top1
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:54:26.86 ID:Fj6YKKCu0

高校卒業して春から正社員で働くんだけど。

3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:56:35.24 ID:U1Y+TDGwP

マジレスすると もっといい職さがせ
どこもかしこもダメだったら行け

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:57:31.27 ID:mHvSy/UoP

マジレスすると介護士と看護師をとっかえひっかえ酒池肉林な職場だぞ

これホンマやよ。元介護士より

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:57:50.72 ID:RoldivI00

腰痛が職業病

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 04:58:45.39 ID:peGn3W7k0

デイサービスならまだ楽
特養や老健だったら悲惨

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:20:57.03 ID:F3mS2uhw0

>>7
デイのほうがきついだろ
特養は認知の強い目の離せない利用者が多いだけで残業はそこまで多くないしな
生活リズムは崩れて気だるさは常に感じるが
デイサービスは利用者を見ている時間だけが給料、利用者が帰ってからミーティングやアセスメント、委員会や会議資料の作成に勉強会にレクの準備
全部無休で夜遅くまでやってる
俺が経験した感じでは徳陽のほうが断然楽だし給料もいい

8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:00:09.30 ID:x9cQ7eKJ0

死体を最初に一人で見ることもあるからな

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:01:09.20 ID:CU4J3lrh0

知り合いが腰をやってしばらく入院してた20代で

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:02:23.41 ID:7xB6ASFL0

老人介護だろうな?
障碍者介護だったらマジで辞めた方がいい

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:04:17.30 ID:RoldivI00

そこそこ頭が良ければ資格取って経営側に回れるから頑張れ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:08:10.47 ID:U1Y+TDGwP

女か男か? 偏差値は? 容姿はブサイクか? モテル方か?

↑これで意見が分かれる

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:12:19.30 ID:Fj6YKKCu0

正直家に祖母いるし
お年寄りには慣れてるつもりだけど
同じ職場の人との人間関係が怖い。
ただでさえ若いし……

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:14:57.92 ID:3xsquPrL0

児童デイサービスは介護に含まれますか

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:17:10.32 ID:F3mS2uhw0

デイサービス系列だけはやめとけ
起きてる時間全てを仕事にささげるくらいの気持ちが無いと続かない
そんでもって手取り15万行かないくらいしかもらえない

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:20:56.32 ID:vC9+HgL40

介護は薄給、重労働、メンタルブレイカーの三重苦だよ
ご愁傷様

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:21:31.13 ID:kprGlqpb0

知り合いの話聞いてるとコミュ障と短気には務まらんとおもた

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:23:25.08 ID:kAfxbVcB0

仕事内容より人間関係だよ
ソースは俺のママン
ベテランママンが話す色々な人間関係に俺はニートになった

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:25:06.02 ID:queKrm8X0

どうせなら理学療法士とかがいいんじゃないの
詳しくは知らんけど

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:27:27.03 ID:U1Y+TDGwP

>>34
偏差値が高くないと無理
少し下がって作業療法士ってのも有るけど

まあ学校に行けるんならオススメの職業

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:25:49.86 ID:1xh25KDCi

何か色々聞いてたら憂鬱になってきた………
大学行けばよかったなぁ(´;ω;`)

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:31:04.15 ID:vC9+HgL40

>>36
介護職の唯一の利点は結婚する時のアピール材料にはなる

いい人とっとと見つけるか、ムリだと思ったら早急に転職すること、自分が壊れたら元も子もないだろ?

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:27:26.16 ID:xCB48nN10

需要ある癖に給料低いわ重労働だわで色々と糞な業界だぞ

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:29:42.20 ID:kAfxbVcB0

高卒介護はすぐ辞めていくってママンが言ってた
相談役のママンによるとおばさんがいじめるらしい

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:33:18.24 ID:F3mS2uhw0

>>42
高卒じゃ社会福祉士とれない→ケアマネは取得できるが激務→一生現場仕事ほぼ確定→先が見えてやる気なくす
これだけのことだろ 社福なんて大学でなくても経験年数と勉強さえすればとれるようにすべきだと思うんだけどなぁ
別に介護関係ない大学でも大学いかないと取得できないって大学いけなかった人から見ると結構辛いわ

>>42
うわぁぁぁぁぁやめて!
ほんと不安になってくるから!

