富永恭二:航空部隊の指揮官として息子を特攻死させたが本人は最前線のフィリピンから台湾に逃亡、シベリアに抑留されるが天寿を全うする。
菅原道大:後で自分も行くからとか言って特攻隊を送り出し、終戦時に部下から行きましょうって言われたら「特攻隊の慰霊するからやっぱ行かない」と却下、養鶏やりながら天寿を全う
倉澤清忠:菅原の部下として特攻隊を送り出す。飛行機のトラブルなどで帰ってきたパイロットを監禁するスパルタ施設を運営。
戦後は印刷会社経営、特攻隊の生き残りからの報復を恐れ常に拳銃を携帯。勿論天寿を全ry
黒島亀人:「変人参謀」と言われ数々のキチガイ作戦とキチガイ特攻兵器を立案。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。なお、宇垣纒の手記(後に「戦藻録」として出版)を遺族から借り出し、自分に都合の悪い部分を破棄、「電車に置き忘れた」などと言い逃れる。当然天寿をまry
源田実:自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と言われソッコーで沙汰止みに。
戦後は航空自衛隊に入り航空幕僚長、自民党から参議院議員に。議員時代、日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに勲一等を授与する工作する。
言うまでもなく天寿をry
太田正一:米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。自分が乗るから開発させてくれと上層部に頼み込んだ癖に「適性なし(笑)」とやらで出撃せず。
終戦直後逃亡、名前と戸籍を変えて暮らす。至極当然に天寿ry
海軍 福留繁:
敵軍に一時捕虜となり重要作戦指令所を奪われるが
自分の責任を問われることを恐れて黙っていたため、後にマリアナ沖海戦の大惨敗の原因となる
もちろん、天寿を全(ry
花谷 正:
第二次アキャブ作戦で部下に突撃を命じるばかりで壊滅的打撃を受けるもお咎めなし。
第55師団長時代は部下の将校を殴り、自決を強要することで悪評が高かった。
また、日頃から陸大卒のキャリアを鼻にかけ、無天(陸大非卒業者)や専科あがりの将校を執拗にいじめ抜き、
上は少将から下は兵卒まで自殺者や精神疾患を起こした者を多数出すなどしたため、部下から強い侮蔑と憎悪を買っていた。
反面小心でもあり、行軍中も小休止の度に自分専用の防空壕を掘らせていた。
勿論、天寿を全(ry
ワロタ
いやー、すごいな
こりゃ軍国主義者ってのは自殺志願者かド級のマゾかな
こいつら旧軍将校のクズ話見るとものすごい憤りを感じる
日本軍の指揮官の無能さ
人間らしさ溢れるほほえましい話だな
俺も見習いたい
軍人という名のクズ官僚だからな
それに比べて明治維新の人材の優秀さときたら・・・
まるでお前等だな
これほどの人材が揃った軍というのは世界的に見ても珍しいと思うわ
>>12
日本でこれとか外国はもっと無茶苦茶したやつがいたはず
なんにせよ愉快な人たちが昔もたくさんいて安心したわ
俺も適当に他人を食いもんにして強かに生き抜くわ
日本軍の尉官以下はほんとに優秀だったけどね
クズ度は今の官僚と同レベル
なお自衛隊にもクズが一定数いる模様
なんかアニメのダメなお偉いさんかませキャラ
若者はいいように乗せられて使われるってことだ
日本は昔から責任者が責任を取らないからな、全部部下に押し付けて逃げ切りが当たり前
武士の時代は城が落ちたら城主が腹を切ったがもう武士はいねーしよ
まあ精神論なんてだす国ですし
牟田口とかいう人は載せないの
あの人が一番大物だろ
>>24
あの人はもうある意味ネットでルーデル閣下並みのアイドルと化してるから
ていうかよくムダちゃんばっか叩かれるけどあのデタラメな作戦が通ってしまった上層部といい
兵士に送る食料をネコババしまくった軍人共といいゴミみたいな護衛装備で
輸送船ボカスカ沈められまくって本来ムダちゃんが要求していた物資の1/10以下の物資しか送ってこなかった海軍といい
