1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:06:50.91 ID:fjWSckK+0

俺は読んでない

読書家()さんたちオススメ教えて下さい、いや教えろ

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:31:51.97 ID:qGFbdkLk0

そしてだれもいなくなった

そして誰もいなくなった (ハヤカワ文庫―クリスティー文庫)

内容紹介
その孤島に招き寄せられたのは、たがいに面識もない、職業や年齢もさまざまな十人の男女だった。だが、招待主の姿は島にはなく、やがて夕食の席上、彼らの過去の犯罪を暴き立てる謎の声が……そして無気味な童謡の歌詞通りに、彼らが一人ずつ殺されてゆく! 強烈なサスペンスに彩られた最高傑作! 新訳決定版! (解説・赤川次郎/装幀・真鍋博)

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:35:07.66 ID:fjWSckK+0

>>23
これ有名な奴だからやっぱ一度は読んどくべきか

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:07:48.29 ID:XgsAz2ux0

テロリストのパラソル

テロリストのパラソル (角川文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
ある土曜の朝、アル中のバーテン・島村は、新宿の公園で一日の最初のウイスキーを口にしていた。その時、公園に爆音が響き渡り、爆弾テロ事件が発生。死傷者五十人以上。島村は現場から逃げ出すが、指紋の付いたウイスキー瓶を残してしまう。テロの犠牲者の中には、二十二年も音信不通の大学時代の友人が含まれていた。島村は容疑者として追われながらも、事件の真相に迫ろうとする―。

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:08:37.13 ID:aeJVQPcH0

人形館の殺人でも読むといいよ

人形館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫 あ 52-21)

出版社/著者からの内容紹介
飛龍想一が京都、北白川に建つ「人形館」に越してきた時、驚天動地の終結(カタストロフィ)へ向けて秒読みは始まった。屋敷には父が遺した異形のマネキン人形たちが佇み、付近では通り魔殺人があいつぐ。そして彼にしのびよる姿なき殺人者。名探偵・島田潔の登場と奇矯な建築家・中村青司の影。

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:11:32.80 ID:4qqf1mZc0

星降り山荘の殺人でも読んどけ

星降り山荘の殺人 (講談社文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
雪に閉ざされた山荘。ある夜、そこに集められたUFO研究家、スターウォッチャー、売れっ子女流作家など、一癖も二癖もある人物たち。交通が遮断され、電気も電話も通じていない陸の孤島で次々と起きる殺人事件…。

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:15:10.67 ID:Pt4u78lG0

ガリレオ

探偵ガリレオ (文春文庫)容疑者Xの献身 (文春文庫)ガリレオの苦悩 (文春文庫)

出版社/著者からの内容紹介
オカルトを科学で解明する名探偵登場!突然、燃え上がる若者の頭、心臓だけ腐った男の死体、幽体離脱した少年……。天才科学者が常識を超えた謎に挑む連載ミステリー

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:16:32.97 ID:7YTDplTL0

モルグ街の殺人事件

モルグ街の殺人事件 (岩波少年文庫 (556))

内容(「MARC」データベースより)
密室殺人事件の意外な犯人を推理する天才デュパン。自分とそっくりな人間の影におびえる男。船をのみこむ恐ろしい大渦。ぶきみな黒猫を嫌悪する男…。謎解きのおもしろさと恐怖に満ちた7編を収録。

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:25:47.68 ID:TKiULduI0

VIPでよく勧められる本格推理小説
・十角館の殺人

十角館の殺人 <新装改訂版> (講談社文庫)

出版社/著者からの内容紹介
半年前、凄惨な四重殺人の起きた九州の孤島に、大学ミステリ研究会の7人が訪れる。島に建つ奇妙な建物「十角館」で彼らを待ち受けていた、恐るべき連続殺人の罠。生きて残るのは誰か?犯人は誰なのか?鮮烈なトリックとどんでん返しで推理ファンを唸らせた新鋭のデビュー作品。

・すべてがFになる

すベてがFになる (講談社文庫)

