1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:32:37.42 ID:gn9CweuF0

解決策を授けよう

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:34:56.26 ID:gn9CweuF0

まず気付いてほしいのが臭いの原因
単純に腋の汗の臭いと服の菌の臭いがある

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:36:06.14 ID:gn9CweuF0

服の菌の臭いは一人暮らしだからといって中に干すのは良くない
重要なのは柔軟剤と外に干して陰干しするよ非常に良い

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:36:35.08 ID:gPvNr72c0

続けたまえ

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:39:40.28 ID:sjy9H5G30

部屋干しした服来て汗かくとやべえ事になる

でも部屋一階だし過去に外で干してたら洗濯物燃やされてトラウマで外に干せない…

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:41:44.53 ID:gn9CweuF0

>>14
それは怖いな
どうしても部屋干しになる場合は
除湿機(ナノイーやプラズマクラスター)が付いているタイプだと有る程度軽減される
後は回転する洗濯バサミなんかのタイプを使って
そこに扇風機をあてて回転させるとかね

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:37:25.15 ID:0oLCHHXv0

気になる奴→対策する
気にならない奴→公害

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:37:36.54 ID:gn9CweuF0

次に体臭だが色々試した結果効果があったのは
風呂に入る時にクエン酸を入れると良い
体からクエン酸を吸収して健康にもなるし
汗腺に入る事によって汗臭さがかなり抑えられる

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:38:44.35 ID:gn9CweuF0

あとは重要なのは単純に水の飲む量
一日2リットル以上を飲む事を忘れずに
コーラはダメだぞ!美味いけどな

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:43:27.45 ID:gn9CweuF0

本当に効果があるのは前日に入るクエン酸風呂が効果があったな
サイトとかだとスプーン2,3杯とか書いてあるが
気分によってたくさん入れてもいいしそんな高くもないしねクエン酸
そこに重層混ぜれば炭酸風呂になるから尚よし

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:43:35.89 ID:gPvNr72c0

外回りで汗だく→クールビズ(笑)で蒸し暑い室内でデスクワーク→外回りでry
を繰り返していつも湿った服着てるような状態で
ちょっとずついやんな香りがしてくるんだが、
こういうのはどうすればいいんだぜ?

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:46:24.82 ID:FUxi2aer0

>>17
タオルでも仕込めばいいんじゃね
子供の頃ママンにやってもらったろ

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:46:33.76 ID:gn9CweuF0

>>17
外回りお疲れ様
俺もそうだったが服の菌に汗がくっついて増殖していると思われる
洗濯物とか大目に一気に洗ってたらこまめに洗うようにする事と、>>6を試してみて
後はアンダーを小まめに変えて
ドラックストアとかに売ってる服用のひんやりスプレー何かもお勧め

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:55:37.01 ID:gPvNr72c0

>>21
なるほど
事務所でパンツ履き替えるのは抵抗あるけど、服の雑菌は気をつけてみる
ありがとう

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:44:44.18 ID:YAn50YbxT

柔軟剤ダウニー使って陰干ししてるのに
ジム行ってめっちゃ汗かいた後そのまま風呂場に服ポイーすると
風呂場がとんでもない匂いするぐらい臭いんだが

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:48:46.19 ID:gn9CweuF0

>>18
夏だからな・・・服に菌が増殖していると思われる

夏は三日に一度洗うとかそういう考えは捨てるべき
本当に臭いが気になるなら二日に一度 
風呂で使ったバスタオルは乾かしてから洗うこれだけで他の服に菌が移りにくくなる

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:47:46.87 ID:AVeyu7gq0

スメルメ・ディカを使う
2000円もするけど

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:49:51.33 ID:i7TgCCfm0

オナ禁すると体臭改善するぞ
美肌も抜け毛もモテ効果も感じなかったけどこれだけはガチ

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:50:05.67 ID:7eFc0uYH0

オゾン殺菌できる洗濯機すごいよ

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:51:55.44 ID:gn9CweuF0

>>25
SANYOか何かから出ているやつだよね
あれは効果あると思う

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:53:29.79 ID:7eFc0uYH0

洗濯槽の除菌?もマメにしたほうがいいよな

わかめと格闘がすごいけどwww

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:55:35.88 ID:yV9lO5ocO

クエン酸と体臭がわからん
クエン酸にどんな効果があるの?

