1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:45:21.46 ID:ZnaKKxFW0

ジタン 「10だろ?」

ティーダ 「俺は人気ッスヨォwwwwwww11俳人量産ゲーがチョベリバwwww」

ヴァン 「11は悪くェリダー ゥしろ好評だろィヨイヨ
12も賛否両論ェミダーッ 13が悪い!」

ライトニング 「13は私というクールな人気キャラを生んだ。
私は悪くない やはり14が悪だな」

2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:46:01.99 ID:CaIhqbJo0

7・・・いや6から狂いだした

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:46:25.35 ID:4CbGOCES0

方向が変わり出したのは6だな

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:47:01.49 ID:vLHjZw/Q0

キャラ人気押し始めたのは7

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:47:12.23 ID:ZoZt0gol0

13が止めを刺した

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:48:30.51 ID:hKlhinnz0

ライトニングがいるから13はセーフ

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:48:32.58 ID:tnlk4pTi0

7は名作だけどあそこから道を踏み外した感は否めない

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:49:10.27 ID:6eCCu4pH0

ナンバリングの11をネトゲにしたのがイチバン決定的だろ

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:49:32.93 ID:02ZKE7rA0

7だろ
ノムリッシュ現象発動開始

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:50:23.29 ID:QdMgR6XW0

>>18
そう。ところで、5のEDは良かった?

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:52:16.78 ID:02ZKE7rA0

>>22
別に問題なし
SFC版だが

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:12:52.40 ID:QdMgR6XW0

>>26
あれノムリッシュやで

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:14:58.21 ID:ZnaKKxFW0

>>42
野村が手直ししたラストとノムリッシュは違う

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:49:51.92 ID:WMHk4mzh0

映画という大戦犯の前では些細なことよ

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:50:06.02 ID:4bHnusMm0

12はやっとクリアして13で売り払った

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:51:39.26 ID:NZW5utJk0

最低作なら13

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:51:59.93 ID:2SHQln/Z0

これは7異論は認めない

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:52:03.42 ID:v/GMkdaE0

なぜ9の流れでノムテツファンタジーから脱却できなかったのか

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:52:17.17 ID:kOYvp7B70

8はかなり好きなんだけどvipでは人気ないよな

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:53:12.08 ID:MwlVqq/Qi

10-2ユウナ「……」

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:53:19.67 ID:F+wPAsDPO

4から

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:53:19.84 ID:vedh9TrA0

9 11 12はノムリッシュからだいぶ脱却してるのにな

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:55:29.09 ID:IHuiNfZ00

キャラ人気を押し出したのはスクエアではなくてファンであって(ry

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:59:45.40 ID:HeaAq2ej0

売上的には9と12のせい

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:02:43.34 ID:ZnaKKxFW0

>>36
だがちょっと待ってほしい

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:02:55.22 ID:gtPHPSmo0

>>36
ブランド化してるシリーズものってのは、駄作の次で売上がガクリと落ちるもんなので、
そういう意味では8と10-2だな

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:03:18.62 ID:S4WrWCP10

最近のライトニングさんは何かおかしい

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:09:00.51 ID:ZnaKKxFW0

12はストーリーさえよければ文句なしの神ゲーだったのに

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:17:32.01 ID:+L3jfOUDO

マジレスすると8が擁護しようもない程ひどすぎる

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:18:40.44 ID:2kZrioCV0

元凶は野村というより北瀬と鳥山だろ

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 21:58:58.70 ID:mJhJYB8g0

野村「俺は悪くねぇ!」

元スレ クラウド 「戦犯は8」 スコール 「俺ではない 9に問題がある」
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385297121/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (156)

    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 09:42
    • 8のメインはカードゲーム
    • 58. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 09:45
    • 10、というか10以降だろ
      11でネトゲとかアホかとなって、10-2、12と続いて13でトドメ

