要は良心の問題だろ?
いかにもそれが絶対的なルールであるかのように語るのはいかがなものか
そんなんだから意地でも譲らない馬鹿が出てきたり
「老人扱いすんな」とかぬかす老害が生まれるんだろ
なぜ働いてる若者が立ち
毎日休みなのに平日に乗ってくる老人に譲らないといけないのか
>>3
わかる
譲ってもらうこと前提で乗ってくるような老人は無視でいいし
その気はない老人なら当然譲らなくていい
なのに世間では義務であるかのように「譲れ」と言う
>>7
お前も爺になれば分かるとお思う
|
|
混んでる時にギリギリで乗ってくる老害
指定席がある車両でわざわざ自由席に乗る老害
4んでいいよ
優先席って年寄りにも譲らないといけないんだっけ?
やってらんね、立ってるのもキツイようだったら外でてくんな
>>13
指定席に乗ればいいだけじゃないの?
>>13
だからなんだよ、アホかこいつ
馬鹿丸出し
>>15
お前も年寄りなったら「席譲ってほしい」と思うんちゃう?
>>16
歳とってようがとってなかろうが
席は譲って欲しいんだが
黙ってろドアホ
>>18
年寄りの体力と若いお前の体力は違うだろ 若年性の痴呆なの?
>>20
だから立ってられないと思うなら電車なんて乗るなよ、アホか?
立ってられない→若者に譲ってもらおう
っていう発想がまずクソ、何様のつもりだ
立ってられない→電車に乗るのはよそう
となるべき
>>28
老人は目的地まで歩けばいいか 転載だなお前
>>30
利口なやつなら利口な方法で移動するが
馬鹿なら歩きゃいいじゃん
歩くことも出来ねえなら足なんて切っちまえ、何のためにあるんだ
そこそこ混んでるのに優先席だけ空いてることが多くて可哀想になるわ
満員バスで席空いてるのに正義感ぶって目の前に立ってるやつマジで邪魔だわ
お前が座ったら一人分のスペースが空いて全体の利益になる事もわからねえのかよ
電車に乗るだけで心配な体力なら乗ってくんな
>>22
老人は目的地まで歩けばいいか 転載だなお前
>>27
タクシーでいいだろ…
>>27
交通手段が電車しかないと思ってんの?
タクシー乗れよ
>>27
煽り抜きで言いたいんだが
なんで見ず知らずの人間の都合まで考えなきゃいけないんだよ
>>31
社会だからじゃね 他人は敵じゃないぞ
お前もケガしてたり年寄りなったら譲ってもらえるんちゃう?
高齢者疑似体験グッズってのがある 参考に汁
悟空やロックリーが服に付けてた重りみたいなやつだ
>>38
敵でもねえが味方でもねえんだよ。ただの他人だ
ケガしてたり年寄りなったらそもそも電車には絶対乗らねえ
存在自体が他の乗客の迷惑となるからだ
私みたいなニートはおとなしく立っときますね
言い分はわからなくもない
優先席以外で譲れと言い出すアホと、
優先席は絶対に譲らないといけないみたいな風潮は嫌いだな
専用席じゃねーだろっての
日本人って実は性格良くないのかもなー
あ、でもここvipか
>>35
たまたまここが本音を吐き出せる場所ってだけ
結構な数の奴がこういう事思ってる
>>35
本音と建前の文化だしね
女性専用車両とかいう糞を高齢者専用車両にしたほうがいいかもな
>>49
女子ども障害者老人が乗れる弱者専用でいいよ
それで他の車両から優先席撤廃するべき
優先席以外なら譲らない 優先席にはそもそも座らない
老人は譲ってほしいなら優先席行けばいい
普通席前に立つなら譲らなくていいとみなす
終わり
「老人を労われ」とよく言う奴より
「年寄扱いするな」と言って元気アピールされる方がマシ
そういう老人は元気に歩けるだろうしな
イスラエルでは大人はもちろん老人ですら子供に席譲るんだぜ!