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 09:00:31.23 ID:gn9CweuF0

>>28
結局体臭って体の内から治さないと効果ないと自分は思っている
だから水を多く飲む事でさらさらの汗を出す

クエン酸はお風呂に入れる事で皮膚から吸収する
それによって体はクエン酸効果によって疲れにくい体が出来て
尚且つ体の表面が弱酸性になるため
菌が繁殖しにくくなる=汗が出ても臭くなりにくい

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 08:57:38.06 ID:gn9CweuF0

まとめると、
一回の洗濯する量を洗濯機の大きさに合わせて半分程度で洗う
柔軟剤は必ず使う(個人的には好きな匂いで良い)→外では陰干し

風呂は週3日は入る事(他の日はシャワーでも良い)
→その時に必ずクエン酸を好きな量入れて入る
お湯がぬるぬるする感じがするけどそれを楽しめ

毎日水を2リットル以上飲む事
出来れば常温の方が体に良いが夏だから冷たい水でOK飲む量を意識すること

以上三つが非常に有効だと思う
あとは普通に腋に消臭スプレーとかは当たり前だけどね・・・

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 09:06:21.71 ID:oP6nh/5+O

クエン酸は飲むのもいいらしいな
体臭@Wikiに色々載ってる

あと定番のミョウバン

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/07/12(金) 09:04:25.10 ID:gn9CweuF0

他に質問なければ汗かきながら外出する
みんなの夏に幸せがあれ!

大洋製薬 食添クエン酸 500g
大洋製薬
売り上げランキング: 777

元スレ 夏に体臭が気になるやつ来なさい
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373585557/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (114)

    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 07:51
    • クエン酸を皮膚から吸収とか正気か?
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 07:54
    • シャツ換えろシャツ
      汗かいたら着替えろ
      極力上着に汗付けんな
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 07:56
    • 汗が酷い洗濯物は漂白成分入りを使えば楽。
      あと完全な対策もある。
      ステマになって申し訳ないが、
      洗濯物の臭い対策には 部屋干しバイオ君 という商品がおススメ。
      さらに菌が酷い時は ミョウバン原液を薄めた水溶液に洗濯物を浸けて
      その後で洗濯。ミョウバンは消臭・殺菌してくれます。
      洗剤はハイジアが良い。
      で、柔軟剤と一緒に部屋干しバイオ君を入れて洗い、
      あとは天日に干せば完璧。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 07:58
    • 肌着を洗濯する前に洗剤溶かしたお湯に
      浸けておくと臭わなくなるよ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 08:01
    • 実家暮らしのころは、湯船に毎日浸かるのが当たり前だろとか思ってたけど
      一人暮らしになると大抵シャワーで済ませることになる
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 08:04
    • このスレ、クエン酸を皮膚から吸収とかドヤ顔で書いている時点でどうなんだよレベルだよな
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 08:10
    • 生乾きの臭いは一回つくと普通に洗って干してじゃ落ちないよな
      洗って乾燥機に突っ込むかお湯に漂白剤いれて漬けておくかしないと
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 08:21
    • みんな不都合な真実だから言わないが
      汗かいて臭い奴は、汗と体臭が臭いんじゃなくて風呂に入ってない
      洗濯した服を着てないだけ。
      汗かいてその汗が即臭い奴は病気。