出版社/著者からの内容紹介
密室から飛び出した死体。究極の謎解きミステリィ。
コンピュータに残されたメッセージに挑む犀川助教授とお嬢様学生・萌絵。
孤島のハイテク研究所で、少女時代から完全に隔離された生活を送る天才工学博士・真賀田四季(まがたしき)。彼女の部屋からウエディング・ドレスをまとい両手両足を切断された死体が現れた。偶然、島を訪れていたN大助教授・犀川創平(さいかわそうへい)と女子学生・西之園萌絵(にしのそのもえ)が、この不可思議な密室殺人に挑む。

・葉桜の季節に君を想うということ

葉桜の季節に君を想うということ (文春文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
「何でもやってやろう屋」を自称する元私立探偵・成瀬将虎は、同じフィットネスクラブに通う愛子から悪質な霊感商法の調査を依頼された。そんな折、自殺を図ろうとしているところを救った麻宮さくらと運命の出会いを果たして―。あらゆるミステリーの賞を総なめにした本作は、必ず二度、三度と読みたくなる究極の徹夜本です。

・殺戮に至る病

殺戮にいたる病 (講談社文庫)

出版社/著者からの内容紹介
永遠の愛をつかみたいと男は願った――東京の繁華街で次々と猟奇的殺人を重ねるサイコ・キラーが出現した。犯人の名前は、蒲生稔! くり返される凌辱の果ての惨殺。冒頭から身も凍るラストシーンまで恐るべき殺人者の行動と魂の軌跡をたどり、とらえようのない時代の悪夢と闇を鮮烈無比に抉る衝撃のホラー。

こんなもんか

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:28:07.77 ID:R438flrKO

ロートレック荘事件

ロートレック荘事件 (新潮文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
夏の終わり、郊外の瀟洒な洋館に将来を約束された青年たちと美貌の娘たちが集まった。ロートレックの作品に彩られ、優雅な数日間のバカンスが始まったかに見えたのだが…。二発の銃声が惨劇の始まりを告げた。一人また一人、美女が殺される。邸内の人間の犯行か、アリバイを持たぬ者は、動機は。推理小説史上初のトリックが読者を迷宮へと誘う。前人未到のメタ・ミステリー。

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:34:03.71 ID:TKiULduI0

暇だから適当に書いていこう

月光ゲーム/有栖川有栖
あらずじ
・キャンプをしていた大学生達が、火山の噴火により下山不可能となった状態で殺人事件が起きる
・青春要素が強い
・読者への挑戦状付きの本格推理小説

月光ゲーム―Yの悲劇’88 (創元推理文庫)
26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:39:01.05 ID:TKiULduI0

占星術殺人事件/島田荘司

あらすじ
・雪に囲まれた部屋での密室殺人&六人のバラバラ死体の謎を40年の時を経て解決する傑作
・安楽椅子探偵要素が強い且濃厚な本格推理なのでちょっと退屈? でも真相はヤバい
・金田一少年の事件簿でトリックがパクられたので、未読の方は是非

占星術殺人事件 (講談社文庫)
34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:47:23.48 ID:qUtN0gH+0

>>26
島田荘司良いよね

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:40:04.66 ID:Xm5lCq070

アリス川なら双頭の悪魔が面白かった

双頭の悪魔 (創元推理文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
他人を寄せつけず奥深い山で芸術家たちが創作に没頭する木更村に迷い込んだまま、マリアが戻ってこない。救援に向かった英都大学推理研の一行は、大雨のなか木更村への潜入を図る。江神二郎は接触に成功するが、ほどなく橋が濁流に呑まれて交通が途絶。川の両側に分断された木更村の江神・マリアと夏森村のアリスたち、双方が殺人事件に巻き込まれ、各々の真相究明が始まる…。

近藤史恵のサクリファイスもオススメ
ページ数少ないけど色んな要素詰まってるしミステリとしても面白い

サクリファイス (新潮文庫)

出版社 / 著者からの内容紹介
ただ、あの人を勝たせるために走る。それが、僕のすべてだ。
勝つことを義務づけられた〈エース〉と、それをサポートする〈アシスト〉が、冷酷に分担された世界、自転車ロードレース。初めて抜擢された海外遠征で、僕は思いも寄らない悲劇に遭遇する。それは、単なる事故のはずだった――。二転三転する〈真相〉、リフレインの度に重きを増すテーマ、押し寄せる感動! 青春ミステリの逸品。

