top1
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:34:13.38 ID:UN88qpHJ0

需要があったら書く

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:35:12.97 ID:yK5F3KE80

夢日記とか?

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:35:15.05 ID:KevOYGOf0

寝るからはやく

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:36:12.38 ID:UN88qpHJ0

ありがとうございます、では書かせてもらいます。

誤字脱字は気にしないでください

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:35:36.55 ID:Xw5Wtoq10

明晰夢は質の良い睡眠は犠牲になる?

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:35:48.43 ID:S2gwQoCr0

それはたまにできる

幽体離脱がしたい

ちなみに無精も出ないようにコントロールできるようになった

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:37:25.13 ID:+w3v1Lo8O

休みの日とかの昼までダラダラ寝てるような
浅い睡眠のときに見やすいと思う

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:40:57.17 ID:+mK9FrIJ0

一昨日?くらいに見たスレだと「寝る前に妄想しろ!」とか言ってたやついたな
本当かどうかしらんけど

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:41:26.40 ID:UN88qpHJ0

明晰夢を見るには夢を見るのが最低条件なわけですからまず眠りを浅くしなければいけません

オススメとしては昼寝か夜でも寝る前にちょっとした間食をはさむといいですね

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:43:49.36 ID:+mK9FrIJ0

>>14
間食.....?なんで

>>15
寝てる間も腹の中では食べ物を消化するために体が働いているわけですから眠りも浅くなる、らしいです

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:44:42.61 ID:UN88qpHJ0

それで、本題に入りますが寝るときにどうしてますか?

なにも考えないで寝てる人はちょっとセンスというか明晰夢には遠いかもしんないです…

寝る前に妄想してるやつら、お前らセンスあるぞ

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:46:04.46 ID:Pg83AekH0

何年も妄想してるけど見たことないわ

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:46:33.56 ID:h3IxxNTs0

まず箇条書きで要点をのべ、それから個別に解説してくれ
話がすすまん

>>18
要点だけでいうと

・寝る前に眠りを浅くするようにする(夢をみれればなんでもいい)

・寝るときの妄想の方法を少し変える

だけです

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:53:35.86 ID:ncck1gj20

明晰夢の方法流布するとか>>1は夢魔かよ

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:53:59.01 ID:v4LsMNnj0

幽体離脱しそうになるときって
怖くてフンッて力いれながら
目覚めることに全力出しちゃう

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:56:37.25 ID:UN88qpHJ0

じゃあ、本題に入っていきます

妄想っていっても自分の中で妄想物語をひろげていくんじゃなくて、無意識の妄想というか頭の中で今日を振り返っていくんですよ、無理に意識せずに今日あったことの部分的でもいいので印象がつよかったものを

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 03:59:12.85 ID:UN88qpHJ0

さっきの説明ちょっとおかしかったですね。

無意識の妄想っていうのは例えば今日をふりかえってみて「あー、ここはだめだった」とか「ここは、こうすればよかった」とかそういう風に考えず

ただ、今日あったことを淡々と頭の中で流していく感じで

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:02:23.21 ID:iCneDHH90

明晰夢の中って何故か本能に忠実になってしまう
起きたらものすごく恥ずかしい

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:02:57.56 ID:eC5SuYSm0

意識してみようと思ったことはないけど頻繁に見るわ明晰夢
ただコントロールがうまくいかなくてすぐ目が覚める…

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:04:16.20 ID:ncck1gj20

敵倒したのに夢ループ奴wwwwwwwwwww

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:04:16.64 ID:UN88qpHJ0

夢って現実では起きないこと、非常識なことが平気でおきたりするじゃなですか

それを利用するんです。今日を振り返っていたのに急に非現実的なことが起こり始める

そこで、これは夢だなって気づいたらそこで明晰夢にたどり着けます

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:08:37.22 ID:UN88qpHJ0

最初は「あ、これ夢だ」って思っちゃうとすぐに起きてしまうのが初心者なんですが

そこで気づかないふりというか現実でいう心で思っても口には出さないって感覚でこれは夢だけどあえて夢だと気づかないふりをするとだんだん明晰夢の中にとどまれる時間が伸びていきます

