも臭い
これもまた得意気にタバコを批判したりするやつが紛れ込んでるんだ
どっちが目糞でどっちが鼻糞かは知らん
クソ同士でやれやwwwww
隣に座られたら酒臭くて吐き気がするし
理性を飛ばすなんて脱法ハーブと変わらん
酒飲みに煙草批判する資格なし。
酒は古いから許されてるだけの危険ドラッグ
自分も批判されるかもとか、酒が規制になったら困るとかで酔っぱらい擁護してるからどんどん酒に対する当たりはキツくなる。
事故や暴力事件が起きたとして、飲酒のみの人が何割、喫煙のみの人が何割、両方の人が何割・・・てな感じで。
実は、両方揃ったらまずいとかありそうな気がするんだよね。
新幹線はそういう風習だし別に言いと思う。それよりもそういうところでぺちゃくちゃしゃべってるうるさい団体(特におばちゃんとか)のが迷惑
満員電車とかで在来線でそういうことするやつは禁止すべきだと思う。まあ見たことないが・・・
あと駅で暴行事件とか起こす場合は公共の場で飲酒したわけではない。だいたい飲食店や居酒屋で飲んだ帰りに問題起こす。決して公共の場で飲むやつはほとんどいない
これで酒飲みが公共の場で飲酒してこうなったから悪いと持っていくのは無理がある
隣の部屋で飲み会やってバカ騒ぎしてうるさいし、酔っ払いには絡まれるし。
しかも世間では、酒で急性アルコール中毒で人死ぬし、飲酒運転で他人も殺す。
俺的に、たばこより立ち悪いわ。
酒はダメージ100の近接攻撃をたまに仕掛けてくるタイプだが
タバコはダメージ5のエリア全体攻撃を延々と展開してるタイプだから
人が集まる場所では総合ダメージもでかいし嫌いだからと言って逃げることも出来ない
原則屋外での飲酒は禁止で、祭りや花火の時はOKくらいじゃだめか?
でもタバコでそれやったってどんなに厳しくても罰金どまり
まだまだ緩いわ 他人に吸わせたら逮捕までやれよ
フランス行ったけど、公共の場所で酔った姿を見せるなんて非常識とされていた
日本人なんてアルコール弱いくせに路上で呑んで、挙句の果てに言い訳に使いやがる
直接的って言葉がどこからを指すのか知らんが、吸ってすぐ死ぬわけでもなし
むしろ直接的と言うなら、酔って死ぬ奴、周囲に害をもたらすのは酒の方が多くね
ニコ厨もゴミだがアル厨もゴミ しね
あと路上喫煙禁止とかもよくわからん。そんなのニューヨークの路上くらいじゃないか?
アメリカは屋内や屋外でも観光地、建物から数メートル以内は禁煙だが、路上は普通に吸える。ヨーロッパだってオープンカフェで禁煙なんて見たことない。
なんかバランス悪いわ。
まあ、そういうことだ。
公務員や弁護士が三面記事的な不祥事を起こすときも、多くが酩酊状態。
医師は酒の害を理解してるらしくて、医師が酩酊して不祥事を起こす事件はあまり多くない感じがする。
全国津々浦々に多数存在する酒造業者とJTが一元製造管理するタバコ業界。
政治力は桁違いなんだよね。
煙草も酒も嫌いだからどっちもなくていいよ
どっちの方がとかじゃなくてどっちも臭ぇんだよ。
ただどっかってーと煙草は臭い+健康被害っていう目に見えないものだけど、酒は臭い+目に見えてうるさかったり絡まれたり迷惑かけられるから質が悪い。
5~60代の夫婦が普通の電車の横長の席でつまみ広げてビール飲み始めた時はさすがに非常識過ぎるだろって呆れたわ
酒もタバコも好きだけど、酒は飲みすぎて迷惑かけたり、人殺したりなんて話は腐るほどあるしここまで野放しになってるのが不思議なくらい
タバコへの圧力は正直常軌逸してる感あると思う
って言ってるけど 件数もデータソースも提示されない七割に説得力があるわけが無い
という訳でやり直し
歩きタバコとJR構内でタバコ吸ってる奴は○ね氏ねじゃなくて○ね
むしろタバコよりも厳しい規制を敷くべきだ。
飲酒は免許制にしてもいいくらい。
飲酒免許を取得した人間は自動車免許を取得できなくするべき。
もちろん自動車免許を取得した者は飲酒免許を取得できない。
これで飲酒運転はグッと減るはず。
煙草:製薬会社の圧力により規制されつつある
酒はライバルになるようなでっかい組織が無いから生き残っているだけのこと。
何言ってんだこいつ…
「これで飲酒運転はグッと減るはず」ドヤァ
実質、禁酒法じゃねーか
酒好きとして酒のマナー悪い奴は嫌いだがこれはねぇな
飲酒運転は殺人未遂適用で良いとは思う
本当は、個人差がある上、大気汚染(排気ガス等)も関係しているので、解らないと言うのが、本当だと思う。(ちなみに、砂糖や塩でもガンになる→とんでもない量だが)
酒に、関してだが、飲食は一般車両では禁止にすべき。
以前、京浜東北線でカップラーメンを食べようとしていた女子高生がいたが
注意され追い出されていた。人に掛かれば非常に迷惑である。
酒は飲んでもまき散らすわけじゃないから、あくまで問題は飲酒による迷惑行為、つまり飲んだところで通常行動をとれる範囲内であれば、何の迷惑もかけない
ただ治安の関係から、公共の場所での飲酒禁止は賛成だわ
外で飲むのは阿呆が多い
酒も飲まない花見とかしてもしょうがないだろ。
※300
1日1箱とか別に珍しくもないぞ?
1日1箱で7300本/年
この世にタバコさえなければと嘆いた人間より圧倒的に多いような気がするけどなあ
飲酒した本人、飲酒した者から被害を被った人双方共に
フィルター越しとはいえ直接吸うのとフィルターなしとはいえ空気で薄まってるのを吸うの
どっちが害があるかって言ったら前者だと思うのよ
そもそも、飲酒しながら歩いてる奴とタバコ吸いながら歩いてる奴とでは全然見かける頻度が違う
酒に関しては酔っ払わずにただ飲んでる分には誰にも迷惑じゃないのに対してタバコは臭い煙を撒き散らしている時点で迷惑だし
そのかわり泥酔して暴れたり、歩き煙草吸で火傷させたりしたらクッソ厳しい処罰。
それなら普通に嗜む人は誰も困らないだろ。
喫煙厨「タバコをこんなに規制するくらいなら酒の方がもっと危険だから規制しろ」
飲酒厨「タバコは百害あって一利なし酒は百薬の長。タバコなんかに比べれば人に迷惑かけてない」
はっきり言って目くそ鼻くそでどちらも迷惑だ
結局、双方とも重篤な依存症まではいってなくても、精神的には無意識に思考をコントロールされてしまってることに気づかないのか
双方ともただの薬物の奴隷だろ
恥ずかしくならないのかね
酒の寛容さに関しては、たばこは法規制があんまなかったけど、飲酒は絡んでからなら暴行なり傷害なりで捕まえてもらえるからなー。
15は、さ
オタクより金銭的に影響力のある人間になるか電話突撃でもしたらどうですかね
ふつう、広告に文句なんか言いませんよ
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)


きちんと法のもとで裁かなければならん