      こういうと「風呂には毎日入ってる、洗濯もしてる」という返事が来るが、本人が一番本当の真実をわかってる話。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 08:39
    • 体臭にはミョウバン、洗濯物の臭いはオスバンが最強だよ。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 08:44
    • 皮膚からクエン酸を吸収できるわけねーだろ
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 09:31
    • クエン酸が皮膚から吸収できるか知らんが、皮膚が弱酸性になるからクサイ菌の繁殖が抑えられるって聞いた。
      俺はクエン酸水を風呂のあと足にかけてるけど、確かに水虫は抑えられてるな。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 09:39
    • 夏は洗っても匂いが取れないので、
      Tシャツなどの服はまずバケツに入れて洗剤いれて、つけ置きしてから
      ようやく他の服とともに洗濯機で洗うといい
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 10:17
    • 肌着で全然変わるぞ。
      無臭肌着は、はじめ半信半疑だったが、マジ匂わない。
      だまされたと思って、1枚買ってみるといい。
      逆に着るとかなりの確率で匂う服ってのがあるのも確か。
      発汗抑えるとかも有効だと思うけど、着るものでも変わる。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 10:20
    • 風呂ためんのめんどくさいんだよな。ほぼシャワーだは。
      ちょっと風呂いれてくる。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 10:26
    • てかダウニーがくさいわ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 10:59
    • 俺は髪も体も石鹸で洗って、最後にクエン酸水をザバーっと浴びてる
      石鹸でキシキシになった髪の毛がトゥルットゥルになるから笑えてくるわw
      クエン酸マジパねえ
      近所の薬局で25g250円だったから安いもんだ
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:05
    • クエン酸1日2リットル飲めば最強
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:05
    • 夏じゃなくても体臭がワイルドな俺が通りますよ
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:08
    • ホール係の兄ちゃんで腋臭とか勘弁だよな
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:09
    • 横浜の綱島駅前の松屋は物凄い腋臭店員が牛丼持ってきてくれるよ
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:10
    • 関係ないとこで知識振りかざすようにしてドヤ顔してる奴ら、日本語の能力が低いんじゃないか
      便宜上、皮膚から吸収って言ってるだけだろ
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:32
    • 便宜上じゃなくて、正確に言ったらどうなるの?
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:35
    • クエン酸って髪につけるとリンス並みにヌルヌルするな
      風呂の場合は量が少ないからそこまでヌルっとしないだろうけど
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:44
    • ワキ毛チン毛ケツ毛処理するのも効果あるぞ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:44
    • イライラする日本語
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:52
    • ちょっと匂いが気になる程度の奴
      風呂上り早めにウエットティッシュを腋にはさめ。
      これだけでかなり違う。(皮膚の弱い奴は注意)
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 11:58
    • >>1が所々怪しいのだが
      皮膚呼吸やマイナスイオンとか大まじめに信じている系の
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 12:35
    • 腋に直接塗り込むタイプのやつ、「1日1回でOK!」とか書いてあるけど
      めっちゃ汗かいてると本当に塗り直さなくて大丈夫かと不安になる。
      結局塗り直してる。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 12:37
    • ほどよい柔軟剤はまだしもくっせえやつは周りが不快だからやめろ
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 12:44
    • 一人暮らしだとしても洗濯は毎日しようよ
      湿ったタオルや肌着は1日おくと酷い臭いになるぞ
      洗ったあと洗濯槽に長時間放置も禁止、雑菌臭がつく
      抗菌/防臭の洗剤使って、ときどき色柄物用漂白剤も使うといい
      ダウニーはウルトラダウニー系はいい匂いだと思うけど、「ハワイの免税店の臭い」とか言う人もいるしなぁ
      家風呂が面倒なんて言わないで、防水DVDプレーヤーでも持ち込んで楽しもう
      入浴剤やバブシャワー的なもの活用するのもいいよ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 12:46
    • >>22
      毎日風呂に30分つかっても臭い臭い言われる俺はおかしいのか?むろん洗濯はしてるぞ
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 13:15
    • つまりクエン酸風呂に入りながらその風呂を飲み干せば最強
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 13:18
    • そんな色々くだらない対策する前にまず痩せろ。余分な脂肪全部落とせ
      ガリでくさいやつなんかほとんどいないから
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 13:48
    • たまに部屋の臭いがするやつがいる
      なんかおばあちゃん家にいる気分になる匂い発して妙な安心感与えるのやめろ
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 14:29
    • ひょわぁぁ。
      夏の臭さよりクチャラーが無理だ
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 14:36
    • ※45
      汗自体は無臭だ。
      匂いの原因は汗と共に分泌される脂肪や尿素やアンモニアだ。
      それらが分解される時臭うわけだが、風呂に入って尚臭いなら
      風呂の後汗かいた時、それらが体内から分泌される量が多いってことだ。
      それらの分泌量を減らすために食生活を見なおして水っぽい汗にしよう。
      普段から一定量運動して汗をかいてちょくちょく老廃物を洗い流そう。
      普段汗出さない生活してると、汗が出た時老廃物が一気に出て臭いぞ。
      あとストレス溜めんな。
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 14:37
    • 脇汗はレセナのロールオンタイプの奴が防臭に効くよ
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 15:37
    • ダウニーなんか使わずにハイジア使えよ
      臭くてたまらん
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 16:19
    • 体臭もだけどいい加減に人前でタバコ吸うやつも罵倒されるような時代にならんかな
      臭くてたまらん
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 16:32
    • 肉を食べない
      これがち
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 16:34
    • 服は乾燥機で滅菌だろ
      五分乾きくらいでも全然臭くならん
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 18:04
    • あと、耳の後ろをよ~~く洗うって、かなり効く!!
      メン棒とかで、耳掻きをすることも。
      特に、加齢臭気になるオサーンは匂い激減するけん、耳の後ろ洗え!
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 18:18
    • 服が古くなって臭いなら、煮洗いしてみ
      煮立ったお湯に10分くらい付けてから、手洗いか洗濯機