なんか登場人物全員クズなんだよな
こんなバカ共のせいで犬死した兵士達が本当哀れだわ
>>
海軍は物資を送らなかったんじゃ無くて
輸送船をロクに護衛して無かったからバンバン沈められて届かなかった
無駄にプライド高いから輸送船の護衛なんてやりたくなかったんでしょ
つか艦船にレーダーすら搭載して無かったし
アメリカがレーダー探知してんのに日本は見張員の肉眼で敵探してた
>>38
というか海軍が護衛してなかった方が損害少なかったんだよな
本来超広大な太平洋で日本軍の輸送船を見つける事なんか砂場でアリを見つける様な物
ドイツのUボート艦隊より遥かに小規模な潜水艦隊で大西洋より遥かに広大な太平洋で
日本軍の輸送船を見つける事なんか滅茶苦茶難しい
だから本来なら日本の輸送船の損害はもっと少ない筈だった
ところがバカ海軍が下手に護衛なんかしてアメちゃんにバレバレのザル暗号で
場所を通信しあげくわざわざ旗艦の特徴まで通信する始末
だからアメは広大な太平洋で日本軍の輸送船の居場所を直ぐに分かる事が出来た
結果日本軍の輸送船はほぼ100%捕捉される始末
もしバカ海軍共が下手に護衛なんかしてなかったら日本軍の輸送船の損害は
遥かに軽微だったはず
>>
ほー勉強になったわ、ちょっと調べて見る
下は優秀だけど上の無能さがそれを台無しにしてたな
国力以前の問題だわ
責任とるような気概がある奴が責任とって死ぬ→能無しが生き残り空いた席に座る→責任とるような(ry→能無しが(ry
戦争の度にこうなってるから、そりゃあカスしか残らない
先日亡くなった爺さんは戦時中に上官ブン殴ったらしい
遺品整理してたらいろいろ出て来てなんか感激した
海軍の神重徳も入れといてやれ
これも追加してくれ。
牟田口廉也
日本軍が大敗したインパール作戦を立案。
ジャングルと2,000m級の山々が連なる山岳地帯での作戦にも拘らず物資補給についてはシカト。
あろうことか輸送用の牛を解体して食料としても利用せよという「ジンギスカン作戦」を考案。
しかしビルマの牛は低湿地を好み高山での移動には不向きであり、飼料すら不足するありさまで
行軍中に次々と脱落し、「ジンギスカン作戦」は失敗。
こうしてインパール作戦では4万人近い日本軍兵士が命を落とした。
なお、牟田口は終戦後、中華料理店「ジンギスカンハウス」を経営。
何事もなかったかのように天寿を全うした。
全員雑魚
米軍の下級兵士の方が強い
>>48
日本の前線兵士が全員舩坂弘だったら勝てたんじゃね?
>>51
こんな事言っちゃ何だがあの人ネットで面白半分に話盛り上げられた感が半端ないんだよなあ
いやだって海岸の戦闘で迫撃砲で200名のアメリカ兵殺したとか完璧ホラだろww
ルーデルやシモヘイヘと違ってそこまで優秀な兵士ではないと個人的には思う
オリンピックで金メダル取った人とか取れんかった人とかおるけど
そういう人とりあげてあいつは昔これこれでこうやったとか
それといっしょやな
他人の評定はホンマおもろいな
昔から上に立つ人間は自分のことばかり考えてたんだな
牟田口の部下だった佐藤少将だっけ
自分の身がどうなってもいいからって撤退命令出して限界だった軍を救った人
あの人は何の間違いであんな基地外集団の日本帝国陸軍なんかに入ってしまったんだろう
>>56
そりゃ軍がいくら腐敗しても人材は尽きないものだろ
ただ問題なのは腐敗した組織では有能な人材もその能力に相応しい仕事が与えられないんだよなあ・・・
そら天下のNHKさえ騙すホラ吹きおるんやからな
ワイらひとたまりもない
心底胸糞悪いんやったらそれを自分の生き方にあてはめんとアカンで
まあ、まともな人材が揃っててもお爺ちゃんが孫にヴェルタースオリジナルを
買ってあげる乗りで空母を作っちゃうアメリカ相手では日本には勝ち目なかったしな・・・
無能な司令官に酷使されて死んでいった下士官や兵卒が可哀想だと思うわ
下士官兵士は世界最高
高級将校は世界最低
それが帝国陸軍海軍
>>81
高級将校が世界最高レベルの国はどこ?