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:33:18.52 ID:oVK6obrfP

大学に行く脳味噌が無いなら3Kやむなし
ブラック連呼してりゃあここらのバカよろしくニート一直線だ

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:34:11.76 ID:FyJ1ddan0

介護がやばいってのは前から分かってたことだろ
何故内定でた今になってビビる

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:37:14.76 ID:F3mS2uhw0

准看護師でもとればー?
准看護師と介護士資格あれば後ろめたい事もなく医療行為できるし重宝されると思うぞ

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:40:50.43 ID:U1Y+TDGwP

>>51
准看からの正看かあ・・・

辛いぞ長いぞ体こわすぞ・・・ソースは俺

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:46:02.70 ID:F3mS2uhw0

>>56
准看と介護士資格持ってる高卒だけど
准看から正看目指しても周りからバカにされるだけだし
介護方面で生きてくにしても社福取れないしな どっちんしいろ激務だし4年ほど働いて辞めた
今は全く関係ない業界で働いてるけど年収400超えるし残業も毎日1hくらいしかないなぁ
何よりサビ残じゃないからストレス貯まらん

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:43:27.01 ID:Fj6YKKCu0

みんなの話聞いて思ったけど
やっぱりずっと続けられる仕事じゃないんだね介護職って……
誰も良い所言ってない辺りホントにブラックなんだぁ…

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:46:05.67 ID:d8G1C99S0

>>57
経験者優遇され、比較的同業種の再就職がしやすい職でもあるぞ

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:47:20.92 ID:U1Y+TDGwP

>>57
そう心配せんでいい  俺も老健だ

可愛い子は重宝されるし老人のウケもいい
ただ早く結婚しとけ  可愛いってのは若さあっての事だからな

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:47:37.36 ID:7xB6ASFL0

>>57
ネットの書き込みなんてイメージで言ってるやつもいるし、とりあえず目で見て判断する良し
ここで見たことを鵜呑みにしちゃダメだからな

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:48:59.07 ID:EJOyLiIXP

職は選ばなくとも働き方は選べよ、もし頑張ってもそれなりの
収入しかないならパートや派遣もありだぞ頑張って年収200万なら
提示で帰れるほうが人間らしい人生となる

結婚だって結局介護の安い賃金じゃ無理だし

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:51:58.13 ID:cddq9tOr0

>>1は3~4年介護やって金貯めてからの社会人入試で大学ってパターンが良いだろうね
それか男ひっかけて結婚→専業主婦かパートコース

特養勤めで今出勤中な28のおっさんか言うんだから間違いない

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 05:52:39.52 ID:8h2QHJLvO

介護福祉士持ちだけど

必ず病むよ
ウンコ処理に上から目線のジジババの愚痴聞き

まともな精神なら半年居れないよ

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:00:01.70 ID:bGbHCTtL0

資格いくつかとって管理者になればいいじゃん
年収400以上いくよ
これから求人増えるだろうしさすがに行政も今のままの所得にしとくのはまずいと思ってるだろ

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:03:30.87 ID:V9H/ryyQP

1つの施設だけで毎年というか毎月レベルで交通事故起こしてるから
死人は出さんように気をつけろよ

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:06:34.88 ID:6UWNfrF+0

飲食 小売と並んで労働環境の悪さや収入の低さでワースト3に入る業界だけどこれからも一定の需要はあり続ける業界だから底辺で居続けることに抵抗がないなら問題はない

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:10:47.92 ID:U1Y+TDGwP

介護の研修いってみ?

高給とりの大学教授とか医者やらが
「私は家で親を介護しました」ってドヤ顔で言うから

給料あがる訳ねーじゃん

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:21:52.43 ID:DdtkIOMaO

介護だけは止めとけ

俺は精神病んで通院五年めだ

今じゃまともに生活も送れず薬漬けだ

もう一度言う
介護だけは止めとけ

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:23:32.68 ID:TWwrdLDTP

>>87
何年勤めたの?