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:40:41.55 ID:65puTywOO

そして誰もいなくなったは何故崇められているのか謎なくらい駄作だった

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:42:11.64 ID:lQ+zSCYn0

>>28
クローズドサークルってだけでワクワクするだろ

クローズド・サークル-Wikipedia

クローズド・サークル(closed circle)はミステリ用語としては、何らかの事情で外界との往来が断たれた状況、あるいはそうした状況下でおこる事件を扱った作品を指す。アガサ・クリスティの『そして誰もいなくなった』が代表例。

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:42:50.37 ID:eXt+JnvC0

アルキメデスは手を汚さない

アルキメデスは手を汚さない (講談社文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
「アルキメデス」という不可解な言葉だけを残して、女子高生・美雪は絶命。さらにクラスメートが教室で毒殺未遂に倒れ、行方不明者も出て、学内は騒然!大人たちも巻き込んだミステリアスな事件の真相は?

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:45:08.77 ID:TKiULduI0

密室殺人ゲーム王手飛車取り

あらすじ
・奇妙なハンドルネームを持つ5人が日夜ネット上で推理合戦を行う物語
・1人が問題を出し、残りの4人がそれを解く
・ただし、出題者は自らの手で出題する事件を実際に起こさなければならない
・犯人は分かっている。動機も無い。「如何にして犯行を行ったか」だけを考えるちょっと変わった推理小説

密室殺人ゲーム王手飛車取り (講談社ノベルス)
36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:52:05.32 ID:TKiULduI0

姑獲鳥の夏/京極夏彦

あらすじ
・20ヵ月も妊娠状態が続く女性の家で起こる人間消失の謎、密室からの脱出、新生児誘拐事件
・古本屋兼神主兼憑きもの落としである中禅寺秋彦の論理的思考が光る異色の新本格ミステリー
・蘊蓄好き、無駄知識好きな方はハマると思う
・キャラクターも個性的なので割と楽しめる

文庫版 姑獲鳥の夏 (講談社文庫)
40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:54:58.63 ID:bWDQH/mU0

姑獲鳥の夏は妖怪とかムダ知識好きにはいいだろうけど
推理モノとしてみたら微妙

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:57:11.22 ID:TKiULduI0

密閉教室/法月倫太郎

あらすじ
・いつも主人公達が通う高校の教室で死体が発見される
・他殺なのか自殺なのかも不明。おまけに教室は発見当時は密室状態
・そして事件現場の教室には、常にあるハズの机と椅子が全てなくなっていた!
・文学的な推理小説でどこか不思議な雰囲気。しかし解決は合理的。法月倫太郎の処女作です

新装版 密閉教室 (講談社文庫)
44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:57:42.10 ID:Zoh9vMWb0

綾辻行人の館シリーズが好きだったな

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:59:01.74 ID:Xm5lCq070

>>44
来月には新作出るな
楽しみ過ぎて年末年始がどうでもよくなる

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:58:30.84 ID:60kG8/gM0

西澤保彦

『人格転移の殺人』

人格転移の殺人 (講談社文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
突然の大地震で、ファーストフード店にいた6人が逃げ込んだ先は、人格を入れ替える実験施設だった。法則に沿って6人の人格が入れ替わり、脱出不能の隔絶された空間で連続殺人事件が起こる。犯人は誰の人格で、凶行の目的は何なのか?

『七回死んだ男』

七回死んだ男 (講談社文庫)

出版社/著者からの内容紹介
同一人物が連続死!恐るべき殺人の環
殺されるたび甦り、また殺される祖父を救おうと謎に挑む少年探偵
どうしても殺人が防げない!?不思議な時間の「反復落し穴」で、甦る度に、また殺されてしまう、渕上零治郎(ふちがみれいじろう)老人――。「落し穴」を唯一人認識できる孫の久太郎少年は、祖父を救うためにあらゆる手を尽くす。孤軍奮闘の末、少年探偵が思いついた解決策とは!