ナチス?アメリカ?旧ソ連?
>>84
ww2に限って言えばソ連(後期)とアメリカの高級将校は普通に優秀な人材が揃ってたと思う
特にソ連軍の人材の優秀さは異常
逆にドイツ軍はヒトラーが完全に老害となってたからなあ
>>
例えば?
>>93
赤いナポレオン、赤軍の至宝と言われたトハチェフスキー・農民集団だった赤軍を組織化し機械化した。
また歩兵突撃万歳の時代に
戦車と空爆による電撃戦理論を編み出す。
(電撃戦はドイツのグデーリアンも発案してるがトハチェフスキーは更に空軍を
掛け合わせた物を発案しており更に先進的だった)
独ソ戦に置ける代表的な攻撃ドクトリンである「縦深攻撃」の海の親でもある
革命後の内戦と諸外国の干渉を行い
更にナチスの脅威にも気づいていた
他にも戦後ワルシャワ条約機構統合軍総司令官までなったイワン・コーネフ
鉄壁のごとく粘り強く、スターリングラードからベルリン
まで戦いソ連国防省監察総監になったワシーリー・チュイコフ
ドイツ軍中央軍集団を壊滅させたジェーコフ元帥
アンドレイ・エレメンコ、アレクサンドル・ヴァシレフスキー(満州戦争)などもなかなか有能
暗殺されてしまったけど有能だったニコライ・ヴァトゥーチン
まあとにかく名将だらけだったんだなソ連軍は
思うに日本軍の腐敗というのは人材の腐敗というよりそんな人間ばかり上層部になった
組織としての腐敗である気もする
>>89
陸軍に関しては
薩長出身で山県有朋のお気に入りばっかり上層部だった状況を
永田鉄山や東条英機がなんとかせんといかんと政治力を持って排斥した
そのまま列強にも負けないように軍部が政治をしようってことになって
政治力を持つ派閥が上に上ったあたりで第二次世界大戦が起こったから
官僚タイプの軍人ばかりになってしまったんだろう
東条も牟田口も官僚としては非常に優秀だったんだよ
圧倒的物量戦に負けただけのことですやんね
組織腐敗以前の問題
侍の命は侍にあらず
主君に死に場所を売るが侍が誉とかなんとかシグルイに書いてあったぞ
ソ連はマジですげえよな
粛清で将校処刑しまくって烏合の衆状態だったのに10年でナチス潰せる軍隊作ったんだもんな
クズっぷりでは日本軍指揮官がダントツだが無能っぷりではドイツのヒトラーもなかなか
どこの国も名将愚将は同じくらいいるだろ
立場状況で評価なんて変わるんだから個人よりも
その人間が所属してた軍隊の教育なり思想を問題にするべきだと思うが
世界史の先生が兵隊さんは立派だが上が腐りきってたって言ってたなあ
まさに>>1に書いてある事を言ってた
ポニーキャニオン (2010-10-06)
売り上げランキング: 32,895
元スレ 日本軍の人材豊富過ぎワロタwwwwww
https://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392813466/
コメント一覧 (56)
-
- 2014/02/20 12:11
- トハチェフスキーはソ連後期けたけちけ結局粛清されたがマジでスターリンはアホ
-
- 2014/02/20 12:24
-
国家が危機的状況になった時に民族の本質が出る。大戦しかり先の原発事故しかり。
発言の内容ではなく立場の上の人間の発言を盲信する愚かな日本人の本質は昔から変わってない。
-
- 2014/02/20 12:25
- 下の人間が真面目に頑張ってしまうから、無能な上が出てしまうんだよなあ、昔も今も
-
- 2014/02/20 12:25
- 今でも官僚とか出世するやつほど無能じゃん。例外はあるにせよ、査定評価がおかしいんだよ。
-
- 2014/02/20 12:33
- 戦争やめろと一言でも言えなかったお上が一番無能
-
- 2014/02/20 12:48
- 船坂の話は盛られてると言いルーデルやシモヘイヘは信じるってのもおかしな話だよなぁ?
