hokkaido
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:32:52.19 ID:pW5eCGjZ0

さっき仕事から帰ろうと車にのったら

車の鍵穴が凍ってエンジンがかけれなかった

-10℃の世界で恐怖を覚えた

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:35:46.23 ID:a6WJ4XOT0

-14℃以下になると鼻毛が凍る

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:38:08.08 ID:tTF0uKJc0

深呼吸ができない

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:39:17.51 ID:6IlzoCFr0

今シーズン雪二回しか降ってないのに道路以外雪景色
一度降った雪は氷になって春まで溶けない

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:39:23.95 ID:ttokrD/V0

凍ると困るものは冷蔵庫に入れるらしいな

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:40:58.61 ID:EAi8xsWS0

関東住まいだが
福井でひと冬越したから安心してたら福島の寒さに死ぬ
福島でひと冬越したから安心してたら青森の寒さに死んだ

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:41:33.53 ID:Cuf24km80

× 寒い

○ 痛い

20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:43:11.10 ID:tHX77Kyr0

北海道(西半分)と北海道(東半分)は異国だから注意な

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:44:14.52 ID:Al3aysRl0

濡れてもいない髪が凍る

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:46:14.79 ID:ttokrD/V0

車が立ち往生して凍死した人いたよね

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:47:31.76 ID:YZJ3O5rg0

新年入ってから外出するたびに転んでるんだがまじふざけんなよ

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:55:48.85 ID:6IlzoCFr0

雪があってもかまくらとか雪合戦ができない
真冬の雪はサラサラで固まらん(道東

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 02:55:50.41 ID:5JgZ4HCl0

家まであと数メートルのとこで吹雪いて凍死って去年あったよね
娘をかばってお父さんが亡くなった

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:02:14.82 ID:w3o551Kl0

ダイヤモンドダストが見えると、あ、今日は寒いんだな、って思う

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:05:53.96 ID:oLKVVxkn0

1月下旬まではそんなに降らない
本番はそれから

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:08:05.10 ID:yEbNLxDD0

寒くはないが
卒検が初めての雪道で落ちた
雪国辛すぎ

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:09:01.51 ID:D182aqNu0

家の前の雪山のぼれば2階の屋根に渡れる

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:10:07.61 ID:EYno8MjV0

俺の身長と同じぐらいの雪積もっててびっくりしたわちなみに177

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:11:56.59 ID:2AajfYqF0

道民だけど除雪が雑だとイラつく

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:13:00.00 ID:1/hdcYBZ0

電熱ワイヤーとか家の周辺に張り巡らせればいいのに

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:15:47.62 ID:EbDGmp0X0

>>59
うちはロードヒーティングだけどガス代バカにならない上
冬も本番になれば大した効果もない

毎朝1時間スコップで土を掘っては積む作業をしてると思え
それが楽しいなら土方にでもなったほうがいいと思う

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:22:29.69 ID:1/hdcYBZ0

>>66
ガスで溶かしてるの?
雪の重量で発電して溶かしたい場所に電熱ワイヤーとか張り巡らせればいいのに
もしくは家が国道沿いのやつは発電パッドを道路に敷いておいて
車が通るのを利用して発電に利用
→何らかの形で雪溶かすのに利用すればいいのになぁ~

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:27:27.33 ID:EbDGmp0X0

>>80
電熱ワイヤーでどうにかなるもんでない融雪溝と除雪機がブルジョアの象徴や
つーか公道に変なもんおける訳ないやろ厨房は寝ろ

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:16:43.79 ID:cqxvxiLr0

北海道て巨乳多いて思うけどどう?
牛が多いからていうただの考えだがww

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:19:24.92 ID:TKsgQqXJ0

>>68
大丈夫貧乳もちゃんといるよwww

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:20:43.58 ID:s33EMzEo0

漬物が凍る

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:21:32.97 ID:EYno8MjV0

冷蔵庫いらず
雪かきはダイエットになる

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:22:07.82 ID:2AajfYqF0

ビールを窓際で冷やすよなwwww

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:26:15.34 ID:tUuTSc5h0

あまりの寒さにヒグマが暖房を求めて自宅に侵入してきて意気投合して
ラーメンでも食いにいくかっていう話になり山岡家に連れていったら
何これくっさッッッ!!って怒りだして
結局自宅に戻って屋台十八番を二人ですするハメになるレベル