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:35:06.01 ID:DdtkIOMaO

>>87
三年ちょっと
無資格未経験だったから介副とるまでは!と思って無理したらこれだよ

短大、専門卒の有資格者の同期なんて一年経過した時点で俺以外全員退職してたしな

しつこいようだがもう一度言う。介護だけは止めとけ

人生狂ってからじゃ遅いんだぞ

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:31:42.80 ID:SOPZ7q9VP

俺もニートだった頃に見学に言った事があるが、一日で嫌になったな…むしろ午後から逃げ出したかったわ
なんつか、心が憂鬱になってくるし、ボケてる人もいるから、オリみたいなのあるしさ

風呂も流れ作業みたいに、なんつか、人間の尊厳って奴が蔑ろにされてるというか…

ただ働いてる子は女が多いし、かわいい子もいたけどな
俺にはあわんかったな
働いてる人はすごいわ、ナイチンゲールだわ

92 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:35:54.69 ID:gQ6yjt360

爺共セクハラやばすぎ
捨てるもの無いからやり放題

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 06:41:08.03 ID:F3mS2uhw0

ま、介護行くなら人生捧げる気で行けよ
介護してれば幸せってくらいまで自分自身を洗脳しないと持たないからな
その覚悟がある奴だけやればいい

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 07:07:52.13 ID:73MzE/ZM0

逆にうちの兄貴は「そういう鳴き声の動物を飼育してると考えとけば余裕。介護が好きだって奴ほどすぐ潰れるからやめとけ」って言ってた

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 07:36:07.45 ID:EJOyLiIXP

まぁ事業者によって当たり外れがひどいようだ、自分の知ってる人は
もう5年10年単位で安定して働いてるしとくに疲れた様子もない

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 07:46:54.71 ID:59mjLcXd0

どんな職場でも3年いれば慣れるって言ってる奴って過酷な環境に3年関おかれたことないんだなって思う
3年もいる前に自分がおかしくなるわ

ほんとに介護職は辞めた方がいいと思う
当たり外れはあるけどね

100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 08:15:25.99 ID:9MH2AxiD0

その法人の姿勢による
いいところは職員の事もよく考えた処遇とかしてる。逆は悲惨。
最近は職員不足に陥らないためにも、処遇とか働きやすい環境作りを率先してやってるところ多くなってきたぞ。

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/21(土) 08:32:03.08 ID:BP70UhpT0

俺今の職場にはもう4年いるけど、慣れたってよりももうこの仕事にやりがいを感じなくなったわ

年寄りもクソみたいな奴等しかいないし、そのうち腰とかダメにしそうだし、本当この仕事良い所ないなぁ

スーパー嫁の汗と笑いの在宅介護: お義母さん!トイレはこっちです
バニラファッジ
主婦と生活社
売り上げランキング: 3,320

元スレ 介護職ってやばいの?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387569266/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (45)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:36
    • 民間運営の施設はサビ残多いし給料も低い。マジやめとけ。
      社会福祉法人ならまぁまぁの給料と待遇。
      医療法人運営の施設は金と待遇なら一番いいけど重度者を見ないといけない。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:40
    • 昇給無し、ボーナス無し、残業有り、夜勤有り、休日不定期
      これで年収200弱、色々引かれて実質150
      これが現実
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:42
    • 普通の会社だと使えない感じのがいるよね こういうのが吹き溜まってんのかと
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:43
    • デイサービス程度なら割と耐えられるけど
      施設とかになると精神破壊される
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:47
    • まだ実習段階の短大生だけどマジで介護向いてないなーって思った。
      だからといって他の仕事のほうが向いてなさそうなんで多分介護職につくことになりそう。

      結局は人間関係だろうなぁ……
      嫌な上司に嫌な法人。
      実習先は排泄介助が素手だったから絶対にそこには就職したくない。
      せめて実習生がいる時くらいは手袋着用か、一ケア一手洗い実施しろや。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:49
    • 介護士だったけど、体壊して要介護、障害者になった子なら知ってる
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 11:54
    • どんな職業でも楽じゃねーよ、辛いのは介護だけじゃないし、介護だけこんな言われるのはアホだろ。

