韓国人「韓国料理は世界のどの料理よりも優れている」←は?
あいつら本気でそんな事思ってるのか?
フランス人「フレンチは世界一であ~る」←わかる
フランス料理←文句なし
イタリア料理←ボーノ
中華料理←四千年の珍味アル
トルコ料理←文化のにおいがする
ロシア料理←オーピロシキピロシキ
逆に和食の評価ってどんなもんなの?
>>8
SUSHI TEMPURA healthy
>>8
出汁がかなり評価されてるとかなんとか
>>8
ラーメンはもはや中国人が食べに来るレベル
安全基準の低さも世界一だね
日本で食う中華料理が一番だが今度は食材偽装表示が
食材偽装はまだゴミ混ぜられる訳じゃないから・・・ 許せない行為ではあるがな
洋風の館に住み、日本人の妻を娶り、中華料理を食うのが一番って
中華一番の冒頭でも言ってた
TOKYOは世界一のグルメ都市という話はマジらしい
世界中の料理が一流の品質で食えるということで
>>22
なんだこれ料理か?
>>22
これみてたー
あきらかにおかしな料理もっと出てたぞ。
最先端のおしゃれな韓国料理屋らしく、ゲストが食べたいとかで決まった店だったっけ
ゴチメンバーが誰一人味の感想を言わずに
盛り付けと見た目についてだけしゃべってたのが印象的だった。
>>22 「めんどくさそうにしときゃそれっぽく見えるだろ!」という思いがにじみ出ている
いつか見たパクリ茶道動画しかり
中華って油ギットリなイメージ
焼肉は韓国料理とかいうけど逆に肉を焼かないで食う国のほうが珍しい
よってウリジナルではない気がする
>>24
いや、万国共通の概念の起源を主張してるんだから、やはりウリジナルだろう
イギリス人「イギリスのは料理じゃない」←わかる
アメリカ人「ボリュームがどうのこうの」←は?
中華の油たっぷりの料理はめちゃくちゃご飯が進む
俺の好きな韓国料理
キムチ鍋
以上!!!さぁ叩け!!!
>>37
いやキムチは熱を加えると美味い
キムチ鍋や豚キムチなど
>>40
豚キムチは美味
ただし日本製のキムチに限る
すぶたそ~
キムチ自体はそんなに悪くはない
ゴリ押しさえなければ
キムチ鍋もビビンバも好きだが混ぜるものしかないのは如何なものかと思う
>>43
ほんとこれ 見た目が良ければもうちょっと食う気になる
>>43
異議無し
中華料理と日本の懐石料理は並ぶと思う
薬膳は食事と称した薬なんだから味は求めちゃいかんよな
医食同源って思想は好きよ
フランスと中国に比べて
あまり名前が出ないトルコ
>>55
何でだろうね?
まぁ俺もどんな料理が有るのか知らないが
>>73
有名なところだとケバブとか伸びるアイスとかはトルコ
中華ってジャンク料理的なイメージがある良い意味でね
海外旅行行った時の中華料理の安定感は異常
>>58
わかる 逆に日本料理の不安感は異常
>>58
いつもチャイナタウンに行っちゃう
安くて美味いから
>>58
中国で食べる中華料理は不安
インド風カレーが好きなのに
実際のインドカレーは肉が入ってることが少ないと聞いて絶望した
ベジタリアンが多いそうな
メキシコ人「浪漫たっぷりの料理です」←わかる
日本人「皆さんに比べればぱっとしないかもだけど、日本料理もいいでしょ?」
ってかんじ?
和食は栄養のバランスよくてダイエットに最適で季節のものを色々と楽しめるけど、
外国人には味が薄すぎたりしないのかね?
中国人が唐揚げ見て「なにこれ知らない」て言っててショックだった
個人の中華料理店とか行くと堂々と見えるとこに味覇置いてあったりして笑える
中華料理と中国料理は明らかに違うよね
天津飯が中国の料理じゃないってのは本当か?
フランス料理の真ん中ちょこん盛りって懐石料理が元ってほんと?