      結局、菌を根から殺せばいい
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 18:49
    • ユニクロのドライカノコポロシャツで全て解決だろ
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 18:52
    • クエン酸て風呂釜とか排水溝とか傷めないの?
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 19:08
    • 外干し出来ない事が夏だと結構あるが
      そんな時は風呂場で干せ
      湿っぽいってイメージあるが風呂場の換気扇がそれを解決してくれる

      服の臭いの原因は雑菌からの糞が主な原因だから中途半端な除湿機たよるより風呂場のがいい
      だが最強はお日様ですが
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 20:23
    • >54 そうそう。俺ベジタリアンになってから臭い消えたわ
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 21:42
    • 全然改善しそうにないんだけど
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 22:46
    • ※23
      オスバンは効くが高いし第3類医薬品なので購入できる店も限られる
      アルコール手指消毒剤で十分、インフルでどこにでも置いてあるアレ
      あれを洗濯するときに1プッシュ入れるだけで生乾きの匂いは消える

      更に入浴後、アルコール手指消毒剤を腋に擦り込むと残存した雑菌が消毒されて
      悪臭の発生が抑制される
      ただしアルコールの腋擦り込みは傷があるときは沁みるので注意、粘膜部分への
      触れないように注意して試して欲しい
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 23:41
    • シャワー朝晩
      イスラエルの石みたいなやつ塗る
      汗拭きシート常備
      背中に冷えピタ貼る
      デヴは痩せる
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/13 23:53
    • ※14俺もそう思う
      紫外線の威力はパないので雑菌なんかイチコロですよ

      あとジーンズから生乾きのニオイが取れなかったけど
      炎天下に干しといたらすっかりニオイ取れたわ
      熱くてすぐに履けないが
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 00:53
    • 風呂上りにデオドラントスプレーするとワキガはなくなった
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 00:56
    • ※1
      洗濯物の話だろ
    • 68. このコメントは削除されました
    • 2013/07/14 02:07
    • このコメントは削除されました
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 03:40
    • いやいや、夏場は毎日洗濯しようよ…
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 03:55
    • 冬の皮脂分泌は夏の1.5倍
      冬は夏に比べて新陳代謝が落ちる
      冬は乾燥により皮膚が痛みやすい

      人の体は本来、冬の方が臭い(ワキガは体質で汗から臭うので汗かく夏の方が臭い)
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 04:18
    • 部屋干しはかなり影響あると思う。
      実家に住んでた時は親に任せてたからか服が臭くなることは無かったけど、一人暮らし始めてからは明らかに変わった。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 05:57
    • 抗菌シャツはいいよね。
      生乾きの臭いシャツはファブリーズするといいよ
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 07:08
    • 自分の場合は汗臭さじゃなくて、服の汚れが取れてないのが原因だった(洗濯は毎日してた)
      でかい鍋に酸素系粉末漂白剤入れて20分ぐらいぐつぐつ煮ると隠れた汚れが落ちて来て煮汁がコーヒーみたいになるよ
      煮洗いで検索するといろいろ出てくるよ
      化繊とか高い服は気をつけてね
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 09:42
    • 垢の出る耳の裏や汗が溜まる箇所の肩・胸は特別の対策とらんでいいのか?
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 10:24
    • 全然説得力無いな
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 10:49
    • 汗以前に生乾きの服はそれだけでやばい匂い
      自分で着ることすらできんわ‥
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 10:58
    • 接客業だからお客と接近するから体臭は気を付けてる。

