apex_cover
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:09:29.16 ID:RBgmx5pN0

説明書を一しきりゲームをプレイした後に読むのが楽しいんだろうが!!!

5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:10:44.55 ID:FYf6S8VJ0

一理ある

6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:10:58.26 ID:PQvh6yUQ0

MH無印の説明書は好きだった

7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:11:01.13 ID:5zzNC+aQ0

初心を思い出すあの感じがいいのにな

10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:11:54.34 ID:WHpFW/Iy0

バットマン買ったら説明書の投げやりっぷりにびっくりした

11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:11:57.49 ID:HeAkx5IL0

後かよ

12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:12:24.85 ID:0XwbdTWR0

最近はエコだのなんだのうるさいんだからしょうがないだろ
でも紙の説明書なら読むけど電子説明書は
システム的に詰んだ時に仕方なくしか読まないのは事実

60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:25:42.28 ID:sfoN8E7F0

>>12
それでいい
どうせチュートリアルあるし

13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:12:28.54 ID:mSSarywn0

普通に両方つけろ

データのだけだと画面をいちいち占領されてうざい

14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:12:29.80 ID:O00XfycE0

エロゲにストーリーとかキャラ紹介が載った説明書があると若干うれしい

16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:13:03.29 ID:Dqd9V7nJ0

電子説明書になってから説明書のゲームのガイドブック感減ったよな
ほんとにただ説明するだけみたいな

18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:13:42.92 ID:5DXeAbCg0

即ゲームしてぶっ通しでプレイした後に
もう寝るかってなって
布団に入って説明書読む

19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:13:53.32 ID:5E8SiKX90

ただの説明書はいらない
リンダーキューブアゲインみたいなのplz

21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:14:37.10 ID:OF+2KGDM0

読みながら操作を確認したいのに
電子説明書開いてるその間プレイ出来ないのが辛い

23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:15:31.44 ID:x5uQdNJiP

昔攻略本が別売りのゲームがあってな

25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:15:59.70 ID:7n0AM9N20

>>23
今でも普通にあるけど

26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:16:41.99 ID:x5uQdNJiP

>>25
説明書が別売りだった

27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:17:03.13 ID:7n0AM9N20

>>26
攻略本って言っただろお前

36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:18:29.54 ID:x5uQdNJiP

>>27
間違えたって言ってるだろ!

髪の毛ぶち抜くぞハゲ!!

46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:21:27.78 ID:QKWYTNkH0

>>36
何時間違えたって言ったよハゲ!

48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:21:37.79 ID:emzjuHvFO

>>27
マジレスすると
超複雑な戦闘システムの割に説明書でほとんど説明がされず(そしてクソゲー扱い)
後に出た攻略本でやっとシステムが理解された(そして評価された)ゲームがあったのよ

ファンの間では攻略本=説明書って呼ばれてて
それが体に染み付いて色々勘違いしてレスしたんだと思う

55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:22:57.02 ID:x5uQdNJiP

>>48
これ

48以外全員ハゲだわ

59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:25:28.23 ID:UoqtAseli

>>48
なおその説明書の半分は他のゲームの広告という

65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:27:25.98 ID:NSRQR3h70

>>48
何だけ古すぎて忘れた

71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:29:29.81 ID:x5uQdNJiP

>>65
アンリミテッドサガ

73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:31:21.17 ID:NSRQR3h70

>>71
あれそう古くなかたなゴメン

75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:33:45.30 ID:x5uQdNJiP

>>73
いっても12年前のゲームだけどな

28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:17:06.95 ID:emzjuHvFO

作品の内容に合わせた説明書だとなんかうれしい
軍隊FPSモノなら「作戦指令書」みたいな体で全部命令口調だったり
RPGなら「登場人物の日記」みたいな体でシステムに個人的な感想が書いてあったり