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:08:10.34 ID:TKiULduI0

本陣殺人事件/横溝正史

あらすじ
・雪の降る田舎の本陣で起こる殺人事件
・建物の周りには雪が降り、足跡も一切なし。凶器は家の外という謎だらけ
・金田一耕助の輝かしい初登場作品
・角川文庫にて短編「車井戸はなぜ軋る」「黒猫亭事件」の2本を収録

本陣殺人事件 (角川文庫―金田一耕助ファイル)
3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:07:41.94 ID:lTYdCY9q0

ビブリア

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:13:22.67 ID:fjWSckK+0

>>3
ラノベだけど本格推理なの?

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:06:57.80 ID:lTYdCY9q0

おれ推理物読んだことなくて
ビブリアをパケ買いしたんだわ
すげー面白かった
うぉぉおぉってなるね推理ものって

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:07:43.60 ID:bWDQH/mU0

>>53
ほつれた糸をいっきに引きぬく感じだな

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:12:14.53 ID:lTYdCY9q0

>>54
そうそれ!!!
もっと読みたくなったんだけどよくわからんくてな
とりあえず
魍魎の箱あたりよもうかとおもう

文庫版 魍魎の匣 (講談社文庫)

出版社/著者からの内容紹介
箱を祀る奇妙な霊能者。箱詰めにされた少女達の四肢。そして巨大な箱型の建物――箱を巡る虚妄が美少女転落事件とバラバラ殺人を結ぶ。探偵・榎木津、文士・関口、刑事・木場らがみな事件に関わり京極堂の元へ。果たして憑物(つきもの)は落とせるのか!?

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:16:58.16 ID:Uq4Xcy0y0

TKiULduI0の真似事をしてみる

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)

あらすじ
・鎌倉の片隅にある古本屋を舞台に
・コミュ障だが物語や古書についての知識豊富な女性と、
・ひょんなことから本屋で働くことになった本が読めない男が
・古書にまつわる謎と秘密、それに秘められた想いを解いてゆく。
・典型的な安楽椅子探偵。全体的にラノベっぽく、推理小説初心者も楽しめる作品。

ビブリア古書堂の事件手帖―栞子さんと奇妙な客人たち (メディアワークス文庫)
62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:18:02.96 ID:Xm5lCq070

万能鑑定士Q的な話か?

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:21:43.14 ID:Uq4Xcy0y0

>>62
すまん、それは未読だ
だからあらすじ紹介よろしく

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:27:36.49 ID:Xm5lCq070

>>63
俺も3巻までしか読んでないけど
凄い知識量の鑑定士・莉子ちゃんが依頼された商品に纏わる謎を解いていく的な話
とにかく莉子ちゃんが可愛い作品

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:33:28.74 ID:Uq4Xcy0y0

>>67
たしかに聞いてる限りだとそっくりだなwww
ちょっとamazonでぽちってくる

万能鑑定士Qの事件簿 I (角川文庫)
64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:22:15.45 ID:wFzuYqEn0

推理小説って読み手の推理拒否してるよな

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:25:36.19 ID:60kG8/gM0

>>64
そこで読者への挑戦状ですよ

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:31:55.75 ID:Uq4Xcy0y0

そんな>>64には東野圭吾の

「どちらかが彼女を殺した」
「私が彼を殺した」

をおすすめする
この2作は読者が自分で推理しない限り犯人がわからない仕様になってるから楽しいぞwww

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:31:47.97 ID:jP1bBdHM0

どちらかが彼女を殺した
私が彼を殺した
どっちも東野圭吾
犯人推理できた時はまじで嬉しい

どちらかが彼女を殺した (講談社文庫)私が彼を殺した (講談社文庫)
76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 22:48:50.11 ID:qvFQzW880

昔はよく読んだものだ
王道変品珍品

クビキリサイクル オンリーでおすすめとこう

クビキリサイクル 青色サヴァンと戯言遣い (講談社文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
絶海の孤島に隠れ棲む財閥令嬢が“科学・絵画・料理・占術・工学”、五人の「天才」女性を招待した瞬間、“孤島×密室×首なし死体”の連鎖がスタートする。工学の天才美少女、「青色サヴァン」こと玖渚友とその冴えない友人、「戯言遣い」いーちゃんは、「天才」の凶行を“証明終了”できるのか?

