https://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1391435186/l50
>吉田松陰の育てた人物→桂小五郎、高杉晋作、久坂玄瑞、吉田稔麿、伊藤博文、山県有朋…
他にも西郷隆盛とかもいたし、何故この明治維新時代だけ
こんなにも人材が豊富だったんだ?
実は明治維新時代だけ別の世界戦に属する別の国だったとか?
俺が育ててたからね
過大評価
>>3
いや、過大評価じゃないだろ。
薩英戦争とかも、当時のあの貧弱な武装で結局勝ってるしさ。
>>8
戦艦の大砲バカスカ街に撃たれて上陸されて街が焦土と化したのに勝利なんて言うのか
ま、俺もチートなんだけどな
ただ外に出ないから分からないだけで
マジレスすると教養のレベルが違いすぎる
学習意欲とか化けもんだからなあいつら
今でもいろんな分野にいるだろ
戦国時代にもけっこういるだろ
どう考えても過大評価。今もたくさんいる。そいつらはたまたま目立ってただけ
上昇志向がぱなかった
江戸時代にも頭のいいのはたくさんいたよ
ただ、頭がいい故に革命を起こす必要を感じなかった
明治維新だって外圧がなければおきなかっただろうよ
チートなんかじゃない
ただ皆日本を守るために必死だった
薩摩出身の連中は特に列強国が怖くて仕方がなかった
何かに必死な政治家なんて後にも先にもあの時代だけ
すべては榎本武揚のおかげだよ
感謝しろ
変革期は若者の才能が抑圧されずに伸びるから
ていうか田舎の剣術道場で稽古してた奴らが
都に出て後にライバル、しかも歴史の表舞台で活躍するってのが凄い
ガキの頃からずーっと勉強してる武士階級の方が能力高いのは当たり前だろ
今のエリート階級みたいにくだらん金稼ぎに執心する必要ないんだから
混乱の時代に輝く人材と平和な時に活躍する人材は違う
シモンとロシウみたいな
>>22
そうだけど、最近でも
フランスやアメリカや北欧諸国(スウェーデン、フィンランド等)等の先進国は
少子化を見事に解決したのに、何で日本の政治家は解決できないんだ?
急に人的レベルが劣化してしまったのか?
>>31
アメリカ全然解決できてねーぞ
横ばい状態なだけ
>>31
お前まるでフランスとかの海外が少子化問題をパパッと最近になって解決したみたいな表明してるけどさ
フランスの人口ピラミッド崩壊したのは1914年~1918年頃だぞ
その時期から長~い年月かけてようやくいろんな弊害も背負って今があるの
西郷隆盛とかすごすぎじゃないか?
江戸城を「無血開城」 させて、かなり少ない戦闘被害で
大政奉還を実現したし、その後も
自分が処分してしまった武士(士族)という階級に属する連中達と添い遂げるために
西南戦争に負けると分かっていて武士側で参戦し、負けて死んでいったんだぞ?
今の政治家でこんだけ器のある奴っているか?
>>25
確かに彼は偉人だが所詮はただの一将軍だよ
江戸の無血開城も当時の江戸幕府の賢明さあってこそ
>>25
書いてる人いるけど西郷は戦争したかったんだぞ
山岡鉄舟だよ
意欲に差がありすぎる
昔は「先進国に追いついたらー!」って息巻いてたけど
今は追う側じゃなくて追われる側だしね
典型的な役割理論の具体例だね
強くなければ植民地にされる時代だったからな
国を強くするために必死だった
初代総理大臣の伊藤博文だって青年期に列強国にいとも簡単に故郷を焦土にされたのを見てずっとトラウマだった
現代はやる気のない若者と自分のことだけしか考えない老害ばかりだもんな
>>34
それもあるし、橋下みたいな
応援したら明らかに国が良くなる、やる気のある政治家を
国民があんまり応援しないだろ。
むしろ橋下みたいにやる気出してるとうざがられたりさ。
やっぱり愚民を養成してしまったゆとり教育のせいなんだろうか?
>>43
昔は讒謗律だとかで言論統制などがあったから動きやすかったのもあるな
今はマスゴミがあることないこと見当外れもいいとこな報道ばかりだし
言論統制に賛成かどうかと言われれば賛成はできないけど
北欧は移民いれすぎてイスラム教に国乗っ取られる寸前だろwww
守りに入ったらダメってことじゃね?