      マツキヨで売ってる白いボトルの[雑菌汚れからあなたをレスキュー 薬用 ボディソープ](980円ぐらい)使ってる。

      髪の毛まで全身洗ってるけど、効果が強いから耳の中にはいるのが続くと皮膚が溶けてただれるから注意が必要だけど、リピーターで使ってる。※耳栓必要

      足や足の爪は重曹で擦り洗いすると角質や爪が柔らかくなるから垢を落としやすいし、角質も削りやすい、爪も切りやすい。もちろん爪は短く。
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 10:59
    • 風呂場の掃除にも重曹は最高。
      水垢の頑固な汚れも重曹をたくさんのせたスポンジで擦るとまじでキレイになる。
      洗濯機にも有効で100均の重曹を一袋入れて水を満タン~半日放置後一回動かすと水垢汚れも
      スッキリ。
      ビックリするぐらい汚れが浮いてくるよ。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 11:08
    • 部屋から出なければいい(断言)
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 11:33
    • 電車で腋臭と服クサに挟まれたけど、服クサの方が無理。
      腋臭は脇からだけだけど、服臭いやつは全身から臭気を放ってて
      そいつの周りに空間が出来てたわ。

      服は陰干し推奨品以外は日なたで干せよ。
      日光消毒はアルコール消毒と同じ位の効果があるぞ。白い服なら漂白効果もある。
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 11:36
    • 脂臭くなった服は捨てることが無臭化への早道だとおも。
      旦那のノネナールと20年格闘して辿りついた結論がこれ。
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 12:23
    • ドラム式の洗濯機は糞
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 12:37
    • 普通に洗濯したあと上着の脇の臭い嗅いでみると
      臭いがとれてないこと多くて
      水にごくごく薄めた漂白剤を臭う箇所に直接かけて洗いなおしたわ
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 15:24
    • 服は、臭いだしたら煮洗いすればリセットされる

      汗かいた服を、室内で着たままにしたり、外回りでまた汗かく感じで臭う人は、
      今スーパーでキッチン布きん用に売ってるアルコールスプレーを服に吹きかける
      そうすると、菌の増殖がアルコールで抑えられて、汗臭さが防止される
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 21:15
    • 何も食わなきゃ体臭でないぞ
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/14 21:34
    • 電車に乗ってて思うのが、臭い奴のほとんどは服がやられてる
      絶っっ対に香水やデオドラントスプレーでごまかそうとしてはいけない
      みんなが書いてるように漂白剤や煮洗いで殺菌してくれ
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/15 02:16
    • 風呂で汗かくのは大事。クエン酸より竹酢液や木酢液がいいね。
      ボディソープかせっけんに食器洗剤を1、2滴混ぜると皮脂がよく取れる。肌の弱い人はやめてね。
      洗濯は粉末の酸素系漂白剤を入れるといい。洗剤は殺菌できるジェルか液体タイプ。干すときは間隔をあける。
      寝汗をかいたら朝シャワーを浴びないとだめだね。
      普通のじゃなくて殺菌消臭の足用デオドラントスプレーを使うといいね
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/15 07:57
    • TVでやってたのは服を煮て菌を殺す方法だった
      デメリットは縮む事\(^o^)/
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/07/15 13:09
    • あと部屋掃除したほうがいい

      風呂入ったり洗濯しても部屋の臭いつくから

    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/07/11 07:12
    • 体臭もだが腐ったドブみたいな口臭のやつ
      いい加減歯磨きしろ、そして歯医者逝け
    • 91. 
    • 2014/07/13 06:11
    • このコメントは削除されました。
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/07/27 10:20
    • 液体洗剤を使うな
      柔軟剤で妙な匂いつけんな
      粉洗剤+漂白剤で毎回洗え
      これだけで悪臭激減だぞ
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/07/27 12:39
    • ・柔軟剤が入ってない粉末洗剤を使う(ブルーダイヤなど)
      ・アルカリ性の洗剤を使う(パッケージの裏に書いてある)(絹とウールには中性洗剤を)
      ・水をためる→洗剤をよく溶かす→洗濯物を入れる
      ・水はケチらない、自動水位設定はオススメしない
      ・すすぎは2回以上
      ・肌が弱くなければ防臭作用のある柔軟剤を少量使う
      ・すぐに干す、部屋干しのときは扇風機の風を必ずあてる
      ・酸素系(さんそけい)漂白剤で洗濯曹のカビとりをする←重要!
      ・洗濯機を使わないときはふたを空けっぱなしにしない←とても重要!!
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/07/27 12:42
    • 洗濯機のふたは開けっ放しにしろ!!
      間違えた!

