00
4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:19:46.57 ID:vL5LVkYA0

毎年近所の路上で凍死している人がいる

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:29:59.33 ID:4wLzU7yYO

>>4
その上雪が溶ける春先になってからやっと見つかったりする場合もあるらしいよな

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:26:04.74 ID:jS6EPe+sO

身長より高く積もるのが普通

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:31:44.92 ID:dcU7nlr7O

車のブレーキ踏んだら後ろからクラクション鳴らされる

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:21:03.83 ID:VcnzjFZe0

(((((((( ;゚Д゚))))))))

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:25:22.49 ID:zY+Go+bC0

陰湿

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:32:06.75 ID:bAE6FK6v0

冬の裸祭り開催率

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:34:59.66 ID:SZGugThFO

誰もが車の雪道で死にそうになった経験を持つ
早速次の日のネタになる

しかし「あっそ」っていう反応

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:37:22.84 ID:4MisG6oQ0

電車が走行中に停止する理由が「鹿と衝突したため」

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:37:57.08 ID:xeQUW2xs0

チャリ通高校生にとっては地獄でした

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:40:35.43 ID:JoE+AYAm0

>>19 チェーンと後輪の接続部が凍って、空回りしてこげなくなったことがある

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:40:13.78 ID:cA46w5BvO

前から疑問なんだが、冬の寒ーくて晴れてる日には
洗濯物や布団を外に干すの?
親が南国の人間だからまじわからん

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:41:09.73 ID:JoE+AYAm0

>>21 布団乾燥機最強

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:42:57.17 ID:+xZgEEJW0

>>21
外では干せないので大概部屋干し
部屋でも凍るくらい寒い時は乾燥機使う

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:44:14.01 ID:cA46w5BvO

>>24 >>25
ありがとう、勉強になった

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:45:14.65 ID:4MisG6oQ0

外歩いてると鼻毛が凍る

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:45:29.03 ID:+dOR4eSsO

屋根からの落雪で死人がでる

262 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 02:59:02.39 ID:0bpjxIYr0

>>28
毎年なw

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:50:39.60 ID:0Oj38HWWO

ボットン便所においては禁断のフロスト大便タワーが建造されてしまう
そこで溶かすためにお湯をかけるんだが…

あとは分かるな?

37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:57:42.00 ID:2OirmimBO

>>30 臭いは凄いのかね?

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:02:35.56 ID:0Oj38HWWO

>>37
1週間くらい家全体に悪臭が染み付いてとれなかった
トイレ自体なんか緩いうんこそのものを1センチ離して嗅がされるレベルに臭かった

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:52:05.44 ID:Y7ang8lz0

>>30
ボットン便所って?

32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:54:07.50 ID:0Oj38HWWO

>>31
水洗式でない、業者が汲み取りにくる便所だよ
田舎なら普通にある

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:55:03.87 ID:Y7ang8lz0

>>32
・・・・・ありがとう

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:56:23.53 ID:2OirmimBO

>>33 たまにおつりが来ます。

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:57:43.59 ID:Y7ang8lz0

>>34
おつりって・・・
ミルクの王冠みたいなもん??

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:58:49.75 ID:2OirmimBO

>>38 王冠の中央に浮かぶ玉と想像せよ。

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:56:50.46 ID:MPW22q19O

冬季に外でうっかり金物(鉄棒やら消火栓など)に手をついたりすると…

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:57:36.01 ID:10vfnO0XQ

数センチ積もった程度で東京が麻痺したというニュースにおののく

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 00:59:47.09 ID:N7UEauNeP

朝起きたら玄関が雪に埋れて出れなくなる

だから二階に(も)玄関がある

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:00:37.03 ID:Mwm601XT0

関越トンネルを抜けると世界が変わる

50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:04:35.69 ID:v31IunjqO

>>45
クソワロタ。水上あたりからアレだが関越TNから先はレベルが違う罠

つか雪国の人に聞きたいんだが、車はFFでも平気なん?

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:06:00.76 ID:N7UEauNeP

>>50
坂道に遭遇しない自身があるならFFでも余裕

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:09:57.33 ID:Mwm601XT0

>>50
俺新潟県に住んでるけど関越トンネルを抜けた先の
群馬の山の形に感激するよ

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:02:52.39 ID:2OirmimBO

ところで氷柱が体に刺さったとかの事故ってあんの?