第一次世界大戦後のフランスのオワタ\(^o^)/感は異常
第二次世界大戦で全く歯ごたえのないフランスだが正直戦争前から詰んでる
大正昭和はなぜ失敗の連続だったのかを考えた方が面白いような
>>44
明治は藩閥政治で封建制の延長線の政治がやれてたから上手くいったんじゃね
日本人は民主主義を未だに使いこなせてないんや
昔は日本人に関わらず間違いなく全身全霊で活きてた
ただそれだけの事
今は獅子身中の虫に国の要所を抑えられてるからね
革命する時間があったからじゃね
たまたま成功しただけで失敗すればただのテロリスト
よくわからんが昔は能力のある奴を中心に国動かしてんじゃないの
その分腐敗はかなりあったと思うけど
今の日本は民主主義で馬鹿でも選挙行けちゃうもんな
政治家も馬鹿な一般人釣るのに必死になって国政が疎かになってるとかあるんじゃね
STAP細胞やらIPS細胞の研究者なんて
下手すりゃ70年後くらいにお札になってるかもしれんぞ
昔は世襲制だから能力は関係ない
まぁ今も世襲制みたいなもんだけどな
あべちゃんが良い例
今は能力あっても上が潰すから。
能力の有無より薩長閥
現代のVIPにだってニートレベルの人材が沢山いるだろ
メーソン
今の政治なんて与党と与党の政策を取り敢えず批判だけして解決策を出さないゴミクズみたいな野党の争いだし、多少はね?
結論:確かに偉人も多いし日本の誇る時代の一つだが、それをだしに今の日本を卑下するのは全くの間違い
祥伝社
売り上げランキング: 78,182
元スレ 何で日本の明治維新時代って、チートレベルの人材が沢山いたの?
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391435646/
コメント一覧 (94)
-
- 2014/02/04 00:27
- 日本は今ニートだらけだろ
-
- 2014/02/04 00:29
-
成功したから偉人として扱われてるんだと思う。
失敗してたら、国を騒がせたテロリスト扱いじゃね?
-
- 2014/02/04 00:31
-
大乱の時に様々行動を取る奴がいて、たまたま上手く行って生き残った奴が
歴史に名を残す。英雄が敗戦国から多くでてくるようなもの。
-
- 2014/02/04 00:32
- フランスの出生率の増加は事実婚を認めているのと移民じゃね?
-
- 2014/02/04 00:32
- 現代のチートさん達は政治方面を見てないんだろ
-
- 2014/02/04 00:35
-
フランスは純粋な白人の出生率は今でも下がり続けてるよ
イスラム系移民の出生率が白人の出生率の8倍というおそろしい状態を
「少子化が解決した」
と言ってる
よく、「フランスは~」ってドヤ顔で少子化解決例として出してくるやつは
とんでもない情報弱者
-
- 2014/02/04 00:36
-
知性が低い程、 他者を低く評価する事になるので、 坂本氏らの幕末の英雄たちへの評価が過大だと言い立てる連中は、 知性レベルが低い可能性がある。 知能指数などの一定以下の分析能力の発動しか必要としない、 すでに解き方のパターン図式らが存在し得ているものらを記憶して、 条件反射式に、その記憶内容事項らを、一定の時間内に、どれ位、答えとして投影し得るか、という事でのみ、 高い得点を成し得る、
といった、 低級な知性の方ではなく、 一定度合い以上の分析能力である、高級な知性の方が欠けている連中が、 過大評価、と、言い立てる、時間の無駄でしかない主張をする、と。
-
- 2014/02/04 00:37
-
今だってチートレベルが何十人も居るが
ただドンパチやら他地方との争いやらが無いから、一般人やマスコミに見えないだけなのも理解不能か?
-
- 2014/02/04 01:00
-
はっきり言って選挙という多数決が害悪
公平そうに見えて見栄えのいい政策しか残らない
こんなんで何かが変わるわけがない
選挙は優秀な人材を選ぶのではなく
自分の生活に有利な人間を選んでるだけ
つまるところ、自分のことしか考えなくなったせいだろうけどね
-
- 2014/02/04 01:06
-
すごかったのは事実だがわかりやすい変革の時期にいたから目立ったってのが大きいんじゃねえの?