老人が無理すればするだけ無駄に医療費がかさむから座ってろ
優先席は譲るべきだけどその他の一般の席でどうこう言われたくはないな確かに
優先席があるんだからそっちいけよ、いかないなら立ってるのつらいアピールするな
とは思う
譲ろうとして丁重に断られてる人見ると
ずっと立っとこうって思う
>>65
譲ってんのに断るジジババは氏ねと思う
だからそれ以降黙って席を立ってるか 駅を降りるふりして隣の車両に移動してる
あと1人座れる隙間がある時に目の前にくる老夫婦ってなんなの
ほんで互いに譲り合い出すんだよ
じいさん「にいちゃん座りなよ」
俺「あぁすいません」
じいさん「わし次で降りるから気にせんでな」
俺「どうもー」
ババアA(譲ってやりゃいいのに…)
ハバアB(若いのに何座ってんだか)
これはおかしい
老人の生活の為の年金払ってやってるのに
年寄りがあの電車の揺れの中で立ってることが難しいの分かる。
若者でも倒れそうになることあるしな
ただ、譲って貰って当然と思ってるような奴には絶対譲りたくないし、
老人は出来るだけラッシュ時を避けて頂きたい
元スレ 電車内ではなぜ若者が立っていなければならないのか?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390339412/
|
|
コメント一覧 (124)
-
- 2014/01/22 17:50
- 病院に行こうとしてるかもしれないから普通の爺さん婆さんには譲るが、いかにもこれから山登りに行きますって格好した奴らには絶対に譲らん
-
- 2014/01/22 17:52
-
別に断られたら断られたでいいじゃん
貧弱で(ネットの中だけで(笑))高圧的な奴が氏ねばええんちゃう
-
- 2014/01/22 17:56
-
簡単な事だな
年配の方が「すまんが席を譲ってほしい」と言えばいい
譲ってもらって当たり前だとか傲慢もいいとこ
これは譲る側の問題ではなく譲られる側の問題
譲る側が関係するのは席を譲る事を拒否してから
-
- 2014/01/22 17:59
-
優先席をチラッと見て老人で埋まってたら譲るかもしれない
優先席が空いてるのに普通席の前に立たれたら無視してケータイ弄るか寝る
-
- 2014/01/22 17:59
- 自由席乗るなとか言ってるアホは指定席料金払ってやれよ。自由席なら誰でも乗る権利あるだろ
-
- 2014/01/22 18:00
-
譲りたく無いなら譲らなきゃいいだろ
こんなスレをドヤ顔で立てちゃうの恥ずかしいと思わないのか
-
- 2014/01/22 18:01
- 老人に譲る席なんてねえよ!
-
- 2014/01/22 18:01
- 優先席なら譲るがそれ以外は譲らん
-
- 2014/01/22 18:02
- 譲るも譲らないも自由。若いから譲れとか他人に強要する奴は例外なくクズ
-
- 2014/01/22 18:03
-
年金暮らしで平日暇な老人と毎日せっせと安い給料で働いてる俺
どう考えても弱者は僕ですので引き続き座らせていただきマース
-
- 2014/01/22 18:04
-
別にどうでもいいことでアツくなんなよ
席くらい譲ってやれ、譲りたくなけりゃそのまま黙ってろ
-
- 2014/01/22 18:05
-
わりとマジでタクシーで移動すればいい
年寄り若者関係なく
俺はこういうやりとりが嫌いだから、大学の時ラッシュとかぶる1限スタートの日はタクシーで通ってたけど、これはオススメ
確かにちょっと金はかかるけど気楽だし
-
- 2014/01/22 18:05
- VIPで「この風潮はおかしい!」なんて吠えたところで何も変わらないし無駄
-
- 2014/01/22 18:06
-
俺、貧血だから若いころはつらかったなー
倒れるように座って寝たふりしてた
座れなくて気絶しそうになったこともあった
-
