気になるのあったら買えよ
ギャルジャポン
今少女漫画で一番面白いギャグ漫画はこれだと思っている
つけまモリモリのギャル二人が主人公

せっかく少女マンガ読むなら恋愛もの読むわ
>>5
藤代さん系
真面目だけど報われない系な女の子、藤代さんがゆっくり精一杯恋する漫画
恋愛ものはヒロインがあざとかったりハーレム要素があったり、男がカッコつけてたりしててイライラすることが多いんだが、そんな心配なく読める
今連載中で進展はかなり遅いが、そこがまた良い癒し系な漫画

|
|
不思議な少年
様々な時代に生きる人間達を書いたオムニバス
柳沢教授で有名な山下和美の漫画
説教くさいこともあるが、人間の生き様や業の描写が秀逸

4ジゲン
VIPでも人気なBBJokersの作者コンビが描いてる定時制高校モノのギャグ漫画
BBJokersほどのインパクト・下ネタ感はないが、ギャグセンスは相変わらず

ランダバウト
中学生の微妙な心の揺れを書いたギャグタッチの青春漫画
ゆるい中学生日記のような感じ
渡辺ペコの漫画は恋愛にしても何にしてもくどい感じがないので読みやすい

エマ
ヴィクトリア朝時代のイギリスを舞台に、メイドと貴族(成り上がりだけど)の身分違いの恋を描く
どのキャラも魅力的で、心理描写や感情表現が素晴らしい
絵がどんどん進化していくのも見所

>>9
エマはアニメしか知らないけどすげー面白かった
アンダーザローズ
エマと同じくらいの舞台設定
こっちは貴族の家庭内で起こる昼ドラばりのドロドロ劇
好みはかなり別れると思うが、はまる人ははまる筈

GENJI
レディコミ版源氏物語
クズの印象しかない光源氏が、まあありかな?ってぐらいにはイケメンに描かれている
紫が可愛い

恋愛カタログ
少女漫画にしては長く連載した漫画
劇的な展開は無いが、一度読むと何故か続きが気になる漫画
ブスの笹錦さんが出てくる話が好き

ヤスコとケンジ
俺物語で有名な人の漫画
平凡JKヤスコと元ヤンの漫画家ケンジのギャグ寄り漫画
天丼な展開もあるが勢いがあって面白い

さんさん録
レディコミとも少女漫画とも違うきがするが
奥さんに先立たれたじーさんが息子家族と同居しつつ妻の遺した記録を頼りに家事をしたりする日常系
こうの史代の漫画は全てオススメ

夏目マダー
>>17
面白いのは知ってるが読んだことないんだ
オススメあったら教えてくれ
X
CLAMPのアホが途中で投げ出した漫画
バトルものとしてかなり面白いが、CLAMPのアホは途中で投げ出した
ヒロインが首チョンパ

>>18
大人の事情で続き出せないんじゃなかったっけ
本人達はちゃんと完結させたいって話を聞いたような
>>23
掲載してた雑誌が廃刊になったんだが、同じ出版社で他の雑誌ならいくらでもあるじゃん
連載ストップしてから他の連載がじゃんじゃん始まったので、投げたなと感じた
俺の周りでは何故か学園アリスが男にも人気あった
エマはほんと面白かったけど男が優柔不断すぎるwww
同作者の乙嫁おもしれー
>>22
それだけ当時の貴族が苗字も無いメイドと結婚するのはとんでもないことだったんだろうよ
フラれたお嬢様も可愛いんだよな
乙嫁はおねショタ要素が神

魔女マリー
美しい魔女マリーが、ある目的のために願う心と引き換えに人々の願いを叶えていく
絵柄がかなり少女漫画チックなのでうわっと思うが、読んでみたら表現に深みがあって素晴らしい

