top1
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:34:33.31 ID:uIeCSU5h0

学歴以外はほぼ嘘だ

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:35:06.73 ID:uIeCSU5h0

盛ったとかじゃなく、そもそも嘘

2 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/09/26(木) 21:34:54.41 ID:0wBMsQEa0

ええんちゃう?

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:35:14.48 ID:eLIge30M0

例えば
どんな嘘ついたん?

>>4
ワーホリとかバックパッカーで海外行ってたとか、震災でボランティアしてたとか、そもそもバイトなんてしてないけどバイトしたことにしてたりとか

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:35:35.30 ID:6bo2HFuP0

頑張ったな
入った後大変だろうががんばれよ

>>5
せやろか
嘘つきも能力の内ちゃうんww

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:35:38.67 ID:M8S5ZiMf0

正社員→契約→首ニート

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:35:53.67 ID:dWq64j6F0

学歴が相当いいとか?

>>8
いや、普通。the 普通
マー関レベル

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:36:09.94 ID:LNy+tjh90

内定先は?

>>9
非鉄一社と、化学一社、なんかよくわからん装置メーカー一社、自動車部品メーカー一社やな
そこそこでかいとこやで

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:36:19.44 ID:xdcTt0DD0

大概そんなもんだ

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:36:46.43 ID:Y6gkeau80

もった内容行って毛

>>13
盛ったってか、作り上げたんだけど
海外行ったことない→バックパッカー&僻地でワーホリ
バイトしたことない→バイトで多大な成果をあげた
サークル入ってない→入ってた。しかも頑張ってた

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:37:18.58 ID:sAex2anj0

俺も一度もバイトしたことないのに嘘ついた


はあ…

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:37:20.61 ID:c0NB2sll0

あー俺もカラオケ得意で酒もガンガン飲んで盛り上げ役ですって言っちまったわ

まじでどうしよ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:37:23.98 ID:2/aVwEa20

企業が説明会で言ったことも全部嘘だからおあいこ

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:37:24.95 ID:mlwTyH0N0

虚言癖で見栄張りは身を滅ぼす

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:38:08.29 ID:FK+GUgGY0

設定とか練り上げて面接臨んだのか
それともその場で適当に嘘言ったのか

>>19
ある程度設定は練った
留学なら本当に行ってたやつに話聞いたり、ブログ読んだり、行った(ことにする)街について調べたりwww

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:38:13.00 ID:FocqtSF30

まあボロがでなかったんならそれはそれて能力じゃね

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:38:32.29 ID:CEjIiU2qO

2留した俺にいい留年の言い訳考えてくれ
旅は死ぬほど興味ないから話をでっち上げることもできんし資格も持ってないから勉強云々も無理

>>22
俺も留年してるけど、公務員目指してた案か、海外行ってた案か、サークル打ち込み過ぎた案のどれかを使ってた
勿論どれもしたことない

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:38:35.77 ID:V9vqasqU0

当たり前の話なのに質問なんかあるはずもなく

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:39:28.35 ID:dOaCQYyV0

面接官は意外と話した内容覚えてるから
今のうちに海外行ってバックパッカーした方がいいよ

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:40:33.56 ID:qWp5wLoP0

飲みとかでボロが出たら出世は出来ないと考えた方がいい

>>31
なんかもう嘘つき続けるうちに、本当にやった気になってるから大丈夫だろwwww

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:40:34.68 ID:3nTNDnKt0

>>1
求人情報詳しく載ってない(企業理念と求める人材がどういう人間か載ってるくらい)企業に
面接の約束取り付けたいんだけどアドバイス頼む

>>32
いや、スマンが、そのへんはわかんね
電話するかメールするもんじゃないのか??悪いな

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:47:06.18 ID:3nTNDnKt0

>>
そうか・・・
今さら見つけた働きたい企業だから電話の時点で断られたら凹むがやってみるわ

嘘を正当性があるように見せることができてバレないならそれ一つの能力じゃないか?