- 2014/01/22 18:10
-
電車なんて目的地までずっと立って乗るのを前提にして乗れよ
座りたかったり座らなきゃいけない事情があるんだったら
空いてる時間帯に乗るとか工夫をしろ
できないんだったら他の交通手段を使え
ここまで老人優先な社会で他人の爺婆に優しくする必要を感じない
あまえんな
-
- 2014/01/22 18:12
-
老人は体裁を取り繕う余裕もないんだよ。
憐れんであげなよ…
-
- 2014/01/22 18:15
- 論理の破綻したくそどもだらけだな
-
- 2014/01/22 18:17
-
同じお金を払って乗っているのになぜ席を譲らないといけないのか
席を譲れと言ってくる老人より座ってる人の足腰弱かったり体力なかったり具合が悪かったりはしないのか
大体人に席を譲れっていってくる元気があるならそのまま立ってろ
1時間も電車で立ってられないのであれば外に出てくるな
-
- 2014/01/22 18:18
-
今の年寄りは毎日のようにジム通いしてて
仕事で疲れきってる若者よりよっぽど元気
-
- 2014/01/22 18:19
-
※34
そうだな、安い給料で働かされるだけのお前は弱者だな。
起きてから寝るまで、いや、死ぬまで雇用者のために働くだけの弱者だな。
育ちや学歴がないだけでなく、文化的な営みも、教養も、地域や社会的な絆さえ持てない弱者なんだろう。
そんな、かわいそうな、地べたを舐めて暮らすような、弱者にまで席を譲れとはいえないなぁ・・・・、それだったら仕方ない。
でも、そんなヤツといるのは気持ちが悪いから、貧乏人は公共物の利用禁止ぐらいの、優性思想的な法律ができるのを期待するよ。
-
- 2014/01/22 18:21
-
定期的に立つスレだけど
毎度心の狭さとちっささが見えるな
譲るのも譲ってもらうのも
モラルであってルールじゃないんだから
自分で判断すりゃいいだけの話だろ。
-
- 2014/01/22 18:22
-
海外では子供は大人に席譲れって国もあるね
料金すごく安いから
-
- 2014/01/22 18:25
- 今の日本は思いやりと譲り合いとそれに対する感謝の精神が無くなってきてるんだな…
-
- 2014/01/22 18:27
- もう席なくそう
-
- 2014/01/22 18:34
-
こんなこといちいち思わないわ。
建前とかでなく。
優先席ですらそんなに譲るのが嫌で周りの空気に耐えられないならタクシー使えよ。
-
- 2014/01/22 18:35
-
謙虚な人には譲ってもいいし
そうじゃない人には譲りたくない。
年上を敬うのは大事だと思うけど
やっぱり自分が可愛いんだよね…
-
- 2014/01/22 18:37
-
皆心が狭くないか?余裕なさすぎだろ。席ぐらいでいちいち文句言うんじゃねぇよ
お父さんが言ってたぞ他人にしたことは自分に返ってくるって
-
- 2014/01/22 18:37
-
自分が怪我して弱者の状況だったとき、満員電車で優しい人らに譲ってもらったことを忘れない
だから自分が若くて元気なときぐらいお返ししたい
-
- 2014/01/22 18:42
-
立ってるのもきついなら電車に乗るなって…
逆に言えば乗るなら立つことに文句言うなって事で自分に返ってくるけどな
まあその程度の事であまりごちゃごちゃ言うな
今の金のない若者が老いた時、交通手段が制限されていると金がなくタクシーにすら乗れんかもしれんぞ
そうなると活動量の低下により下肢筋力の低下や認知症のリスクが高まる
そのツケを払わされるのはさらに子の世代だ
-
- 2014/01/22 18:45
- 優先席空いてるのにわざわざ普通の席に座る老人もムカつくわ。優先してんだからそっち座りゃいいのに。
-
- 2014/01/22 18:48
-
日本は老害が多すぎる
若者から金吸い上げて席譲れと言い
あげくのはてに敬え?