-
- 2014/02/20 12:55
-
米6
そんなこと言ったら押し込められるだろ・・・
いくらでも代わりの皇族はいるんだぜ
-
- 2014/02/20 13:00
- 戦後に「良い奴はみんな死んだ」とよく言われたらしいがこれじゃ納得だ
-
- 2014/02/20 13:16
-
ピーターの法則か
無能な上層部も下にいた頃は優秀だったんだろうし(そうでないと出世できない)優秀な下っ端も上に来ると無能になるんだろうな
最初から上層部は上層部専用の教育しないとダメ
-
- 2014/02/20 13:22
-
そりゃ戦後に反動で左寄りになるわけだわな
自業自得だわ
-
- 2014/02/20 13:25
-
属人的な批判は個人的な教訓にしかなりえない
組織を批判するならもっと俯瞰的な視野が必要であり
それを実現したいなら組織内で出世するか自ら組織の長になるしかない
-
- 2014/02/20 13:30
- こいつらの墓前にウンコ供えたいな。
-
- 2014/02/20 13:30
- 坂井さんの大空のサムライでは船乗ってた頃は殴られて最悪だけど飛行機乗り始めてからは空の男はいいやつらばっかって書かれていたなぁ
-
- 2014/02/20 13:34
-
※7
船坂は公式では戦史叢書に載ってるらしいので
いろいろ凄かったのは本当だろうが
200人殺したとかはほとんど「自伝」からの引用
ヤンキーの武勇伝のごとくだいぶ盛ってると思われる
一方ルーデルやヘイヘに関してはプロパガンダとして扱われた面はいなめないが
公式な記録が大量にある
一緒に考えることはできない
-
- 2014/02/20 13:46
-
いつ死んでもいい人間っていう位置付けなんだから
そりゃ質の悪い人間も集まろうってもんです。
-
- 2014/02/20 14:02
-
米7
レベルが違うだろが
-
- 2014/02/20 14:04
-
もし今戦争したとしても焼き直しだわな
むしろクズのほうが生き残りやすいことを考えるとクズの割合が増えた今のほうがもっと酷いことになるかも
-
- 2014/02/20 14:17
-
昔の日本人って、今よりも教育は行き届いていなかったし民度もずっと低かったんだぜ
品行方正な帝国軍人ってのはほぼ幻想
-
- 2014/02/20 14:23
- 個別指導塾のスタン●―ドも糞ブラック、とっと潰れろ。
-
- 2014/02/20 14:37
-
なんか色々間違っているんだが。
源田実は、特攻攻撃を拒否した紫電改の邀撃部隊を作り上げてる。因みにルメイの勲章の返礼として真珠湾攻撃の航空参謀だった源田もアメリカから勲章を授与され、歴史和解を果たしている。現在、某国のように米軍から公的に真珠湾攻撃の非難云々が出ないのはこういう背景がある。
黒島亀人は、少年時から悲惨な環境で育って性格が歪んだと自他認めるぼっちだった自分の才能を認めてくれた山本五十六が戦死し、以降、精神が壊れてしまったカミーユ状態での話。
神重徳は、艦艇のが持つ中口径以上の艦砲射撃が陸上目標に対して極めて効果大であるといち早く確信し、戦艦の陸上砲撃こそ有効的運用だとして、以降この種の作戦を立案した。さらにレイテ作戦では機動部隊を釣り上げて米軍から評価されている。
-
- 2014/02/20 14:49
- 今も継続する日本の社会
-
- 2014/02/20 14:54
- サイコパスの奴が多いんだろうな。
-
- 2014/02/20 15:26
-
なんて事はない現代の一般企業の人間だな
仕事の内容に命がかかってるかいないかの違いだけ
やはり日本人は根っこから民度が低いのだ
-
- 2014/02/20 15:47
-
スターリンが仮に優秀で粛清など行わなければ世界の覇権はソ連が握っていた…
かもしれない
-
- 2014/02/20 15:51
-
ネトウヨは戦争になったらちゃんと戦えよ?