>>82
嘘
懐石料理からも多く着想を得てるのは事実だが
あくまであれはヌーベルキュイジーヌのブームの中で生まれたもの
和食は塩分多可になりがちだけどな
主に味噌とかいう塩の固まりと
砂糖を使う料理の醤油の分量のせい
お前ら和食和食いうがエビチリとかたらこスパゲティも和食だかんな
>>84
そんなこといったらカレーライスも焼きそばパンも和食になっちゃうよ
>>93
和食っていうより日本食だよな
>>99
ならカリフォルニアロールを和食と言おうか
>>108
たらこスパとかナポリタンとか、イタリア人が見たらどう思うんだろうな。
「こんなのをイタリアンと呼ばないで欲しい」と思うんだろうか。そうであって欲しいが。
>>121
アイツらなら「意外と旨いじゃないかHAHAHA!」程度で終わりそう
>>121
ケチャップとスパゲティの組み合わせを「ありえない!」って
イタリア人が言ってるのならどこかで見た
>>121
コピペであったな
明太子ピザを「ピザだと認めないけど上手いからもう一枚頼んで」って
イタリア人が言う話
>>127
日本のピザみて
これはピザじゃない
って言ってたってのも聞いたことある
カルフォルニアロールを
これは寿司じゃねーだろ
の感覚なんだろうな
>>121
この5:50ころからの反応が一番わかりやすいかもしれん
https://www.youtube.com/watch?v=BiZw5C2TX3M
現地フランスの美味い飯ってのは確かに美味いが中国は日本風にしてないと無理
中華は水の不味さを誤魔化す為に発達した
>>92
中国って汚染されてない水源無いのか?昔からあんな感じなのか
おかしいな、子供の頃の中国のイメージだと
悠久の大地に清水がこんこんと湧いてそうだったんだけど
>>97
川の名前に黄河ってついてる時点でお察し
トルコっておいしいん?
>>100
美味しいが一般的な味覚の日本人は油っこさに音を上げると思う
あとは肉にかけられるヨーグルトを許容できるかどうか
ニンニク入りのヨーグルトとか
トルコの辺りってシルクロード圏だから色々混ざってるんだよな確か
好み分かれそうな気がする
そーいや日暮里のイラン・トルコ・ウズベキスタン料理屋で食ったことあったな
乾燥デーツとか豆の煮込みくらいは一応覚えてるが……
でも、それ以外の料理は大して覚えてねえwwww
……行った店がカオスすぎたんや………
化学調味料のおかげで、どの国でもだいたい食える中華料理
イギリスではお世話になりました
日本の分厚いピザとか、スパゲティ食べる時にスプーン使ったりするのは
アメリカからの伝播だったと思う
ヴェネツィア行った時に、白人のオッサン二人がスプーン使ってスパ食ってたけど、
アレは多分アメリカ人なんだろうな
イギリスにいってまっずい料理くわないとか損してる
>>152
ウナギのゼリー寄せとかゲロマズなんだろうか
>>156
見た目ほど不味くはない
醤油か何かあれば普通に美味しく頂ける
イギリス観光って不味メシ食うのが楽しみの一つだよな
伊「南の海産物、北の乳製品。地方で味は違えど全部世界一だよ」
仏「伊の影響を受けて生まれたが、今では世界一エレガントで世界一美味ですよ」
独「風土的に食材が少ないから代わりに工夫を凝らした世界一ウマい料理なのさ」
中「安全性を除けばどの国からも愛される世界一の味。
金払ってくれるなら高級店で安全に食べられるよ」
英「世界一誇り高い伝統の味……ただし旨いとは言ってない」
米「我がマックのコーラポテトは世界一ィィィ!」ブリュリュリュリュ
日本ミシュランタイヤ
売り上げランキング: 99
元スレ 中国人「中華料理は世界一アル!」←わかる、その通り
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1386810317/
コメント一覧 (77)
-
- 2013/12/13 17:17
- 麻婆豆腐ウマー
-
- 2013/12/13 17:19
-
>>1が語ってるのって日本のアレンジした中華料理だろ?
餃子、ラーメン、チャーハン、全部日本流アレンジで本国とは全く違う。
本国の中華食ってみろよ。味がめちゃくちゃ薄い上に、
とんでもなく辛くて食えたもんじゃないぞ。
会社で働いてるなら上海出張やらで言った奴らから話すら聞いてねーってことか?
中国の料理自体はくっそ不味いぞ。韓国料理とマジで対して変わらん。
-
- 2013/12/13 17:27
-
なんだネトウヨが食わずに叩いてるだけか
-
- 2013/12/13 17:30
-
王国が長く続いてる所ほど料理が発達すんのよね
イギリス?知らんがな
-
- 2013/12/13 17:34
-
じっさい韓国料理が世界一!とかいってる韓国人なんて見たこと無いけどな
いつもネトウヨは何を見て批判してるの?
-
- 2013/12/13 17:38
- なんで錆びたアウトレットボックスに食い物入れてんの?