嫌な例えだがこれから先日本で戦争や内戦があればそういう奴がまた出張ってくるんじゃね
-
- 2014/02/04 01:06
- 今のほうが人材はいるんじゃないかな、ただ明治時代はいわゆる特権階級が明治維新で崩されたせいである程度下から這い上がるチャンスがあったのが大きいかと。
-
- 2014/02/04 01:07
-
今もいると思うよ
革命でも起これば出てくるんじゃないの
-
- 2014/02/04 01:07
- お前らみてきかたのように詳しいな
-
- 2014/02/04 01:08
-
※8
前提が間違いかもしれないと欠片も疑わないのがおまえの知能の底である
-
- 2014/02/04 01:09
-
過去を一切振り返らず、近代合理的思想を貫いた進歩主義の精神が明治の人材を育てた。
昭和のアホ東条内閣は明治政府を理想としながら肝心の精神が欠落していたため、ただの懐古主義で終わった。
-
- 2014/02/04 01:09
-
だって今の若者…とは限らないが、社会のために身を捨てて大業を成す覚悟な
ど、しがらみに囚われた現代の人間が持てるわけがない。ましてや一人の人間
が立てる波など大したことにはならないほど世界は複雑に広がりすぎた。
-
- 2014/02/04 01:12
-
無名戦士がたくさんいたんだよ
今もそうでしょ
無名戦士が書き込んで世の中変えてく
繰り返すんだよ やり方は違うけど
本当の危機にならないと 出てこれないだけだと思う
-
- 2014/02/04 01:12
- 他者への怯えのある者程、人を高く評価しそのおこぼれにに与ろうとするから、坂本何某のようなゴロツキを高く評価しようとする。知能テストを行うと低得点者は概してアホである。
-
- 2014/02/04 01:18
-
たった一人焼身自殺から内乱が起こったんだよなあ
むしろネットの発達した今こそ一人の人間ができることは多いと思う
-
- 2014/02/04 01:18
-
わしのオジぃ位でもあの時生きて残れば的な事言われるけど、未だに名前残す為に婿なり夫婦別姓を強いられる。
地域の地元意識の差もあると思われる。
-
- 2014/02/04 01:20
- 軍事力抜きで語っても意味がない。薩長は幕府と戦えるだけの軍事力があったから維新できたんだよ。維新に限らずだけど。
-
- 2014/02/04 01:21
-
案外今キッチー扱いされてる奴が100年後に名を残したりするのかもしれん
ネトウヨ、ブサヨはもちろんシバキ隊とかガチ右翼とか
あとニコ厨とかアルファブロガーとかが日本を変えた偉人扱いされてたら墓の中で俺は笑う
-
- 2014/02/04 01:23
- クズみてえな議論だな
-
- 2014/02/04 01:24
-
※23
それはないな。
左翼も右翼も過去の真似事。
明治は過去日本に無かったことをやったんだよ。それが革命。
-
- 2014/02/04 01:25
-
盛ってる部分もあるだろう(笑)
-
- 2014/02/04 01:27
-
※25
ネタに反論すんのもアレだが
先に上げた連中も別に一枚岩ってわけじゃない
当然時代に即した考えや革新的な考えを持つ奴がもいてもおかしくないわけだ
まああくまで例えだがどこからどんな奴が出てくるかなんてのは誰にもわからないさ
-
- 2014/02/04 01:35
-
いつの時代も世間が知らないだけで人材はいる
-
- 2014/02/04 01:40
- 今は優秀な人材は政治じゃなくて民間にいる印象。
-
- 2014/02/04 01:42
-
明治維新という歴史が巨大すぎてそれぞれの功績がわかりづらくなってるだけでは。
勝海舟、西郷隆盛、大久保利通、木戸孝允、岩倉具視、大村益次郎が維新における大偉人だと思う。
明治時代の偉人と明治維新の偉人は違うよ。「時代」の方の偉人は維新の際に大して活躍していないことが多い。
-
- 2014/02/04 01:49
-
国全体の知識層が底上げされたので
昔なら輝けた人材が目立たなくなってるだけ。
諸葛亮は蜀なら宰相だが、魏なら地方の文官レベルというのと同じ。
-
- 2014/02/04 01:54
- そういえば維新のころにタイムスリップする作品は知らないな
-
- 2014/02/04 01:58
-