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:06:00.76 ID:N7UEauNeP

>>47
でっかいツララが落ちて来て頭に当たって死んだ人はいる

刺さったとかそういうのは聞かないな

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:07:12.21 ID:MPW22q19O

>>47
デカいやつ取ろうと真下で騒いでて、落ちてきたツララに側頭部をゴリッと削り取られたことなら…

雪上スプラッタ

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:03:09.28 ID:ttbpSk7h0

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:04:58.61 ID:HsFyddf6O

50cmの積雪→天然の冷蔵庫だねっ 明日かまくら作って中で飲んだりたべたりするか→その晩+80cmの積雪→俺「」

絶望して発掘作業諦める
雪解けの時期に…
あとはわかるな?

天然冷蔵庫にしてもいいけど行動範囲内に埋めておけよ

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:06:27.04 ID:0xmjWj2U0

ホワイトじゃないクリスマスなんて知らない

58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:07:21.78 ID:ETH5aRe20

>>55
11月にはもう雪がふってるもんな

56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:06:49.24 ID:ydZzxXai0

冷蔵庫と廊下が一緒

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:07:55.95 ID:fXdSChud0

屋根の雪降ろし中の事故で毎年必ず何人か亡くなる

61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:08:11.36 ID:maMXJpgmO

車庫にあるビールが凍るので冷蔵庫に避難させる

64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:09:37.35 ID:0Oj38HWWO

‐15℃を超えると自分の吐息で髪が凍ってブラックジャックみたいに白くなるよな

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:10:50.14 ID:w+mi2ssz0

夜、寝る時に水道の水を抜いておかないと水道管が凍って破裂する
最高気温がマイナス
何日か家をあけるとシャンプーリンスまで凍ってる
除雪して道路の端に寄せられた雪が自分の背よりも高い
寒いってか痛い
ヒーターの灯油タンクがたしか80ℓだった(一人暮らしのアパートで)
灯油を入れる時は車が家の前まで来てホースを玄関まで伸ばしてくれる
秋が無くて10月には初雪
雪で道幅がわからなくなるから上に矢印がある
電車は吹雪でも普通に走ってる

91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:19:08.45 ID:3Vl7/QLHO

>>68
水の状態変化はんぱねえ…

マニアックだがMAGIC THE GATHERING のアイスエイジを地で行ってる

104 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:23:49.34 ID:w+mi2ssz0

>>91
毎晩、寝る前に水道を空にすんのはめんどくさいぞ

ゴキが出ないのは助かる
でも他の虫は基本的にデカイ
クモとか蛾とか

108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:24:56.30 ID:ydZzxXai0

>>104
そしてカメムシが越冬しに来るわけだ

69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:11:02.19 ID:SZGugThFO

初雪は道路のあちこちで車が田んぼに突っ込んでるよな
皆必死だから無視だけど

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:11:10.22 ID:EKQTl/8MO

つららって棘じゃないのよ
柱なの

74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:13:08.32 ID:OLt/OdinO

でかい氷柱とかってさ、ちょっと力いれて折ろうとしたら、周りのでかい氷柱が一緒になって大量に落ちてくるよな。
アレすげえ恐い。

95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:20:48.85 ID:xtjtXlH70

>>74
俺もあれはびびる
家で2mはあろうか巨大なつららが出来てた時落とそうとつららを
上からガンガンたたいておとしたら「ズドンっ!」って音して落ちた
下のコンクリが少しだけ割れててマジ怖かった
マジ氷の音じゃねえよあれは

131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:31:20.24 ID:OLt/OdinO

>>95
脳内再生余裕です。
音もビジョンもくっきりだww
アレは家の中に居る時、自然に落ちてきた時が一番ビビる。
なんてったってまだ築8年の我が家が少し揺れるぐらいだから。

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:14:04.68 ID:ETH5aRe20

ママさんダンプの意味がわかる奴は
雪国の奴

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:17:07.86 ID:ydZzxXai0

>>76
常識だと思ってた

89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:18:24.36 ID:bei8tgcE0

>>85
東京行ったら誰も知らなくて焦った

81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:16:16.60 ID:+dOR4eSsO

冬に、仕事で九州行って景色に愕然とした。
秋じゃねーか!と

82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:16:26.77 ID:vORVd1kO0

> 雪で道幅がわからなくなるから上に矢印がある
ちょうど歩道の縁石の上にあるよね
…全国にあるよね?