-
- 2013/12/13 17:40
-
※2
お前の一経験だけでバカみたいに広い中国の食を語るなよ
-
- 2013/12/13 17:46
- 料理と麻雀と漢字は凄いと思うよ。
-
- 2013/12/13 17:53
-
中華料理は確かに世界に誇れるレベル
-
- 2013/12/13 17:57
- 台湾料理じゃないのか
-
- 2013/12/13 17:59
-
ヨーロッパ→素材を生かし調味料で調整
南アフリカ→素材
中華→素材?そんなのかんけーねーソースどばー よし!美味いだろ?
日本→素材を生かしそのまま料理
南アメリカ→素材
-
- 2013/12/13 18:01
-
四川あたりはマジ辛いよな
潮州、杭州料理なんかは日本人の口にも合うよ。
あと、川魚しかないところの中華料理と
海鮮もふんだんに使えるところの中華料理は全然違うよ!
北京は正直割と残念系だよ!
-
- 2013/12/13 18:02
-
中華料理は本当に美味しいけど、油と塩の入れっぷりがすごい
最終的に、水が一番うまいってなるww
-
- 2013/12/13 18:05
-
※2
辛いのは四川だけでしょ
上海のどこに行ったの?
美味しい所たくさんあるけど(もちろんまずいところもある)
-
- 2013/12/13 18:07
-
日本人が真剣に作れば、どんな国の料理でも値段相応の出来になるよ。
-
- 2013/12/13 18:08
-
※5
でもブサヨのお前でも起原主張は聞いたことくらい有るだろ?
-
- 2013/12/13 18:11
-
ぐるナイの韓国料理なにこれ・・・気持ち悪い
日本や他のアジア圏と美的感覚が違いすぎる
-
- 2013/12/13 18:12
-
でもキ,ムチ旨いよね
日本産のキ,ムチしか買わないけど
-
- 2013/12/13 18:13
-
中国は飯にプライドもってほしかったな。
なんで毒になっちまったんだ。
-
- 2013/12/13 18:17
-
※2
中国は大きく分けても4種類の味付けがあるからな。
合う味もあれば合わない味もある。
中国人でさえ違う土地の料理は口に合わないって話もあるくらいだしなw
中国の歴史の中でも、そういう話がゴロゴロあるくらいだし。
-
- 2013/12/13 18:27
- アメリカのコーラ、ハンバーガー、マカロニチーズ、マッシュポテト(グレービーソース)が四天王うまい
-
- 2013/12/13 18:32
-
だいたいどこの国行っても中華料理屋はあるからな
トルコ料理は欧州なら沢山あるやろけど
-
- 2013/12/13 18:34
- アメリカとかだとギリシャ料理とかも有名っていうかテンプレだよね
-
- 2013/12/13 19:07
- そもそも、宇宙の起源が韓国である限り、どこぞの料理も韓流崩れの料理じゃまいかw
-
- 2013/12/13 19:24
-
※5
何のためにネットがあるんだよ。調べりゃおまえの母国がやりはじめたの山ほど出てくるだろ。
しかも世界中から総スカン喰らってるよ。CNNの料理ランキングでも50位以内にも入ってないとか記事になってるよ。
-
- 2013/12/13 19:25
- 単なる朝鮮料理批判なのにすぐネトウヨと連呼するんだなw
-
- 2013/12/13 19:25
- 中国の水は曹操軍10万が長江の貝食って壊滅的なダメージ受けるくらいには昔から汚染されてた
-
- 2013/12/13 19:35
-
>>13
安全基準?
純粋に料理として、文化としてどうか考えてるんだから
そんなくだらない話抜きに決まってんだろ
-
- 2013/12/13 19:37
-
※2
四川は辛かったけど味がうすいとは思ったことないな
餃子は水餃子だし魚の蒸し料理もあるし油は料理次第だと思うよ
-
- 2013/12/13 19:53
-
日本は食材にも魔改造が浸透して、その内本物と比べが面倒なレベルの偽食品の方がデフォルトになる勢い。
安全だけど完璧に原料が表記と違うが所が基本。
-
- 2013/12/13 19:57
-
中華料理は店を選ばないと痛い目を見るからね。それと金に糸目をつけないことが重要。乾物料理とスープ料理が真骨頂だから、それこそ1食数十万円の世界だよ。油を使った炒め物は労働者の食事。でも、酒の種類が単調すぎるのが惜しいね。地酒も多いけれど洗練されているものが少ない。
トルコ料理は香辛料控えめでワインも飲めるのがいいね。店で飲んだのはアンティックという赤だったけど、なかなか。ちょっとへたれるのが早いけどボディはしっかりしてたよ。
-
- 2013/12/13 19:59
- 日本料理というより日本の無節操な食文化が最強なんだと思う
-
- 2013/12/13 20:00
-
>>80
「塩分過多」な。
-
- 2013/12/13 20:03
-
高級中華、高級イタリアン、高級フレンチ、←聞いたことある
高級韓国料理←は?