      個人的には8の時点でおかしくなって、9で持ち直して10で死んだ
    • 59. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 09:47
    • 一つだけ言っておくと
      個々の面白さと、FFというブランドが終わった理由は別だからな
      例え10はストーリーが良いと言われても、それはFFとして良いわけではない
    • 60. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 09:48
    • 6はセリスが可愛い
      7はエアリスに泣かされる
      大正義やろ
    • 61. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 09:55
    • 11は世界観が最高に良い
      絆オンラインは最悪だった
    • 62. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:00
    • なんで11をネトゲにしたのかは本当よくわからん。FFでネトゲやるのは別に良いとしてナンバリングの必要がない
    • 63. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:02
    • ※59にとってのFFとして良い所って何なの?
      言ってる事がよく分からんのだけど
    • 64. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:06
    • 俺的には9のせい
      プレイした人は9を庇うが、ネコミミと不細工な黒魔道士の絵でやる気無くなった。
      それまですべてのナンバリングをプレイしてたのに・・・。
    • 65. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:13
    • やっぱムービーゲーになったのがだめな原因じゃないかなーと思ったけど
      1から映画的演出言われてたし4も一本道だし
      なるべくしてなったのだ
    • 66. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:13
    • 8のりノアが戦犯でいいよ
    • 67. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:14
    • 11オフライン出せよ
    • 68. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:16
    • 8は召還とドローだけでも十分クソ
    • 69. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:20
    • >>65
      文句無く10のキャラデザ
      見た目が全然かっこよくない主人公と剛力レベルのヒロイン。
      ライトニングさんもかわいくもかっこよくもない。
    • 70. 平野椿紗
    • 2013/11/27 10:22
    • 平野椿紗です。
      とっても面白い内容でした。
      次回の記事も期待したいと思います。
      また見に行きますね。

      平野椿紗でした。
    • 71. 平野椿紗
    • 2013/11/27 10:23
    • 平野椿紗です。
      とっても面白い内容でした。
      次回の記事も期待したいと思います。
      また見に行きますね。

      平野椿紗でした。
    • 72. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:24
    • >ブランド化してるシリーズものってのは、駄作の次で売上がガクリと落ちるもんなので

      ドラクエ8「あの7の次回作なのに当時最高売り上げだったんですがそれは」
    • 73. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:26
    • 6からかわりだしたって言ってるがffは6、7
      が一番面白いやん
    • 74. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:26
    • 8はDISC1でやめて過去にクリアした7をわざわざもう一周プレイしたほどだわ
    • 75. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:26
    • 38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/24(日) 22:02:55.22 ID:gtPHPSmo0
      >>36
      ブランド化してるシリーズものってのは、駄作の次で売上がガクリと落ちるもんなので、
      そういう意味では8と10-2だな

      ここまで長期シリーズになってる作品のヘビーユーザーが3、4個連続で駄作発売してるならともかく1つの駄作で離れるとは思えん
      7でライトユーザーの獲得に成功して8が駄作で離れたとしても、10であれだけヒットしてんだから環境が変わって話題になれば、ライトユーザーなんて食いついてくる
    • 76. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:28
    • FF4から始めた昭和57年生まれのワイの主観だと「11」だと思うの
      4→5→6→7→8→9→10と、どれも凄く面白かった。
      ただ11がPC専用ってなった時俺も含め周囲の友人も「え!?」ってなった
      12が出た時にはもう誰もFFなんて興味薄れてたよ
      ちなみに13からはやってない、PS3すら買ってない

      ユーザーを離れさせたのは「11」異論は認めない
    • 77. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:31
    • ドラクエ7はシナリオは割とよかったじゃん
      だめなのは9
    • 78. 名無しさん
    • 2013/11/27 10:36
    • 遣って無いのは、10、13、14だな

      7は育ててたエアリス死んだ所で辞めた
      10←主人公が藤原ぽく何か安っぽくて買う気が起きなかったので買ってない
      10-2←セフレが持って来たので遣った
      12←戦闘が少し面白かった
      13←ライトニングが鶏がらみたいでキモいので買ってない
      14←推奨PCスペ超えてるPC有るけど11で、灰プレーしてたので御腹一杯、どうせレアは灰プレーしないと手に入らないならメンドクサクて、やる気も起きない