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:06:10.91 ID:v4LsMNnj0

御託はいいので
とにかくやるべきこと
箇条書きしてまとめてください

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:07:28.81 ID:ncck1gj20

>>37
どんだけ早漏なんだよ

>>37
つまり、簡潔にまとめると

昼寝か間食とってから寝て、

妄想で今日のハイライト(私情なしで)

非現実なことが混じってくる、そこで夢だと気づけ

ってことです

質問あったら聞きます

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:10:00.67 ID:28eztehW0

気付く時は大抵悪夢だから怖くて意図的に目を覚ましちゃう

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:13:21.77 ID:+mK9FrIJ0

つまり、まずは夢を見ること・覚えていることが前提ってこと?

>>44
夢をみるのは大前提ですね

夢は断片的でもいいから覚えられるといいですね

怖かった、嬉しかったのレベルではなく、
何者かに追いかけられて怖かったとか、
女の子に迫られうれしかったとか、

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:19:18.88 ID:+mK9FrIJ0

>>
それならやっぱり夢日記は書いておいた方が吉とか思っちゃうな

最近見た夢楽しかったからメモっといたけど

>>52
夢日記やると気が狂うって話を聞くのでそれからやめちゃいました…

でも、夢日記やって夢を覚えれるようになったら現実と夢の違いがよりはっきり分かって、
明晰夢がみやすくなるかもですね

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:14:17.58 ID:v4LsMNnj0

ニートでハイライトがない場合はどうすればいいですか

>>45
とりあえず、外に出て散歩してみてはどうですか?
普段見ない風景が見れるってだけで十分です、多分…

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:24:35.69 ID://n7RZ8Z0

>>
明晰夢って起きても体の疲れとれてないこと多くない?
個人的に明晰夢から覚めたあとの倦怠感がひどいんだが

>>55
それはすごいわかります!
疲れるというより寝たけど疲れが取れてない感じですね

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:15:29.68 ID:ncck1gj20

俺は寝る前に頭の中のレジストリ整理してから
起きながら夢見る派だな
質感は明晰夢に劣るけど話は濃厚でオススメ

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:24:02.20 ID:KDUYTHt00

俺は幽体離脱を三度ほど出来たよ
もう最高

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:28:09.46 ID:euvy6oNe0

なるほど
記憶の新しい過去を夢の起点にするのは良い方法だ

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:33:53.87 ID:82Xhk4gY0

たまに夢とはきづくけど
そこで目がさめるな

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:34:43.92 ID:UN88qpHJ0

質問がなさそうなのでそろそろ寝ます!

あと、残念ながら私は男です!声が可愛いとか、女装似合うよやらない?とか
聞かれるけど男です!

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:34:56.50 ID:KDUYTHt00

なんというか離脱を経験すると
離脱がただの夢、脳内の出来事であろうと
実際の心霊現象だろうと
そんなことにこだわるのが小さく感じるくらい衝撃的だった
どっちにしよ主観的には意識が肉体を離れて自由に遊べると言う事実はゆるぎないし

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:35:22.44 ID:ol5QtzmL0

一度幽体離脱を経験したことがある
体が重たくなってそのまま天井にぐいと引っ張られた
耳鳴りがやかましく、飛行機の離着陸の際の比ではない
それから宙に浮いて、ふわふわ無重力の世界に誘われた
あまり心地よい体験ではなかった

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:35:44.12 ID:lV0fnlUu0

初めての時は夢だと気づいた途端に色情報が少なくなって、クレヨンで描いた絵みたいになって目が覚めたわ

離脱なら何回かあるけど

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:35:49.28 ID:28eztehW0

幽体離脱は体に戻れなくなりそうでこわい

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:37:13.89 ID:hLl5ByEl0

眠りに入る直前、現実感をともなった想像をできるようになるけどこれも明晰夢にはいるのかな?

>>74
私の場合、明晰夢の中だとちょっとですが触覚?が残ってて空を飛んだりしても
ふわふわした感覚があるのでそういうので確かめてみるといいと思います!

