1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:00:22.44 ID:xz9Hfj0A0

第一問
ttp://www.4840.jp//shop/img/upload/29_2.jpg29_2

4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:02:55.27 ID:M/ssHDC0O

墨壷じゃん
直線引くやつ

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:03:25.72 ID:cpekaiGI0

墨壺だな

しかし古い画像を

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:03:29.89 ID:xz9Hfj0A0

>>4
正解

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:04:07.82 ID:xz9Hfj0A0

第二問
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/260/50/N000/000/000/131462906378913231998.jpg131462906378913231998

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:21:58.54 ID:He3Deibz0

>>7
どう見てもみかん入れとくやつwwwwwwwwwwwwww

9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:05:04.06 ID:cpekaiGI0

猫つぐらじゃないのか

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:05:47.11 ID:xz9Hfj0A0

>>9
方向性は合ってる

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:07:36.37 ID:xz9Hfj0A0

難しかったかな。正解はエジコ
こういう風に使います

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200803/15/37/f0147037_20525099.jpgf0147037_20525099

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:08:11.98 ID:xz9Hfj0A0

第三問。有名なやつ
ttp://www.bunka.pref.mie.lg.jp/haku/osusume/img/toumi1.jpg toumi1

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:08:50.38 ID:0e55Hj6K0

>>13
脱穀機

15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:09:07.23 ID:clldI9V50

脱穀機

17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:10:10.69 ID:xz9Hfj0A0

>>14
脱穀機ではないぞw

ヒント。名前は唐箕

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:10:05.29 ID:gC8OZ/ey0

人体分裂機

22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:11:58.38 ID:7kEfuTQm0

サトウキビ作るやつ

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:11:03.86 ID:clldI9V50

ごみとばす奴だっけ

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:12:16.45 ID:xz9Hfj0A0

>>19
正解。脱穀した穀物のゴミや実が入ってないハズレを、
ハンドルを回すことで風を起こして選り分ける機械、というのが正解

24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:13:42.81 ID:xz9Hfj0A0

第四問
ttp://www.sagamihara-ohsawa-e.ed.jp/image/tanokusakariki.png
tanokusakariki

ヒントは、田んぼで使うもの

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:15:39.77 ID:r2K/MTlJ0

>>24
しろかき

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:14:52.44 ID:gC8OZ/ey0

じじいの足の下にすっと入れてすっころばせるやつ

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:15:22.56 ID:JQK6G3A40

耕耘機

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:15:24.25 ID:Mi0EfbqV0

田の草刈り機?

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:18:36.72 ID:xz9Hfj0A0

>>28
ブブーッ

ヒント。今はよい農薬が出たので、これの登場機会がなくなりました

33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:21:51.00 ID:gC8OZ/ey0

ツボ押し

35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:22:08.41 ID:xz9Hfj0A0

>>24
正解は、足踏み式除草機。用途はこの通りで、この歯車部分が雑草の根っこを絡めとる
ttp://www.k-sizenohkoku.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/06/7841b6e4c7cf84a443c7c933e59f02f9.jpg
7841b6e4c7cf84a443c7c933e59f02f9

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:25:47.96 ID:xz9Hfj0A0

第五問。正直すごい難しい
ttp://waurusi-2.sakura.ne.jp/sblo_files/waurusi-stock/image/6_13_kanna_.jpg6_13_kanna_

40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:26:13.68 ID:Mi0EfbqV0

かんな

43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:26:53.93 ID:xz9Hfj0A0

>>40
少し違う

ヒントはこの画像
ttp://image.rakuten.co.jp/japanjoboji/cabinet/urushi/img60065846.jpg img60065846

41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:26:38.39 ID:i8VnaAbh0

ロープ固定する奴

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:26:47.19 ID:gC8OZ/ey0

ものさし!!!長さをはかる

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:27:29.99 ID:gFvRkoJK0

筍堀り器

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:27:43.25 ID:4yZvA55V0

草を固定してかりやすくするやつ

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:28:08.89 ID:Mi0EfbqV0

漆を掻き取るかんな的なにか?