ふざけんなks
-
- 2014/01/22 18:54
- こういうスレに不快感を抱かなくなったら人間終わりだと思う
-
- 2014/01/22 18:55
-
>お前も爺になれば分かるとお思う
ジジイになってから「若者は席を譲るべき派」に転向すれば完璧じゃね?
-
- 2014/01/22 19:09
- まあ、お年寄りを優遇してきたせいで若者がそのツケを払わさせられる社会ができたと言っても過言ではないと思う。
-
- 2014/01/22 19:09
-
そもそも通勤時間によぼよぼのおじいさんなんて滅多にいないわ。
しかも満員電車じゃあ入り口付近がせいぜいで席になんかたどり着かず、譲る譲らないの問題ではない。
-
- 2014/01/22 19:09
-
優先席とかいってねーでシルバーシートに戻して常に空けとけよ、めんどくさい
あんな席よほどの状態じゃなきゃ座らんわw
-
- 2014/01/22 19:10
-
>>55
昔の日本を支えてきたのは今の老人達だから、多少は敬われてもいいと思うがな
年金に関しちゃお前も将来そうなるから、文句は言えないだろ
-
- 2014/01/22 19:10
-
以前、遊び疲れたであろう子供が立っていたので
座るか尋ねたところ、子供の母親がこの子は遊んでいただけですし
電車料金も半分なんで立っていればいいんですよ
お仕事でお疲れになっているでしょうから
お気になさらず座っていて下さい
と言われ、出来た母親もいるもんだと感心した
-
- 2014/01/22 19:16
-
電車は公共の場だから、皆が座る権利はあるよ。あとは個人の裁量で、老人。妊婦。怪我人などにゆずってあげればいいと思う。ルールではなくあくまで個人の想いで動けば良い。個人的には、譲ってあげたい。周りの事を思いやる気持ちが無い人間になりたくないから、譲る。
-
- 2014/01/22 19:16
-
※58
ただその年寄りが作った恩恵も受けてるけどな
-
- 2014/01/22 19:22
-
心が狭い←「断固として席を譲らない」なら当てはまるが「年寄りには席を譲らなければならない風潮はおかしい」と思うのは広い狭いの問題じゃない
そんな風潮ない←外に出て社会を経験しろ
将来自分に返ってくる←こんな老害にはならない
譲り合いの精神うんぬん←年寄りが若者に何を譲ってくれたっていうんだ、年寄りが若者から絞り上げる一方なのに「譲り合い」はおかしい」
スレちゃんと読んでる?「譲らなくてはいけないという風潮」と「譲ってもらって当然と思ってる老害」が問題なの、「譲っても譲らなくてもいい」なんてみんなに分かってて、だからこそ「譲らなければならないはおかしい」っていう意見に辿り着くんだよ
-
- 2014/01/22 19:33
-
良心?違う、文化だよ。
日本とは違って若者を大切にして、老人が立つ文化圏もある。
まず前提が違う、思い込みで大声出しちゃうところが低知能。
-
- 2014/01/22 19:35
-
こんな日本にしてくれてありがとう
という気持ちを持とう
-
- 2014/01/22 19:44
- コレは正論!毎日働いてる若者が座るべき老人は乗車賃も払わんと毎日どこ行ってんだよ?遊びか病院だろ!