      他は全部クリアはしてるけど、アクションゲーに成らない限りは、もう買わないな
    • 79. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 10:40
    • 幕府は3代目で基礎を固め、8代目くらいで傾き、15代目でつぶれた
      歴史は繰り返すんだよ・・・
    • 80. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:03
    • 野村信者の「5と6は野村さんの手柄」アピールはうざい
    • 81. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:10
    • ※78
      15はアクションだぞ
      良かったな
    • 82. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:19
    • 8が一番好きだ。キャラと年齢近かったからかな。
      8投げた奴ってシステム理解出来ない知的障害かなにか?w
    • 83. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:37
    • キャラクター関係ないぜよ

      もっと別のとこだよ
    • 84. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:38
    • マンネリ化を崩すために8のシステムだったんじゃね
      ストーリーも一癖あるものだったし
    • 85. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:42
    • 6、7と色恋沙汰が絡んできたのは確かだがそれでもヒロインに魅力があった
      8のヒロインはストーリー的に完全にお荷物で女しか感情移入しようがないゴミ
    • 86. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:43
    • 8がゴミシステム過ぎて、7の勢いで8は売れたが9は皆見限った
      で話終ったやろ。ffがオワコンなんてとっくの昔の話やで
    • 87. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:46
    • システムが今までと違ったり、グラフィックが変わったりするだけで「こんなのFFじゃねぇ」って騒ぐんだよな懐古厨って
      お前がなんと言おうとスクエニがFFと題して出してんだからそれはFFなんだよ
      お前が時代に取り残されてるだけだ

      ぶっちゃけ今のFFも昔のFFも大事な所は変わってねえよ
    • 88. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:46
    • どの作品が問題というより、近年のナンバリングの開発期間の長さと
      その間に関連作品頼みになってしまったせいでブランド力が落ちていったんだと思う。

      FF1~7ってたった10年なんだぞ。
      このとき少年だった人たちはほぼ毎年のようにFFの新作やれてたんだ。

      でもFF10からもう12年も経つというのに
      ネトゲ除くと3作しか出てないんだよ。派生作品除けば。
      もう今の子供たちにとってはFFなんてどうでもいい存在だよ。
    • 89. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:47
    • 実際は11以降だと思うけどなぁ
      7以降ちょっとずつ道を踏み外して行って、
      イケメンホストが世界を救うみたいな寒々しい雰囲気になっちゃってった感じ(10はストーリーとの親和性が高かったからいいんじゃないかと思うけども)
      変にリアリティ持たせた頭身の高いファンタジーが求められてるシリーズじゃあなかったと思うよ
    • 90. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:50
    • シリーズの出来って実はそんなに影響ないよ
      9が売れなかったのは別に8のせいじゃなく
      全くの同時期にドラクエ7が出たのが大きい
      そのへんお前ら忘れてるだろ・・・
    • 91. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:52
    • やっぱりスコールが悪いんじゃないかww
    • 92. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:53
    • 4が売れたのはSFCが売れたから
      7が売れたのはPSが売れたから
      10が売れたのはPS2が売れたから
      13が売れなかったのはPS3が売れなかったから(小声)
    • 93. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 11:54
    • DoCFF7「・・・」
    • 94. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 12:09
    • 懐古厨のクソどもより確実に俺のほうが純粋に昔のFF好きだけどFF13も好きだよ
    • 95. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 12:17
    • こんにちの
      『ファイナルファンタジーをボロクソ言って貶そう!』
      という雰囲気を作った戦犯は間違いなく8
    • 96. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 12:42
    • 一般的に評価の低い8と12だが俺は好きだわ
      方針がずれてきたのは7からだろう
    • 97. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:15
    • 10-2は出来云々でなく人気作でも毎回リセットしてきたFFが
      とうとう続編商法しないと生き残れなくなったのかって衝撃が凄かった
    • 98. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:16
    • 8好きだけどなー
    • 99. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:26
    • 冷静に考えると7の成功のあとに舵取りを間違えた8が戦犯だと思う。
      俺も8は割と好きなんだけど、1本道ゲー感は8から強くなった気がする。
    • 100. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:32
    • 8あたりから難易度高いゲーム=くそゲーって風潮があったからな
      結局昔がよかったとか自由度が~とか一本道が~とか支離滅裂なことを言ってる連中が
      声を大にして批判スレやらに嬉々として書き込んでるからだろ