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:42:20.51 ID:CEjIiU2qO

一度も経験したことないことをでっち上げてボロが出ないってすごいな
1を100にするのはそう難しい話じゃないと思うが0を100にしてバレないコツとかあるん?

>>34
体験談読む、それに関する本読む、シミュレーションする
後は何回か面接受けて、その話して質問されることで細かい設定を付け加えていく

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:50:48.52 ID:ND+2KhuX0

>>
自己PRとあなたの長所と短所を教えてください

>>46
どんな場所に放り込まれても適応できます^^
そこでより良くしようと行動できます^^

とかなんとか。まぁ具体的エピソードとかも全部嘘だけど

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:42:43.28 ID:ZRb9jphB0

バイト経験の有無がバレそうだけどぶっちゃけバレてもどうってことねえな

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:42:56.31 ID:/nRHx8IT0

いい営業になれるよ

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:47:41.49 ID:+iUdfkBQ0

必要な時に必要なだけ嘘をつけるのはそれだけで能力の証明だろ

>>41
全部嘘つくとかありえんと言われるけど、俺は貴方みたいに思ってるけどねwww
嘘もつけないのに仕事できないんじゃなかろうか

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:49:04.78 ID:h+l1HYNv0

学生時代に打ち込んだことはなんですか?

>>43
(やったことないけど)アルバイトとサークルです^^

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:49:30.36 ID:ZRb9jphB0

まあでも履歴書の学歴と資格が合ってりゃまずクビにはならんだろうな

>>44
資格関係はさすがに嘘ついてないからな~
留学もしたことにしようかと思ったけど、ワーホリとかバックパッカーと違って証明書とかいりそうだからやめた

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:49:55.20 ID:uIeCSU5h0

お陰で海外ボランティアとワーホリ、そして光回線の営業や派遣のバイトにはやたら詳しくなっちまった
やったことないけど

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:51:08.24 ID:z3l4CWIT0

この嘘が事実だったと仮定して、それを膨脹したって事実は事実なんだから
いかに大見得切れるかが就活の真骨頂なんだろうな
俺はコミュ障だから事実に基づかない嘘はつけんが

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:51:10.52 ID:UtKx0QjC0

虚偽の履歴書で入社してるならいつでもクビにできる
会社側も使いやすい駒を手に入れられてうれしいだろうな

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:53:02.29 ID:7NUv2LiN0

俺も部活の体験全部作り話だし>>1みたいなヤツもいるかもな
今日最終でした

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:53:28.91 ID:V9vqasqU0

サークルのOBとか先輩にいたらどうすんの?後々バレるよきっと

>>52
その時はその時でごまかせるでしょwww
というかまずサークル入ってないし、サークル名でっちあげるor作ったことにすれば先輩にはバレんでしょ

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:53:31.96 ID:1JNBrlej0

嘘を嘘と見抜けないうんたらかんたら

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:53:42.63 ID:vqkAPlzv0

単位取る以外はニート状態の俺でも
チャンスはあるということだな

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:55:47.72 ID:uIeCSU5h0

ゼミを半期でやめたのに、二年間やってたことにしてたら、最終でやめてるよね?って言われた時は焦ったけどwww

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 22:01:25.77 ID:O3Z7t3a10

>>56
何でバレた?