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:27:19.28 ID:mEy57NEjP

>>87
これが北海道ジョークか
レベル高すぎてわかんねーな

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:27:45.12 ID:2AajfYqF0

屋根の下通るときに必ず反射的に屋根の雪や氷を見る

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:33:25.34 ID:oMLqCtr50

ゴキブリが居ない所が売りだったのに最近は出るとか聞いてがっかりしたよ海道には

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:35:22.02 ID:csZTT8wv0

>>105
出るようになったとは聞くけど北海道でゴキブリ見たって奴に会ったことはない
ゲジゲジは出るけど

112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:35:12.39 ID:bMvnC4Y30

玄関にケーキを置いて冷やす

116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:37:40.76 ID:FDZfJTkm0

>>112
クリスマスの定番wwwwwwwwww

127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:45:16.37 ID:8b1qnGlF0

9月半ばの雨の夜に北海道で自転車こいでたら寒くて死ぬかと思った
マジで死ぬと思った
セイコーマートがあれほど輝いて見えたことはない

119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:39:36.49 ID:c07LQWgAO

よく雪解けと同時に行方不明者が見つかるとか聞いたけど、どうなの?

120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:40:42.02 ID:FDZfJTkm0

>>119
ねぇよwwwwwwwwwwww
春の道路にはいろんなものが落ちてるけどな

122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:41:19.14 ID:2AajfYqF0

>>119雪解けたらたまに小銭落ちてるよ

130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:47:12.29 ID:bMvnC4Y30

雪降る→少しだけ気温上がって溶ける→また下がって凍る→滑る→転ぶ

これなんとかならないのかな?

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:49:53.83 ID:YLTF60SfO

>>130
痛いほどわかるわ

135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 03:51:33.55 ID:pJ387lZj0

ディーゼル車で遊びに行く時注意な
北海道内で給油しておかないと、本州用の軽油は凍る

142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 04:00:39.12 ID:UZpbnwYl0

雪国は水道が凍るのが困るよな

水出しっぱなしにするといいとかいうけど
非常にもったいない

143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 04:03:38.79 ID:EhhgHhit0

旭川住まいの姉曰く毎朝30分かけて水道止めてから大学行かないと排水管凍って
\(^o^)/

札幌でも道路わきに雪山作るから車線減るわ曲がり角見えないわで車の運転は怖い

179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 05:17:18.40 ID:TamZ39tv0

>>143
水道止めるのに30分て時間かかり過ぎ。
普通5分もかからないよ。
大学生なら帰ってくるのが遅いからかもだけど、
朝に止めるんじゃなくて 夜に水落とすのが一般的じゃないの?

152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 04:21:29.31 ID:YLTF60SfO

道路がスタッドレスタイヤとの摩擦でツルツルに

157 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 04:30:53.64 ID:H8UWThQ10

去年の今時期だか一晩で1mくらい積もって家から出れなかったわ

166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 04:39:51.92 ID:gOGWkoWo0

家の前を綺麗に除雪

除雪車が作業

固まって重い雪と氷の塊を山のように置いていく

近年ではこれが一番最悪

167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 04:45:18.48 ID:EhhgHhit0

東京とか雪が指の長さくらい積もっただけでめっちゃニュース取り上げてて笑える
逆に夏は30度で熱中症バタバタで関東圏に笑われるのだが

173 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 05:05:50.22 ID:Ph7nZunuO

トイレを凍らせてしまった時戦慄を覚えた

182 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 05:19:33.13 ID:ke5QWY7OP

一番驚いたのは、ほームレスがいること
何が悲しくて極寒の地に居座るんだよ
つーかどうやって寒さ凌いでるか知りたいわ

183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 05:23:22.73 ID:Y/NvNWr20

>>182
なんだろうなあれ
普通死ぬわ

194 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 08:17:46.30 ID:YXMw/BiG0

広報誌には吹雪に備えて車には非常食と水を積み込めって書いてあったな

196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/12(日) 08:57:48.92 ID:a6WJ4XOT0