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:06:00.13 ID:Uq4Xcy0y0

「ルパンの消息」横山秀夫

あらすじ
・一本の通報により再捜査される時効成立1日前の事件。
・捜査線上に浮かぶ当時高校生の3人組。
・真実が明らかになるにつれて三億円事件が関わってくる。
・密度の濃い警察物
・同作者「第三の時効」、「影踏み」などもおすすめ

ルパンの消息 (光文社文庫)第三の時効 (集英社文庫)影踏み
80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:08:33.78 ID:jP1bBdHM0

>>79
面白そうだな

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:12:11.43 ID:Uq4Xcy0y0

>>80
横山秀夫さんはかなりおすすめ
有名所だと「半落ち」とか「クライマーズ・ハイ」とかもあるよ

半落ち (講談社文庫)クライマーズ・ハイ (文春文庫)
82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:17:41.27 ID:Uq4Xcy0y0

料理人季蔵捕物控シリーズ 和田はつ子

あらすじ
・江戸時代を舞台に料理人の季蔵が様々な事件を追う。
・時代劇によくある勧善懲悪。
・なので安心して読める反面、少し物足りなさも感じる。
・所々に出てくる料理が非常においしそう。

雛の鮨―料理人季蔵捕物控 (時代小説文庫)
83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:22:17.43 ID:Xm5lCq070

やっぱりこのミスとか本ミスを参考にして買ってんの?

84 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:29:19.90 ID:Uq4Xcy0y0

>>83
俺の場合は、それも参考にしてる
あとは書店員の手書きポップとか、知人のおすすめとか、この手のスレとか……

んで、おもしろけれ作者買いで広げてく感じかな?

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:35:35.96 ID:Uq4Xcy0y0

「慟哭」 貫井徳郎

あらすじ
・捜査一課長の主人公が連続幼女殺人事件を追う。
・とりあえず最後まで読め。

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:43:48.87 ID:koddDfFU0

慟哭
プリズム
愚行録

慟哭 (創元推理文庫)プリズム (創元推理文庫)愚行録 (創元推理文庫)
35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:51:05.77 ID:jHYDuJCx0

>>31
貫井徳郎か俺も好きだわ

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:36:24.79 ID:Uq4Xcy0y0

誰か暗号物でオススメとかない?
踊る人形以外に読んだ記憶がないんだが

シャーロック・ホームズの生還 新訳シャーロック・ホームズ全集 (光文社文庫)
93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:53:30.83 ID:60kG8/gM0

>>87
山田風太郎「明治バベルの塔」
間抜けだけど暗号使ったミステリとして結構好き

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/06(火) 00:01:15.43 ID:lKhJ4SyU0

>>93
thx
いまググってみたが、おもしろそうだな
この短篇集に収録されてる他の短編はおもしろい?

99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/06(火) 00:05:22.91 ID:E7bxTIMP0

>>97
風太郎の明治もの全般に言えるけどある程度明治の歴史知らんとつまらない部分があるかもしれない
とりあえず夏目漱石パロディの「牢屋の坊ちゃん」は面白い

明治バベルの塔―山田風太郎明治小説全集〈12〉 (ちくま文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
万朝報の売上げを伸ばすため仕掛けた暗号とは(表題作)。漱石の文体模写をした『牢屋の坊っちゃん』、牛鍋屋チェーンの木村荘平が始めた火葬場のこけら落としは誰に(『いろは大王の火葬場』)。幸徳秋水を四分割して描いた『四分割秋水伝』の4篇を収めた短篇集。『明治暗黒星』併収。

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:46:45.42 ID:Sb6BkbTR0

とりあえず今年は折れた竜骨が氷菓されてるみたいなんで、いま読んでる。

折れた竜骨 (ミステリ・フロンティア)

内容紹介
ロンドンから出帆し、波高き北海を三日も進んだあたりに浮かぶソロン諸島。その領主を父に持つアミーナはある日、放浪の旅を続ける騎士ファルク・フィッツジョンと、その従士の少年ニコラに出会う。ファルクはアミーナの父に、御身は恐るべき魔術の使い手である暗殺騎士に命を狙われている、と告げた……。
自然の要塞であったはずの島で暗殺騎士の魔術に斃れた父、「走狗(ミニオン)」候補の八人の容疑者、いずれ劣らぬ怪しげな傭兵たち、沈められた封印の鐘、鍵のかかった塔上の牢から忽然と消えた不死の青年――そして、甦った「呪われたデーン人」の襲来はいつ? 魔術や呪いが跋扈する世界の中で、「推理」の力は果たして真相に辿り着くことができるのか?

