>>2で出てた
自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、
アメリカ海岸オリノコ川の河口近くの無人島で28年間たった一人暮らした
ヨーク生まれの船乗りロビンソン・クルーソーの生涯とその驚きに満ちた冒険。
海賊に発見されるまでの一部始終を彼自身が書き記した
>>7
これマジで?
>>11
超マジ
|
|
ロビンソン・クルーソーの原題の和訳だってさ(´・ω・`)
ロビンソン・クルーソーってのはタイトルは長すぎるから省略した俗称で
正式なタイトルが
The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York,
Mariner: Who lived Eight and Twenty Years,
all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America,
near the Mouth of the Great River of Oroonoque;
Having been cast on Shore by Shipwreck,wherein all the Men perished but himself.
With An Account how he was at last as strangely deliver'd by Pyrates
だそうな
アガサ・クリスティの邦題のセンスが素晴らしい
>>20
アクロイド殺しとかいいよね

>>28
これ気になってる
どうだった?
>>32
いつもの舞城
>>32
ラノベレベル
>>34
まあ、舞城だしな
>>45
このセンスはいいよな
西尾維新はタイトルより何よりペンネームが秀逸すぎる
NISIOISIN
中点Oで点対称だっけか
>>52
火浦の初期短編もわりといいセンスだな
格闘する者に○
元スレ タイトルが秀逸な小説といえば
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1374234981/
|
|
読んだ後、ここまでタイトルにぴったりな話はないなと思った
五條瑛なら「プラチナ・ビーズ」
「プラチナ・ビーズ」の正体に気付いた時は驚いたけど納得した
恩田陸なら「六番目の小夜子」
個人的には、「唇からナイフ」「時計仕掛けのオレンジ」「空からギロチン」が好きだわ。
↓
半分の月がのぼる空
絶対影響受けてる気がする
つーかこの作品、文春から出てるんだがラノベ上がりで高評価すぎないか
IOIを加えると西尾維新になるって気づいた
ひょっとして、西尾も同じものを見ていたのでは・・・
たぶん作家自身が共感覚なんだろうな、という印象
タイトルから韻を踏んで、共感覚詩人のコクトーを主人公に持ってくる教養
この名作がラノベ周辺ジャンルとしてしか評価されない文芸界は腐ってる
タイトルで忘れないのは「人間失格」だなぁ。国語の教科書に出るようなタイトルの中でも、インパクトありながら簡潔で覚えやすいし、タイトルから中身も思い出しやすい。
夜は短し歩けよ乙女とそれの元ネタも響きが良いね。
アラン・シリトーのタイトルセンスいいよね
「長距離走者の孤独」も好き
あと出てないのでは「聞け!風が」とか
「奇跡も語る者がいなければ」も好きだわ
筆者がフィンランドの地方都市を訪れ、継続戦争の戦没者墓地に立ち寄った際、戦争当年の夏に戦死したことを記した墓碑がどこまでも続いていた、というプロローグが印象的
開かせていただき光栄です
名探偵に薔薇を
猫を抱いて象と泳ぐ
沼地のある森を抜けて
タイトルだけで考えると長いのが多くなってしまうな…
内容含めてだとハサミ男とかアルジャーノンに花束をとかかなぁ
博士の愛した数式
卵の緒
さみしさの周波数
野菊の墓
ロッキン・ホース・バレリーナ
少女七竈と七人の可愛そうな大人たち
金色夜叉
仮面の告白
花ざかりの森
初めて読んだときは最後のどんでん返しで鳥肌経った覚えがある。
以後の西尾作品は中高生向けのラノベって感じ
「すべてがFになる」と「封印再度WHO INSIDE?」は読了後
まんまやないか!!と叫びたくなる内容だった
京極夏彦の「すべてがデブになる」「パラサイト・デブ」「宍道湖鮫」
あたりはタイトルだけで結構やられた
カッコいいジャンルでは、西村寿行の「霖雨の時計台」。
後、「標的(ターゲット)は11人―モサド暗殺チームの記録」。
※サブタイは無しがカッコいいが、無いと実録もの(作者曰く)という印象が薄れるかな。
敵は海賊・海賊版
あなたの魂に安らぎあれ
言葉使い師
戦闘妖精・雪風
今宵、銀河を杯にして
完璧な涙
永久帰還装置
狐と踊れ
やばい全部かっこいい
『六の宮の姫君』ってタイトルは、北村薫が芥川の短編からそのまま取ったもの
無学すぎて呆れたわ
SFはカッコイイタイトル多くて好き
「冷たい方程式」とか
「幼年期の終わりに(訳によっては「地球幼年期の終わり」とかになってるけど)」とか
「渚にて」とか
information
オススメ








![プロジェクトセカイ COLORFUL LIVE 1st - Link - [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/61ZqLyLnDfL._SX240_.jpg)









![スノーピーク(snow peak) バーベキューコンロ・焚火台 S [1~2人用] ST-031R](https://m.media-amazon.com/images/I/31PsCVQcN8L._SX240_.jpg)


![ライザのアトリエ2 失われた伝承と秘密の妖精 ライザ[ライザリン シュタウト] 1/6スケール プラスチック製 塗装済み完成品フィギュア](https://m.media-amazon.com/images/I/41G3bpUPB1L._SX240_.jpg)