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:17:29.97 ID:2OirmimBO

>>82 こっちには無い

88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:18:14.32 ID:ETH5aRe20

>>82
道外にもあるのか!?

93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:20:03.47 ID:wXJxtPuZO

>>88
岩手だけど雪多い地域にはあったよ

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:18:10.76 ID:Mwm601XT0

信号が縦

90 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:19:07.06 ID:2jT5FTAv0

よく小学生とかがやってるが
髪を濡らして外に出て、髪を凍結させてGLAYのヒサシごっこしてると
1人は確実に髪が目に刺さって病院送りになる。

237 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 02:03:49.76 ID:zrr5Ysqf0

>>90
それぞれの世代で呼び名が違いそうだなwww
ボウイごっこ バクチクごっこ エックスごっこ等

94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:20:10.55 ID:vORVd1kO0

しかし道民ホイホイなスレだ
新潟長野あたりもかな

96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:21:08.77 ID:ibUvm3Na0

金沢に住み始めた最初の冬に駐車場で遭難したのはいい思い出

97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:21:16.92 ID:VpqeOKxSO

除雪機がガードレールとかに当たらないように長い棒立てて目印にする。

98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:21:35.25 ID:6lt0edd20

地吹雪って怖いよな
吹雪が横から来るんだぜ?
昼間に視界1mもなくなる
視界ぜんぶまっしろ

132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:31:52.46 ID:TWdCgdFg0

>>98
地吹雪の中普通に高速走るトラックの運転手って尊敬できる

101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:22:37.11 ID:Mwm601XT0

消雪パイプは車にはいいけど歩行者には嫌がらせにしか思えない

103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:23:09.42 ID:+dOR4eSsO

ABSフル稼働

107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:24:46.40 ID:bei8tgcE0

>>103
乾燥路面の感覚でブレーキ踏むとABS?ナニソレ?って感じでスリップすんぞ。

105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:24:10.98 ID:0Oj38HWWO

除雪車が夜中に気合入れすぎてアスファルトごと火花散らして削るんだが、あれがまたすげー臭い
雪国って臭い

106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:24:31.91 ID:ETH5aRe20

車のワイパーは立てておく

109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:25:04.30 ID:2OirmimBO

北海道は今でもマイナス20や30になるのかね?

124 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:29:45.32 ID:vORVd1kO0

>>109
この前で-10行ったから行くんじゃないかな

ちなみに最低は有名な-39.7
かなり昔だけど

126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:30:14.70 ID:w+mi2ssz0

>>109
一回だけあった
空気中の水分が凍ってキラキラ光ってたよ
最初は寒過ぎて目がいかれたのかと思った

129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:30:59.60 ID:bei8tgcE0

>>126
ダイヤモンドダストって奴か・・・

111 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:25:20.31 ID:HsFyddf6O

雪道では4WDじゃないとやっていけない
大分安心出来るけど…

ニュース「○○市での積雪は~」
主要な市町村名(大体3つくらい)をあげるが載らない山沿いの地域は…
倍積もってます

113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:25:49.39 ID:+dOR4eSsO

雪がふると暖かい

114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:26:25.06 ID:ETH5aRe20

夜空がオレンジ色の時がある

118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:26:53.61 ID:ydZzxXai0

>>114
スキー場のせいかい?

123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:28:58.39 ID:ETH5aRe20

>>118
いや市街地で
街頭の光が雪雲に反射するらしい(札幌)

125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:30:12.23 ID:ydZzxXai0

>>123
なるほど

117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:26:45.77 ID:bei8tgcE0

めんどくさいから車の屋根部分の雪を払うのをサボる

車内が温まった頃ブレーキ踏んだ時フロントガラス埋め尽くして視界0

120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:27:40.22 ID:4fSKdmhrO

・トイレが凍る

・廊下が天然冷凍庫になるから冷蔵庫は保存する為じゃなくて凍らせない為にある

東京とかってタンクないの?