>>59
教授に確認したんだろ。書くとこあったし
素直にやめましたーでも評価下がりそうなんでやったことにしてましたwwって言ったら笑って流された。なお通過した模様

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 21:59:27.15 ID:uIeCSU5h0

エピソードがないなら作ればいいじゃない

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 22:05:09.00 ID:ND+2KhuX0

どんな場所でも適応できます→今この面接場で適応できなかったら説得力が薄くなる
よくこうならなかったな

本当に適応できていたのなら、それ嘘じゃなくて本当って言うんだよ

>>62
何一つ止まることなくちゃんと返してるからな
どっちみち嘘ついてなくても突然予定外のこと聞かれて口ごもるようじゃいかんだろ

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 22:22:56.63 ID:ND+2KhuX0

>>
そりゃその通りなんだけど、長所は本当の事だったんだな
てっきり長所も嘘だと思ってた

>>66
嘘っていうか、長所を考えてからエピソードを作るし、長所云々関係なく質問にこたえるのなんて別に普通のことじゃないか?
長所に嘘も何も無いな

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/26(木) 22:01:59.29 ID:uIeCSU5h0

正直社長とか役員も山ほどいる中でペラペラ嘘つくのも能力だと思うんですわwww

櫻子さんの足下には死体が埋まっている  雨と九月と君の嘘 (角川文庫)
太田 紫織
角川書店 (2013-09-25)
売り上げランキング: 718

元スレ 就活をほぼ全て嘘で乗り切ったけど質問ある?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380198873/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (112)

    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:25
    • 頭の良いリア充のブログ複数読んでまるで自分がしたように話したわ
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:29
    • 内定をとるという目標を達成してるんだから全く問題ないじゃん

      結果のだせない真面目ちゃんなんていらないしな、会社には
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:33
    • 大事なのはすぐに返しができるかどうかだよね
      頭の回転の早さは仕事に必要だし
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:35
    • 素直にすげえな
      俺は嘘つけない性格だから就活死ぬほど苦労したわ
      丸2年くらい費やした
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:35
    • こういう話って往々にして実際に出社する前で終わってるし、続報もないんだよな。
      嘘で固めて入った会社に5年勤めてるとかそういう話こそ聞きたいんだけど。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:35
    • アドリブ強いのは羨ましいわ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:44
    • 皮肉な話だが、こう言う奴は会社員に向いてる
      こういう割り切りが出来ない奴ほど組織で苦しむ事になる



      私です(´・ω・`)
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:45
    • 嘘をつくのを能力だけど、バレて訴えられたら詐欺になるんやでw
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:46
    • ※4
      嘘付くことを要領がいいっていうのはアホの論理だから
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:46
    • 頭良いんだろうけど会社入ってもこの調子じゃもたないよ
      ビジネスって意外と人柄とか誠実さとか見られる
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:51
    • ※21
      根拠を。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:55
    • >>1ほどではないが、話しは盛ったな
      流石に0から話を作るのは厳しい
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 00:59
    • ※17
      人事にでもならなきゃ就活したことなんて意識しないだろ
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:01
    • 必ずどこかで帳尻を合わせなきゃいけない時がくるだろう
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:02
    • ※4
      根拠を求めるなら先に根拠提示
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:06
    • 等身大の自分をさらけ出せという就活本の嘘を鵜呑みにして正直に書いてた。もちろん不合格。●ねよ
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:08
    • ※21
      正確に言えば嘘がばれないようにやることな
      東電だってずさんなのが露呈するまでそんなに叩かれてないだろ
      残念ながら今の社会じゃ馬鹿正直になっても儲からないんだよ
      そこを理解できない時点で要領悪い
      それに反発するかしないかは君の自由だけどな
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:09
    • ※26
      嘘を一時つくのはなんとかなるけど
      ついた嘘を維持し続けるって実はかなり大変よね
      まぁ俺は無職だから>>1には元気に生き残ってって欲しい
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:12
    • 仏像返せよ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:17
    • 嘘ついて受かって嬉しいか?たしかにそれはすごい能力かもしれんが企業はその幻影を求めたのであって自分に内定をくれたわけじゃないじゃん。やってることは美人局と変わらんぞ