-
- 2013/12/13 20:09
-
確かに中華は美味い…。個人的には世界一だと言われても文句はない。
-
- 2013/12/13 20:11
-
辛い食べ物好きの人ってすげー押し付けてくるんだけど何なの?
鬱陶しくて敵わん
-
- 2013/12/13 20:15
-
中国料理が世界一なのは異存なし
-
- 2013/12/13 20:42
-
ここには出てないけどタイ料理好きだわ
辛くてうめぇ
-
- 2013/12/13 20:46
- 焼肉のタレって在.日が発明したんでしょ?
-
- 2013/12/13 21:02
- 中華鍋で作ってる映像みると何でも美味そうに見える。
-
- 2013/12/13 21:20
-
日本で食べれば和食が世界一だと思うけど、日本以外で食べる和食は流通が悪いと新鮮でなく危険でマズいし、衛生面でも日本基準を絶対満たせないからどうしようもない。
中華料理は材料のヤバい中国でもおいしく食べられる。
フランス料理は贅を世界一どころか史上一尽くしてるからもちろん上手い。
結局食ったらどれも世界一だと感じるかも。
-
- 2013/12/13 21:25
-
焼肉が韓国料理って誤解だよなぁ。
韓国では焼いてるのは普通は豚だし、
海外で日本の形式の焼肉は日式焼肉とかいわれてるし。
-
- 2013/12/13 21:29
- 厨師試験の難しさ考えたら中華料理が世界一ってのは納得できる
-
- 2013/12/13 21:31
-
和食が世界一でしょ
だって世界遺産なんだし
-
- 2013/12/13 21:35
-
22の写真がよくわからないんだが石が入ってるの?
和食に関しては評価しにくいな
母国の料理が一番って思ってるのはみんなそうだろうし当然俺もそう思うけど
-
- 2013/12/13 21:37
- 今流行りのB級グルメも和食に入るのか?
-
- 2013/12/13 21:41
-
現地の中華もピンキリだよ。出張の時食べたアヒルのスープはうまかった
ただ水のせいか長くいると生野菜が恋しくなる。みんな煮るか炒めるかばかりでな
その点で辛さとパクチーに慣れればタイやベトナム料理はいいね
-
- 2013/12/13 21:45
-
※39
日本人だよ
-
- 2013/12/13 21:47
-
お勧めの和食って余り無いよなあ
日本で食べる中華は美味しいけど本場のは割りと口に合わない
-
- 2013/12/13 21:49
-
四川料理はうまいけど濃すぎてむせることがあった
飲茶はハズレがなさそうだな
-
- 2013/12/13 21:50
-
2年住んだけどピンキリ。
辛い料理とか頭おかしいレベル出し…
4千年か5千年か知らんけど全く文化が継承されてない感じだわ…
ただ地域が圧倒的に広いから料理の種類、各地域の嗜好の偏りは面白い
でも完成度という点では、レベルがなぁ…と言った感じ
-
- 2013/12/13 21:55
-
向こうの労働者が食ってるものなんて日本人には想像も付かないものだよwww
8割以上が犬のご飯みたいな不味い飯を食べてるんだから…
富の偏りと不条理がリアルにある国なのを理解しなきゃね
-
- 2013/12/13 22:03
-
中華料理旨いんだからもうちょっとちゃんとしてほしいよな。
-
- 2013/12/13 22:12
- 世界的にはインド料理も好きな人は多いんじゃないの
-
- 2013/12/13 22:23
-
※2フルボッコでわろた
今は中国に出張で行く人も多いから、
ネットの知識で叩くのはやめた方がいいよ。
ホイコーロー、水餃子おいしいです
-
- 2013/12/13 22:40
-
石、土、苔とか食えないどころか土とか不衛生なものを皿に乗せるなよ
未開の国の土人が勘違いしやがって
-
- 2013/12/13 23:05
-
アメリカで食べるメキシコ料理はうまいぞ
-
- 2013/12/13 23:19
-
毎月仕事で行くけど普通に中国の食堂で食べる中華も美味しいけど
少し汚いが安くていい
逆に少し高い店のほうがまずい
ザリガニが美味しい
-
- 2013/12/13 23:45
-
おままごとの画像が載ってると思ったら、お隣さんの料理だった
(゚д゚lll)
-
- 2013/12/14 00:19
- 中華料理の大正義っぷり
-
- 2013/12/14 00:26
-
なんで投稿できないんだ?