121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:27:55.86 ID:6lt0edd20

とりあえずじいちゃんばあちゃんは屋根に登らすな
毎年何人も死ぬ(´;ω;`)

133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:32:05.97 ID:HsFyddf6O

家の目の前に鉄道あるんだが雪が防音してくれる

雪道で危ないのは除雪車が作業した後(ツルツル危ない)と昼間の陽気でとけてシャーベット状態になった道路

特に後者は…油断してるとマジ事故る
ハンドル取られる しかも除雪で狭くなってるから… 対向車があろうものなら死を覚悟する

134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:32:11.01 ID:ETH5aRe20

朝、除雪車のゴトゴトン!で目が覚める

140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:34:22.04 ID:TWdCgdFg0

>>134
俺んとこはだいたい朝3時くらいにきてた
うるさくて起きるor気がついて寝なきゃと思う

135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:32:30.89 ID:wXJxtPuZO

幹線道路はまだいいが一本裏道入るともうラリーコースかモーグルかと

141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:34:24.04 ID:btd9bt1iO

お前らロシアにでも住んでんのかよ

143 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:35:03.08 ID:4fSKdmhrO

>>141
秋田県内陸部なめんな

156 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:38:12.68 ID:HsFyddf6O

>>143
おや?同郷はけーん
俺北部だけどどこ?

168 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:42:12.49 ID:4fSKdmhrO

>>156
鷹巣

183 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:45:24.44 ID:HsFyddf6O

>>168
俺 鹿角
そこまで酷くないだろと思ったら大館より西か…

まぁ頑張ろうぜ

142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:34:46.45 ID:ZFg68G/fO

お年玉が雪かきによって解禁する

144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:35:20.63 ID:rs60oKFP0

首都圏で雪振って滑って転んで怪我してとかニュースになるけど
生まれながらに雪の上の歩き方を知ってる雪国生まれからすると
なんでそんな事がニュースになるのかわからない

147 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:36:58.03 ID:BDmYU9YC0

今の室温が知りたい(暖房切り時の)

161 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:40:37.06 ID:w+mi2ssz0

>>147
-5℃くらいじゃね?

家で暖房つけると
雪国生まれは暖房をガンガンにして半そで
雪国に引っ越してきた奴はある程度温めて厚着

176 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:43:50.50 ID:vORVd1kO0

>>161
あれ 俺が居る

148 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:37:04.63 ID:0Oj38HWWO

北海道の田舎から札幌に来たけど、普通に暖かいし全然雪降らないしビビったわ

150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:37:11.48 ID:2v13WY5nO

雪国というか北国だが
0℃は暖かいと感じる
この前-20℃あった

152 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:37:51.35 ID:f8+YSD+70

旭川クラスになるとちょっと家空けるときは元栓閉めた上で残った水が凍結しないように
便所とシンクに自動車の不凍液を注ぐ

160 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:40:34.39 ID:Y7ang8lz0

>>152
すげー

158 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:39:18.26 ID:FuOfAnQn0

吹雪くと住宅地なのに遭難しかける

172 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:42:38.97 ID:f8+YSD+70

>>158
年末の郵便配達のバイトしてたとき上から降って来る雪と
その降って来たサラサラの雪が強風で舞い上げられて
住宅街の中でホワイトアウトを短時間だけ経験した