      嘘一切つかずに誠実さを見せてれば内定はもらえるぞ。あんまり嘘ついてると入社してから本当に苦労する。まさに誰も得しない。一生自分を偽り続けて罪悪感も虚無感も感じないなら本当に尊敬するが。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:26
    • ※32
      この就職難を乗り切るのに嬉しいもくそもないだろ
      学歴や資格という嘘ついたらまずいラインは抑えてるし、信憑性を持たせるための努力はそれなりにしてると思われる
      >>1はスラスラ答える技術があると自信があったからやったんだろう
      特に営業に回されたら必要な技術だ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:33
    • 意外と賢い方法だと思う
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:37
    • ※16
      俺も留年までして現在進行形で苦労してるわ、そして未だ無い内定という…
      嘘をつく以前に、そんなスラスラ話せねえっての…はぁ死にたい
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:41
    • 背景の見えにくい匿名だから言えることだぞ

      この話の教訓は「嘘つきは成功する」「正直者は馬鹿」でいいのかな

      多くの人が真似しまくれば多くの人が幸せになるのかな
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:43
    • バイトくらいならある程度盛っても言及されないしバレたらバレたで辞めるだけだが正社員でこれだけ盛るのは正直無謀としか言い様がない
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:44
    • ツイッターでつぶやいてくれ
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:45
    • というか、コイツの真似なんて無理だよ。物心ついた頃から嘘ばっかついてる人生でなきゃ真似できない。つまり、人間ではない、ヒトでしかできない技。オレは腐っても人間だから真似できんわ。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:52
    • 嘘のつきかたを修得した子供を作った親は偉大だ(混乱)
      モラルに捕らわれた発想しかできない人間は劣化だ(錯乱)
      もうわからん
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 01:56
    • 採る側はそういった事をやってきた人だと思って採ってるから期待も大きいだろうし、その期待にそえるかそえないかで決まってくるだろうな
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:05
    • この人、この先も嘘を重ねて生きていきそう
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:05
    • 団塊ジュニア世代に自己中で攻撃的・排他的な人間が多いのは事実だろ
      ドラゴンボールと尾崎豊で育った世代
      団塊は粗っぽいけど変にへそ曲がりした嫌味さはない、とにかく無骨で裏表がない印象
      なまじ知識や理論に精通してるのが多く小賢しくねじくれてるのがジュニア

      こんな糞みて~な奴らに団塊がどーのこーの言われてもねえ(笑)
      団塊を遥かに上回るゴミ世代がゴキブリ団塊ジュニア。

      これが今の30代の実情
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:06
    • 入社後は実力が試されて、嘘が通用しないのだからそこからが勝負だな。そこで、実力が通用せずに、自分に不相応な会社で働くという事になったら、それこそ>>1が不幸になってしまう。自分に見合ったところで働くのが一番だ。
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:15
    • 俺、嘘ついて入社したんだよな~的な、
      魚の小骨がのどに刺さった感じが続くんだろ?
      そこまでして内定なんていらないわ~
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:20
    • 大丈夫 嘘も付き続ければ本当になる・・・かもしれない
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:24
    • 文系はゼミとやらをやめてもいいのか
      理系は研究室やめるときって退学するときだからなぁ
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:27
    • 面接で嘘つくとか今の就活じゃ当たり前だからな…。口が上手くコミュニケーション能力が高い奴ほど内定取れる。
      逆に「正々堂々と立ち向かおう!嘘は人事には必ず見破られる!」なんてどっかの就活本に書いてあること間に受けてるクソ真面目な奴は本当苦労してると思う。嘘が下手というか、まず嘘がつけない。
      頭が良いだけのコミュ障はここでもう人生詰む。
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:45
    • 「あなたは正直なひとですね(ニコッ)」って言われて
      好印象じゃんとか思ってたら落ちた
      1が正しいと思う
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:45
    • 今は知らんけど昔は新入社員の素性は徹底的に調べたよな
      実家の近所に評判聞きに行ったり
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 02:51
    • これが横行している現在が異常
      だから不況なんだよ
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 03:26
    • すごい営業向きじゃん。
      何も問題無い。
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 03:40
    • 俺もやった
      面接って回数こなすほど上達していくもんだよねw
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 03:40
    • まぁ就活っていうか社会なんてこういう茶番が上手い奴が生き残るし
      己の成功の為に適当に賢く生きる方が自分の為なのよね実際
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 03:57
    • 嘘がバレたところで恥かくだけだしな
      こういうことやったもん勝ちだよ
      ※10の通り、筋道立てて話せることが評価ポイント