      教師や消防士みたいな給料泥棒になりたいのか?お前らは
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:15
    • 毎年昇給年2ボーナス結婚子供車マイホーム退職金数千万貯金たんまり年金どっさり医療費ちょろっと
      そんな老人に自分は何も得られず、大学生のバイト位の給料で食事風呂下の世話までするなんて奇特な若者だね。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:16
    • 消防士は給料泥棒。ソースはおれ。
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:20
    • うん、辞めよっと
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:21
    • ※9
      どうしてだ?
      自営隊みたいに毎日キツイ訓練とかやってんだろ?
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:23
    • 介護って履歴書空白にならない以外に何かメリットってあるの?
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:29
    • 介護なら仕事はあるって言うけど
      そもそも介護職が隆盛するってのが国としてはやばい傾向だよね。
      もはや生産性を失い年金負担もかかる年寄りが存続するために
      若者リソースが薄給で投入されていくってのは無駄がありすぎる。
      同じ肉体労働なら土方の方がずっと後につながるものがある。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:50
    • マジレスすると株式会社とかNPOとかは止めておけ。社会福祉法人ならいける。給料は期待するな。
      取れる資格はどんどん取れ。社会福祉士の需要は施設にはあまりない。無駄とは言わないが他にとるべき資格は多々ある。
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:55
    • 好きじゃなきゃ一生は できない職業の一つ。
      まあ、よくある話だよ。美容師や、保育士、スポーツのインストラクター、医療職の大半もそうだから、たいしたことない。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 12:58
    • 書き込み見る限り経営者がアホ
      ちゃんとした施設選べば未来はある
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 13:07
    • ※2
      実際は正社員でそこまでなのはド田舎でも無いぞ
      例えあっったとしても辞めればいいだけ
      介護のメリットの一つが、辞めてもすぐに次が見つかる事


    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 13:40
    • うちは延命治療もやってるけど、可哀相。人間、食えなくなったらあの世に行くべきだと思うようになった。家族からしたらどんな形でも生きてて欲しいのだろうけど。褥瘡とかが見るに耐えない。……みたいな経験が出来たりする。普通に生きてたらなかなか出来ない体験のオンパレードだなぁ。嫌いじゃないが風呂日が週一なのは可哀相だなぁ。風呂代くらいもっと出してやれよ。国は介護にお金ケチり過ぎ。
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 13:46
    • 汚い仕事を我慢して、一生懸命サビ残働いて、上も下も人間関係うまくこなしてそれを何年もやって30半ばでやっと他の業界で言う課長や支店長クラスになってやっと年収400万いくかという世界。しかもそいつは業界内では介護の適性がある勝ち組とみなされる。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 13:53
    • 100職種の平均年収ランキング
                
      91位 福祉施設介護員 36.0 300
      92位 警備員 47.3 295
      93位ホームヘルパー 43.8 284
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 14:03
    • 全国的に有名な不動産会社に就職したたけど、営業ノルマがキツくて2年で鬱っぽくなって辞めて、興味があった介護に転職。
      年収は半分くらいになっちゃったけど、残業皆無だし有給も公休もちゃと取れるし慣れたら仕事のストレスなんてほぼないよ。
      人間関係悪けりゃ乙としか言いようがないけど。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 14:11
    • 2年目だけど年収400万以上あるよ。
      別に辛くはないかなぁ。