29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:17:28.21 ID:jw7XguHlO

ものにもよるけど見づらいときはいちいちズームの調整しなきゃいけなかったり
紙みたいに素早くペラペラ流してそれっぽいページ見つけたりするのが
やりにくくてかなわん

30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:17:33.73 ID:+29vg8faO

説明書の最後らへんにあるアイテムや
装備品の挿絵や説明文読むの好きなんだけど……

31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:17:39.67 ID:FSau4cwE0

貝獣物語って地図もついてたよな

34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:18:02.10 ID:U2oDrtWS0

ポケモンカードGBは説明書に漫画ついててお得感があった

38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:18:51.70 ID:ujnciR1T0

デモンゲイズは分厚くてWiz意識してる感じだったな

39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:19:18.82 ID:EyD7wqDu0

うちのテレビ小さいからデジタルだと読むの大変

42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:20:07.31 ID:mvwccbJiP

戦場のヴァルキュリアは優秀だったなー
小ネタが面白いし、雰囲気がある上、きちんと説明もわかりやすく書いてあった

44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:20:16.99 ID:QwJHXPMq0

VITAソフトのパッケ開けた時は愕然とした

52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:22:11.00 ID:eNG/4aFKO

マジでVITAのは説明書じゃなくて説明紙って感じ、酷いときは入ってないからな
たまに分厚いのあると安心する

45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:21:11.05 ID:mIXRwKUlO

親にゲーム買いに連れていってもらって帰りに説明書を読んでたときのワクワク感

47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:21:34.03 ID:QYwAXsRY0

状態異常とかのアイコンは説明書で読むほうがわかりやすい

53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:22:21.85 ID:FkG+ifB00

ぷよぷよ通の説明書のドラコがとんでもなく可愛かった
あれ貧乳すぎてそそる

54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:22:46.65 ID:BMaIiEkQ0

その電子説明書も内容薄いよな
人物紹介とか載ってるの減った気がする
本当に必要最低限のことしか書いてない感じ

70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:29:22.11 ID:JdLyI3mX0

>>54
電子説明書ってみんなそんな感じだな
電子説明書でもいいんだけど読み物的な楽しさが無いのが不満だわ

62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:26:13.50 ID:MF1u4+zw0

キャラクター紹介がないとかふざけすぎだよな

66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:28:14.29 ID:oba/gxVD0

説明書の匂い嗅ぐの好きなのは俺

72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:30:17.67 ID:DmgKKVbYP

ソーサリアンの100ページ以上のマニュアルとかワクワクしたは

79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:42:51.38 ID:qDir2Pp50

コードマスターズは薄っぺらすぎてビックリ

86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:56:38.58 ID:Ho/flgJd0

プレイ中詰まったら読むわ
格ゲーとかは最初に読む、ワクワクする

85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/23(木) 17:55:32.88 ID:hrQdzQKI0

説明書は電子でゲーム起動すればチュートリアルあるしって
そういう問題じゃないんだよなぁ

キングジム A4S 取扱説明書 ファイル ライトグレー 2632ライ
キングジム (2006-05-17)
売り上げランキング: 281

元スレ ゲームソフト『説明書は電子説明書だから薄っぺらい紙だけね』←殺すぞ?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1390464569/

★おすすめ記事
コメント

 コメント一覧 (50)

    • 1. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 06:45
    • ポケモンとかドラクエの説明書が好きだった。
    • 2. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 07:10
    • ダウンロード販売が進んできたから、同じフォーマットで出せるようにってのもあるんじゃないかなぁ。

      説明書読むのすげー好きだったけどね。
    • 3. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 07:17
    • 64のローポリを説明書で細かく作りこんでる感じとか好きだった
    • 4. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 07:20
    • >>親にゲーム買いに連れていってもらって帰りに説明書を読んでたときのワクワク感

      これ。これやばいわぁ…
    • 5. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 07:32
    • 完全同意
    • 6. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 07:33
    • 「説明書?そんなもん読まずにクリアしたるわwwww」なんて抜かすgmkzゆとりのせいで説明書がなくなった

