1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:00:09.04 ID:fJdmiyR70
読み終わったら脳汁でちゃうようなの頼む。
|
|
19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:12:00.57 ID:IwUoOYXHO
>>8はブラッドベリだっけ?
12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:05:02.04 ID:/KWyO4HC0
京極作品は厚いのに余り長く感じない不思議。
13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:05:40.15 ID:fJdmiyR70
>>12
その人はジャンルは何を書くんだ?
14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:07:23.69 ID:4Gl/Fb940
>>13
ミステリから時代小説、ラノベまで何でも書くよ
あれをミステリと呼ぶのは少し違和感あるが
16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:08:31.36 ID:fJdmiyR70
>>14
サンクス、読んでみるよ
28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:38:26.14 ID:QkCj8h6PI
30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/28(木) 22:40:03.53 ID:0mlpi8iK0
五分後の世界
1001 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします 2112/09/03(土) 00:00:00.00 ID:129.3cm/kg
元スレ お前らが今まで読んだ中で傑作だと思った小説教えれ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385643609/
|
|
★お勧め記事
★コメント
※10
2013年12月02日 07:41
▼このコメントに返信
天冥の標は所々めっちゃライトに書いてるところがあって読みやすいんだが
三巻の内容が冗談抜きで最初から最後まで「セックルセックル!俺もお前もセックル!最高のセックルをしようぜ!」だから中々人に薦められない
三巻の内容が冗談抜きで最初から最後まで「セックルセックル!俺もお前もセックル!最高のセックルをしようぜ!」だから中々人に薦められない
※16
2013年12月02日 08:32
▼このコメントに返信
※4>友達になろう
ヴァクス作品なら、バークシリーズで「ブルーベル」「サクリファイス」
「ダウンインザゼロ」
の3作品がお気に入りだ。
ヴァクス作品なら、バークシリーズで「ブルーベル」「サクリファイス」
「ダウンインザゼロ」
の3作品がお気に入りだ。
※17
2013年12月02日 08:43
▼このコメントに返信
活字に親しむ人っているんだなー 当たり前のことに安心した
やよい軒に「マンガって文字読むのがメンドーだよなー」って話してる
カップルがいてビックリしたもんで
瓶詰の地獄/夢野久作
薬菜飯店/筒井康隆
文字禍/中島敦
林檎の樹/ゴールズワジー
※20
2013年12月02日 08:52
▼このコメントに返信
円城塔のself difference engineかな
文体も含めてSFをほとんど読んだことなかった俺には衝撃的だった
あと水曜探偵ディスコは割と真面目にドグラマグラとか虚無の供物に並ぶ5冊目の奇書だと思ってる
文体も含めてSFをほとんど読んだことなかった俺には衝撃的だった
あと水曜探偵ディスコは割と真面目にドグラマグラとか虚無の供物に並ぶ5冊目の奇書だと思ってる
※25
2013年12月02日 09:28
▼このコメントに返信
夏への扉は新訳もあるぞよ
同意「ディスコウェンズデイは奇書」
舞城あさっててたどり着いて読むもんでしょ
おすすめしない。好きだけど。
「煙か土か食い物」がやっぱり傑作
同意「ディスコウェンズデイは奇書」
舞城あさっててたどり着いて読むもんでしょ
おすすめしない。好きだけど。
「煙か土か食い物」がやっぱり傑作
※27
2013年12月02日 09:36
▼このコメントに返信
黒娘 アウトサイダーフィメール/牧野修
目を擦る女/小林泰三
人魚の嘆き・魔術師/谷崎潤一郎
アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス
好きです。
目を擦る女/小林泰三
人魚の嘆き・魔術師/谷崎潤一郎
アルジャーノンに花束を/ダニエル・キイス
好きです。
※40
2013年12月02日 11:23
▼このコメントに返信
ダン・シモンズのイリアム。
SF小説って読んでると眠くなるんだけど、これは本当に面白かった。
奇想天外とはこういうことかと。
ファンタジーなら、十二国記と氷と炎の歌シリーズ。
世界観に没入してしまう。
SF小説って読んでると眠くなるんだけど、これは本当に面白かった。
奇想天外とはこういうことかと。
ファンタジーなら、十二国記と氷と炎の歌シリーズ。
世界観に没入してしまう。
※42
2013年12月02日 11:38
▼このコメントに返信
安部公房「人間そっくり」
これは駄作だわ…と思いながらうんざりしつつ読んでたら
最後の最後で「うおおおおおおおこれだよこれが安部公房じゃああああ!!!」
ってなって今では一番のお気に入り
これは駄作だわ…と思いながらうんざりしつつ読んでたら
最後の最後で「うおおおおおおおこれだよこれが安部公房じゃああああ!!!」
ってなって今では一番のお気に入り
※59
2013年12月02日 14:54
▼このコメントに返信