俺はごめんだはw
-
- 2014/02/20 16:02
- ※25 そんなわけねーだろww上陸戦もマトモに出来ず突撃の時は弾丸だけ持たせるようじゃ米軍に一捻りされるはww
-
- 2014/02/20 16:03
- ※7 そーなのか、参考になった
-
- 2014/02/20 16:24
-
一部の人間を見て無能無能騒ぐやつらが滑稽
詭弁論者に引っかかったら速攻で騙されそう
-
- 2014/02/20 16:28
-
※27
物資が不足した戦場で二人に一つの銃っていう状況は割とどこでもあった。
45年ドイツの国民突撃兵では銃は五人に一つという状況だったし上陸して来るドイツ軍に備える為に槍で武装したイギリスのホームガード等。
-
- 2014/02/20 16:43
-
台湾へ逃亡ってのはちょっと気になる
沖縄戦直前のころ日本は台湾への攻撃を警戒してたから
自分から台湾行きをのぞんだのなら
むしろ前線行きを希望したとも取れるんだが、、、
-
- 2014/02/20 17:06
-
将軍→ブラック企業の社長
将校→管理職
兵隊→社畜
マクドナルドの社長とかユニクロ社長とかが日本軍に居たらどうなってたことやら
-
- 2014/02/20 17:13
-
生き残ったから出世したわけよ。
正義感あふれて自分の命を矢面に大切なものを守りたい人たちを踏み台にしてな。
そういう意味では超有能だと思うけどな。全然憧れないけど。
-
- 2014/02/20 17:48
-
海外の掲示板で日本は陸軍は最低な行いをしてたけど海軍は無抵抗の敵は助けたり
敬意を表してたよね
不思議だけど、この二つはまったく違うと思うと外国人にまで言われててワロタ
-
- 2014/02/20 17:54
-
※34
陸軍と海軍なんてどこもそんな感じらしいけど、日本の陸軍は際立ってる感じがするな
日本人の内在する集団狂気のまさに権化というか
ホント絶対関わりたくないわ
-
- 2014/02/20 18:07
-
やはブラック企業批判は正義の行いであったというわけか
ワタミなんかどう見ても愚将の代表格だしなぁ、おそらく田母神も
そして東電批判も間違ってはいなかった・・・。
-
- 2014/02/20 18:10
-
宇垣纏中将とか特攻しちゃった将校もいたけどね
優秀で勇敢な人間ほど真っ先に死んでいく
もったいないにもほどがある
戦争はやっぱあかんわ
-
- 2014/02/20 18:12
-
自民党政権になってから若者に無茶を要求する度合いが強くなってる気がする
民主党時代は日本人に優しかったのに
-
- 2014/02/20 18:14
- 一番の無能は戦後のサヨクってそれ一番言われてるから
-
- 2014/02/20 18:17
- 左翼の方々が戦争ダメって言う気持ちも分かる気がする。
-
- 2014/02/20 18:22
-
最強の軍隊は 米軍の将軍 長期的戦略が巧み 英軍の将校 戦闘で戦闘で戦い 戦死の率も高かった 独軍の兵士 体格も教育程度も一番高い 日本軍は下士官 兵隊はほとんどが小学校卒 しかし下士官は苛酷な訓練を得て経験も豊富で 分隊や小隊をよくまとめ 因みに日本軍は大規模作戦はヘタだったが 小規模戦闘には強かった
日本軍の強さは現場の下士官のおかげ これは現代でも通じる 工場 飲食店 小売り等グループの班長が下士官だ
-
- 2014/02/20 18:24
-
※31
書いてないけど南方にも遊郭があってそこのお気に入りの芸者連れて逃げたんだよ。
クズだろ笑
-