-
- 2014/01/22 19:47
-
俺からすれば「席を譲る」ってのは偽善。
なぜなら、まず座ってること前提で物事決め付けてるから。
電車が混んでる時とか物理的理由ないし病気等の身体的なものの理由ない限り”原則電車では立つこと”をルールにすればいいだけ。
混んできて老人が来たから、席を譲るって、切羽詰るまでは譲らねぇしってことだし、それってどうなのとは思う。気持ちではなく、半強制的意味合いが強い感じはする
-
- 2014/01/22 19:51
-
※65
変える努力をするか我慢するという答えしかないな
どのみち、風潮だと言うなら今の若者が年老いた時にはそんなものは無くなっている
年寄りの為ではなく、次世代の若者の為と言うなら座るくらい我慢も出来よう
-
- 2014/01/22 19:54
- ヨボヨボのじーさん ばーさんに目の前でふらつかれる方が怖いから逆に意地でも座らせるわ
-
- 2014/01/22 20:06
-
前提がおかしい
『たってらんない』
-
- 2014/01/22 20:11
- 結局自分が座りたいだけじゃねーかw
-
- 2014/01/22 20:30
-
怪我してる奴には譲るよ。悪化するかもしれないからな
ただ老人は座ることで関節に負荷がかかったりするから譲らない方が良いことだと思ってる
-
- 2014/01/22 20:30
- 若者に生かされて年金貰えてるんだから年寄りに席を譲る必要無し、むしろ年寄りは率先して若者に席を譲れ
-
- 2014/01/22 20:41
-
譲らなくちゃいけない風潮があるのはおかしい。
↓
譲らなくても良い風潮になることが正しい。ってこと?
どうにか論じて、後者の意見が正しいと、あれこれ言う奴は、心狭いし、小さいし、自分よがりな人間だ。そう思われているのが嫌だから俺は、譲る。
-
- 2014/01/22 20:44
-
登山帰りの爺婆が座ってる若いリーマンに「若いのにだらしないのな」って言ったら、
「てめーらの年金は俺らが働いた給料から出てんだよ。山行って遊んでる分際で何様だ」って言われてファビョったコピペ思い出した。
後、元気な爺婆が具合悪い若者から席強奪して、倒れた若者のせいで電車遅れたってコピペも
-
- 2014/01/22 20:54
-
優先席はいくら空いてても座らないことにしてるから
通常席は何があろうと譲る気はないわ
-
- 2014/01/22 20:57
-
譲ってあげて、心健やかになり、自分も幸せに感じられる人になりなさい。
必死に論じても意味が無いよ。必死論じてる人は、その幸せで健やかな気持ちを知らない人だろな。
-
- 2014/01/22 20:57
- 俺は電車では意地でも座らないから関係ない話だ
-
- 2014/01/22 20:58
- 今の日本では年寄りの逃げ切り(卑怯)感が強いから親切にしたくないんだろうね
-
- 2014/01/22 21:05
-
まあでも若者に老体のしんどさが想像出来ないのも事実
だから年寄りに想いやりを持つことは大事だがそれを盾に図々しくなるのは思いやりに欠けるのではないかと
世代のギャップは何時の世もある話だけど老人が多い今若者が数で潰されて威勢がないと言われちゃう社会はやり辛くて腐っていくに決まってる
-
- 2014/01/22 21:05
-
①モラルと言う言葉で押し付けられるのがイヤと言う、モラルハラスメント面からのイヤだ!
②成りすまし弱者、健康で就業等についているような老人に対する、イヤだ!
③弱者への配慮自体がイヤだ! 何しろ、座っていたい!
どれだよ・・・と。
-
- 2014/01/22 21:06
-
①なら、コレはモラハラと違う次元の話だろ、話を摩り替えるなよ。
②なら、話す余地があるだろうね。
③なら、公共の福祉に反する自己中心、日本憲法から読み直せ。
っていうのが、個人的感覚。
-
- 2014/01/22 21:07
-
俺は譲るなぁ。
1%でも娘さんとヤれるチャンスを逃したくない。
-
- 2014/01/22 21:10
-
いや他人は敵だろ
いつどのタイミングで競争になるか解らないのに他人を味方として捉える余裕なんかねえわ
特に老人と女な
こんな弱者は蹴落とされて当然
嫌なら強くなれ(笑)
-
- 2014/01/22 21:16
-
悪いのは乗車率100%超えとか
立たせる前提で設計してる電車会社なんだけどなこんなもんw
底辺はそこの問題を直視せず少ない椅子を罵り合いながら奪い合うのがお似合い
-
- 2014/01/22 21:22
-
老人に席を譲りたくないほどに座っていたいんだったらお前こそタクシー乗れよ
-
- 2014/01/22 21:32
- よぼよぼのくそ老いぼれが立ってふるふるしてるの見ながら座る電車のシートほどくそ気持ちいいもんはねんだよなあ・・
-
- 2014/01/22 21:37
- 弱者専用車両良い案だな
-
- 2014/01/22 21:40
-
猫背でぺったんこな貧弱尻になりたいなら
座ればいいんじゃない?