      FFシリーズは1個ずつを別物として楽しめる人が勝ち組だと思う

    • 101. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:33
    • 11だろ
      タクティクスみたいに別のタイトルでやるべきだった
    • 102. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:34
    • これは7
    • 103. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:34
    • 6からだんだんオタ臭くなっていくんだよな
      周りでは7か8までやって終わる人が多かったな
    • 104. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:39
    • FF9のキャッチコピーが原点回帰
      成否はさておき、それで売れると踏んだということは
      FF8はマジごめんと言ったようなもんだ
    • 105. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 13:56
    • ずっとシリーズやっててどれも好きだったのに、11でいきなりネトゲにされては?って感じだった。それ以降やってない。
    • 106. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 14:08
    • ※99
      8では中盤から部分的に9は中盤以降から最後まで一本道ゲーだな
    • 107. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 14:10
    • 9が売れなかったのは8が云々の前に無能広報のせいだろ
      あのご時世で路線も変えたのに情報出し渋って売れると思うほうがどうかしてる
    • 108. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 14:10
    • 戦犯は8だな。ぶっちゃけ親父のストーリーのが面白かったレベル
      まあ最近のライトニングさんのごり押しもマジウザいけどね

      7>(壁)>10>9>12>13≧8

    • 109. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 14:37
    • 確実に7が戦犯
      クラウドとかいう厨2病ナルシスト自閉症全開の主人公が臭すぎて捨てた
      6までは面白かった
    • 110. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 15:15
    • 完全に8
      7の路線が受けて勘違いした製作陣の暴走
      実際7がバカ売れして次の8の出荷数はトップだったが9ではガタ落ち
    • 111. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 15:20
    • 10-2だけはダメ。
      冗談抜きで1時間で辞めた。
    • 112. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 15:26
    • 6、9、12が好きな私は一般的じゃないんだな。
    • 113. シドゲット
    • 2013/11/27 16:10
    • いま7やりなおしてんだけど忍者少女がどこにもいない(´;ω;`)
      南の銀山てどこさ?
    • 114. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 16:13
    • 8のせい 主にシナリオ EDはよかった(粉みかん) 
      あとシステムの導入説明がへただったせいで、延々とドローを繰り返す奴を大量生産した。
      「ここでクリスタルを」みたいな感じで、カード錬金を説明できてたら、システムをたたく奴はずっと減ってた。

      その点反省して9のシステムはよくなっただろ?
    • 115. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 16:29
    • 8だな
      性格的にコンプしたくなるから、街の奴全員にカード勝負してたら途中で面倒くさくなって止めた。そしてゲーム自体やらなくなった。
    • 116. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 17:05
    • ※106
      9は世界観とか雰囲気はツボで個人的には大好きなんだけど、ゲーム性という観点で見れば原点回帰じゃなくお話主体の一本道という7、8路線をより強めてるんだよな

      街人とかと話しまくってフラグを立てないと街から出れないってのが何度もあったり、敵に命令されてダンジョン攻略とか、色々とさせられてる感が強いゲームだったな
      あとロード時間やシステムの関係で戦闘のテンポが悪く戦闘シーンや育成が楽しみづらいってのもあったしさ
    • 117. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 17:31
    • 9はBGM良かっただろ!
      やっぱ8のクソシステムやで
      序盤に俺TUEEEになってゲームとして終わってたわ
    • 118. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 17:45
    • このご時世にまだオンラインをナンバリング別にしろっていう懐古いたんやな
    • 119. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 17:45
    • 7は面白かった5から続くやりこみ要素も失わず
      ミニゲームも面白かったしキャラゲーとしての要素も確立されてきた名作
      9も好きリアル路線にこだわらずできた良い出来だった

      8はムービーは良かったしカードは面白かった
      がそれ以外が少し劣るかなという印象
      おっさんになってくると攻撃のときのワンボタン追加とかが
      いちいち煩わしいんだよね
    • 120. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 18:03
    • 間違いなく8
      これは断言できる。
    • 121. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 18:05
    • 8が戦犯だわ 信者もキモいキチガイだらけだし
    • 122. 黒
    • 2013/11/27 18:21
    • ネトゲ以外は普通に楽しめるがな。ネトゲは廃がウザいからやってないが。
    • 123. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 18:30
    • ノムリッシュ嫌いだけどキマリだけはペロペロ
    • 124. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 18:50
    • ※90にもあったけど
      FF9が発売されたすぐ後くらいにドラクエ7が発売されたんだよな
      ただでさえ宣伝凄かったのに発売日が延期になったから更に話題になって世間はドラクエ7一色だった