      一人頭のおかしい職員がいてそいつのせいで胃をやられたけど、そいつさえいなけりゃ天国。
      とっととやめて欲しい。
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 14:54
    • 血縁すらない爺婆の面倒見たがるなんて奇特な奴もいるんだな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 15:13
    • 楽な仕事なんてそうそうないし
      女の子なんて結婚するまでじゃん
      男で介護士だったら地獄だけどさ ケアマネとって事務方やるのがいいんでないの?
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 15:39
    • 壊したらまともに続けられない上に潰しが効かないってどの職でも普通かもしれないが、そういう部分が厳しいと言われるのかと。
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 17:33
    • 夜勤とかある割には対して所得伸びないしな。
      仕事が無い田舎ならともかく、都会で男が一生の生業にするのは厳しいよな。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 17:52
    • 去年まで祖父がお世話になってたな、、死んじゃったけど。
      痴呆もあったから、介護士さん大変だったと思う。凄い感謝してる。、待遇とかもっと良くならないものかねぇ。。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 18:01
    • お母さん介護福祉士だ。
      そこの施設長が言っていた事だけど「若い人には、根性が無い!」だってそんな根性じゃ、人こねーわ。
      あと、お母さん定年まじかですけど、20万円いってないし毎日サビ残です。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 18:07
    • 介護現場の女職員って怖いよね
      新人いじめあるからなぁ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 18:09
    • よこはまふるさと村のとくろうは、創価が多くてきもい
      悪いことばかりして、村人もさんざんやなおもいしてる。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 18:26
    • 別に辛くないけどなぁ
      20代手取り300は貰ってるし、現場が嫌になれば上の資格も取れるけど
      自分は家族の話を聞く方が辛いと思うから現場のままでいいと思ってる
      そりゃ嫌な事もいっぱいあるよ、夜勤の時に寝てくれなかったらいらっとするし
      ただ、臭いや汚物には慣れていくし技術があれば利用者に傷付けられる事もない
      デイ付きの老健だけどほっこりする事も多いよ
      本当に好きな人じゃないと生き残れないだろうね
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 19:14
    • ブラックの営業から転職したけどそれから比べると天国だよ。
      残業少ないし月8~9回休みあるし若くて可愛い女の子も結構いる。辞めても次の職はいくらでもあるから、嫌な職場なら辞めて次を探せば良いし。
      何より170、90で40代のキモメンの俺でも可愛い彼女ができた!
      ただ若いなら女性は他の女性スタッフにいじめられるし、男性はきつくても収入の良い所を探した方が良いと思う。俺はこのままでは結婚式もあげられんw
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 19:57
    • 介護職にも色々あるだろ・・・
      福祉用具専門相談員とか。。
      地方によって業務内容に差があったり悪徳業者も横行しているらしいけど・・。
      ヘルパー2級、今は初任者研修か?
      あれいけば、最短5年でケアマネだし。

    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 20:01
    • まー学生時代に努力できなかったやつか、脳みそからっぽのやつか、相当なボンクラがとりあえず職につくことが出来るところだから文句言うなよ。
      底辺っていうことを理解すれば今の待遇について納得出来るだろう。
      介護職がつれーわーって言うことのなんと滑稽なことか。

      女はとっとと男引っ掛けろ。
      男はとっとと他業界へ苦労してでも転職しろ。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 20:02
    • 食えなくなったら人生終わりでいいと思う
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 20:33
    • THE 底辺職
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 20:41

    • 日本国の一人当たりのGDP       261万円w
      日本国の民間企業全体の平均年収  405万円w
      日本国の介護者の平均年収      207万円w
      日本国の年収200万円以下の数  1000万人w
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 21:04
    • 当たり外れが激しいのは勿論大前提として
      まず「ハズレのが圧倒的に多い」現状ェ…

      少なくとも男じゃ管理側に回れるくらい立ち回りが上手じゃないと
      給料は女と同レベルで底辺だし、心身ともに病む人多いしで
      薄給でやる仕事では断じてない
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 23:30
    • wwwお疲れさまでしたwww
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/23 23:36
    • 介護は2040年ごろまでは伸びる産業だといわれてるけど、
      もう2040年まで持たないと思う。今のままだと。
      職に就く人が足りなさ過ぎて。
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/24 00:45
    • 親切とか思いやりがある人には向いてない、
      仕事と割り切れないと殆どの利用者が何らかの精神疾患持ってるから飲み込まれるぞ。
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/24 04:19
    • おれのしる楼県、三年で介護職総入れ替えになった。どんどんやめてった。
      いい人が辞めてくってよく言うけど、ほんとがち。

      自分の子供にすすめるかって、もし聞かれたら、正直勧めたくはない。
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2013/12/24 22:32
    • ※42 確かに子供にはすすめたくないな。
      もう就職したなら、ケアマネとるまで頑張れ。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/01 10:10
    • 介護の事を知らない人が言う事だよね~
      きちんとした介護現場は人手不足でも仕事がないから仕方なく来る人を見抜いて落としますよ(笑)
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/12 23:34
    • モチベーションが高い奴がいると逆にやりづらい
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事