光瀬龍の百億の昼と千億の夜と半村良の妖星伝。時間と空間を超えてこれほど壮大なストーリーを見事に畳み切って終わらせた小説は他にない。悠久に等しい時間の中では人間が正にゴミのように生まれては消えていく。
※64
2013年12月02日 17:03
▼このコメントに返信
天冥の標は正直微妙だったな。
小川一水は短編のほうがおもしろいと思う。
SFとラノベひとくくりにしてる奴はちゃんとしたSF読んでないただの無知だろ。
小川一水は短編のほうがおもしろいと思う。
SFとラノベひとくくりにしてる奴はちゃんとしたSF読んでないただの無知だろ。
※82
2013年12月02日 21:32
▼このコメントに返信
井上靖「夏草冬涛」
井上靖の少年時代をモデルにした、100年近く前の青春小説。
その時代の風情と、独特のユーモアがあって、マジ好きだわー
小学生の時に読んでから、10年に一度は読み返してる。
井上靖の少年時代をモデルにした、100年近く前の青春小説。
その時代の風情と、独特のユーモアがあって、マジ好きだわー
小学生の時に読んでから、10年に一度は読み返してる。
※83
2013年12月02日 21:37
▼このコメントに返信
カミュ「ペスト」 ペストによって封鎖された街の死と生の攻防
サンテグジュペリ「夜間飛行」 郵便飛行黎明期の事業を超えた人間性との闘い
レールモントフ「現代の英雄」 使命のない英雄の無為な遊戯
脳汁でたのはこの3つかな
並外れて優れたところのある人間が出てくる話が好きなんだろうな自分
サンテグジュペリ「夜間飛行」 郵便飛行黎明期の事業を超えた人間性との闘い
レールモントフ「現代の英雄」 使命のない英雄の無為な遊戯
脳汁でたのはこの3つかな
並外れて優れたところのある人間が出てくる話が好きなんだろうな自分
※84
2013年12月02日 21:42
▼このコメントに返信
パラレルワールドラブストーリー
クリムゾンの迷宮
火車
レベル7
新世界より
天使の囀り
今は永遠の0、博士の愛した数式、夜は短し歩けよ乙女を同時進行で読んでるけど進まない
クリムゾンの迷宮
火車
レベル7
新世界より
天使の囀り
今は永遠の0、博士の愛した数式、夜は短し歩けよ乙女を同時進行で読んでるけど進まない
※85
2013年12月02日 21:46
▼このコメントに返信
黒い雨
投下直後の描写はさもありなんだけど、全体的には市井の人々の生活描写中心でほのぼのとすらする。なんとなく簡単に読み終えてしまえる。でも三回読んでやっと作者が真に言いたかったことがなんとなくわかってきた時、なんて悲しくて恐ろしい本だろうかと身震いした。
投下直後の描写はさもありなんだけど、全体的には市井の人々の生活描写中心でほのぼのとすらする。なんとなく簡単に読み終えてしまえる。でも三回読んでやっと作者が真に言いたかったことがなんとなくわかってきた時、なんて悲しくて恐ろしい本だろうかと身震いした。
※87
2013年12月02日 22:09
▼このコメントに返信
打海文三「裸者と裸者」シリーズ
その上作者が覇者と覇者執筆中に亡くなっているのでオチは読者が補完。
でも面白い。
森博嗣「スカイクロラ」シリーズ
読み方に順番があるようなので注意。
自分は適当に読み進めてしまったが特に違和感は無かった。
その上作者が覇者と覇者執筆中に亡くなっているのでオチは読者が補完。
でも面白い。
森博嗣「スカイクロラ」シリーズ
読み方に順番があるようなので注意。
自分は適当に読み進めてしまったが特に違和感は無かった。
※92
2013年12月02日 23:15
▼このコメントに返信
魍魎の匣は本当に完成度高すぎて椅子から転げ落ちそうになった。
どうやったらあんな凄いエンターテイメント作品ができるのか全く理解できない。
どうやったらあんな凄いエンターテイメント作品ができるのか全く理解できない。
※116
2013年12月06日 02:39
▼このコメントに返信
マルキ・ド・サド『悪徳の栄え』
谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』
フィッツジェラルド『グレートギャッツビー』
深沢七郎『楢山節考』
三島由紀夫『花盛りの森』
谷川流『涼宮ハルヒの憂鬱』
フィッツジェラルド『グレートギャッツビー』
深沢七郎『楢山節考』
三島由紀夫『花盛りの森』
※118
2013年12月06日 23:15
▼このコメントに返信
洋画の原作になるような本ぐらいしか読まないので読書量は少ないが
スティーヴン・キングは気に入って映画関係なく読むようになった
中でも 死のロングウォーク バトルランナー トム・ゴードンに恋した少女 あたりが気に入ってる
あとはレイ・ブラッドベリの霧笛が好き。今は火星年代記を読んでるところだけど、これも面白いのが多いね
スティーヴン・キングは気に入って映画関係なく読むようになった
中でも 死のロングウォーク バトルランナー トム・ゴードンに恋した少女 あたりが気に入ってる
あとはレイ・ブラッドベリの霧笛が好き。今は火星年代記を読んでるところだけど、これも面白いのが多いね
※119
2013年12月07日 20:11
▼このコメントに返信
ジム・トンプスン作品全般。
特に{死ぬほどいい女}は生涯忘れられない爪痕を心臓に残されたね。
個人的には20世紀最高の小説家の一人だと信じてるよ、うん。
特に{死ぬほどいい女}は生涯忘れられない爪痕を心臓に残されたね。
個人的には20世紀最高の小説家の一人だと信じてるよ、うん。
information
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ
スポンサードリンク
人気記事
オススメ














![[あすにこ] 缶バッジ ぜんそくバッジ 花粉症バッジ バッチ 3色セット アレルギー性鼻炎 喘息 咳 せき くしゃみ 直径38mm (花粉症 文字のみ)](https://m.media-amazon.com/images/I/51MPVG6OR5L._SX240_.jpg)



Rakuten オススメ
スポンサードリンク
司馬遼太郎「国盗り物語」「坂の上の雲」
遠藤習作「死海のほとり」
チェーホフ短編集
宮部みゆき「あんじゅう」「火車」