      だから8のせいで9の売り上げ云々は正直的外れな気がする
      ドラクエ7凄かったもん本当に
    • 125. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 19:06
    • てか今でも充分売れてるんじゃねーの?
      娯楽の幅が狭かった昔と比べたら売上落ちるのなんか当然だし
    • 126. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 19:43
    • ※76これだな

      ネトゲ興味ない奴は一気に冷めただろ
    • 127. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 19:45
    • 懐古厨キモイ

      そもそも日本では数年前から市場が狭くなって、据え置きではミリオン突破しねぇだろ

      スマホ()が主力なんだから何出したって無駄な気がするわ
    • 128. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 20:01
    • FF8はどれだけ要素詰め込めるかなどの技術的要素を高く見てた時代だぞ
    • 129. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 20:12
    • 旅をしながら冒険してる感がなくなった。ワクワクしない。12が戦犯!おかげで13興味なし
    • 130. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 20:46
    • ※90※124
      本気でそう思ってるのか?
      ドラクエ7も1つの要因だけど、最大の原因はやっぱりFF8だよ
      8以降、急激に周りのFFへの興味が薄れていった
      8への期待が加熱しすぎてたってのもある
    • 131. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 21:02
    • 当時のことを思いだしてみると、やっぱり8が原因かな
      別に嫌いじゃなかったけどね
    • 132. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 22:20
    • 13で見切りをつけた10信者なんかもいるというのに
      どこから懐古でひとくくりにするのやら
      7のキャラデザ・・・含めイラストの下手さが微妙だった
      8は完全にデザインがダサくて苦手だった
      今は期待してないから平気だけど
      海外のRPGパロッた世界観を残していけばよかったのにな
      懐古扱いで古くからのファンの大半を切り捨てる現状はほんとに意味不明
    • 133. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 22:24
    • 7だと思う。面白かったけど、なんか違和感がつきまとう。
      遊んでいる感というより、遊ばされてる感が強くなった。
    • 134. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 22:44
    • 6からファンタジー要素薄れてきたんだよな
      ゴツゴツした機械的なモノはFFには必要なかった

      10までしかやってないけどやっぱ8だけはキツかったなぁ
      システムも微妙だしキャラも世界観も好きになれなかった

      ただ発売前から並んでまで買ったのも8だけという
    • 135. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 22:56
    • 10かな
      7からFFかこれって違和感が酷かったけど9までは楽しめた
    • 136. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 23:12
    • 8は確かに問題作だったが9で持ち直したし10で評価は取り戻した
      明らかに終わったのは11がネトゲだったのと10-2
      これでFFは終了。それからずっと終わったまま
      12はそこまでクソではないが10以前の水準にはまるで達してない
    • 137. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/27 23:46
    • ※127
      戦犯探しが懐古以外に出来るのか?
      他社ブランドより既に全然弱いのは問題じゃ無いんだw
    • 138. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 00:36
    • 二週目やる気が起きないのは圧倒的に7
      8はむしろジャンクションと敵レベルのシンクロシステムで何週もしたくなる
      ただ一週目の面白さで言えば7>9>8
    • 139. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 01:13
    • 8嫌いなやつは総じてガキなんだよ。
      昔嫌いだったやつが、今やったら面白いって言うのはダントツで8だからな。
    • 140. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 01:47
    • 単体でみると8が悪いけど流れで見たら7か6かな
      バイオも4から流れが変わったけど4自体が悪いわけじゃないってのと同じかと
    • 141. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 03:08
    • もう野村のキャラと北瀬の世界観は見たくないんだよ…
    • 142. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 05:23
    • 7は分岐点だったな。そういう意味では戦犯だったかも知れない。
      9まではギリギリ許容範囲で明らかにやばかったのは10-2。この辺から完全におかしくなった。
      野村・北瀬・鳥山の近年のヤバさは飛びぬけてる。