>>194
水積んであっても凍るけどな

北海道共和国のオキテ100ヵ条―赤飯には甘納豆を入れるべし!
佐藤 のりゆき
メイツ出版
売り上げランキング: 13,611

元スレ おまえらに北海道の寒さの怖さを教えてやる
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1389461572/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (49)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:20
    • 自販機から出てきたクリスタルガイザーが凍ってた
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:36
    • 春の河川敷はうんこの絨毯だったりする
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:43
    • たまにオーロラが見える
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:46
    • 行きたいなボタンエビ食べたい。
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:48
    • 何でそんなもの凄い環境で皆生きていられるの道民スゴすぎ〜我が福岡の冬でもシベリアおろし吹くしトイレ凍るし(←不便だああ)結構寒いし雪積もれば目の前の人転ぶのに(まあ今年は暖冬気味なのか幸いうちのトイレまだ凍ってないけどねなんでやろ)ゴキがいないのと海産物とかチーズバター野菜が美味なのはうらやましいけど
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:54
    • 家の中だと薄着でアイス喰ってんだろ楽勝じゃん。     ニートは





    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:59
    • 凍らせない為に冷蔵庫ってやばいな
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 17:59
    • シカゴ住んでた俺は北海道程度と思って旅行行って死んだのを覚えている
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:00
    • 保温の為に冷蔵庫に入れとくんだよな
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:01
    • 新潟に行った時「消雪パイプ」ってヤツで汲み上げた地下水を道路に流して除雪してるのを見た時は感心した
      ...と同時に「北海道だと地下水ごと凍るからこんなの無理だわ」と思った
      北海道の寒さは本州の雪国とレベルが違う
      富士山頂で生活してるようなもん
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:01
    • 雪解けと同時に行方不明者が発見とかはあるだろ
      あとホームレスは夜通し歩いて昼眠るとかでしのいでる
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:04
    • ※7
      逆に凍らせたければ二重サッシになってる窓の
      内側を少し開けて枠に置いて一晩経てば凍ってくれてる。

      結露で窓が凍って開けられないなんてのも良くある話で。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:04
    • 雪積もりすぎて二階の窓から出入りはデフォ。
      あと人間くらいの大きさ、太さのつららが普通にできる。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:07
    • ディーゼル車で遊びに行く時注意な
      北海道内で給油しておかないと、本州用の軽油は凍る

      うーんこの自意識過剰
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:07
    • ただ、雪が積もってるだけならまあ歩くのはしんどくないが
      道路がリンクスケートのようにつるつるに凍ってると危険、ガチで危険
      あとエコだ、節電だ!と騒ぐ連中はコート一枚で一晩暖房もつけずに
      家の中で過ごせ、バカヤロウと思う
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:08
    • 札幌は鼻毛凍るような寒さとか、アホみたいな雪降らないから生活しやすい
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:09
    • 道民はスキーやらない。雪は敵。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:10
    • >>119
      過去に子供が行方不明になって
      春の雪溶けでやっとみつかった
      というニュースなら一度だけあったよ
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:12
    • ※17
      うちの学校はスキー学習があったから嫌でも滑らされたわ
      スケート学習の地域がうらやましかったな
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:14
    • ※16
      いやいやいやいや
      夜は札幌で何度も鼻毛凍ったぞ
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:20
    • ※17
      うそこけ
      道民が言う「スキー滑れる」は本州で言う「ガチでうまい」と同義だぞ
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:47
    • 雪国は当たり前のようにスキーをやらされるのでちょっとやそっとのレベルでは恥ずかしくて滑れるとは言わない
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 18:50
    • 道内も夏の軽油のまま放っておくと凍ると言うよりドロドロになる。ただしマイナス25度より下がらないとならない。盆地はとにかく冷える。河川沿いは割と暖かい、高い山の麓は山颪が吹きまくる。道民のステータスはホイルローダ所有。オール電化住宅は暖房費が大変。
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 19:37
    • そんな北海道民でも初雪が降るとワクワクするの?
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 19:54
    • ※21
      ガチでうまいは言い過ぎだろ
      検定一級レベルの奴なんて一割もいなかったぞ