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ / サルでもわかるTPPで検索
-
- 2014/02/04 02:00
- 孝明天皇が伊藤博文に殺されたらしいから今の天皇は偽物の子孫かもしれない
-
- 2014/02/04 02:02
-
時代が必要としたというのもあるが
エピソード聞くと、とんでもない天才揃いなんだよなあ
でも、今の時代でもエリートはあの程度の学力あるのかな
まあそれ置いといて、とはいっても明治初期の行き当たりばったり綱渡りははらはらするよ
乗り切ったからチートと言えるだろうけど、ほんとにギリギリやってたようだよ
-
- 2014/02/04 02:02
-
うーん世相みたいのもあるんじゃないか
お前らが日頃無茶苦茶ケチつけるような
ソーシャルゲーム作ってるような会社の創業者とか秋元康みたいな連中も
時代を読む能力はピカイチなわけで幕末の頃に生まれてれば
その持ち前の能力でうまい具合に偉人の末席にでも名を連ねてたかもしれんぞw
-
- 2014/02/04 02:08
-
※36
逆に考えると寂しい話だよな
桂小五郎、高杉晋作、坂本竜馬らが今の時代に生まれても
大企業作ったり一流芸能人、政治に関わっても2chで叩かれる大臣や知識人で終わるかもしれないんだから
-
- 2014/02/04 02:18
-
>>30
板垣退助とかがそれだな、大将としては優れてたけど
政治家としては大成しなかった。
当時、大国と言われてた清とかがアヘン戦争で負けてたりしたから
攘夷とかいって対外的に緊張状態で、
侍(特に藩士)は国を背負う危機感を持ち合わせてたからな
油断すると列強に侵略されるっていう緊張感と
時代が優れた人材を生み出したのかもな
-
- 2014/02/04 02:27
-
明治の偉人は過大評価では決してないだろ
みな必死だったからこそああいう人達が出てきたんだろうな
-
- 2014/02/04 03:01
- 凄い奴はゴロゴロいるが平時と戦時で活躍出来る人間が違うので幕末の偉人的な人は全く目立たない。または変人扱い。
-
- 2014/02/04 03:07
- 話ずれるけど戦争負けて焼け野原からアメリカを経済で脅すレベルまで行けたのも相当チートだと思うが
-
- 2014/02/04 03:09
-
若き日の宮台真司いわく「先生、日本はもうおしまいですね…」
小室直樹大師匠こたえて「宮台君、世の中がダメになれば人間が輝く。三国志を読みたまえ」
-
- 2014/02/04 03:46
-
18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/02/03(月) 22:59:37.31 ID:SCzG69oR0
>>8
戦艦の大砲バカスカ街に撃たれて上陸されて街が焦土と化したのに勝利なんて言うのか
この馬鹿が馬関戦争と薩英戦争を混同しているのに誰も突っ込んでいないのはなぜか?
-
- 2014/02/04 03:48
- 老害のせい
-
- 2014/02/04 03:56
- 年齢別教育じゃなかったから。
-
- 2014/02/04 03:59
-
今だって、小沢に官に鳩山に細川に河野がいるだろ
通常の日本では予定していないキャラって意味ではチートキャラだぜ。
あ、マック赤坂もいるか
-
- 2014/02/04 04:01
-
石原みたいなパフォーマーが認められて
猪瀬みたいな勤勉に職務を全うする奴が馬鹿を見る世の中
-
- 2014/02/04 04:03
- 英雄がいる世界より、いない世界の方が素敵だからさ。権力を分散し、誰かに頼らなくても成功する社会を作った奴等って、実は1番すごい。
-
- 2014/02/04 04:03
-
橋下さんを応援しないのは橋下さんを支持しない層がいるだけの話だろ
橋下に任せれば国が良くなるとか本気でいってるのか
-
- 2014/02/04 04:13
- 今は一般人が賢人の足を引っ張ってるから
-
- 2014/02/04 04:39
-
今の40代は明らかに愚鈍
言葉に重みなし
-
- 2014/02/04 04:39
-
今だってチートレベルの人材はいるだろ
ただいつまでの日本にいるかどうかは別だと思うし
必ずしも大多数の人に流知れる活躍とは限らないんじゃね?