      >>139
      むしろ中二向けつーか高二向けだろ。
    • 143. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 07:43
    • リアルタイム世代だったが、DQ7の俺の周囲の評判は「主人公が微妙。てか主要メンバーのキャラデザが微妙…」で根っからのDQ好きか金持ちしか買ってなかった
      あれはちょうど鳥山が塗りをコピックからPCで塗る方向に変わったころだった
      だから俺的にはDQ7はあまり関係無いと思う
      FF7で方針が変わって、8で売れたけど不満の声もいっぱいあって、9で原点回帰して、10でなんとかもちなおしたけど、11と10-2で完全失敗だと思う
      今だったら11出しても問題無いだろうけど、当時はネットは今ほど普及してなかったしなぁ。そこ忘れてる人多すぎ
    • 144. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 09:15
    • ※139
      馬鹿だったから8のストーリーとシステムを理解できてなかったんだろ
      8は厨二病向けなのと、主人公自体が厨二病なのは有名
    • 145. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 09:30
    • 8のシステムになじめず挫折した
    • 146. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 11:20
    • 8が売れたのって7の恩恵もばっちりあると思うけど、丁度その頃小渕総理が地域振興券作ったよなたしか
      それで売り上げも伸びたっていうのはないかな?
      俺8地域振興券で買った覚えあるもん
    • 147. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 15:50
    • ※29
      俺もこれだわwwwまったくもって同意、10も以外と駄作ってとこまで
      8は、ラグナだけは好きだったがw
    • 148. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/28 16:33
    • 8が一番好きだ。
      ただ、ヒロインがキモイ。魔人学園のなんちゃら葵みたいに受けつけない。
    • 149. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/29 04:23
    • 8でリアル路線に乗り換えて長ったらしいムービー入れ始めたのが
      敗因なんじゃねーの
      映画やアニメが見たいわけじゃないんだ、ゲームがやりたいんだ
    • 150. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/29 06:42
    • グラフィックなんて二の次という意見を利用して手を抜きはじめたのが、DS全盛期からもしもしゲーへと至る今のゲーム業界の技術力死滅状態なんだけどな

      次世代機のレベルに辛うじて届いてるのはスクエニとフロム位かねぇ・・・
    • 151. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/11/29 13:05
    • 戦犯って意味では7だろ
      7の映像に対する評価がその後の路線を決めちゃった気がする
      評価はともかく8も数が売れただけになおさら
    • 152. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/02 01:18
    • 戦犯は13
      「100万人が見限った」の名は伊達じゃない
    • 153. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/06 11:39
    • 13の失態という意味じゃ6が元凶だろ
      鳥山求めないは6に感動して■に入ったって語ってたからな
      6がなかったら■e最大の癌細胞キチガイ"鳥山求めない"は現れなかった
      あの癌細胞にして最悪の疫病神を呼び込んだ6こそFF最大の戦犯
      ネットで大絶賛な6がFF崩壊の元凶とはなんとも皮肉

      ガキ時代の思い出しか価値を見い出せないSFC信者は6までは無罪にしたいらしいけど
    • 154. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/06 12:50
    • こういうスレって戦犯を探すスレではなく嫌いなゲームあげるスレになっていくよね途中から
    • 155. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/12 09:18
    • 戦犯云々はわからんけどFFは8でやめたわ
      1から7まではハマりまくってリアルタイムでやりこんで、ゲーム熱が冷めた頃たまたま8借りたんだが
      最初のムービーでファッ?!てなって、戦闘までいかずにやめた
      手にとったのにやめたロープレはこれが初
      謎の10-2が出たり11がオンゲーと知り更にがっかり
      グラがリアルになりすぎてたのもありソリがあわず
      こう思うと8がどうのよりグラフィックがリアルになりすぎたって意味で8から先が受け付けなくなったのかも

    • 156. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/09/10 18:26
    • 7が戦犯ってマジで言ってるの?
      未だにリメイク希望ナンバーワンだろ
      逆に8は一番売れたのに誰もリメイクなんて言わんだろ
      それが答えだよ
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事