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/06(火) 00:10:23.53 ID:wg4zvrDP0

>>92
こいつ…!「評価」とよねぽのデビュー作「氷菓」をかけてやがるっ…!

氷菓 (日本文学)

内容(「BOOK」データベースより)
いつのまにか密室になった教室。毎週必ず借り出される本。あるはずの文集をないと言い張る少年。そして『氷菓』という題名の文集に秘められた三十三年前の真実―。何事にも積極的には関わろうとしない“省エネ”少年・折木奉太郎は、なりゆきで入部した古典部の仲間に依頼され、日常に潜む不思議な謎を次々と解き明かしていくことに。さわやかで、ちょっぴりほろ苦い青春ミステリ登場!

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:57:04.28 ID:Uq4Xcy0y0

「理由(わけ)あって冬に出る」 似鳥 鶏

あらすじ
・部室棟にでる幽霊の謎を高校生達が解き明かす。
・ラノベなので読みやすく、設定やトリックなどはしっかりしてる。
・ただ、本格派と比較すると物足りなさを感じるかもしれないので、初心者向け

理由(わけ)あって冬に出る (創元推理文庫)
95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:57:24.55 ID:GwOZROLv0

聖なる黒夜を他人にすすめるとホモ扱いされる

聖なる黒夜〈上〉 (角川文庫)

内容(「BOOK」データベースより)
東日本連合会春日組大幹部の韮崎誠一が殺された。容疑をかけられたのは美しい男妾あがりの企業舎弟…それが十年ぶりに警視庁捜査一課・麻生龍太郎の前に現れた山内練の姿だった。あの気弱なインテリ青年はどこに消えたのか。殺人事件を追う麻生は、幾つもの過去に追いつめられ、暗い闇へと堕ちていく

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/06(火) 00:05:12.80 ID:7x3S7Kb50

館もので面白いの教えて

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/06(火) 00:11:19.22 ID:Xy2SziMI0

東野の「マスカレードホテル」は面白かったよ

マスカレード・ホテル

内容紹介
待望の新ヒーロー誕生! 極上の長編ミステリ
都内で起きた不可解な連続殺人事件。次の犯行現場は、超一流ホテル・コルテシア東京らしい。殺人を阻止するため、警察は潜入捜査を開始し・・・。1行たりとも読み飛ばせない、東野ミステリの最高峰。

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 23:58:48.80 ID:eYrDdY4b0

ミステリとサスペンスの違いが分からない

102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/06(火) 00:13:18.22 ID:lKhJ4SyU0

>>96
ミステリは推理(謎)を楽しむ
サスペンスはドキドキ感を楽しむ

詳細はWikiを参照
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B9

ただ、

犯人が最初からわかっている→サスペンス
犯人が誰だかわからない→ミステリ

って解釈もあるようだ

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/12/05(月) 21:56:42.40 ID:wQ29e3R50

これは良スレ。参考にさせてもらいます!

このミステリーがすごい! 2014年版

宝島社
売り上げランキング: 43

元スレ お前ら推理小説読んでるかwwwwwwwwwwwwwww
https://hibari.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1323086810/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (57)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:07
    • 綾辻の館シリーズ新作出るのかよ!と思ったらずいぶん古いスレまとめたんじゃねえか
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:19
    • 辻真先の迷犬ルパンシリーズ好きだったな
      小3ぐらいから呼んでて30代になった今でもまた読んでる
      三毛猫ホームズとコラボもしてるし小学生でも読みやすいし子供にオススメ
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:23
    • 綾辻よりか法月輪太郎のがクセがなくてお勧めだけどね。
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:37
    • 赤川次郎でも読んでろボンクラ