159 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:40:21.50 ID:ETH5aRe20

4車線道路が冬場は2車線道路になる

164 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:41:31.12 ID:ZFg68G/fO

暖房がついてなきゃ冷蔵庫はいらない
酒とか冷やしたかったら雪に突っ込んどく

165 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:41:48.29 ID:BDmYU9YC0

さっき寝室が7℃で「ひーー」と思ったけど甘かったようですね

166 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:41:56.02 ID:ETH5aRe20

道端に滑り止め用の砂が入った砂箱がある

167 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:42:11.87 ID:q3wCwh3nO

冬は文字通り命懸けてる

170 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:42:28.78 ID:rs60oKFP0

普段あんまり触らせてくれない猫が
冬は布団の中にモゾモゾ入ってきて天然の湯たんぽになる

177 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:43:59.12 ID:5hyXdXNa0

食べるものがないときは民家の近くの雪を掘れば
いくらでもでてくる

179 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:44:46.19 ID:hRv7gLdP0

>>177
わろた

187 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:46:06.74 ID:hKGBfu0s0

寒いってか、痛い
後に感覚なくなってくる

188 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:46:12.70 ID:ETH5aRe20

積もった雪のところどころが黄色い

190 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:47:05.43 ID:bei8tgcE0

>>188
電柱のとこな

196 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:48:58.35 ID:E742pi8R0

>>188
たまに茶色の地雷が埋まってる

189 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:46:25.34 ID:sX3dfCmnO

電線に積もった雪が落ちてくるのが不意打ちすぎてビビる

193 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:47:45.13 ID:ETH5aRe20

家に入るまで玄関を2回通る

202 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:50:13.73 ID:4fSKdmhrO

>>193
コンビニも2つ通るよね

195 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:48:01.81 ID:vORVd1kO0

暖房入れないで部屋にいた後風呂行ったらしばらくお湯をさわれない

197 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:49:08.14 ID:w+mi2ssz0

道が雪で凍ってても根性で自転車通学

JKはやっぱミニスカ

203 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:50:31.93 ID:ydZzxXai0

>>197
クソ短いスカートにマフラーしてたりする
何がしたいんだろう

200 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:50:02.95 ID:NFI0/PxYO

東京人だけど雪って大変だと思うの

207 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:51:06.88 ID:tivBnxTE0

下り坂でアイスバーンのときは怖い。
車が回って電柱に当たって対向車線のガードレールに突っ込むのを見てしまった。

208 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:51:11.36 ID:E742pi8R0

雪がひどいとじゃみじゃみでテレビが見れない
大晦日の年越しで見れないと死ぬ
特に民報

212 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:51:51.93 ID:BjrrLN6Z0

新潟の女子高生のミニスカ率はガチ
どんくらいかっていうと、この寒い時期でも膝上30cmクラスが結構いるくらい

まぁスパッツ着用が絶対条件らしいけどな

213 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:51:58.07 ID:VwLIppAo0

昔の人はどうやって生き延びてたの?

228 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:55:42.26 ID:4fSKdmhrO

女の子の足がたくましい

231 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:56:45.97 ID:TKcTXUBm0

相当雪降るとホームセンターのスコップがなくなる

232 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:56:49.96 ID:f8+YSD+70

あー寒い
パソコンの排熱で部屋を暖めるにも限界があるぜ

233 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:58:39.43 ID:ETH5aRe20

ロードヒーティング停止中

244 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 02:18:16.03 ID:RCSwcPcsO

>>233
そして多発する事故

スタッドレスは本当にスパイクを超えたのか

249 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 02:23:31.52 ID:f8+YSD+70

>>244
永遠に超えられない
スパイクタイヤの時代を知る俺の親父はそう語る

255 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 02:26:16.96 ID:9zO0vDqgO

雪国の地元より、雪が降らない都会の寒さの方がなんか辛い

259 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 02:32:36.41 ID:FKxfZKe5O

都会で雪が1センチ積もっただけで電車が止まったっていうニュース見て
ここぞとばかりに失笑する

267 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 03:45:45.09 ID:AO/i81AO0

玄関のドア開けたら一面雪
比喩じゃなくて本当に一面雪

273 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 11:57:59.79 ID:rfbGYomdi

2輪駆動の車は冬場役に立たない
車高低いと詰む

非雪国で乗ってたマーチで帰省したら死んだ

276 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 12:27:04.09 ID:CSNSYxQXO

俺道産子だけど雨降った次の日は地獄
ガチスケートリンク

278 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 12:32:55.22 ID:WqXIfsnoO

>>276
冬に雨降ることあんの?