      洗濯機に顔をつっこんつでみろ
      カビ臭さでガクゼンとするぜ
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/01 12:42
    • 汗の臭い奴は汗の質を変えなければならない。改善方法は汗の出る場所を変える事。シャワーなり風呂に入った後、5分から10分両手首までと両足首までをお湯に漬けて汗をかく。態勢的にキツいが我慢wこれを3〜4日すると汗の臭いが消える。お試しあれ
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/01 20:10
    • 臭いに効くのは柔軟剤じゃなくて漂白剤だよ。クエン酸のところも適当過ぎるよ。
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/02 01:56
    • 洗濯しても汗をかいたらすぐに臭う服は、洗濯して乾かしたあと水で薄めたお酢(水1リットルに対してお酢大さじ5くらい)に小一時間浸けてすすいで脱水して乾かせばお酢の殺菌効果で臭いがかなりマシになるよ。
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/03 03:48
    • 皮膚からクエン酸吸収って時点でうさんくさい。
      皮膚舐めてるよね。出来てるモノがあるなら、入れる層までの改善だね。
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/10 11:32
    • クエン酸を体から吸収wwwwwww
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/17 20:55
    • かなり強烈な方法だけど、身体をお風呂用洗剤で洗ってみ?
      よほどのことがない限り綺麗サッパリ臭いは吹き飛ぶ
      あと、酸素系漂白剤の消臭効果はたかが知れてる
      臭ってから使い始めるんじゃなく、臭い出す前から継続して使っとけ
      臭い出したら諦めるか、トラブル覚悟で塩素系漂白剤使え
      一度臭いだした布巾ですら、酸素系漂白剤じゃどうにもならない
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/19 14:30
    • スプレーやラヴィアンは効果が短かったけれど
      体臭はクリスタルストーンが劇的に効いた
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/08/31 06:04
    • >除湿機(ナノイーやプラズマクラスター)

      プラズマクラスターだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/14 15:07
    • めかぶは体臭消すのに効果あるとか
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/26 14:12
    • 普通のTシャツは別に臭くならないんだが速乾だけ脇が臭くなる
      なんでかなあ
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/08 00:52
    • もう誰も見てないかな?
      ダイエットのためにサラダ・豆腐のみの生活を3ヵ月続けてたんだが、体臭が無くなったぞ
      ワキガ度7(10段階)ぐらいだったが、今は完全に無臭。汗かいても無臭。屁も臭くない。耳垢は今でも湿ってるけど。
      ほんとに困ってる人は、食事を変えてみるとどうじゃろ。
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/08 00:59
    • ※105だが追記
      朝:昔から食わない
      昼:パンか蕎麦
      夜:豆腐とサラダ、週1くらいで肉とか米とかラーメンとか
      2ヵ月ぐらいで無臭になったよ。よければ参考に
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/08 11:45
    • 体臭変えたいなら食生活も見直そう。昨日某カレー屋に行ってカレー食ったが屁が臭い。野菜もたくさん食べよう
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/23 00:52
    • 元々凄い汗かきで30頃から夏は汗かくと凄く臭くなった
      これは病気かも‥って時々思うけど、いつも職場の人に聞いても、臭いと思った事なんて一度も無いって言われる
      家族にも言われた事は無い 自分では本当に臭いのに何でかな~
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/10/24 09:54
    • ワキガの場合はダメもとで風呂上りに台所用の除菌スプレーかけたらましになったw
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/11/25 00:09
    • ワキガは座敷牢に監禁してほしい
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/11/25 02:29
    • スウェーデン製のエアウェーブお勧め。
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/11/28 00:06
    • オロナインで消えるとかって聞いたけどそれはどうなん
    • 113. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/12/04 21:04
    • 柔軟剤の前に衣料用漂白剤使おうよ・・・
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/04/16 16:12
    • ※104
      それTシャツの問題だろが
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事