      ※24
      どうせ根雪までに一回溶けるし
      タイヤ交換めんどいなくらい
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 20:39
    • ※14
      凍結防止剤の入ってない軽油は普通に凍るぞ。
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 21:10
    • でも家の中は30度なんだろ?
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 22:21
    • もはや修羅の国とは違う意味で異界だな
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 22:23
    • 帯広は雪が全然降らないけど朝晩マイナス20度とかになるからこわい
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 22:45
    • 徘徊老人の解体されやすい季節。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 22:51
    • 結局>>1はそのピンチをどうやって切り抜けたんだ
      どう大変かよりどう対処するかの方を詳しく聞きたいわ
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 23:18
    • 外で晴天の太陽を浴びても気温が-10度以下だとちっとも暖かく感じない
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 23:51
    • なんでそこまでして北に住むの?罰ゲーム?
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/14 23:59
    • 冬の新潟に車で行って、
      運転中にウォッシャ液かけたら
      液がガラス一面に凍って事故りそうになった
      北海道だったらどうだったんだろうか?
      ウォッシャ液すら出なかったんだろうか?
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 00:40
    • 北海道民は冬でも薄着なのが一番怖い。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 01:44
    • ただ暑いのよりは過ごしやすい
      人間が過ごしやすいのは20℃という
      20-30=-10℃でもなんとかなるが
      20+30=50℃は無理
      恒温動物は自らが熱源になるため寒さには比較的対応しやすいが暑さには対応し辛い
      汗という邪魔物みたいなものもないしな
      但し北海道には旭川という夏酷暑冬極寒の恐ろしい土地があるとかないとか…
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 02:14
    • ※34
      こっちで売ってるウォッシャー液はマイナス30度対応の不凍タイプがほとんどだから普通に出るで
      つーかウォッシャー液ないと除雪でエンカル撒かれた後の道走ったらえらいことなるしなあ

      大体こっちでは先にエンジンスターターなりで車温めてから出るからなあ
      それなしで走り出した時は↑なウォッシャー液でもフロントガラスについた瞬間に薄氷になる
      つーか窓の内側の水蒸気が凍って薄氷になってたりもする
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 02:23
    • ※34
      限りなく岐阜の近い長野の温泉に2月頃に一泊した帰り、タンクの中身が凍りついていたのかそもそも出なかった。
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 07:37
    • つららで毎年何人か亡くなるって聞いて
      つららで?って実際見たらめちゃめちゃでかくてびびった
      マヒャドかとおもた
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 07:40
    • あと北海道は東京と違って家の中は、暖かいから
      って云っていたが、実際めちゃめちゃ寒くて、朝方とか家の中で吐く息が白くなったたぶん5度ぐらい
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 10:11
    • 昔すすきののナムコのゲーセンが朝までやってたときはホームレスのたまり場となってたな
      いまでも北21条のラウンドワンにホームレス居るの見たわ
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 12:20
    • ※40
      暖房止めるとあっという間に寒くなるからなあ
      昨日仕事場の暖房止めてから15分ちょい残務整理してたら
      その間に室温25度→13度まで下がっててワロタ
      ちなみに外はマイナス10度
    • 43. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 12:33
    • 札幌で夜マイナス2度になって、ホッペ痛いなーと思ってたら
      女子高生は生足だった。
      紫に変色してたけど痛くないんかね。
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 15:43
    • 青森だけど昨日マイナス15度になったよ
      北海道はどうなってたんだ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/15 16:14
    • ※44 今日の朝は-19°くらいだったからとても暖かったよ(道東)
      今だったら外はジャンパー1枚でok
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/16 00:29
    • 強風が顔に当たるとRPGの氷系魔法と同じレベル
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/16 04:26
    • 本州で一番寒い場所住みだけど一昨日は-20℃行ったな。
      寒いって良いもんだぞ味噌汁のありがたみが五臓六腑に染み渡る感じ皆さん是非、テント泊で食べてみてね。
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/16 06:30
    • 雪の日は暖かい不思議
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/20 17:08
    • コピペでネタにされてるフィンランドも都市部は北海道と同じくらい
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事