      怨むならgmkzゆとりを怨め
    • 7. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 07:48
    • 昔の格闘ゲームやアクションゲームは説明書無くしたら
      もう技とか出せなかった。おかげでチュンリーの中キックだけで
      地元のゲーム屋の大会優勝した。百烈キックすら知らなかった。
    • 8. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:02
    • こういう懐古主義の奴って、実際分厚い説明書付いてても読まないだろ
      昔を美化してしみじみしたいだけだな
    • 9. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:17
    • 最近説明書のスレ流行ってんの?
    • 10. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:19
    • 説明書あると読まないのにないと読みたくなる不思議
    • 11. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:32
    • イコの説明書がよかった
    • 12. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:41
    • ゲームは一日1時間(キリッ
      そんな時代に作中チュートリアルだったらクソゲー扱いなんだろうなー
    • 13. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:43
    • 最近だとラストオブアスの説明書が好きだったな
    • 14. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 08:44
    • ガチでいらない
      つけられても困る
    • 15. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 09:03
    • 説明書を印刷するための入稿以降に仕様変更とかザラで結果的に嘘になって混乱を招くことのないように差し替えが比較的容易な電子説明書になったと聞いた。本音は経費削減。
    • 16. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 09:32
    • まあPS1時代から増刷する時、取り説作る手間が足引っ張ってて邪魔者扱いだったしねえ
    • 17. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 09:36
    • あっても全部英語だし
    • 18. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 09:40
    • そうそう、ゲームが中断されるし読込も軽くないから結構嫌なんだよね
    • 19. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 09:59
    • 新しいポケモン買って厚紙一枚でショック受けて、fateのvita版買って何にも入ってなくてショック受けたわ。
      電子化はしょうがないと思うけど、画面に合わせたレイアウトや工夫が何もなくて見づらいからなんかやだ。
    • 20. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 10:33
    • ※8
      電子説明書は最低限のことしか書いてないからって話だろアスペ
      昔のは説明以外も充実してた
    • 21. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 10:36
    • GTAの新聞っぽい説明書は面白いけど
    • 22. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 10:59
    • おまけなんだしそこまで熱くなるほどのもんかね
    • 23. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 11:00
    • ハードロックキャブの説明書とか、つい勢いであることないこと言っちゃうノリが大好きだった
      「時々クレイジーな客が襲ってきやがる!そんなときはセレクトボタンで客席ごとぶっとばしてやれ!」
      ↑そんな客いねーよ…みたいな
      パッケージイラストからして「誰?この女?」っていうゲームだけどな
    • 24. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 11:05
    • 去年久しぶりにゲーム(PC・3DS)買ったら、紙が数枚入ってるだけでガッカリしたなあ。
      プレイ前に取説読む派だから尚更ガッカリだよ。
      DL販売に移行したいならもっと価格差つければいいのに。
    • 25. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 11:09
    • 「持ってる感が無いから嫌!」っていう単純でワガママなもんじゃなくて
      序盤に読みながらプレイすんのは電子じゃ困るんだよな
      あと電源切って飯食う時や寝る前にも読みたいし
    • 26. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 12:28
    • 流石に⚪︎しはしないだろ
    • 27. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 12:32
    • スマホでこれやられて参ったわ
      新聞なんて発行部数の半分はそのままリサイクル行きのくせに、なにがエコだよ
    • 28. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 12:34
    • 閃乱カグラの説明書は結構良い
    • 29. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 12:55
    • 説明書電子化したことでコスト下げてるから復活させるとソフト全体で値上げになるぞ
    • 30. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 14:52
    • ガンパレの説明書が好きだった
    • 31. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 14:59
    • ちょっとシステムが変わったから見てみよう→ファッ空箱?!
      キャラ紹介好きなのに
    • 32. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 15:00
    • 男の私が女性専用車両に乗っただけで
      見た目が60歳ぐらいの女が
      痴漢犯人にでっち上げた時の
      女と駅員との会話をネットで
      公開しました。
      宜しければYouTubeで
      下記の文字で検索して下さい。
      痴漢冤罪四条畷
    • 33. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 15:02
    • これだから老害は困る。
    • 34. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 15:12
    • 中古で買うと説明書がボロかったりするから、ゲーム内に内蔵してあるほうが俺はいい。
    • 35. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 16:05
    • 社会の流れにさえついていけないんだね
    • 36. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 17:00
    • まさにGTA5のことだな。以前までのような街の観光ガイドを模した雰囲気がよかったのに。
    • 37. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 17:14
    • 確かにちょっと寂しいが、その分本体のクオリティ上げてくれるなら問題ない
    • 38. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 17:43
    • 私は今の電子説明書でもいいなー。3DSはソフトの箱が薄くなったよね。
      説明書のキャラ紹介ってネタバレもあるんだよな
      ゼノブレイドとかメリアかーこの子も仲間になるのか早く出てこないかなとか思ってたw
      ポケモンBLWHのジムリーダーもネタバレだったね。まあそんぐらいはいいのかな?
    • 39. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 18:55
    • 昔は最初のほうに出てくる武器のイラストとかのってたな。
      すっげー無意味だけど好きだった。
      でもこういうのってオッサンの懐古なんじゃないかねえ。
    • 40. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 19:36
    • モンハンもポケモンもチュートリアルが面倒臭過ぎる
      何度も同じ事やらせんな
    • 41. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 21:54
    • リンダキューブは漫画というかキャラで説明してたから分かり易かった
      イコは説明書自体が雰囲気あって絵本みたいで良い
      逆に言うと、説明書自体で楽しめないただシステム説明してるだけの説明書なら
      電子で充分なんだよな
    • 42. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/27 22:17
    • モンスターファームはローテーションの例ぐらい載せておくべきだった
      ちょっと疲れてるで寿命減るとか普通にプレイしててわからん
    • 43. メガネが無い
    • 2014/01/27 23:37
    • 【コレハ演習デハナイ】⊂二二( ^ω^)二⊃【お前らマジ戦争すっぞ!!

      これゲーム動画 ニコ生で検索してね
    • 44. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/28 01:43
    • マリオワールドは1枚に拡げる方式だったよな
      あれがなぜか好きだったわ
    • 45. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/28 02:54
    • なお説明書を紙にしたら200ページも使うから物理的に箱に入らないゲームがある模様。
    • 46. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/28 02:56
    • あれーこの項目ってどこだよ
      もしかして載ってないの?って疑いつつ
      とりあえず電子説明書を操作してあちこち探すのがめんどくさい
    • 47. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/28 14:37
    • プレイの片手間とかに読みたい
      電子は取り回しが糞、役所の書類並に糞
    • 48. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/01/28 17:17
    • そのポケモンの舞台になった地方のイラストとかもうないもんなぁ
    • 49. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/01 14:28
    • 今の子達は買ってもらった帰りに車の中で酔いに耐えながらもワクワクしつつ読むとかないんだろうな
    • 50. 以下、VIPにかわりましてBIPがお送りします
    • 2014/02/08 15:55
    • だってパッケージのソフトが売れないんだもの
      凝った説明書なんか作ってる余裕が無い
      お前らがちゃんとゲーム業界を支えていれば、こんな事にはならなかったのにね
コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
記事検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
おすすめサイト記事