なにがNGワードなのかさっぱりわからん
-
- 2013/12/14 00:36
- 高級店除いてアメリカで美味いのはサブウェイとメキシカンだわ
-
- 2013/12/14 00:48
-
味噌ラーメンだな
どこの店で食べてもだいたい食べられる程度の味にはなっている
これ最強
-
- 2013/12/14 01:09
-
中国人からすると日本料理は「甘い」らしい
辛くないってことか旨味のこと言ってるのかは分からんが
知り合いの中国人全員に言われた
-
- 2013/12/14 01:56
-
中国は広いから地域によって味付けも全然違うよ
北は粉食、南は米食中心
海外向け「和食」は関西の薄い色のイメージが強いけど東北の茶色い煮物も日本の料理
フランス人も普段から「おフランス料理」食べてるわけじゃないよ
芋とか豆とか焼いた肉とかもっと素朴なもの
-
- 2013/12/14 03:02
-
なんにしても中華料理が美味いという事に異論は無い。
-
- 2013/12/14 06:26
-
※64
20年ぐらい前に北京で食ったんだが、実は普通の中国料理は塩などの調味料をあまり使わない。
総じて味が無く油っこいか辛い、または油っこくて辛い料理しかない。
不味いかどうかは判断できんが決して美味しくは無いんだ。
観光客や富裕層向けの中華料理じゃない普通の庶民が立ちよる中国料理の店で食うとわかる。
-
- 2013/12/14 07:47
- 二回中国に行って現地の友達に色々食わせてもらったが、何かのサナギとか食材として受け付けないものは確かにあったが基本的には美味かった。ただスパイスとかで強制的に旨くしてる感じはあったな。素材の風味を生かして〜とかとは根本的に異なる。あと全ての料理に油が多くてしかも山盛りで出てくるから見るだけでお腹一杯
-
- 2013/12/14 07:52
- 中華料理は旨いのさ。
-
- 2013/12/14 07:59
-
米64
それは俺の知り合いの中国人も言ってた。で、俺もそう言われてみればって思う。味醂とか砂糖とか日本食で多用してるからな。
-
- 2013/12/14 11:13
-
北京の汚い食堂で食べた料理はおいしかった。
山盛りの水餃子に、酸っぱい春雨のスープ。
肉麺はスープにあんまり味(出汁)なかった。
別の饅頭店は肉まんと、オニオンリングみたいなやつと、モツが入った酸っぱいスープ。
スープは具の出汁が出てておいしかった。
向こうは味がないものがある一方、食堂でとんでもなくうまいものが出てきたりするから驚く。
-
- 2013/12/14 12:02
-
日本だと素材を生かした料理が良いものだって感じだけど
なんか畑から取った野菜を水洗いしてそのまま食ってるって感じがする
田舎だとそういうのが日常だから飽きる
人工的なものだって発明的な意味合いでは凄いと思うんだけど
-
- 2013/12/14 14:46
-
土地柄からあまり水が良くない地域や収穫できる作物が限られている地方が多かった
制限がある中でいかに美味しく安全に食べられるかという試行錯誤があったからこそ、中華料理は発展した
中華料理っつっても地方によってぜんぜん違うし、日本に渡った中国人や満州引き上げで日本に戻った料理人がアレンジした日本の中華もぜんぜん違う
土地に合わせてアレンジする余地があるのも中華料理のいいところだな
毛さんがブチ壊しにしてしまったけど、歴史ある国なだけはある食文化だわ
-
- 2013/12/15 06:55
- アメドラ観てると、中華はB級ジャンクフードで、スシは超イケテるセレブの食べ物 って感じで描いてることが最近多いね。
-
- 2013/12/16 11:50
-
>>24
韓国人が焼き肉は韓国料理だって言ってるのに対して
フランス人が「それは調理法であって料理ではない」って論破してたぞw
-
- 2013/12/28 06:10
-
本スレの18番はバカだろ。
東京程、飯の不味い地域無いだろ。素人だらけの東京に地方の料理に勝てる訳がない。烏滸がましい。
東京は料理を最大限に美味しくする味付けセンスが全くない。料理を舐めている。
ラーメンなんか糞不味いしね(笑)高級料理も大しておいしくないから。
-
- 2014/02/14 20:39
-
イタリアでナポリタンとたらこスパ食わせるっていうテレビの企画があったな
ナポリタンは「ありえない!ケチャップなんて普通使わない!」っていう評価
たらこスパは意外と好評だった