      ただバイトだけはアカン
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 04:19
    • 釣り丸出し。
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 04:45
    • 将来息子に自慢してやれ
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 04:52
    • 俺も同じようなこと就活でやった
      どうでもいい中小ではボロでたけどそこで駄目だったところを
      上手く修正して細かい設定まで作り上げたわ
      親の仕送りだけで遊びまくってただけだし、社会貢献なんてしたこと
      もない
      学歴と資格さえ嘘つかなければ問題無いと思う
      なんの罪悪感も生まれてない、というか馬鹿正直に地味な
      経験やつまらない話するような真面目は就活上手く行ってない印象
      ちな慶應でDTや
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 05:12
    • いいじゃん!こいつ最高!もっとやれ!!!
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 06:03
    • こんなの嘘のうちに入らんし、入社してからも絶対困らん。
      新人なんて全く役に立たなくても当たり前だし、面接官も面接の素人だから。
      転職の時、「機械直せます、これ出来ます」の方がヤバイ。
      転職は、即戦力だからな。
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 06:29
    • ※21
      橋下徹著「まっとう勝負」小学館 (2006/11/8)
      「政治家を志すっちゅうのは、権力欲、名誉欲の最高峰だよ。
       その後に、国民のため、お国のためがついてくる。
       自分の権力欲、名誉欲を達成する手段として、嫌々国民のため、
       お国のために奉仕しなければならないわけよ。
       ...別に政治家を志す動機付けが権力欲、名誉欲でもいいじゃないか!
       ....ウソをつけないヤツは政治家と弁護士になれないよ!嘘つきは政治家と弁護士のはじまりなのっ!」
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 06:58
    • 人間的には好きになれないが
      嘘を吐き通せるのも実力だろう
      真面目に答えるだけじゃダメなのも現実なんだよな
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 07:00
    • 嘘を本当にすればいいとか臭いこと思ってそう
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 07:45
    • バイトが、案を出して売り上げに貢献
      これ99%うそ
      あと家庭教師も嘘が多い

    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 08:08

    • 別に問題はない。

      入ってからが問題だしな。←上手くやれてんなら良いんじゃね?

      そのうち、『貴様の人生は偽りに過ぎない』とか言われたらウケルよなwww
      ま、頑張って一級品の社畜になって立派なATMになってくれやwww

      就職おめでとう!
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 08:10
    • 面接乗り切ったくらいで才能じゃねえだろww
      とりあえず、その会社に2年務めてから続報投下せいや。その時点でまだ周りを信じさせててリアルな嘘つき続けてたら才能かもね。
      周りが忘れてたらそれは才能でなく運がいいだけ。
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 09:04
    • 行ったことのない海外に行ったことがあるという嘘はやめといた方がいいと思うけどな
      他の嘘はまだバレても面接の為についたのかーと理解できるけど
      海外云々はかっこつけてたくせにウワァ…ってなるよ正直
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 09:08
    • 仕事でその場しのぎの嘘ついて、後でバレて終わるだけだろ。
      仕事できるような人間じゃあ無さそうだし。
      この嘘が定年までバレ無かったら才能だろうな。
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 09:35
    • 個人的には嫌いじゃないけど、
      面接の嘘って首にできるんじゃなかったっけ。
    • 70. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 09:54
    • 俺の10倍能力ありそう
    • 71. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 10:11
    • 大した成果も上げてないのにこれこれこういうことによりこれだけの改善が出来ました、
      って嘘ついたり思ってもいない感想をレポートに書く必要性もあるからなこのクソ社会では。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 10:23
    • 頭の回転早そう
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 10:36
    • これが就職に必要な能力だろ。
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 10:47
    • 別に批判されるような事じゃないだろ
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 10:48
    • ※68
      仕事できそうじゃね?
      要領良さそう
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 10:53
    • そういう能力は必要だな
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 12:27
    • 内定をもらったのなら、今から海外に行ったりボランティアをして、
      嘘を本当のことにすればいいんじゃない?