-
- 2014/01/22 21:57
-
席譲ることが偽善とか本当に頭おかしいんじゃないか
偽善って言葉を自分が何も行動しないことの言い訳 に使ってるだけだろ
-
- 2014/01/22 22:05
- まあたしかにタクシー使えよとは思うわ
-
- 2014/01/22 22:18
-
※16みたいなのが譲らなくてはいけない空気作ってるんだろうな
善意の元で行われるべきことなのに
-
- 2014/01/22 22:54
- 譲るのがマナーなら譲られた時は座るのもマナーだよなあ
-
- 2014/01/22 23:10
-
俺は席を譲るのが嫌だから最初から絶対座らない(ぶっちゃけ公共の座席って汚いし)
というか、お年寄りなんかは立ってるだけで辛い人もいるんだし素直に譲ってあげて欲しいな
そもそもそんな長時間同じ電車に乗ることってある?田舎は知らんが、少なくとも都心なら乗って3、40分んだろ
それ位は我慢しましょう
-
- 2014/01/22 23:14
-
弱者専用車両同意
まぁ名前は問題あるから適当に変えてねw
女性専用よりよっぽど役立つ
-
- 2014/01/22 23:43
- こういうクソみたいな考え方するやつがいる優先席が出来たんだよ馬鹿ども
-
- 2014/01/22 23:43
- から 抜けたわ
-
- 2014/01/22 23:45
- タクシーと電車の運賃の差もわかんねーの?年金暮らしのジジババがタクシーなんて使えねーよ
-
- 2014/01/23 00:23
- 1のような奴は年に応じて相当の文句を言い続けるだろうから構わなくてよろし
-
- 2014/01/23 00:27
- 高校時代、バスで座っていたら後ろの爺に杖で頭を叩かれて、何かと思ったら婆に席譲れってことだった。腹立つ。クソ爺。18年前のことだから、あいつも生きてないな。ざまあ。
-
- 2014/01/23 00:44
- 年寄りが立って乗ってて電車が突然揺れたら若者と違って危ないだろ?体も若者と違って鈍くなってるんだから・・・小学生でもわかるぞwwそんな事くらいでグダグダ鉄道会社に文句言うほど元気があるなら立って乗れやww
-
- 2014/01/23 00:51
-
※44
可哀想な人…
-
- 2014/01/23 00:57
-
老人には譲る
怪我人、身体障害者にも譲る
妊婦には絶対譲らない
-
- 2014/01/23 00:57
- 初めから優先席に座らない
-
- 2014/01/23 01:06
-
杖ついてたり、腰曲がってたり、少しずつしか歩けないようなご老人には譲る
それ以外はたとえ白髪だろうと老人とは見なさない
-
- 2014/01/23 01:39
- 座りたければ指定席行けよっていうのがもうブーメラン
-
- 2014/01/23 01:44
-
座りたければタクシー乗れよもブーメラン
逆言えば老人に譲りたくなければ電車乗るなよが成り立っちゃうレベル
-
- 2014/01/23 03:43
-
別にブーメランではないし※109の2行目とかも成り立たないと思うけど
譲りたくないと言ってる人らはせっかく座ったらわざわざ譲りたくないと言ってるだけで
席が空いてなければ特に問題なく普通に立ってるはずなわけだから
-
- 2014/01/23 03:44
- 老人側が譲ってほしいって言ってくれれば不満なく譲るんだがな
-
- 2014/01/23 06:11
-
俺移動はタクシーだし、新幹線も指定席しか座らんからよくわからんが、譲りたいやつだけ譲ればいいんじゃねーの。