俺のまわりにはなぜか由貴香織里好きが多いな
個人的には伯爵カインシリーズが1番の傑作だと思うんだけど今だと腐向け言われそうで嫌だ
銀の勇者は読みやすかったな
少女漫画というより普通のファンタジー物みたいな
パタリロ
少し前はLaLa最強だったけど、今は違うん?
まやみねおは面白い
パタリロも良いけどラシャーヌが好きだな
やさしい悪魔の物語
死と彼女とぼくの人が書いてる、ホラーというよりヒューマン系の漫画
悪魔が人間の願いをかなえる話
これの9巻なんかは泣きたいときにオススメ

アリスにおまかせ
何でこれを少女漫画誌でやった?ってぐらいがっつりホラーな漫画
当時小学生だったので思い出補正もあるけど未だにトラウマ

ゴーストハント
小野ふゆみ原作
未だに新刊が出たりする
いつも救いのある終わり方はするがガチで怖いので覚悟しながら読んだ方がいい

ファンタジウム
発達障害もちの男の子がいろんな人と出会いながら手品師としての才能を開花させていく
手品を題材にした漫画ってあんま無いと思う
しかし今は連載ストップしている様子

高台家の人々
最近ごくせんの人が連載開始した
人の心が読める美しい顔の三人兄妹の恋模様
単行本が待ち遠しい
ペットショップオブホラーズおすすめ
初期の頃の話は特にレディコミ版笑うセールスマン的な感じで面白い
ファンタジウムはモーニング関係?で
エマはビームだから少女漫画とはちと違うな
少女漫画ってなかなか面白いけどレジに持って行きにくいんだよなぁ
尼とか使いにくい環境だし
思い浮かぶのはこれぐらいかな
少女漫画誌ってかなり打ち切りがえげつないので、今連載中のギャルジャポンと藤代さん系は気に入ったら是非応援してやって欲しい
おやすみ
売り上げランキング: 8
元スレ 男にもオススメの少女漫画・レディコミを書いてくから
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1373891742/
|
|
ミルモでポン!(ちゃお)
神風怪盗ジャンヌ(りぼん)
だぁ!だぁ!だぁ!(なかよし)
どれもタイプの違う作風だけど面白いのでおすすめ
ミルモの篠塚先生の初期単行本「恋はゲームで!」「恋はオン・エア!」と
「ちぇんじ!」は隠れた名作だと思ってる
女が描いてたらレディコミか少女漫画か?
だったら聖☆おにいさんもレディコミ
鋼の錬金術史も少女漫画になるだろうが
FT・SF・BL・時代物・現代物・サスペンス・ホラー・動物物…どれも書いてる。
その他、オノ・ナツメや西炯子、よしながふみもBL色の薄い短編集などは読みやすいと思う。
サイバーパンクが青年漫画のものだとお思いの人は華不魅の「グラマラス・ゴシップ」や
佐藤史生の「ワン・ゼロ」を読むべし。ワン・ゼロなんて1984年に書かれている
個人的には主人公に頑張り屋が多いひかわきょうこが好き。
様々な視点でひとりの少女について語られていく漫画。かなり抉られる。
この漫画がすごい!オンナ編にランクインしてた。
とくに山田太郎物語とあひるの王子様
いま連載しているキララの星も結構好き
この人の漫画はキラキラしたイケメンだらけでいかにもな感じがいい
夢の雫、黄金の鳥籠
失恋ショコラティエ
脳内ポイズンベリー
町でうわさの天狗の子
金瓶梅
これらは続きが気になる面白さだと思う。
次点で『トーチソングエコロジー』『テンペスト』『関根君の恋』とか
似た趣味の人がいたら嬉しいわ~
連載止まったのは、前世紀なのでそれはない。
1999年が舞台の世紀末モノなのに、
2000年の声聞くまで描き終わらんかったせいで
いまさら感がっつりなのが最大の原因とか。
ラストゲーム、赤髪の白雪姫、夏目友人、桜蘭高校はLaLaで読みやすくてオススメ