-
- 2014/02/04 04:42
-
思想。
以上
-
- 2014/02/04 05:14
-
政治でも技術者でも、その人の成し遂げた事が後世に大きく貢献して
世界に無くてはならないものと認められてからやっとチートレベルの人だったとわかるってだけじゃね
上でも言われてるけど死んで70年後くらいに紙幣になったりするんだろうな
政治家の場合は、今は選挙に金や力を全て投資して
政治家になれたら残りカスのHPでなんとかやっていってるイメージだ
そして年功序列や周りとの折り合いや組織同士の付き合いやらで
「生かさず殺さず」って感じで押さえつけられて
もし派手な改革でもしようもんならマスゴミや工作員を使って全力で潰されるんだろうね
-
- 2014/02/04 05:47
- 火事場の馬鹿力って奴だ
-
- 2014/02/04 06:12
-
ほとんどの組織がそうだけど、組織が安定して大きくなると、構成員は組織の外に力をむけるよりも組織内の人脈作りや権力闘争に力を向けたほうが得になるようにかわる。組織が十分大きくなるとピラミッドの上のほうに行くだけで美味しい思いができるようになるのが原因だけども、構成員が組織の存在目的以外に力をさくようになるので組織としてのパフォーマンスは落ちてしまう。
それに加え、組織が古くなってくると、人間がもっともパフォーマンスを発揮する20代後半から30代の人間の上に役職という利権をもった人間が何段もいるようになってしまい、組織のフットワークが悪くなる。
明治初期は外交にも内政にもやることが多くて手柄がたてやすく、老害もそこまでいなかったからチートレベルの人材が組織の目的にそった働きをやりやすかった。今は老害に頭を抑えられ、組織内の政治にも力を注がないといけないので、チートレベルの人材も力を発揮しない。
-
- 2014/02/04 06:23
- 大体昔の偉人は、現代に生まれたら平凡な人生を送ってるよ
-
- 2014/02/04 07:19
-
日本人にも優秀な奴はいる。ただ、日本ではできない。小保方博士とかの件でもそうだけど、日本人はともかく、今の日本社会は成功者の足を引っ張る体質になっちゃってる。
昔の日本はまだまだムラ社会で、ムラから一歩外に出ちゃえば殆ど抵抗されなかった。その違いだよ。
-
- 2014/02/04 07:27
-
西郷どんは維新に関わった傑物とされる人物について
みんな大したことない奴らだって言ってるね
ただ単に時流に乗っただけってことだろ
おんなじことは戦国武将についても言えるだろう
-
- 2014/02/04 09:24
- 若い人達が常識を変えるという形だったからでしょ。
-
- 2014/02/04 10:01
- GHQ←全てこれ
-
- 2014/02/04 11:03
-
時代を先どった革新的な人物は大村益次郎だけだと信じてる。
藩閥政治を予見して政府直属の軍を作り、それを以て諸藩を打倒しようとしていた。
大村が死なずに木戸が政治の中枢に留まれたなら日本は世界一優れた政治形態を生み出していたはず。
綺麗過ぎて長持ちはしなさそうだが。
-
- 2014/02/04 11:24
-
平和の中で英雄なんて生まれんだろ
正義のヒーローだって巨大が悪の組織がいてくれるから輝ける
-
- 2014/02/04 11:29
-
※44
こういう何かに責任を押しつけて自分は悪くないってクズが害悪。
無能な親に育てられるとこういうバカが育つ。
-
- 2014/02/04 11:41
-
>やっぱり愚民を養成してしまったゆとり教育のせいなんだろうか?
いや、もっと上の世代のせいだろ
ただ訳もなくゆとり世代を叩きたいだけの人っているよね
-
- 2014/02/04 12:31
- 最後ネトウヨが閉めてて気持ち悪
-
- 2014/02/04 12:45
-
>>65
よう、失敗作
-
- 2014/02/04 13:01
-
明治維新は帝国主義全盛期
戦後は経済復興という動機があったから
今は経済的に発展しつくして大人物が表で活躍する役柄がないんだよ
-
- 2014/02/04 13:48
-
身体能力が高い人はスポーツ選手に
頭のいい人は研究開発に
今の時代にもいるけど活躍する場が違うだけじゃない?
-
- 2014/02/04 13:59
- 誰の結論? 人の口借りて偉そうにもの言うんじゃないよ
-
- 2014/02/04 14:32
-
おいおい、ハシゲなんて超汚染人のマルハンが第一出資者だぞ?
パチ会社から金もらって政治してるやつが日本のこと考えてる訳ねーだろ?
-
- 2014/02/04 15:04
- ハングリーだったのは言うまでもないが、全体のレベルが上がったからチートレベルと言える人材が減ったんじゃ?