281 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 13:06:46.20 ID:CSNSYxQXO

>>278
ある、一度溶けた雪がガチガチい固まってやばいことに
車道に車の走った跡が固まった溝が出来る、あれにはまったらなかなか車でれない危ない

279 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 12:37:36.64 ID:1mkRKBWF0

マンションの日陰になっている駐車場
3月でも凍ってるから困る

290 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 13:22:19.96 ID:7GS7E7xDO

雪を流すための水路を巡って近所との仲が険悪になる

292 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 13:26:48.94 ID:rI8Es2F80

雪国じゃないやつらに「重い雪」と「軽い雪」の種類を説明するのは億劫だ。
詳しくはググれ

294 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 13:37:23.82 ID:ETH5aRe20

横断歩道の白い所はすべりやすい

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:09:42.52 ID:MQO+K8EHO

それでも…

雪国が好き…?///

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:11:22.79 ID:xtjtXlH70

>>65
ああ

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/12/28(火) 01:15:07.19 ID:vORVd1kO0

>>65
うん

ママさんダンプ(大)
グリーンパル
売り上げランキング: 7814

元スレ 都会のやつらに雪国の恐ろしさを教えるスレ
https://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1293463098/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (41)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 19:13
    • なにが最も怖いって「休業」とか「自宅待機」なんて一言も出ず、日常を繰り返すところだろう。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 19:22
    • 九州から長野行った時は雪積もりに積もってるの見て嬉しかった~ 意外と想像したよりは寒くなかったけど
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 19:37
    • 生まれた場所のあの白さをあなたにも見せたい~♪
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 19:38
    • 自動車保険入ってないとマジでヤバい
      冬は事故率高すぎる
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 19:44
    • 普段雪の降らない地域では、数センチ雪が降っただけで交通障害や仕事が休みになったりするニュースを良く見るが、雪国では吹雪で国道が通行止めにでもならない限り、仕事は休みにならない…。
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:04
    • 大雪の年は一晩で1mぐらい積もることがあるしな
      朝、駐車場とか行くと白い山があってどれが自分の車かわからないことが・・・
      自分が毎日止めているところなら見当が付くが湯沢とかでホテルに泊まったりした翌朝にこれになるともう・・・
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:10
    • 母方の実家が新潟の山間部だから、普通の都会人よりは雪に慣れてたつもりだったけど
      2月の帯広でプチホワイトアウト体験したときは「あ、こらアカン」と思ったな
      雪国の底は深い
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:12
    • 東京がうっすら雪でワーワー騒いでるのは本当に面白い
      首都として様々な知能と技術と金が集約してるはずなんだからなんとかしろ
      個人が滑ってこけたりはしょうがないけど鉄道すぐ止まりすぎ
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:19
    • ロシア人は尊敬するわ,半端じゃないもん
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:22
    • 道民だけども知らないことばかりで面白い
      札幌だからかな?
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:27
    • 雪国は、冬でも新聞配達や郵便配達はカブだからな。
      特に新聞配達は早朝、除雪車もやってないからフロントドラムに雪噛んでタイヤロックするし、どうにもならん。
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:29
    • 一晩の青空駐車で30〜40センチの雪が車に積もった
      「ありえねー」と呟く俺の脇で地元民に「今年の雪は少ないなー」と返された
      長岡の冬
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:34
    • 出勤~帰宅の間に一切暖房が無い場合、PC電源やHDDの動作可能環境温度範囲から外れた部屋で起動したからPCを起動してクラッシュって事はよくある。
      知人はPCケース内にサーモスタットとひよこ電球を入れてコールドブート時の故障にならないための対策をしているとか。
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:37
    • 休日朝に出現するスキー客のものと思われるクルマが複数台突っ込んでるサルガッソー状態の田んぼ。ノーマルタイアで来るなとあれほど・・・・
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:38
    • 雪道のプリウスは弱い。ちょっとした吹き溜まりで突っ込んでしまった場合、モーター保護装置が働いて脱出できなくなる。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:38
    • 何度か車で北国弾丸旅行に行った事あるが、基本的に平地なら圧雪路でもスタッドレスで何とかなる。山道でも主要な国道はちゃんと除雪やロードヒーティングがあるから大丈夫。
      大丈夫ではあるんだが、あくまでそれは30km/hくらいで低速走行してる時の話。油断して少しでもスピード出すと、地元民でも普通に事故る。
      そしてその事故が多すぎて警察が他の仕事をしていない。
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 20:51
    • 昨日から今朝にかけての寒さで台所の排水と水洗便器に溜まっている水が凍った。
      札幌は雪はそれなりに多いが寒さは然程でもないので、北国というより雪国といった方が良いかな。
      道北に区分される地域はヤバい。本当にヤバい。
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:00
    • こわい@静岡
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:02
    • 雪の降らない地方に住んでるから雪に憧れがあったし
      幻想的で綺麗とか思ってたけど、とても住めそうに無い。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:03
    • ※16
      道によるかな。
      圧雪アイスバーンでも50くらい平気で出す道もある。
      街中なんかは車や信号が多いから40出すと確実に事故るね。排熱で溶けてるし。時期と車によっては轍から外れようとするときはそれなりに神経使う。
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:14
    • ずっと北海道に住んでるからこれが常識だと思ってた
      あと、冬に自転車とか言ってるやつは雪国出身じゃない。もし本当に雪国ならやめろ。死ぬ。
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:20
    • 屋根に積もった雪の重みで家の中の引き戸が動かなくなるよね
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:28
    • 大型の除雪車に慣れすぎてて怖がらないから
      車も人も近付きすぎる 大型ロータリー除雪車に直にスコップで雪突っ込もうとするじいさん! あんたのことだ!
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:34
    • 1番怖いのは除雪車に巻き込まれて…って事故(事件)だな