49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:30:08.60 ID:xz9Hfj0A0

>>47
おおおおおおおおおお! 大正解! 漆掻きの道具だ。用途はこの通り
ttp://www.city.fukuchiyama.kyoto.jp/fukuchiyamaisanWEB/siteibunkazai/mukeiminzoku/urusikaki.jpg
urusikaki

ちなみにもうわかってると思うけど、
スレタイの「古民具の名前」ってのはもう無視するからゴメンね

51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:33:10.53 ID:xz9Hfj0A0

第六問。これもすっごい難しい上に、古民具というより単なる発明品っぽいです

ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201107/07/35/e0212635_2251977.jpg
e0212635_2251977

57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:35:52.93 ID:604HW/lS0

>>51
カイロ

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:34:40.13 ID:vFbjM60o0

紙の束に乗っける重し

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:35:23.51 ID:xz9Hfj0A0

>>53
ブブーッ

ヒントは、火鉢で使う

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:37:30.93 ID:4yZvA55V0

てんがが女性用にこんなの作ってたな

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:37:57.28 ID:xz9Hfj0A0

>>51の正解は「火吹き達磨」。中が空洞になっていて、水を入れて火鉢の側に置くと、
中の水が沸騰して達磨の口から風が起こり、
勝手に火鉢の熾火を吹いてくれるという優れ物

これはマニアックすぎたな

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:41:17.96 ID:xz9Hfj0A0

続いてはこちら。またもものすごくマニアックな民具
ちなみに言うと狩猟用具です

ttp://i.imgur.com/DfSOXjC.jpgDfSOXjC

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:44:20.53 ID:604HW/lS0

>>62
罠だな

67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:44:26.57 ID:xHdfKK0x0

繊維のつまり具合?を見るに何かをぶったたく用途のもんかな?
鳥用の罠…違うな…

63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:42:35.63 ID:dUMZG9uc0

さっぱりわからんww

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:43:08.07 ID:xz9Hfj0A0

>>63
大ヒント。ウサギ狩りに使う道具なんだけども、これをどう使用するか

68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:45:00.00 ID:dUMZG9uc0

ウサギねえ…

巣の穴を塞ぐ!

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:48:02.98 ID:Z2XA1Nn80

調べたらワラダだった

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:49:37.56 ID:cea5K2Qq0

取っ手のついた円月輪ぶん投げる

76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:51:58.81 ID:xz9Hfj0A0

>>72
>>75
正解。「ワラダ」と言って、ウサギの真上に投げると、
ウサギはこれを天敵である猛禽類の羽音と勘違いして物陰に隠れるので、
隠れたところを堂々と近づいていって手づかみで捕獲するための道具

77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:53:17.60 ID:xz9Hfj0A0

はい次。これは意外に見たことがある人が多いんじゃないだろうか
ttp://dac.gijodai.ac.jp/vm/virtual_museum/database.jpg/0256/0047l.jpg 0047l

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:56:05.20 ID:dUMZG9uc0

だめだ分からんwww
我ながら知識と想像力の無さが情けないな

78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:54:33.21 ID:cea5K2Qq0

蚕育てる所?

80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 20:56:30.10 ID:cpekaiGI0

へー蚕棚なのか

83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 21:02:51.58 ID:xz9Hfj0A0

>>78
>>80
正解、蚕棚です。
これに桑の葉を入れると蚕の幼虫が葉っぱを食う「ざわざわ……」という音がする

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 21:07:38.70 ID:xz9Hfj0A0

ごめん、正直これ以上行くと止め時失するのでやめるわ

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 21:08:57.99 ID:IEoKQTJX0

おつー

87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/22(水) 21:10:36.65 ID:cpekaiGI0

のうりん Vol.1 [Blu-ray]
のうりん Vol.1 [Blu-ray]
posted with amazlet at 14.01.23
KADOKAWA メディアファクトリー (2014-04-09)
売り上げランキング: 285

元スレ 古民具の画像貼ってくから名前と用途を当ててけwwwwwwwwww
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390388422/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (14)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 06:16
    • 墨つぼ
      考えた人は天才だ。
      凄いわ。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 06:56
    • 成相和佳とコトリバコ、わかるな?
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 07:14
    • こういうの面白いな
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 08:07
    • 赤ちゃん入れるやつは今みるとおしゃれだな
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 09:14
    • おもしろかったー
      もっと見たい
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 11:17
    • 面白かった。
      昔あった道具も随分失われてるもんですな。
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 12:17
    • 墨壺のデザインが凄い。
      昔の人は粋だね。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 16:15
    • ペリー来航の時代にロシア船も日本に来てたんだけど伊豆で沈んでしまう
      この時、日露合作で洋式帆船を建造するんだけどロシア人は日本の道具に
      ひどく感心したそうだ。
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 16:45
    • ID:gC8OZ/ey0のつまらんことばかり書いてるやつは
      レスからして小学生か?
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 19:25
    • 77はおばあちゃんちにあったな
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/26 23:37
    • 良スレかと思ったのに短かったなー
      是非とも続編やりたいね
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 00:12
    • 1番目4番目は、見たことあるのに分からなかった。
      最後の蚕棚だけだな、わかったの。
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 00:17
    • みんな意外と鉄腕ダッシュ見てないのかな
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 18:48
    • ダルマのやつはテレビで見たことある
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事