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:43:00.21 ID:euvy6oNe0

横になる→家のどっかに一人称視点で立ってるイメージをする→眠くなってきたところでイメージの感覚がリアルになってきて移行完了
俺が基本的にやってる方法
休日の二度寝程度の眠気から始めて途中でイメージをサボらないのがコツ
イメージし続けてる間は一瞬意識が消失(クリックアウト)しても高確率で戻ってこれるがサボってると寝落ちする
眠気が強くなってきたら意識が消えないようにイメージに力を入れるといい

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:40:23.97 ID:T2bucTvW0

体外離脱スレまた立たないかな
離脱するために日々努力してた頃が懐かしいわ

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/09/27(金) 04:36:06.81 ID:iCneDHH90

夢見るのが癖になると眠りが浅くなってちょっと危ない
明晰夢見るのは程々にした方がいいと思う

元スレ 明晰夢初心者の俺がお前らに明晰夢のコツを教える
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380220453/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (17)

    • 1. このコメントは削除されました
    • 2013/09/27 12:14
    • このコメントは削除されました
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 12:16
    • 睡眠ってのは脳のリフレッシュだからね。

      明晰夢は脳がフル回転してるから疲れが取れないのは当たり前。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 12:47
    • 自分も明晰夢見られるが、あんなもんやらないに限る。
      ※2にもあったように、半端なく疲れるぞ。
      悪夢にうなされても、内容変更するよりそのままうなされる方がずっと楽。

      自分の場合は、始めから○○ちゃんといちゃいちゃする夢を見て後は成り行きと言うわけではなく、○○ちゃんが夢の中に登場したらそっから妄想力を働かせて内容変更していちゃいちゃに持っていくという感じ。内容変更は辻褄が合わないとダメなんで、辻褄合わせしながらいちゃいちゃ展開へ持っていく。
      ○○ちゃんが手に花を持ってる→○○ちゃん花は嫌いだから缶コーヒーにしよう
      と逐一辻褄合わせ。脳みそフル回転連続。

      起きると全身ダルダル、寝不足な頭痛もするんだぜ!本当やめとけ。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 13:35
    • いわもと☻
    • 5. このコメントは削除されました
    • 2013/09/27 13:35
    • このコメントは削除されました
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 14:09
    • 明晰夢上達しても起きた時に死にたくなる度が高くなるだけだよ。
      何も考えずぐっすり寝て、すっきり起きて現実と戦った方がマシ。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 14:11
    • 遊び半分でやめておいたほうがいい。
    • 8. このコメントは削除されました
    • 2013/09/27 14:14
    • このコメントは削除されました
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 15:24
    • 明晰夢は一回だけ経験したことある。夢の中で火傷して、起きたらそこが丸く赤くなっててビックリした。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 15:30
    • どういうものが明晰夢なのかは知らないが、夢だと気づいたときに「夢の世界を観察してみよう」と思った事がある。
      その時に見た夢の世界は視覚的に超リアルだったよ。地面の砂や落ち葉までミリ以下のレベルで完全に画像再生されてる。
      むしろ普段見てる視覚より細かく精細に再生されていて、人間の脳みそってスゲエと感心した。
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 20:11
    • 自称「可愛い男」の痛さと言ったらもう。
      まあ可愛い男の子が出る娯楽作品増えたしな。
      子供が勘違いしてしまうのも仕方ないかも。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 23:07
    • 夢だと気づいて、起きようと思ったら起きるとかは出来るけど、
      走ろうと思っても身体が重くて走れない。
      もっと夢の中を自由にしたい。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/27 23:47
    • 悪夢ちゃん呼んで来い
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 01:48
    • 俺の場合は普段のほうが疲れがとれないせいか、明晰夢を見た後はすごい疲れがとれる
      明晰夢の時は100%空を飛ぶ
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 02:46
    • 内容はともかくこの>>1が気持ち悪すぎてやばい
    • 16. このコメントは削除されました
    • 2013/09/28 02:48
    • このコメントは削除されました
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/09/28 07:42
    • とある犯罪の記事を読んで嫌な気分で眠ったら
      明け方近く大団円を迎えて、夢から覚めた。

      身近に新たな被害者を生んだスー◯リ事件の登場者を徹底的にこらしめる
      必殺仕掛人とスパイ大作戦を足して二で割った様な痛快な話。

      とんでもなく長い夢だったが、手に感触がまだ残ってる。
      私、あの事件によほど腹が立ってたんでしょうね。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事