      ぞわっとした
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:43
    • “雪道コワイ”の恐怖CMのそのまんまを運転席から
      毎日見てるんだが
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 21:58
    • -10°前後だと余り雪が降らなくて快適
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 22:19
    • 火の気のない座敷の仏壇に飾ったお正月用の花が3月まで枯れない。
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 23:06
    • 「新潟市は雪が降らない!県内の他の地域と一緒にするな!」

      普通に積もる。その上除雪が貧弱過ぎて毎年オフロードみたいな道走ってて笑える。
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/17 23:46
    • ふぶいてるときに車で走るとつい吹き付ける雪の中心を見てしまう。
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 00:08
    • なにこのスレ…すげぇ寒い。
      除雪車というものは知っていても実際に見たことないしなー、
      酷く暑くもない酷く寒くもない千葉に住んでいる俺には完全に関係のないな。
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 00:49
    • 温暖の東京から信州に越した自分、まじ挫けそう;;
      寒すぎて、朝台所にある全てのものが凍っている
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 00:52
    • -10℃いっても、あっそで終わる
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 02:44
    • ママさんダンプの写真貼っとけよ
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 03:20
    • ただ雪国の冬でも男子高校生は(中に着込んでるんだろうが)
      ブレザーor詰襟で上着の類は着ないし女子高生は案の定短いスカートのままだし
      アイツらにとっては格好つけられないのは寒さより厳しいんだろうか…
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 06:09
    • >>50
      むしろFFじゃないと雪国は死ぬ。冬にFRなんて誰も乗らない。
      雪国の大型は坂道で止まったらアウトで、坂道は止まらないように
      のろのろ運転。
      知らない県外ナンバーが無理に追い越して、大型立ち往生で通行止めとか
      あるから気をつけてね。
      毎日ラジオで「国道○号線は大型が雪で立ち往生して通行止めです」とかある。
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 07:26
    • スカートなんて10センチでも50センチでも寒さなんか変わりゃしねえよ風スカスカなんだから
      ウチの学校は雪が腰まで積もっても「登下校は制服で!みっともないから女子はスカートの下にジャージ履いちゃだめ」とかほざいてたわ
      男子は詰め襟の下からジャージまる見えでもお咎め無し
      もちろん女子皆で先生無視して履いたけどな
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 10:17
    • いつも雪が積もる時期に雪が積もらないと、雪がある時期にドカッと積もるドカ雪の可能性が高まり不安になる。
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 10:32
    • バックギア踏みながら坂下ってるとか聞いたが
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 15:31
    • ※18
      同志よ
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/18 18:26
    • 去年は隣町で吹雪にやられて6人亡くなった
      吹き溜まりに車が突っ込んで動けなくなり、どうにかしようと車外に出たら、
      風でドアを破壊されて閉まらなくなり、安全地帯を失ってそのまま凍死
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/19 14:34
    • 県名も書いて欲しいな
      北海道と新潟じゃだいぶ事情が違う
      見たところだいぶ混在してて事情知らん人は混乱しやしないか
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事