-
- 2014/02/04 15:24
-
>>39
殆ど変わってないよ地方役人が国家公務員になったのと実質トップが徳川から天皇に変わったぐらい
役人が支配する国ってのは江戸から戦後もずっと変わっていない
-
- 2014/02/04 16:13
-
そうなんだよな。変わった様に見えて全く日本は変わってない。
歴代の首相がほとんど天皇家の親族だったり、省庁トップや企業トップも財閥系列だったり。
変わったと思ってるだけで、ずーっと日本の支配層と支配される層は変わってない。新興成金は優秀なら天皇家親族とか財閥親族と縁組みして取り込まれてるけど。
-
- 2014/02/04 17:24
- アグネス募金宜しく
-
- 2014/02/04 17:28
-
あの時代にはマスゴミは存在してなかったし、共産主義も存在してなかった。
色々説明を省くがこれが最大の理由。
-
- 2014/02/04 17:42
-
※76 タコ部屋労働なんかが公然とあってもよかったんですね。じゃあ今でもヤクザが裏でやってるからタコ部屋行ってください。
説明を省くんじゃなくて説明できないんでしょ?バカは本当に単純な二分思考しかできないんだね、かわいそうに。
-
- 2014/02/04 17:57
-
薩摩長州のクーデター成功はマセソン、グラバーのおかげ
-
- 2014/02/04 18:42
-
今のが凄くね?
ノーベル賞取った山中教授の遺伝子研究を更に覆した日本人女性が現れたり
-
- 2014/02/04 18:55
-
時代が時代だろ。
激動の時代を生きる奴らは志も高いだろうし、階級制度が厳しく定められた中で武家の出身は格段に素養も教養も高いだろう。
世襲制で血筋も良くて、英才教育受けたんならチートな人がゴロゴロいてもおかしくないだろ。
こればかりは階級制度の賜物だと思うな。
優秀な人材は血筋もとい遺伝と教育・環境によって左右されるんだしな。
-
- 2014/02/04 20:09
-
※67
失敗作。30過ぎのキモオタオッサン世代。
それはお前だ。
-
- 2014/02/04 20:11
-
明治期の偉人っては、死と隣り合わせだったからね
失脚すれば即死
そういった世界で、後世に名を残したんだから凄いし、
その影でもっと多くの人間が4んだんだろう
-
- 2014/02/04 22:25
-
2chにいるような腐った考え方を持った奴がいる世の中ではなかった
でないと革命なんて起きない
昔と比べてピンキリの幅が広がっただけだろ
本当に現代の底辺はどこまででも下へ掘り進んでいくからな
流石にこんな事はしないだろって道徳心が微塵もない
昔とはここが違う
-
- 2014/02/04 22:53
-
結果知ってるから昔は偉人がいっぱいって思えるんだろ
何十年も経ってから評価される人間何人も出てくると思う
-
- 2014/02/05 09:15
- 陽明学のおかげだろうな
-
- 2014/02/05 09:22
-
ヨーロッバの出生率が上がってるのは移民が多産だからだろ。
フランスもスウェーデンも移民ばかりがどんどん増えて国が亡びかけている。
-
- 2014/02/05 10:24
- 橋下で日本がよくなるとか頭湧いてんのか
-
- 2014/02/05 14:54
-
戦後日本を引っ張った人たちが明治維新時の人たちに劣るとか思わない
つーか幕末の人たちを美化しすぎだし
-
- 2014/02/05 15:00
-
震度5くらいではビルが倒壊しないのも、新幹線が秒単位で走るのも、
みんな優れた人材がそこら中で活躍しているからでしょ。
無名の名人たちが日本を支えているんだよ。「海外の反応」とかで外国人が
礼賛するのも日本のそういう面。
-
- 2014/02/08 01:24
-
現在日本が生きるか死ぬかの存亡の危機に迫られてないだけだろ
もし今の日本でも追い詰められればそれなりに人材は出てくると思うがな
実際に戦後日本の復興でも何人かは出てる
-
- 2014/02/08 21:47
- 時代が英傑を求める。
-
- 2014/02/08 22:05
-
ゆとりゆとり言ってるやつらはバカなんじゃないのか
思い上がり激しすぎるだろ
-
- 2014/12/22 11:37
-
※92
事実だろう
お前のその全く論理になってない上に感情すら伝わって来ないレスが裏付けしそうだ
-
- 2015/07/03 20:27
-
みんなバカになって精神的に腐って、自己中になって我儘になったからだよ。資本主義ってそういうもんだしな。
力の支配から金の支配に変わっただけで、何も世界のルールは変わっちゃいない。危機があれば今の日本も化けるだろうね。災害とかもそうだろうけど。
時代が時代なら、そいつらが世に出る