互いに関わらない方がいいよ。
俺なら目の前に松葉杖ついて赤ちゃん抱いた母親に席譲れと言われても譲らねーがなwwww
社会はいつもいつも冷たいもんだから、自分さえ良ければそれでいいわ。
俺が貧乏だった頃から周りはなんもしてくれなかったし、金を手に入れてからだって貧乏人に回せと言われる始末っすわ。知るかよ。俺以外全員不幸になればいいのに。
-
- 2014/01/23 07:56
-
通院とかもいるだろうし、明らか登山帰りとかでない老人には譲る。
が、妊婦、特に子連れ、おめーらは別だ
-
- 2014/01/23 08:31
-
自分いま怪我してて通院してんだけど
ラッシュ避けて始発から出てるんだが、乗り換えまで来るとそれなりに混んできてしまう
今まで一度しか譲って貰ってない
譲ってくれて当たり前とは思わないけど、弱者に対して席を譲るのはほとんどいない
何が言いたいかと言うと、ここで賛同非賛同問わず、結局譲るやつなんてほとんどいないってこった
-
- 2014/01/23 09:05
-
※112
前段同意、グダグダ文句言うなら自分がタクシー乗りゃいいんだよな
でも社会はいつもいつも冷たいとか言ってんのはたぶんお前のせい
ろくでもない奴のまわりにはろくでもない奴しか集まらない
-
- 2014/01/23 09:57
-
鉄道会社がホーム広くして車両や本数増やせばいい
それか車乗れよ貧乏人
-
- 2014/01/23 11:03
-
社会的な弱者は明らかに若者、特に男なんだけど
とりあえず若者に年金のしわ寄せくるのやめさせてからいってくれ
-
- 2014/01/23 12:21
-
妊婦&けが人に席譲るのは簡単なんだけど、高齢者は難しいんだよな
老人扱いするなって言われると相手も自分も気分悪くなるし結局顔みて温和そうな人だったら譲る
-
- 2014/01/23 13:37
-
ジジババ妊婦だけズルい!
俺だって毎日こんなに大変なのに!
って叫びたいだけだろ。
グチャグチャ言わずにこう言えばいい。
そう言える性格じゃないからここで叫んでるのは知ってる。
-
- 2014/01/23 14:07
- 文句言うなら電車乗るな糞共。
-
- 2014/01/23 15:05
-
電車のドアの門?に立ってたら、めくらが乗って来ようとして、何も言わず突き飛ばしてきたわ。しかも文句ブツブツ言ってる。こっちは!?!?だし、彼らの様な人ために優先席ってあるんだろ。
時事馬場が優先席で携帯電話で話してることもよく見る。厚顔無恥なんだよ。
甘やかされて育ってきたから、あれらは死ぬまで治らない。
-
- 2014/01/23 17:06
-
うーん
結局「気遣いができない人」と思われるのが嫌+自分が楽するの大好き、ってだけじゃん
もちろん義務じゃないけど、自分の考えを通すなら「席も譲れないほどちっちゃい奴」って評価は文句言わずに受けろよ
譲らないのも自由なら、譲らない人に対する評価も自由だからな
好きに行動していてその評価が悪かったからって何でいちいちスレまで立てるんだか
-
- 2014/01/23 17:08
-
※121
他に言い方があるのにわざわざめくらと書いて鬱憤を晴らすお前のひねた性格も、原因は甘やかされて育ってきたからだろうね。
死ぬまで治らないだろう。
-
- 2014/01/23 17:32
- 老人が優先席にいけばいいだけ
information
オススメ



