LALADXでは笑うかのこ様、恋だの愛だの
花とゆめは、神様はじめました、暁のヨナ
その他はちはやふる、俺物語、マダム・プティ、嘘解きレトリック
白泉社が読みやすい
川原由美子の「前略・ミルクハウス」も出てないぞ?
庄司陽子の「生徒諸君!」はどうした?
やり直し。
掲載紙を変えるとか表現を変えるとか色々話し合ったけど、CLAMP側が一切曲げたくないってんで、では再開できる時期が来るまで待ちましょうで合意してるとインタビューで言ってた
ヴィンランドサガとかと同じで、その当時の考え方、生活、マナーなんてものが書き込まれているとストーリーが映える
スケバン刑事、ピグマリオ、超少女明日香etc…男が読んでも面白い少女マンガだぞ!
あと、CLAMPならXだけじゃなく、聖伝、東京BABYLONもお勧め。
川原由美子さんの観用少女(プランツ・ドール)も綺麗で良いんだけどなあ。
「それ以外の無いんかい!」ってうんざりしてたけどこの1は少女漫画でもレディコミでも無い作品多すぎ…
萩尾望都 大島弓子 高野文子 さべあのま 坂田 靖子 波津彬子
松苗あけみ 今市子 緑川ゆき
この人達の描く物に外れは無いと思う
絵が独特すぎるが、なれたら笑いどころが満載で面白い
次作のスキップビートは知らん。
八雲立つ
これも絵が独特だが、これを読んで出雲旅行をついに実行した
なんだかんだでめちゃくちゃ面白い
くれて個人的には面白かったな。
ただ、不思議な少年とか青年誌掲載の作品なので少女漫画というのはどうかと思った。
少女漫画は昔の本格SFやら濃い作品があった時代みたいに新しい作品にも頑張って欲しいな
単純に楽しむなら桜蘭高校だな。
個人的には、西炯子を勧めたい。だが、男には合わないんだろうなぁ。
テレプシコーラも傑作
魔女マリーと高台家の人々は久々の当たりだったしこの>>1とは気が合いそうだ
けど言われてるように少女漫画ではないだろ
…すぎなレボリューション
光とともに(作者がなくなって未完)
アイシテル
キス&ネバークライ
すぎレボの作者は男性誌も描いてたしレビューも男性からある程度の支持を得てる
光とともにとアイシテルはドラマ化してるから知ってる人も多いし恋愛要素はなく重め。
アイシテルは名作だよな
すごく泣いた
同様のスレで7SEEDとかパタリロとかお決まりのやつは出尽くしてるから、あんま出ない漫画が多くて良かった
恋愛以外に家族愛をテーマにしてるものも多くて、胸にじんわりくる。
綺麗なモノローグ、フリーハンドの背景、優れた構成力で独特の暖かな雰囲気を出してるよ。
短編集がほとんどだから読みやすいしオススメ。
後は完結したらまとめて買おうと思って何年たったや
完結したんかのお
最近よんだなかでは
「ねじまき真野さん」が面白くて5回ぐらい読み返したオッサンです
ごめんまだあるけどめんどくなったから適当にググってくれ
批判多いけど結局定番少女漫画なんて男は興味無いからこの位の物の方がいい。
逆ハーレム、男がかっこつけすぎ・ありえないイケメン、あざとい女(か弱そうにしながらあちらこちらフラフラ貞操観念ユルユル)系一切無さげなのが良い。
男はそういうの興味ないっつってんのに、ストロボエッジだの僕等がいただの系をオススメって毎回あげてくる奴は結局女目線でしかなくてくだらない。
※57 青空エールの作者あざといって何か分かるw
けど自分はむしろ、ちはやの作者の方があざとくて狙ってる感がプンプンする気がする。トレース事件云々でのマイナスイメージが未だに拭えないからかもだけどww
information
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)