      個人的には、※22の意見に賛成
    • 78. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 12:33
    • すげー。
      世渡り上手。
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 12:48
    • 営業やプランナー向けではあるが技術系はむりだよな。
      向き不向きってあるわ。

      俺はスレ主と真逆だから技術系だけど、困るのはこういう嘘ばっかの嘘を俺ら技術系が尻拭いしなきゃならんことだよな。
      はぁ〜、、、
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 13:05
    • 今年就活で、サークルやってないし打ち込んだことがない俺はどうしたらいいのか
      嘘なんて簡単に作れないしなあ
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 13:06
    • こんな面接で評価されるようなことなんてうそでいいってw
      それより現場で頑張って成果だせば、下手したら後で同僚に嘘つきましたーって言っても笑ってくれるからw
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 13:20
    • 仕事でやたら嘘つかなければいいんじゃね
      別に虚言癖とかじゃないんだし
      仕事で嘘ついたら信用失うからな
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 13:40
    • 営業に向いてそうな人間だな。
      嘘をつくために努力できるなら、よく知らない製品を説明できるようにもなるだろう。
      しかも自信満々に。
      場所を間違えなきゃ使える人材でしょ。
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 15:45
    • まぁ、バレで首になったら、詐欺師にでもなればいいんじゃね?嘘をつく能力だけは一級品のようだし
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 15:51
    • こういうことがまかり通ってる上に、企業が人材を切りにくい法制度になってるのがいかん。こういうやつは入社してからボロを出すんだから、さっとクビ切れるようにしないと会社はえらい損害だ。
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 15:59
    • 行員に多いタイプ
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 16:04
    • あいほんは触ってて楽しいし、玩具としては最高のガジェット
      しかし実用性はなく、スマホとしてはオワコン

      泥は一般人が触ってて楽しい端末ではないが、
      それを補って有り余る実用性がある

      結論

      スマホと呼ばれる道具が欲しい→泥
      スマホと呼ばれる玩具が欲しい→林檎
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 16:26
    • 目先の就活程度で、嘘ついて受かりました私要領いいんですーwって。
      こんな連中が20年後30年後、社会の根幹になってくってすごいよね。
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 16:52
    • ※88
      東電の件もあるし上から下までそんなもんだろ
      バレない嘘は嘘じゃないんだよ
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 17:58
    • 就活でほんとの事言ったら落ちるだろ。
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 18:27
    • すげえな。
      もう20年近く昔だけど、俺は正直すぎてだいぶ苦労したわ。
      結局正社員としては就職に失敗して、バイト→正社員っていう道をたどった。
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 18:53
    • その会社の欲しいと思われる人間を演じたんだろ?それが普通。会社に入ってもそうするべき。
      ゆとりはありのままの自分をガキの頃から受け入てもらうのが当然だったからわからんのだろうけど。
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 19:51
    • ※90
      こういう嘘をつこうと思うことを実践してればスキルアップになるんだけどね
      ただの嘘だからスキルもないにもないから、これから嘘の自分を一生演じるしかない
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 22:06
    • 別にいいんじゃね?
      逆に一つも嘘つかなくても内定何個かもらえたから、
      どっちが楽かって話だけど。笑

      ばれて経歴詐称で処分されないといいね。
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 22:43
    • お前凄いはw
      俺には絶対無理だ
      ちょっと盛ったりはしたけどな