    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:38
    • 推理ではないかもしれないけど、野沢尚の小説は好きだな
      最近だと堂場瞬一の警察小説もなかなか
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:41
    • 岡嶋二人とか好きだよ。
      東野圭吾は売れてるけど、そこまで無茶苦茶面白いことは無いと思う。
      面白くないわけじゃないけど。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 22:53
    • ※1
      俺がいた
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:00
    • ※1
      私がいたわ
      館シリーズは時計館もいいわよね
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:05
    • ほのぼのなら倉知淳の猫丸先輩シリーズ、
      短編が多いからさくっと読める。
      変な脳内汁が出るのは麻耶雄嵩。
      『蛍』と『隻眼の少女』がお勧め。
      西澤保彦は神麻継子シリーズが良いのだけど
      全然続き出ないよなー。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:10
    • 横溝正史を読みなされ
      江戸川乱歩でもいいぞ
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:16
    • 藤原伊織が頭の方で出ててビックリ
      でも物語の完成度は「ひまわりの祝祭」の方が高いと思う
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:20
    • 赤川次郎は文章としても推理ものとしてもクソだがストーリー構成は抜群にうまい。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:50
    • ミステリーは好きだけど
      殺伐としたものは嫌いな人たちには
      似鳥 鶏さんの
      「理由(わけ)あって冬に出る」シリーズと
      米澤穂信さんの
      「氷菓」、「春期限定いちごタルト事件」シリーズを
      お勧めします。
      米澤さんのものは上記以外は結構ブラックなものがあるのでご注意を。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:55
    • 館シリーズ新刊早すぎだろって思ったら11年じゃねえかwww
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/07 23:56
    • 乱歩の二銭銅貨は、凄いよ。
      日本のミステリーの源流して、未だに色褪せぬ構成。
      あの短さで濃密さと切れ味は凄い。一度は読むべき。