- 2014/02/20 18:29
- 日本の官僚とかゴミしか居ないしな…
-
- 2014/02/20 18:31
-
根性論に付き合わされて精神磨り減って死ぬくらいだったら
さっさとイチ抜けしたほうがマシ、命あってのモノダネだ
-
- 2014/02/20 18:34
-
まぁあんだけの規模の軍隊なら、士官にもこの程度の人数の屑はそりゃ出るだろ。
それと精強な下士官を否定はしないが、限られた手札を比較的有効に回した士官も多いよ。
何にしても自衛隊に関わってる訳でもない人がこんな過去なんて掘ってもしょうがないでしょ。
-
- 2014/02/20 18:38
-
※45
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ。と言いますし
現代日本の各業界組織にも蔓延る悪習に通じるものがある以上、無視は出来ない。
-
- 2014/02/20 19:35
-
明治期は一般兵よりも将官が武士道を信仰した。昭和期は一般兵が武士道を尊び、将官はそれを悪用した。
明治期の将官には江戸末期に武士だった者が大勢いて、損得勘定や打算のない武士道教育を受けていた者たちだった。昭和期は国民総動員で国民を扇動し、士気を上げるために武士道が見直された。洗脳を目的とした武士道なので、正直な一般兵は武士道精神を実践して雄々しく戦死したが、将官はそんな国民をほくそ笑んでたわけだ。
昭和期の軍は今の日本の社会システムそっくりなので、好きになれない。
-
- 2014/02/20 19:39
-
※26
ドサクサに殺されないように顔謹んで生きてけよ。
-
- 2014/02/20 20:28
- 宇垣特攻についてだが、あれを乗せた航空機の搭乗員には妻子のいる者もいたらしい。一個人の上級将校としてケツをまくったかもしれないが、せめて道連れになるヤツのことを考慮するべきだったと思うわ
-
- 2014/02/20 21:19
- 屑上層部に忠犬みたいに疑いもなしに従ってる時点で頭悪すぎるんだよなあ・・
-
- 2014/02/20 21:45
-
上層部がなあw
兵卒は最強だろうに
-
- 2014/02/20 22:11
-
※29
ここで挙げられたようなヤツらは現代の日本社会でもよく見かけるから、一部の事例といってもこんなもんだったんだろうなあと感じてしまうんだろ
そりゃ立派な人だっていくらもいただろうし美談も腐るほどあったろうさ
けどいまの体育会系の部活に軍隊の名残が一番色濃く残ってるって話が本当なら、ここで書かれてるような人物はザラにいたんだろうって容易に想像できてしまうわけ
オレみたいに運動神経のまるでない人間にとっては体育会系の部活に強制的に入らされた記憶は悪夢みたいなもんだしね
-
- 2014/02/20 22:56
- 上が無能だと言われたら反論できないからなぁ
-
- 2014/02/21 00:44
-
※30
とはいえ旧ソは今の中国以上に人は資源かつ無駄だらけの時代
資源抱負かつ有効に扱った米さんにはやはり勝てなかっただろう
-
- 2014/02/21 00:57
-
おれが聞いたやつだと
将軍はアメリカ
将校はドイツ
下士官は日本
兵卒はソ連
だったな。
-
- 2014/02/21 01:42
-
TPPについてのメリット・デメリット/Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
アメリカ人の将軍
ドイツ人の将校
日本人の兵
最悪の軍隊は
日本人の将軍
中国人の将校
イタリア人の兵