      でも友達にはなりたくないはw
      じゃあなーw
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 00:33
    • コンサルとかめっちゃ向いてそうだね
      営業は意外に口下手で誠実な人が成績良かったりするからなあ
      会社で変な嘘とか付かなければ上手くやっていけそうだね
      就活なんて嘘でも良いんじゃないのかねえ
      求められるものが高すぎるんだから、それくらいしないと無理だよ
      この人は頭良さそうだから会社入った後も大丈夫そう
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 00:33
    • 嘘つきっぽい奴を暴くのが趣味だから
      1と会話してみたいわ

      旅行行きました→写真見てみたい
      とかいって追い詰めていくの面白い
      本当なら話広がるからぁソースがなきゃ信じられん

      就活をほぼ全て嘘で乗り切ったけど質問ある?
      ってスレのレスをほぼ全て嘘で乗り切ったけど質問ある?
      ってスレが立つんやなw
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 01:06
    • 設定作り込むタイプの嘘つきは会社だと出世するタイプ
      なによりも嘘をつくのに何の罪悪感も感じない所が良い
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 03:26
    • 実際、面接はそれでいいからな
      内定もらえればOKだし、話は盛るのが基本
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 05:22
    • 問題ないんじゃない?

      後々バレて困らない程度だし

      ただ「嘘をついた」事実を周りがどう受け止めるかだな
      嘘つき呼ばわりされるか、シカトされるか

      まぁ頑張れ
    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 10:08
    • 学歴や経歴を詐称しても法的には罰則無いから何も問題ない
      それによって不当な利益を得た場合は詐欺罪で実刑くらうだけ
    • 102. 使い捨てか飼い殺しの為、敢えて採用(人事担当)
    • 2013/09/28 11:23
    • こいつみたいなの、たまにいる。会社には、もうばれてるかも。じゃあ、何で採用されたかって?とりあえず、営業回りとかには使えそうだから、使い捨て要員で採用するとかだな。勿論、いつ切ろうか?ってな感じ、最初から。或いは、それをネタに脅して飼い殺しにするとか…。とまれ、直ぐバレる。大人社会をなめんなや!糞ガキ!
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 11:33
    • 学歴・経歴詐称は、民法709条の不法行為であり、即座に採用取り消し・懲戒解雇となる上、損害賠償請求も充分あり得る。
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 11:42
    • 下調べする能力はあるんだし、求められている姿を把握して演じる事が出来る。
      仕事を取って来る営業に向いてるけど、周囲が振り回されるだろうね。
      製造現場や事務、技術の人間からは受けが悪いだろう。
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 18:04
    • 嘘も方便。いんじゃね?後のことは身から出たサビってことで、頑張れ!
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 20:00
    • 民間は積極的な人ほしいだろうから経歴盛ってもいいと思うけど、公務員は盛る必要ないと思う。地味なバイト経験に1年だけのゼミ。あとジム通ってた事。こんな地味でいけてないおれでも3つ合格したから公務員は盛る必要ないと思う。
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/29 02:32
    • うまい嘘は資本主義に使えるし
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/29 22:57
    • 企業も嘘ばっかだし正直者よりこういう適当に嘘つく奴と相性がいいんだと思う。
    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/30 00:36
    • >>1はガチでやり手だな。
      下衆な話だが、現場で最も求められる能力と言っても過言ではない
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/30 04:50
    • おぎやはぎの小木とかもレコード会社の面接で興味ないのにクラシックが好きと言って受かったらしいな
      あとで聞かれることもなかったとか

      まー俺には無理だな
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2015/10/29 23:15
    • 嘘つかずに就職もできないよりだいぶマシやと思うやで
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2016/12/10 22:33
    • 実際バレても何とも思わない
      俺もよく嘘言ってるけどバレないしまあ大丈夫だと思うよ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事