      ガイジンのミステリだと、フロスト警部かな。
      意外に推理要素があって、最後の10ページぐらいで色んな事件が一気に解決するのが魅力。
      フロスト日和が良い。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 00:05
    • クビキリサイクルはつまんなかった
      騙されたわ
    • 17. 烏賊、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 00:06
    • 綾辻行人ならラノベっぽい館シリーズなんかよりも重厚な雰囲気が楽しめる霧越邸を推薦したい。
      有栖川有栖のアリスシリーズも大半はラノベっぽいが双頭の悪魔は認めざるを得ない。重厚な謎解きを楽しめる。
      故・藤原伊織のテロリストのパラソルは謎解きこそないが展開の速さと会話の妙で読みやすいので初心者にもお薦め。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 00:23
    • ※1 ※7 ※8
      同じ感想w
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 01:25
    • 捕物帳しか読まない
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 01:33
    • 異邦の騎士
      先に占星術読むべきだが
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 01:44
    • 推理小説なんかラノベ以上に設定に無理があるし人物描写も稚拙なのに
      何で推理小説よむ低脳はラノベを見下すんだろうなw
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 01:45
    • 倉知せんせー新作待ってますよ!?
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 02:37
    • バカ女が読んでそう
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 03:29
    • ちょっと違うが『薔薇の名前』
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 05:36
    • きょ…虚無への供物
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 07:31
    • 最近だと相沢沙呼が面白かった。
      テクニカルな感じでさっくり読める。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 08:40
    • まーた禁止ワードの誤爆か。
      バカは禁止ワード設定使うんじゃない。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 08:41
    • 鋼鉄都市とかはだかの太陽とかパッチワークガールとか。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 08:43
    • まさか「死 イ本」が禁止ワード?
      推理小説をネタにしてそれはないだろ。
      すげーいかにもバカが設定しそうな禁止ワードだ。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 08:44
    • 「星を継ぐもの」は推理小説に入るのか否か。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 08:46
    • ※21
      推理小説を読まないラノベ脳がなんでこの記事覗いてんだ?
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 08:49
    • 推理小説の記事で「殺・人」が禁止ワードって馬鹿過ぎるだろ。
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 09:04
    • 海野十三の「電気風呂の怪死事件」
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 09:39
    • 昔は推理小説しか読まないほどだったが、最近はめっきり読まなくなったな
      数が減ったし
      東野もつまらんし
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 09:52
    • 人物設定とか読んでるだけで寝れる
      序盤を乗り越えるのが無理だった
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 10:37
    • クビキリサイクルこそアニメ化されるべきだった
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 11:00
    • 横溝は全部読むと大体孤島か地下道か山奥になっちゃう。
      長編より船で惣菜売るやつとかの短編の方が面白かったな。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 11:10
    • 東野圭吾の小説上がってたけど、その小説に出てくる警察はどうもうけつけない。
      作者の都合よく動いている気がして、警察ってそんな「アホ」かと思ってしまう。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 12:11
    • ほかの館ものはともかく十角館はクソ
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 12:58
    • 初心者はとりあえず黒死館でも読めばいいんじゃないかな
    • 41. あばばばば
    • 2013/12/08 14:07
    • 皆様に土下座します
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 15:53
    • どちらかが彼女を殺したは解けなくて悔しかったな
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 15:56
    • 初めて読んだ推理小説の探偵ガリレオが肩すかしだったので以来読んでない
      あれでミステリーの賞かなんかとってるんならほかのミステリーはもっとつまんねーのかなって
      その後人気でシリーズが続いてるから面白くなったのかな?と思って予知夢を読んだがやはりダメだった
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 16:37
    • ガリレオはキャラと実写ドラマがウケただけだからな
      推理小説読もうとしてガリレオ買う奴はまずいない
      他の東野の作品読んだ方がマシ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 17:12
    • タイムリーなスレだ
      今『コズミック』読んでる
      清涼院流水はすごいと思う
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 17:36
    • 密閉教室って文学的なの?ラノベくさいというか登場人物の言動が中二くさくて微妙だったんだが
      アリスはキャラ立ってるわりに人物設定とかあんま掘り下げないから、小説というより問題文と回答って感じ
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 20:09
    • なぜラノベを自信持って勧めるのか…
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 21:43
    • ハードボイルド系なしか
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/08 22:37
    • ※22
      新作出したばっかだしなー。先生の冷蔵庫を空にしないとw
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/09 00:05
    • ルームメイトがないとか
    • 51. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/09 11:51
    • 容疑者Xの献身とか、コロンボとか古畑もサスペンス?

      ※9 に思考が近いな。麻耶雄嵩は『翼ある闇』がバカバカしくて好きだが。

      法月倫太郎は『頼子のために』が強く印象に残っている

      ※45 お前は…
    • 52. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/09 12:14
    • とりあえず綾辻読んどけば間違いない
    • 53. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/09 21:15
    • いろいろ未読なら古いものから読んでいくのがお勧めだよ
      新しいものは古いものに対するオマージュやリスペクトがあったり
      古いものを読んでることを前提としたネタが仕込んであったりする

      クリスティをはじめとする古典でいわゆる名作と言われるものは
      騙されたと思ってひととおり読んでおくと、新しい作品がより楽しめる
      たいていは図書館で借りられるしね
    • 54. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/09 21:44
    • 石持浅海が何故あがらない?
      登場人物の理屈っぽいやり取りが楽しいw
      扉は閉ざされたまま とかメチャクチャ面白いぞ。
    • 55. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/09 23:29
    • 俺も一瞬米1と同じことを考えたよ
      十角館は2chのお前らにネタバレされたっけなあ
      同著者のホラーAnotherもバラされたけど、あれはミスリードが2重になってたおかげで救われた

      米21
      過去作家が散々弁解というか、言い訳してるのを知らない時点でお話にもならないけど、ミステリ作品の描写が稚拙なのは形式上の必要。ということにしとき
      稚拙な文体に意味があるのはラノベも然り。棲み分けだな!
    • 56. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/11 11:49
    • クビキリだけはないわー
    • 57. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2017/08/31 23:50
    • 似鳥はラノベレーベルじゃないからラノベじゃないだろ
      主観で分けてたら一般もラノベだらけになるし逆も然り
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事